2015年12月31日木曜日

ごきげんさん 2015.12.31.

2015年の終わりは、出雲の地で迎えています。 明日、元旦は朝から出雲の神さまたちに「神恩感謝」を捧げてきます。 天気予報は晴れ!\(^^@)/ 2016年は、ニコニコごきげんさんになりましょう! 昨日の中谷彰宏レターで新医院をご紹介いただきました。 病院っぽくなく、おしゃれにする。 (テルちゃん新医院) 2015年12月30日(水) 親愛なる君に 【中谷塾】塾生のテルちゃんが、 いよいよ心斎橋ブランド街の新医院のオープン準備をしています。 医院のロゴを書かせてもらいました。 そのロゴで、テルちゃんは医院の看板代わりに おしゃれな暖簾を作りました。 〈旭川の大雪通りの水野染工場の皆さんが、 がんばって仕上げて下さいました。 業者パートナーさん、スタッフの皆さんにもとても好評です〉 染物屋の息子として、うれしい限りです。 彰宏より P.S. 「高級料亭みたいに、上品」と恵里子ちゃんが言いました。 病院っぽくなく、おしゃれにしたいという狙い、大成功です。 中谷先生に書いていただいた「内科・漢方」「奥山医院」をフォトショで読み込んで、ネットでヒットした「日よけ暖簾」の工房「水野染工場」さんにオーダーしました。 仕上がりは1月になるはずでしたが、大雪通りの皆さんががんばってくださって、オープンに間に合いました。 新医院は本当に良きご縁に恵まれています。感謝&感謝です。 昨日は、旧医院でお世話になっていた患者さまに、新医院のパンフレットをお送りする仕事を夜までやっていました。 今朝、ポストに無事に投函できましたので、年賀状と一緒に三が日中にはお届けできるでしょう。 新医院は広さと保険診療がネックとなって、リハビリと心療内科をお受けすることがかないません。 旧医院で内科診療をさせていただいていた患者さまのお顔をひとりひとり懐かしく思い出しながら、パンフレットとご挨拶状を詰めました。 この1年で皆さん、他の病医院に通われておられるので、なかなかお目にかかれないとは思いますが、心斎橋にお越しの節は、ブラッと立ち寄っていただければ幸いです。 2016年、みなさまと共に善き年にしていきたいと思います。

2015年12月29日火曜日

ごきげんさん 2015.12.29.

今日は、能楽大連吟「高砂」2015の本番でした。 去年は旧医院の火事の後始末で出られなかったので、リベンジの「高砂」でした。 会場は京都KBSホール。 舞台背面がとても美しいステンドグラスで彩られている華やかな会場でした。 ステンドグラス舞台の左側はアダムとイブの禁断の果実の場面が、 右側はノアの箱舟の場面が描かれていて、 まるでヨーロッパの大きな教会にいるかのような荘厳な雰囲気も漂ってきました。 リハーサルでは、予想通り?みんなの謡いが全然そろっておらず、こりゃぁ いかんなぁ と心配していましたが、いざ本番になると、ピタッとみんなの謡いがひとつになって、旧約聖書の彩りの中で颯々の聲となることができました。 今年で3回目参加の私の中ではベストの高砂だったと思います。 能楽大連吟「高砂」を体験すると、能楽という自分引き出しがひとつ増えます。 自分の謡いに合わせて、目の前で能衣装に能面をつけたシテ方が神舞を演じてくださるという経験は、実はすごいことなのです。 見るだけ&聴くだけだったお客さんが、謡う演者になってしまうのです。 能、歌舞伎、狂言へのアンテナがピーンと張ってきますので、能、歌舞伎、狂言とどんどんすれ違うようになります。 見る機会が増えるだけではなく、能や歌舞伎好きのお得意さまや上司と繋がるチャンスがやってきます。 特に「高砂」を謡えるようになると・・・ 結婚式で「高砂」を謡えます。誰もが知ってる結婚式の定番ですが、誰も謡えません=少々間違えても、誰もわかりません。待謡「高砂や」だけなら数分で終わります。最高のスピーチ&きっとみなさんの好印象NO.1ですよ。・・・結婚式に呼ばれていた会社役員が能を趣味としていたら・・・覚えめでたいですよね。 上司への餞別としても「高砂」を謡えます。「四海波」や「千秋楽」はお祝いソング:祝言です。 芸事が極めないとダメだ、と思ってしまいがちですが、ちょっとかじるだけでも、マナー:所作を学び取ることはできます。 この「かじり」が自分引き出しとなり、気品の素となります。 お茶にしてもお花(生け花)にしても聞香にしても、お免状をいただくことが必須ではありません。 お茶を点てられなくても、マナー良く&美味しくお茶をいただけたら、それは品格になります。 コップに野の花を一輪、挿す時、生け花をかじった人はやはりわかります。これも品格ですね。 大連吟「高砂」は、品格をアップするには、ものすごくコスパの良いお稽古です。 だからこそ、若い人たちに積極的に参加していただきたいと願っています。 来年は12月25日 京都 東本願寺で開催される予定だそうです。

2015年12月27日日曜日

ごきげんさん 2015.12.27.

今日は朝から新医院の年賀状の宛名入力をがんばりました。 旧医院のスタッフたちが、患者さま情報をノートに打ち出しておいてくれたので、その中から常連さんだった患者さま、お顔がパッと浮かんできた患者さま、この人にはまた来てほしいなって思う患者さまをピックアップして、新しい名簿を作りました。 かなり高齢なので、とても新医院には通院できそうもない患者さまでも、きっと新医院の年賀状が届くと喜ぶだろうなぁと思える患者さまは名簿に入れました。 たまに風邪を引いた時だけ来院されるだけだったけど、とても善い気をお持ちで、スタッフみんなが笑顔になれた患者さまも名簿に入っていただきました。 あの病気はどうなったのかな? 元気になさっているのかな? と心配な患者さまにもご挨拶を届けます。 いろいろな理由で名簿入りをご遠慮いただいた患者さまもおられます。 心療内科と舌癒着症の診察は新医院では行いませんので、こちらの患者さまたちにも新医院のご挨拶は差し控えさえていただきました。 この一年、高齢で重病だった患者さまもおられたので、ご挨拶を出していいものかどうか、迷いました。 ひとりひとりの患者さまのお顔を思い浮かべながら、そのご家族のお人柄を思い出して、ご挨拶するかどうかを決めました。 この患者さまには絶対に生きていてほしい、と思う患者さまには勇気と愛を添えてご挨拶させていただきます。 旧医院から新医院へは京阪電車と地下鉄を乗り継がなければなりません。 駅まで歩くのがやっとだった高齢の患者さまには、まず無理な道行きですので、感謝の気持ちだけしっかりと届くように願っております。 旧医院の患者さまの中で、新医院に再び通院してくださる患者さまは、本当に少ないと思います。 多分、数人でしょう。 それでもとてもありがたいし、励みになります。 脳外科医としてがんばっていた病院を去る時にも、患者さまたちとの大きな別れがありました。 自分が手術をした患者さまたちですから、後輩に託しましたが、やはり心残りはありました。 今回も同じ大きなお別れになります。 最後を看取ってあげようと思っていた患者さまも多くおられましたので、とても心残りです。 ただ、新しい年が始まって、新医院もスタートを切っています。 後ろを振り返るのではなく、前を向いて進んでいきます。 これから出会い、ご縁が繋がる患者さまたちをもっと元気に、もっとごきげんさんなっていただけるようにがむしゃらにがんばっていくだけです。 心斎橋 奥山医院は明日28日 朝7時~午後2時で今年の自由診療を終えます。 新年は1月4日(月曜)から、保険診療と自由診療を開始いたします。

2015年12月26日土曜日

ごきげんさん 2015.12.26.

今日は土曜日でお仕事はお休みです。 これまでの勤務医・開業医時代はずっと土曜日勤務でしたから、なんだかとっても新鮮に週休二日を楽しんでいます。 久しぶりにベランダ菜園に水やりしたり、新医院のHPに修正を加えたり、年末恒例の谷山浩子フェニックスホールコンサートに参戦したりの一日でした。 先月植え付けたチューリップと水仙さんたちがすでに芽を出していました。 春になったら切り花にして新医院に持って行くのが楽しみです。 早朝の地下鉄にスーツ姿で花束を持って乗る・・・ってジェントルマンでしょう。 もちろん車中でスマホをいじったりはしませんよ。 常にかっこよく紳士&淑女でいることが新医院のクレドですからね。 ベランダ菜園の冬剪定したバラさんに、もう立派な新芽が吹いていて、暖冬を実感しました。 今朝、朝一の祝詞を奉じていると、「新年の挨拶に来なさい。守ってあげるし、善いことがあるよ」とメッセージが降ってきました。特に八重垣神社さんの立派な破魔矢の姿が浮かんできました。 実は新年の出雲巡礼は、新医院の準備が忙しいので無理と判断して予約していたホテルをキャンセルしていたのです。 急ぎ再度、出雲のホテルをチェックして大晦日の宿泊をゲットできました。 一泊二日なら新医院の準備にも影響はないでしょう。 車もノーマルタイヤのままですが、この暖冬ですから大丈夫みたいです。 私のお正月の出雲巡礼は六社巡りです。 江戸時代は六社巡りが当たり前でしたが、今は忘れ去られています。 神魂神社・八重垣神社・熊野大社・眞名井神社・揖屋神社・六所神社の六社を巡ります。 出雲の古い神さまたちです。 それぞれの神さまはとても特徴があって、巡ってみると面白いですよ。 元旦の朝、出雲大社さんにお参りして、その後、六社さんを巡れば大丈夫です(揖屋神社さん以外は、どこもご近所さんですので) 新年早々、忙しくなりますが、天の声ですからGOGOGOです。

2015年12月23日水曜日

ごきげんさん 2015.12.23.

今日は天皇誕生日 新しい年もハッピーバースデーです。 クリスマスの夜は満月だとか・・・なんだかすごい年になりそうですね。 新医院のHPも今日一日を費やして、やっとできあがりました。 自宅のネット環境は遅いので、明日、新医院でアップします。 乞うご期待! まったく一から作ったHPです。 過去のHPからのコピペは一切なし。すべて書き下ろしです。 その分、シンプルになりました。 新医院はホスピタリティを磨いてきます。 ホスピタリティ=サービス ではありません。 おもてなしのこころ よりももっと上を目指しています。 感動していただけるように、スタッフ一同で知恵を働かせ、感性のアンテナを張り巡らし、創造力を大爆発させて、何かをプレゼントしていきます。 「奇跡は起きるものではなく、起こすものだ」 まるで悪戯っ子のように、こころがワクワクはしゃいでいます。 このワクワク&ドキドキ感をスタッフ一同に感染させちゃうのが院長のお役目です。 一年前までは「一流ホテルのコーヒーは高い」と思っていました。 まわりには、そう思う人たちばかり・・・だからこれが常識で「正しい」でした。 今は「安い」と思います。 別に裕福になったわけではありません。 財布の中身で言えば、一年前の方が「大金持ち」でした。 今は場所代と時間代とホスピタリティ代が見えています。 おもてなしのコストが見えてくると、金額の呪縛から自由になれます。 感謝と感動がお金の呪縛を解き放ってくれるのです。 ヴィトンのマフラーと愛するあの人が編んでくれたマフラーを比べるようなものです。 死ぬ前にどっちを思い出すかな? お棺に入れてほしいのは・・・ですよね。 この世に生まれてきて、生きて、死んでいく。 この世から離れて大いなる光へと還っていくときに、 善き思い出、感謝&感動は魂を美しく輝かせてくれます。 さまざまな呪縛は・・・汚れでしかありません。 呪縛から自由になると「必要なものが必要なだけ、ちゃんと巡ってくる」善循環に乗れます。 ネガティブな感情が次第に少なく弱くなっていきます。 風に乗って悠々と飛ぶ渡り鳥のように、流れてくる天命に乗って、楽しく嬉しく光の世界へと飛んでいけます。 さぁ 明日はクリスマスイブ。 どんな新しい風がやってくるのかな? 楽しみですね。

2015年12月20日日曜日

おはようさん 2015.12.19.

今日は我が家のお片づけをしました。 明日の午後、水回りの洗浄屋さんが回ってくるので、さすがに。。。水回りをお掃除しました。 もし来客がなかったら、水回りも。。。なまま新しい年を迎えていたことでしょう。 「これは神さまの強制掃除命令やな」と観念したした次第です。 トイレはもちろんだけど、水回りは神さまが宿られる聖所です。 汚れたままだと運気も滞ってしまいますよね。 とまぁ・・わかちゃっいるけど、なかなかできないのは「だって、人間だもん」(;^^)ヘ.. 夕方からは、新医院のHP作成に集中しました。 時間を忘れて熱中! 1ページ&1ページ手作りしていくのは、ブログを書くのと同じテンションです。 熱く語りたいところを抑えて、キモのところをわかっていただけるように心がけて書いています。 世の中のHPのほとんどは、「おいで&おいで」な甘いCMです。 他より良いところ、優れているところが目玉商品としてドーンと誇張されています。 釣りに例えれば、撒き餌をどんどん投げ込む感じかな。 カツオの一本釣りのように、次から次へと食いついたカツオを一気に引き揚げて船倉へ放り込む・・・社会保険診療はまさにこれですね。 もちろん今、作っているHPにも、当院の目玉なところは載っています。 例えば、院内血液検査は20分以内に完了する・・・とかネ(今日、書きました) 検査器機屋さんは当然のように「この迅速に結果の出ることが他の医院との差別化になりますよ」と仰ってました。誇らしげに・・・ 私がこの検査器械を入れたのは「ごきげんさん」のためです。 エグゼクティブやグレースな方々は、「生きた時間」と共に毎日を生きておられます。 水や空気やお日さまと同じくらい「時間」が大切なことがわかっておいでです。 「生きた時間」は元気を生み出します。 「生きた時間」は善き運気を引き寄せます。 「生きた時間」に居る人は、「生きた時間」を生きている人たちとのご縁が繋がっていきます。 これまでの病医院は、そんな「生きた時間」を殺してきました。 果てしない待ち時間・・・ 検査結果は後日に・・・ 次の予約は、できません・・・ これまでどれくらい多くのエグゼクティブやグレースな方々を本当に「殺して」しまってきたことでしょう。 私自身が「生きた時間」を生きるようになって、その恐ろしさに気づきました。 そもそも、今日の血液のデータを3日後、1週間後、1ヶ月後に知るなんて意味ないでしょう、と思うのです。特に「生きた時間」を生きる人にとってはね。 「過去も未来もないよ。「今」を生きよう」と言い続けてきました。 その「今」を生き始めると、時間の鼓動が聞こえてきます。 時間がアメーバーのように無限に&風のように素早く絶えず動いていくのが見えてきます。 その時間のアメーバーな触手が、自分の思い描いた未来を引き寄せてくれるのがわかります。 なんか大丈夫な気がする・・・根拠のない・・・本田宗一郎さんが言う「絶対の自信」が「生きた時間」の触手なのかな、と思います。 「生きた時間」を生きるには、迷いがあってはなりません。 イエスさまが水の上を歩いたように、「生きた時間」の上を歩くのです。 「生きた時間」を生きているからといって、決して早足で歩き回ったり、スケジュールを混み混みに入れたりはしていません。 美術館を早足で通り抜けるのは、時間に飲み込まれてしまっているだけです。 例えば一枚の絵の前にずっと佇んで、絵と遊んでしまう・・・ 茶花の一輪の椿の蕾とお話をする・・・ これらも「生きた時間」を生きるです。 新医院の血液検査器械は、密林の中に咲く花のフェロモンのように、「生きた時間」が大好物なエグゼクティブやグレースな人たちをゆっくりと引き寄せてくれると思います。

2015年12月18日金曜日

おはようさん 2015.12.18.

今日の夕方、新医院に薬剤が届きました。 書類よりもスピードを優先してくれた薬問屋さんに大感謝です。 もちろんこの問屋さんをパートナーに選びました。 ホスピタリティは感動です。 感動はスピードが不可欠です。 「今」すべきことを決断して実行する力がスピードを生み出します。 血液検査屋さんも薬問屋さんも、世の中では大手!なブランドのある会社さんが新奥山医院のパートナーから落選しました。 パートナーとなっていただいたところはどこもスピード・礼節・会話力が優れていました。 スピードは決断力であり、その力を支えているのはその会社の柔軟さです。 風通しがよくないとスピードは上がりませんからね。 礼節は仕事の丁寧さを感じさせてくれます。それが信頼となります。 会話力は絆を強めます。雑談から新たな商品企画が生まれることもあります。 現に「LGBTの血液検査セットを考えてきて」というお題に、営業だけでなく研究と一緒に答えてくれました。こんな小さな一歩の積み重ねが明日のブランドとなるのです。 今日、初めて来院された薬問屋さんには「残念ですが・・・」でしたが、何と近くに生薬漢方の処方できる薬局さんがあることを教えてくださいました。 他の薬問屋さんが「このあたりには生薬漢方を処方できる薬局はありません」と断言されていたので実は生薬処方は諦めていました。 その後、その漢方薬局さんとの繋ぎまでしてくださいました。 普通なら凹んじゃって、知らんぷい!・・・ですよね。 出遅れて新規開拓1件ボツ な日報ですもの。 この薬問屋さんもスピードとホスピタリティが大いに感じられました。 もちろんこの問屋さんもパートナーにさせていただきます。 出遅れや失敗でも大逆転させる力がホスピタリティにはあります。 まず、相手の困っていることを相手の立場になって聞きます。 損得なしで自分にできることをすぐにします。 相手のフィードバックを待ちます。そしてまた、聞きます。 この循環がキャッチボールのように心地よく回れば、感動が生まれるのです。 そして、これが「明日は我が身」 今度は私たちが患者さまに感動していただけるように動く番です。 新医院のスタッフたちも患者さまを感動させたくってウズウズしています。 この感動させたいエネルギーが感動力のある患者さまを引き寄せます。 感動力のある人はポジティブです。 こころを開いて、素直に美しさも楽しさも悦びも受け入れ、与えることのできる人たちです。 そんなステキな方たちのメンテナンスが新医院のお役目のひとつだと思います。 新医院の場のエネルギーはとても高いと思います。 ヨード卵 光 の黄身よりも濃厚でプリンプリンしています。 みなさんをごきげんさんにできる・・・とってもワクワクしています。 来週21日(月曜) プレオープンで自由診療の開始です。 来年1月4日からはグランオープンで保険診療の開始です。 (予約診療ですよ) 医院のメインメールはまだ不通です。 今朝一番でso-netのテクニックに電話して教えていただいたのですが・・・なぜかまだ不通です。 明日こそ開通! したいなぁ(^^ゞ

2015年12月16日水曜日

おはようさん 2015.12.16.

新医院のプレオープン準備もほぼ終わりました。 今日は養老の船戸博子先生にご紹介いただいた薬卸さんが2件、お越しになりました。 もちろんスピード重視で、どちらをメインにするかを決めていきます。 昨日から医院のメインメール love@okuyama.or.jp が不通になっています。 ブロバイダーのレンタルサーバーが大バーションアップした余波だと思いますので、近日中に再開通すると思います。 昨日は診療予約システムの搬入設置をしていただきました。 24時間、お好きな時に空いている診療時間帯をご予約していただけます。 運用はもう少し先になりますが、とても便利なシステムだと思います。 さぁ 早く医院のメールを治さなくちゃ・・・(;^^)ヘ.. 昨日はゴミ集配の衛生会社さんとも契約ができて(ちょっと長い道のりで、とてもお勉強になりました)、医院に溜まった段ボールやプラゴミを全部、搬出していただきました。 おかげさまで今朝はすっきり! 新医院のHPを作りながら、ここ数日は新医院のパンフレット作りを優先させています。 先ほど、ほぼできあがりました。 明日、最終チェックして印刷へ回します。 そのパンフの中に「奥山医院のクレド」のページを作りました。 お手本は、目標の「リッツ・カールトンのクレド」です。 洗練された文書なので、コピペみたいになってしまったところもありますが、これをたたき台にして、これから実戦を通じて「奥山医院のクレド」を育て上げていこうと思います。 奥山医院のクレド ごきげんさん 患者さまもスタッフも、ごきげんさんになっていただきましょう。 奥山医院の行動規範 美しく・楽しく・かっこよく さぁ やってみよう! 私たちには NO を YES!に変える知恵と力があります。 私たちには最高レベルのフレンドリー&感謝とサービスを両立させながらご提供できる創造力があります。 私たちは絶えず学び、成長していく向上心にあふれています。 私たちは患者さまとのご縁を生涯のものにします。
私たちには患者さまがお気持ちや期待を言葉にされる前にお応えする感性が備わっています。 私たちは患者さまをもっとごきげんさんにできる神代をお預かりしています。 私たちは患者さまと感動を創造していきます。 私たちは患者さまの問題を自分のものとして受け止め、寄り添い、解決していく愛があります。 私たちは卓越したチームワークとラテラルサービスでクリニック・ホスピタリティを輝かせます。 私たちは文化力・芸術力を磨きます。 私たちには「今が生み出す喜び」がよく見えています。 私たちは、自分のプロフェッショナルな身だしなみ、言葉づかい、ふるまい、仕草に誇りを持ちます。 私たちは患者さま、スタッフ、医院のプライバシーとセキュリティを守ります。 私たちには、妥協のない清潔さを保ち、安全で事故のない環境を築く責任があります。 スタッフへの約束 奥山医院は患者さまへお約束したホスピタリティを実現する上で、紳士淑女のスタッフこそが最も大切な原動力だと考えています。 お母さんへの信頼 お父さんへの尊敬 神さまへの誠実 紳士淑女としての高潔&勇気 大切な人たちへの愛 大自然への感謝の気持ちを通じて、 奥山医院はスタッフの持てる才能と感性を育み、最大限に開花させます。 明日はパソナメディカルさんからのご紹介の医療秘書さんの面談です。 もちろんこのクレドを熱く語りたいと思っています。 さぁ どうなるかな? 明日が楽しみです。

2015年12月14日月曜日

おはようさん 2015.12.14.

昨日はドリカム・ワンダーランド in 京セラドームに参戦してきました。 毎回、演出の素晴らしさに感激するワンダーランドですが、今年は美和ちゃんが魔法使いのように宙を飛ぶ姿に思わずウルウルしてしまいました。 自由さ 明るさ 楽しさ 天真爛漫な天女のようでした。 4万人を幸せハッピーにしてしまう魔法使い・・・ステキですね。 ドームを満員にできるのは、サザン・B'z・ミスチル・ジャニーズ・・・そしてドリカム。 俺の歌を聞け!ももちろんCOOLだけど、立ち位置が自分にあります。 ドリカムの立ち位置はお客さん。 一生懸命に歌って、一生懸命に走って、何度も宙を飛んで、 なんとしてもお客さんに楽しんで、幸せハッピーになってもらう!という信念を感じました。 アンコールも終わり、場内を一周しながら泣いていた美和ちゃんの姿に、エンターテイメント・ホスピタリティが輝いていました。 ホスピタリティは「愛」です。 ホスピタリティ愛の感性のスイッチがONになると、 誰がホスピタリティの人たちかが直感的にわかるようになります。 私のしてほしいことが相手にピーンと伝わります。 相手が喜ぶことが天から降ってくるようになります。 テレパシーよりもっと強くて綺麗な直感力で結ばれるようになります。 もうすぐ冬至 新しい一年が始まります。 来年のテーマは「ホスピタリティの創造」 みなさんと一緒にホスピタリティを創造していきましょう。o(^-^)oワクワク

2015年12月12日土曜日

おはようさん 2015.12.12.

新医院の開院準備でさすがに大忙しになっています。 旧医院のHP(http://www.okuyama.or.jp)と光の前世療法HP(http://www.okuyama.jp)は現在、アクセスできません。 新しいHPが出来上がりましたらアップいたしますので、今しばらくお待ち下さいますようお願い致します。 そんなバタバタばたこさんの中、今日は大阪中谷塾へ参戦してきました。 私の中谷塾も今年は今日が最後です。 29日の大阪中谷塾は、能楽大連吟「高砂」の本番日ですからネ。 もちろん「高砂」優先です(*^^)v 大連吟「高砂」に参加すると、文化度がアップしますよ。 特に若い塾生さんたちにはお薦めです。 まずは習字塾(筆ペン塾)から・・・ 小さい字は集中力で書く。(練習は大きい字で書くと誤魔化せない) 小さい字は小さいスペースに書くつもりで書く。 一文字目は大きく、 漢字は大きく、のレイアウトが大切です。 文字が曲がるのは、身体が曲がっているからです。 上手に見えるポイントは、字に傾斜をつける(6°) 左を大きく、右を小さく。 上を大きく、下を小さく。 字のセンターは2:1で。 一画目を大きく書く。 最終画を短めにする。短く書くときはゆっくりと書く。 最終画を書き終えた時、筆を真上に上げると余韻となる。 紙と筆はアダムタッチの関係です。 字を見るよりも紙を見る。 紙との関わりに普段の生活・人生が出る。 名前の中にも大小を作る。 左の肘は身体の前に持ってくる。 字は正方形より細長の方がCOOL 一画目を太く、二画目を細く書く。 住所はブロック毎に書く。 番地は文字の塊です。 成功塾へ・・・ 成功する人は秘書力がある。 秘書力とは・・・ 1)悪いウワサの防波堤になれる・・・ネット社会では秘書がとても大事になってくる。 2)がんばった時こそ、言わない。 3)相手のレスポンスは遅くて当たり前。 4)電話はオーバーアクションで出る。 5)逆さ数字が書ける。 6)秘書が使ってはいけない言葉 「もう一度、お名前を・・・」 「だって・・・」「いちおう・・・」「ちょっと・・・」の友だち言葉はNG 文節止めもNG「・・・ですが。」 7)相手のミスを追求しない。自分のミスを弁明しない。 8)上司の思考回路を把握する・・・上司に怒られる人は上司の思考回路を分かっていない。 9)信用を落とさないこと。・・・行方不明が最も信用を落とす。 10)仕事はできない範囲まで伸ばす=信用になる。 出来る範囲で止まっていてはダメ。 自分の出来るところまでトライしていく。 11)自分の電話に出ながら、両隣の電話も聞いておく。・・・チームプレイ 12)感情移入しすぎない。 13)先にトイレに行っておく。 14)上司が留守の時が勝負! 15)上司の短所をカバーする。 16)慣れても馴れない。 17)叱られることが仕事。 よく叱られる秘書は優れている。 上司のガス抜きをしてあげる。 18)上司のピントは部下のチャンス。 19)ホワイトハウス秘書官に大切な5つ ・探究心 ・献身 ・スピード ・記憶力 ・健康 20)スケジュールは組み立てるもの。 21)字が上手なこと。 心理塾・・・・ メンタルを強くするのは「マラソン力」 集中力&持続力 メンタル力は筋力と同じ・・・先天的なものではない。 トレーニングは負荷をかけること。 快適comfort zone にいると、どんどん小さくなって最後は点になって消えてしまう。 discomfort zone=不安・不快・想定外・不得意・苦手 負荷と工夫と結果 負荷をかけないと工夫は生まれない。 結果優先の人は結果しか語らない=負荷をかけなくなる。 負荷は結果を含まない。 うまくいかない人:結果>工夫>負荷 負荷>工夫>結果になると上手くいく。 焦っている人は結果を求める=工夫もしない。 「どんなヒゲ剃りにも哲学がある」サマセットモーム 単純に毎日同じ事を続けていると、そこには哲学が出てくる。 「きつい」と「ダメ」 「きつい」は他者が決める。「ダメ」は自分が決める。 マラソンランナーはタイムと戦う。 人と戦うと、しんどくなる。 健康的な体重=最も身体が動きやすい体重 体力の限界が来ると、メンタルで補おうとする。 年を取ると進化は遅くなる=時間をかければ変化は出来る。 作家に必要な力とは、集中力&持続力 気が散るのは、まわりの人を見る&過去と未来を見るから 「がんばって」と言う側が元気になる。言われた側は元気がなくなる。 comfort zoneでやめると納得できない。 イノベーションは最初に負荷がかかる。 comfort zone=待つ・・・待っていても幸せになれない。 discomfort zone=行く・・・こちらから行くことに幸せ・楽しみがある。 映画塾・・・ 「ポルノスターへの道」 「極道大戦争」 「ノンストップバディ」 「抱きたい関係」 「ステイフレンズ」 「ラン・ローラ・ラン」 「ジヌよさらば」

2015年12月9日水曜日

おはようさん 2015.12.9.

今日やっと新医院のネットが開通しました。 ネット依存症ではないと思うけど、ネットが繋がると、まるで水道や電気が繋がったようなうれしさがこみ上げてきました。 それほどネットは日常生活の中の必需品になってしまったのですね。 早朝の通勤地下鉄では、半分はスマホ、残りは居眠りな人たちです。 昼間の中国爆買ご一行様たちもみんなスマホ片手に、です。 電車の中でスマホに夢中のサラリーマンたち・・・仕事かな?と思ったら皆さん、必死にゲームです。 おいおい、そんなことに大事な集中力を浪費してると出世できないよ。 ポケベル 携帯電話 スマホ ・・・ どの時代も次を予想することなどできませんでした。 スマホの次に何が来るのでしょうか? デジタルは人間の脳を超えようとしています。 まさかデジタルなメンターが現れたりして・・・ 感情の起伏なし。首尾一貫した主張。完璧な論理的考察。膨大な心理学的データーに基づく「思いやり」 ・・・う~ん、それでもリスペクトはできないなぁ。 帰りの地下鉄で、おしゃべりを忘れた大阪のおばちゃんたち with スマホ の静けさに驚きながらそんなことを思ったのでした。 新医院は12月17日(木曜日)の自由診療プレオープンを目指して準備を進めています。 保険診療開始のグランオープンは1月4日(月曜日)になります。 電話・スマホの診療予約システム起動はクリスマス前後の開始を予定しております。 それまでは12月16日(水曜日)午前8時から電話の直接予約のみ受付ます。 詳細は決まり次第、ご報告させていただきます。 今月は開業するクリニックが多いとか・・・ 院長先生たちはそれぞれどんな信条を掲げて開業されるのかな? 保険診療は来年、更に締め付けがきつくなりそうです。 心が折れない強い信条がないと、開業は万歳突撃になってしまいます。 天は自分に味方してくれているか。 地は足下をしっかりと支えてくれているか。 風は力強く背中を押してくれているか。 水が流れゆく母なる海へと向かっているか。 信条とは天地風水を通じている宇宙の権化なのです。

2015年12月7日月曜日

おはようさん 2015.12.7.

ホスピタリティとは何だろう? さまざまな本を読んでいます。 おもてなし。気働き。感動。 なるほどなぁ、とウルッとしてしまうこともあります。 「ホスピタリティ」は、これから船出する新医院のメインの帆柱ですから、しっかり風をつかんで、ご縁が繋がった皆さんを「ごきげんさん」の世界へお連れできるようにとイメージを膨らませています。 「ホスピタリティ」のお勉強を深めてきて、神さまがいろいろなホスピタリティを実際に見せてくれるようになりました。 心斎橋アップルストアーの店員さんが、まるでティファニーで買った宝物のように1階出口まで運んでくれて、角を曲がるまでずっと見送ってくれたのは、とても善きお手本となりました。 反面教師も多々あります。 一流ホテルなのに???なサービスだと、「これはどこが原因かな?」「どこを治したらいいのかな?」と考えてしまいます。 本にはスゴイことが書いてあったのに、現場は??? なこともよく目に付くようになりました。 マクドナルドと同じ蟻地獄に落ちていくのかな、と心配になります。 まさかここが・・・ほんまかいな? ホスピタリティあれへんやん・・・なところからは多くを学べます。 こんなふうになっちゃダメだね。 なるほど、ここが原因だね。「ホスピタリティ」が高ければ、こういうやり方があって、もっともっと向上していけるのにね、惜しいなぁ。 最近はそんな反面教師な実例を体験しています。 お勉強には、お手本に出会い&感動して、自分の血肉にしていく方法と、反面教師とぶつかり&ダメ出し事例から大切な教訓と新たな創造力を賜る方法があります。 お勉強を始めた入門編では、お手本ばかりに出会います。 初級編に入ると、反面教師たちが次から次へと襲いかかってきます。 中級編では、吠えかかる反面教師たちの真の姿が見えるようになります。 膝がガクガク震えてるとか、息が上がってるとか・・・哀れと感謝の念で中級も卒業です。 そして神さまから紹介された素晴らしいお手本たちと出会えるようになります。 新医院もそろそろ中級編を卒業して、新しい光輝くホスピタリティの風を受けて船出できそうです。 今日、旧医院の廃業届を出しました。 火事からのこの一年、いろいろな出会いと別れがありましたが、皆さんのおかげで生まれ変わることが出来ました。 1年前には想像もしなかった姿で、第二の人生をスタートできます。 この1年で、いろんなお勉強もできました。 お手本となってくださった人たちはもちろんのこと、反面教師になってくださった人たちにも心から感謝しています。 明日は新医院の開業届を提出します。 新しい船出です。 「ホスピタリティ」に進路を向けて、天風をしっかりとつかんでの船出です。 大海原に漕ぎ出せば、陸に残してきたお手本の先生方も反面教師の姿も見えません。 お手本に教えていただいたこと。 反面教師が自ら失敗して見せてくれたこと。 しっかりと血肉にして、力強く前へ進んでいきます。

2015年12月6日日曜日

おはようさん  2015.12.6.

今日は国立民族博物館で「息づく仮面 バリ島の仮面舞踏劇トペンと音楽」を楽しんできました。 450名収容の大講堂は抽選で当たった人だけで満席の大盛況でした。 ガムランの演奏と「歓迎の踊り」は日本人だけの演者でしたが、とても上手で感激しました。 バリからお越しになったお二人の有名な踊り手が「戦士の踊り」と「仮面舞踏劇トペン」を演じられましたが、そのガムランも日本人の方だけの演奏でした。 踊り手のちょっとした足と手の合図で演奏の強弱や間合いを計られておられましたが、息もピッタリ! すばらしい公演でした。 バリのガムランは、とても綺麗な音色です。 リズムに乗っていると、自然と眠ってしまう・・・お風呂に浸かりながらウトウトと意識が気持ちよく遠のいていく、あの感じになります。 ケチャほど激しく陶酔はしないけれど、アルファー波とうまくシンクロするのがバリのガムランの特徴なのでしょう。 トペンの中で、まるで吉本のお笑いのようなやり取りがありました。 もちろん言葉は分かりませんが、それでも会場は大笑い。 これぞ演劇のパワー!を見せていただきました。 夏の中谷塾の遠足塾で国立民族博物館を訪れた時、バリの仮面たち、影絵のコーナーは私のちょっとしたお薦めスポットのひとつだったのですが、見事に特急通過されてしまいました。悲しかったなぁ。 私の聖域 民博に中谷遠足塾が来る!と舞い上がって喜んでいたので、とりあえず全ての前を早足で通り過ぎた現実とのギャップが大きなトラウマになっています。 万博は今、エキスポシティがオープンして、ものすごく賑わっています。 大阪モノレールも大増発! 駐車場は朝から満車です。 今日は万博広場でガレージセールをやっていたので、万博にも多くの人が足を向けていました。 国立民族博物館は・・・静かなままです。 まぁ 民博にまで人の波が押し寄せたら、個人的には困りますけどね。 民博に向けて歩きながら、岡本太郎と敏子さんのことを思いました。 敏子さんは太郎さんの描く絵が大好きでした。 相性とかベクトルとか、パートナーとしてピッタリはまる大切なものって、音楽や絵画や「民博」のようなものなんだよ。 印象派と抽象画、人物画と風景画・・・まったく違うジャンルが好き同志でもかまわないのです。 その絵にどれくらい惚れ込めるのか。 その惚れ込める深さ、パワーがパートナーとしての相性の合致になるのです。 自分の好きな絵に深く惚れ込める人は、他のジャンルの絵をリスペクトできます。 「それもいいんじゃない」と認めあうことができます。 絵画にしても音楽にしても、その神髄の「美」を見ているわけです。 芸術家のパートナーは「美」で繋がっているのですね。 民博はどうかな? 民博にも「美」はあるけど、民博の神髄は「生と死」・・「生」です。 生きた証であり、生きる術であり、生きる悦びであり・・民博には「生」があります。 だから毎回、民博に向かって歩いていると、心臓がドキドキ&ワクワクするのですね。 もちろん「生」の中にも「美」があります。 「生」の中には「愛」もあります。 「生」の中には「祈」もあります。 民博に吸い寄せられて離れられなくなる人の血は、「生」が賦活化されています。 民博に近寄りがたい・早く離れたい人は、まだ生と死の幻影の世界に居るのです。 血は波動です。 「生」が息づいている血は、見えない世界を見せてくれます。 時間と空間の向こうの世界と繋がり、未来を買えていく力に目覚めます。 大阪万博に民博がある意味、なかなか深いものですね。

2015年12月5日土曜日

おはようさん 2015.12.5.

今日は藤田一咲師匠が心斎橋の新医院までお越しになり、白衣姿のポートレートを撮ってくださいました。 一咲師匠にポートレートを撮っていただくのは3回目になりますが、やっぱり顔が引きつってしまいます。笑顔のキープって難しいですね。 ネコの悠々自適なのにナイスフェースで決めちゃう度量が羨ましいです。 (一咲師匠の「ゆるネコカレンダー2016」ただいま発売中です:アマゾンでも買えます) 大丸の中二階のオシャレなカフェーでお茶をして、一咲師匠を地下鉄駅まで見送りました。 一咲師匠がお越しになる、ということで、新医院の近くのオシャレなカフェーやレストランをググってみると・・・さすが心斎橋です。いたるところにカフェやレストランがありました。 実は患者さまに「お昼にランチできるお店は?」「ちょっとお茶したいけど、どこかいいお店はある?」と尋ねられた時のために、近所のカフェとレストランを調べておきましょう、と話していたところです。 これだけいっぱいあると・・・いえいえ、ちゃんとファイリングしときますからね。 心斎橋アップルストアーに久しぶりに寄り道してみました。 土曜の昼だから超混んでるだろうな、と思いってましたが、真っ赤なTシャツ姿の店員さんの方が目立つくらいでした。 WiFi装置を購入して・・・もうレジなんてないのですね。お付きの店員さんの端末だけでカード決済もすべて完了でした。レシートは最寄りのテーブルに下から出てくるし。すご~~い! 2階での買い物でしたが、ちゃんと1階出口まで商品を運んでくださいました。そして、こちらがアップルストアーの角を曲がるまで、笑顔でお見送りしてくださいました。 アップルストアーもホスピタリティに取り組んでいるのですね。 ライバル現る! だけど、それがとってもうれしかったのです。 土曜日お昼の心斎橋御堂筋は立ち並ぶ有名ブティックがキラキラ輝いていました。 ティファニーからはオードリーが慌てて飛び出してきそうな・・・ 世界中の有名ブティックが集まったからパワースポットになったのかな。 パワースポットだったからブティックが集まって来たのかな。 心斎橋は善き氣の善循環しているパワースポットなのです。 大阪中谷塾の遠足塾で「心斎橋の高級ブティックたちをはしご訪問ツアー」が実現するかもしれないなぁ。 deepな心斎橋をご案内できるように、ボチボチと地元民になっていきますね。

2015年12月3日木曜日

おはようさん 2015.12.3.

今日の夕方、新医院の診療所開設許可申請許可が大阪府からおりました\(^o^)/ これから保健所へ新医院の開設届と旧医院の廃業届を同時に出す作業に入ります。 自由診療の開始がようやく近づいてきました。 (まだ日時は未定です) 今日は消防署の立ち入り検査も特に問題なく終わり、ホッとしています。 新医院の看板を発注したり、ロゴマークのコンペから最もイメージの近かった作品を選んだり・・・相変わらずバタバタした一日でした。 リッツカールトン・スタバ・加賀屋と日本を代表するホスピタリティの本を読みあさっています。 「日本中のスタバは開店時間の10分前にオープンしている」との一節を今朝、思い出して、「冷たい雨も降っていることだし、開店時間の7時まで15分くらいだからお店の前で待ってみよう」と今朝、大胆にも心斎橋スタバの前で待ってみました。 スタッフは中でお掃除をしておられます。。。 結果は・・・シャッターが開いてお店に入れたのは7時1分でした。 「まぁ、これが現実だよ」 一流のホスピタリティまで持って行くのも大変ですが、それを維持し続けることの困難さを見せていただけました。 顔なじみの新大阪駅内スタバとは、確かにちょっとレベルダウンを感じていた心斎橋店ですから、ここだけの問題なのかもしれません。 「やっぱり心斎橋は異国だねぇ」 そう思いながら「加賀屋さんは凄すぎるんじゃないの?」とますます加賀屋さんに興味が沸いてきました。ちょっと加賀屋さんに入れ込んでホスピタリティのお勉強しようかな。 20年前の旧医院の開業準備をしている時は、ウォールマートやディズニーの本を読みあさっていました。 あの頃は「サービス」を極めようと思っていました。 旧医院では出来なかったこと、諦めてしまったことにもう一度、チャレンジする機会を神さまからいただいたと思っています。 「ホスピタリティ」 効率化・短期収益・人材ハンティングの対極を実践していく勇気と信念が試されます。 天命であり天啓である。神さまに守られている、と信じられなければ、まず挫折してしまうのが「ホスピタリティ」です。 そんな難題に挑戦させていただきます。 日本一のホスピタリティを創造していくミッションです。 これからもどんどん神さまに背中を押された人たちが集まってくるだろうな、と感じています。 毎日、どんなことが起こるのか、どんなご縁と出会えるのか、とても楽しみにしています。

2015年11月30日月曜日

おはようさん 2015.11.30.

今日から新医院への医療器械の搬入が始まりました。 心電計が入っただけで「クリニックやわぁ」な印象になるのがおかしいですね。 30年前の救命救急センターにあった器機以上の(レントゲンは除く)性能を発揮してくれます。 まさに西洋医学と東洋医学の融合聖地です。 わざわざ医院に来るということは、ご自分でどこかおかしいと感じているからです。 その不安を安心に変えてしまうことから治療は始まります。 「大丈夫」という言葉だけで安心してくだされば良いのですが、「だって、人間だもの」・・・やっぱり何か自分が納得できる証拠を求めてしまいます。 目に見える証拠。 左脳で理解できる証拠。 それは西洋医学の独断場です。 心電図や血液検査は、そんな西洋医学の王道。風神&雷神です。 左脳型の不安を一気に払拭してくれます。 そして「今、知りたいことを今すぐにお知らせする」ことができる時代になっています。 不安を何日も持ち続けなくてもよくなったのです。 不安はストレスです。 それだけでホルモンや免疫力にダメージを与えます。 精神的にも元気を奪います。 だから「不安をできるだけ早く取り除いてあげて、元気に帰っていただきたい」との想いで器械を選びました。 もちろん保険診療の枠内では、さまざまな縛りがあります。 月一回しかダメとか、確定病名がないとダメとか・・・ 新医院では、保険診療での血液検査も保険が決めた範囲内で行いますが、主に自由診療の患者さんのための検査という立場に立っています。 この前、新大阪駅内のスタバで「ここのコーヒーは高い。コンビニでは100円だぞ!」と怒鳴っているお爺さんがいました。 スタバでなぜ400円のコーヒーに並ぶのか? ホテルだと1000円以上はしますよね。なぜ? 我が医院のライバルのリッツカールトンだと・・・いくらだろう? この1年で、私自身の立ち位置、住んでる世界が大きく変わりました。 まるで別の星に来たかのようです。 100円コーヒーの世界でしのぎを削っている病医院がほとんどだった世界から、ホテルのコーヒーへとシフトしたわけです。 (美容形成やレーシック眼科もやはり100円コーヒーの世界です) 自分も本当にコーヒー好きで、どうやったらこの超美味しいコーヒーをお客さんに楽しんでいただけるだろうか? そんなピュアーな想いが満ちあふれているのがホテルコーヒーの世界です。 今、リッツカールトン大阪やスタバ1号店がワクワク&ドキドキしながら立っていた同じステージ袖に我が新医院も立っています。 もうすぐ幕が上がります。 初ステージ。 お客さんは・・・6人だけかもしれません。 それでも頑張れる勇気は秋元康さんとAKBたちにいただきました。 ステージに立ってしまえば、後は思いっきり歌って踊って楽しむだけです。 それが「ごきげんさん」 みなさんも「ごきげんさん」になっていただきたいと願っています。

おはようさん 2015.11.29.

昨日の大阪中谷塾は、遠足塾「難波編」ではカリカチュアを描いていただきました。 皆さんからHoteiさんや!と誉められて有頂天でございます。 プライベート名刺に使おうかな。 この名刺をゲットした方は大吉になりますよ。 大阪中谷塾のレジメです。 金運塾から・・・ 「稼げる人は、細かいところにこだわる」 ひとつ細かいところにこだわれたら、他のところも細かくこだわれる。 「ごくろうさま」は上から目線の言葉です。 「稼げる人は、他業種の話を参考にできる」 同業種からは客単価は上がらないので、価格競争になる。 「稼げる人は、税理士に嫌われない」 税理士をバカにしていると嫌われる。 「稼ぐとは、実を取ること」 名前にこだわっていたら稼げない。 不良顧客は受けない。 税理士の仕事 1)節税 2)経営アドバイス・・・初期投資の増大にストップをかける・ランニングコストの計算 3)お金の考え方を教わる 4)相続・・・兄弟げんかの仲裁 5)弁護士・司法書士・会計士のネットワーク 知識は徐々に消えていくが、考え方は残る。 お金の考え方を持っている人が稼げる。 借金が平気なら、事業を立ち上げられる。 (借金でビクビクする人はサラリーマンの方が良い) 知識→体験→考え方 勉強で知識をつけて、それを体験して、考え方になる。 実力より収入が少ない時、その人のブランド・信用が増えていく=最も稼げる人 認定書ビジネス(名取りビジネス)は、認定した人に責任が回ってくる。 健康塾 太るー運動:運動量の自己申告は全くあてにならない。 運動力は個人差が大きい。 ジムは運動の習慣をつけるところ。 ジムが免罪符になると運動力が減ってしまう。 普通の運動が大切=毎日の運動 「運動」を「歩く」「階段」に言葉を置き換える。 階段は無料のジム。 階段を一段上る度に若返っていく。 階段の下り=筋力アップ 階段の上り=心拍数アップ 大股で歩くよりも、頭を高くして歩く。 昼休みのごはんで歩く範囲を広げる=日々の行動半径を広げていく。 良いドクターと出会うには、健康に関心のある人とお話する。 食べた後の行動で、脂肪になるかどうかが決まる。 歩くこととジョギングは脳にとっては同じもの。 食べた後に動くと燃焼モードになる。 フランス人はジョギングしないが、食後にとてもよく歩く。 運動すると気分が良くなる=「歩いた人は、ごきげんさん」 (立ち止まっている人はイライラが継続する) 朝から歩くと、自分の気分も相手の気分も良くなる。 10分歩くと脂肪燃焼モードに入る。 太ってる友だちの友だちはやっぱり太っている その人の友だちを見ると、健康も運動力もわかる。 1)ジャンクフードに誘わない。 2)ダイエットの邪魔をしない。 3)勝負は一品目・・・一品目をヘルシーにすると、後のオーダーもヘルシーになる。   締めの一品も大事=次の店が決まる。 選択肢がある時、不健康な人は不健康な方を取る。 人間は食べているものを好きになる=不健康なものを食べている人は不健康になる。 デスクで食事を摂ると不健康になる。 PCの前で食べると太る。 嫌な人と食事すると太る。 淋しい女は太る。 健康になる=前向きなアイデアが浮かんでくる。 恋愛塾 男性が言われて嬉しい言葉20 ・こんなの初めて ・何でもしってるのね・・・「教えて」と続ける ・かっこいい・・・男は具体性は要らない。「かっこいいって大変ね」と続ける。 ・頼りになる ・好きすぎてもうダメ ・一緒にいるのが一番楽しい ・ステキなお仕事ね ・何かドキドキする ・顔を見たらホッとした ・やさしい ・内緒だよ ・鍛えてるんですか? 何で鍛えてるの? ・気が利くよね ・**の前だと素になれる ・自分からは初めてよ ・オーラ ありますね ・**さんにだけしか言えない ・好きにしていいよ ・タイプです 女性が言われて嬉しい言葉は無限にある ・やさしいね ・スタイルいいね ・仕事ができるね ・かわいいね ・頭がいいね ・美人だね ・好かれてるね ・信頼されてるね ・センスあるね ・品があるね 女性には必ず返しがある「どこが?」 「幸薄い女性」からは男は離れていく 自分が幸薄いと見られていることに気づかなければダメ 品があると幸薄くは見えない。 幸薄いは不幸とは違う(貧乏と貧乏くさいの関係) 男から初めてのことを教わった時(うんちく・説教・アドバイス) 「そうなんですか」は反論でNG 「そうなんですね」がOK 男は声を小さくするだけで優しくなれる。 男の普通の声は、女からすれば怒られているように聞こえる。 =相手に衝撃を与えないように話す。 女子の普通の声で男に喋ると、キーキー言ってるように感じる。 あう・あわない あう=一緒にいて、ストレスがない=雑談が楽しい 雑談は目的や意味が存在しない ー質問は交渉 相手を引き出すために雑談をする。 質問しないで、相手の好き嫌いを探るのが雑談。 雑談で大切なこと 1)もっと一緒に話したいと思えること 2)その人の好きなこと・嫌いなことがわかること =相手の価値観がわかることが大事。

2015年11月26日木曜日

おはようさん 2015.11.26.

今日は朝から雨の中を書類と印鑑を届けに中之島まで行ってきました。 がんばってると、まわりの人たちもがんばってくれますね。 保健所の立ち入り検査を明日、迎えることができました。 許認可の大きな山を越えることができます。 明日は発注したり、宅配に出したりしたたくさんの荷物たちが新医院に到着するので、朝からテンヤワンヤです。 夜のNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャーまで体力&気力が持つかしら。 クロネコ引っ越しさんは、やはり向こうの入力ミスだったみたい・・・今日は3時ギリギリに来ていただけたので、蓮風先生の鍼治療を受けに行くことが出来ました。 こんな時こそ、達人の鍼が要りますよね。 天枢(ST25)への鍼で気持ちよくウトウトしながら「そうか!こうやって週一回でも受けたくなる治療、明日からとても大切なお仕事があるから、そのために今日はどうしても治療して欲しかったと思える治療を新医院でもやらなくちゃ。がんばろう!」と思いました。 今日も空き時間に、高野登さんの「リッツカールトン 至高のホスピタリティ」を読破しました。 中谷塾レジメ風にアンダーラインしたところをご紹介しましょう。 「人のために」「お客様のために」という言葉を全部なくしたのです。そして、「人の立場に立って」「お客様の立場に立って」という言葉に総入れ替えしたのです。「誰々のために」という発想そのものが、実はものすごく上から目線だということに気づかされたのです。・・・本当に相手のためを思ったのなら、相手の立場に立つしかないのです。 「自分のものさしを捨てる」・・・相手のものさしで見るという覚悟を決めることです。 何か物事を見たときに、「誰の目線で見ているのだろう?」「誰のものさしでそのことに感動しているのだろう?」と考えてみることはとても大切です。 自分の中で「このようにしてあげたらいいに違いない」と思ってやっていることが、意外にも当たっていないことが多々あるということです。 共通言語があれば、仕事にブレが生じない。 感覚を整え直すということを「共通言語化させていく」という表現をします。英語ではコモンランゲージと言いますが、この部分が働いている仲間うちでそろっていると、仕事にブレが生じません。そこから重力が生じてくるからです。 夢・ビジョンを実現する。世界一を目指しているのです。みんなでまず日本一のホテルになると決めました。クオリティ、つまりホスピタリティで日本一になるという目標を立てました。 成長というのは、トルネードの中で、グルグル回らされている立場から、自ら一緒になってトルネードを巻き起こす立場になっていくことです。この立場にならないと、夢の中に巻き込まれていることにはなりません。夢に振り回されるのではなく、夢の中に巻き込まれていくためには、価値や楽しさといったものを、自分も一緒になって感じること。ここがスタート地点、つまり、原点です。 「遊び心」とは、「奥ゆかしいゆとり、余裕」のことです。 「一番大事なことは?」「社員の成長と幸せを実現することです」 「私どものホテルにいらっしゃるお客様は紳士・淑女です。そのお客様をおもてなしする私たちも紳士・淑女でなければなりません。ここが召使との違いです」 レディース&ジェントルメンとは、もっとも卓越したものを大事にする人たちのことです。社員である自分たちも、自分の仕事に誇りを持ち最高のものを追求し続けることを通じてレディース&ジェントルでありたいという宣誓文なのです。 トップやリーダーと呼ばれる人には、常に最も大事なものを大事にし続ける信念があるのだと思います。 出来ない理由を探さない。この覚悟を決めてから「目の前にあるものは何でもやってみよう、できるかどうかはわからないけれど、何でもやってみよう」という気持ちになり・・・ ここまでで半分・・・明日朝は早いので、今日はここまで。

おはようさん 2015.11.25.

今日は午後から(時間未定で)クロネコヤマトの単身赴任お引っ越しパックで旧医院の荷物を新医院へ運ぶ予定で、朝からせっせと荷造りしてました。 新医院は旧医院の1/3の広さなので、古い書類はダメ、要らない本もダメ・・・とダメ出ししながらの仕分けです。 昼には無事に荷造りを終えて・・・待てど暮らせどクロネコさんは来ません。 6時頃にピンポーンで、来たか!と思ったら、宅配のクロネコさんでした。 玄関先に出した段ボールの山を見ながら、「クロネコ引っ越しさんを待っているです」と振ってみても「混んでますからねぇ」と冷たく逃げられて。。。 結局、夜9時になっても連絡もなし。あれまぁ。 FBでは「単身パックではよくあることです」と言われて、なるほどなぁ。よくあることかぁ。 昔から引っ越し運は最悪でした。 アートさんにはズタズタにされ、 ペリカンさんにはボロボロにされ、 クロネコさんにまで無視されて。。。(唯一、ゾウさんの堺引越センターは良かったです) そんなわけで、今日の午後はずっと自宅待機でした。 トイレもドアを開けて、ピンポーンが聞こえるようにして。 おかげさまでずっと本を読んでました。 今日はリッツカールトンの高野登さんの「たったひと言からはじまる信頼の物語」「一瞬で心が通う言葉がけの週間」を読破できました。 どちらも付箋しまくり・・・新医院のホスピタリティについてのアイデアが満載されていました。 実体験に裏打ちされたアドバイスは響きますね。 すべての業種がリッツカールトンをライバルにする気持ちがよくわかりました。 もちろん我が新医院も・・・リッツカールトンのセンター奪い取ったんでぇぇ!です(*^^)v この本を読みながら、新医院の明日の何気ない日常が浮かんできました。 患者さんもスタッフたちも笑顔で生き生きとしています。 賑やかではないけど、患者さんとスタッフのお話がはずんでいます。 患者さんもスタッフもとても礼儀正しく、姿勢がシュッとしている姿が印象的です。 患者さんたちはもちろん治療も受けているけれど、実はスタッフたちとお話をするのが一番の「ごきげんさん」の源だと感じています。 スタッフみんなのベクトルがひとつになっているのがよくわかります。 患者さんを楽しませ、悦ばせ、ごきげんさんにしてしまう魔法をいつも考えています。 新医院のモットーは「ごきげんさん」 スタッフのごきげんさん波動が患者さんをごきげんさんにします。 患者さんのごきげんさんは、社員も家族もごきげんさんにします。 すると、ごきげんさんなお金が善循環して入ってきます。 院長がまず「ごきげんさん」の種火となって、毎朝、スタッフのごきげんさんモードに点火しないとね。 どんどん夢と希望が湧き出してきます。 これぞ「ごきげんさん」ですね。 「ごきげんさん」に感染したい方は、どうぞ新医院へお越しくださいませ。 こころからお持ちしております(*⌒▽⌒*)

2015年11月24日火曜日

おはようさん 2015.11.24.

今日は新医院の消耗品・・・トイレットペーパーにボールペンに領収書や入出金伝票や洗剤や・・・アスクルさんのHPの頭からシッポまでチェックしながら27日の内装工事引き渡しの日に持ってきていただけるように発注仕事だけで、暮れました。 前もってやっても、きっとオープンしたら、あれがない&これがない!になることはわかっていますが、それでもちょっと余裕でやった方がパニックにはならないでしょう。 なんだか小学校の遠足前日を思い出しました。 おやつとお弁当の具材・・・何にしようかな?と一番ウキウキしている楽しい時間ですよね。 起業された方々は、こんな猛烈に大変な心労と忙しさの中で、実はニヤニヤしている自分がいたことを覚えてるかな? マラソンのランナーズハイに似てるかもしれません。 傍から見ると、とても大変で辛そうに見えるけど、やってみると・・・確かにその通りなんだけど、でもやってよかった!またやりたい!な快楽麻薬があるのが起業の醍醐味です。 これまでの人生から新しく生まれ変わってチャレンジ&ジャンプしようとすると、必ず足を引っ張ってくる人たちや出来事が現れてきます。 (前回の時もそうでした・・・経験値は強みですね) これまで散々世話になっておいて・・・ ずっと迷惑をかけておいて・・・ そんなことを言ってきます。因縁ですね。 まだ死んでいないこの時点で、この人生を振り返ってみて、いただいたものより与えたものの方が大きい人って、いるのでしょうか? 野球で言えば、今の私は7回表・・・かな。 点数は9:3で負けてます。 9点はお世話になったり、迷惑をかけたりした失点です。 まぁ3点くらいは、世の中に返せているかな。 だから9:3 神さまはいつでもコールドゲームを宣言できます。 私自身、年齢的にもそろそろ終わりかな?と思っていました。 点差も点差だしね。この人生はまた負け越しでした、トホホ で終わると思ってました。 病気や事故で死んじゃうのは、神さまのコールドゲーム宣言か、生き急いで9回を終えてしまったか、です。 9点取られたピッチャーなのに、神さまは続投を指示してくださいました。 そんな時、これまでの9点をグジグジと反省して落ち込んでいたらどうでしょう。 もう怖くて投げられませんよね。 慎重にボールを置きに行って、7回も満塁ホームラン!打たれちゃいます。 神さまは思いきって投げてこい!と背中を押してくれています。 だったらこれまでのことは忘れて、一からのつもりで思い切って投げるだけです。 9回裏が終わってのスコアーはわかりませんが、ロッカールームに戻ってから、神さまと反省会をすればいいのです。 せっかくいただいたチャンスなのだから、思い切って投げる。思いっきりバットを振る。 今、やるべきことはただそれだけでしょう。 外野席のヤジは気にしないで(どうせネガティブ酒に悪酔いしてる輩だから) 今、やるべきこと=それは神さまと一緒にやるべきこと を精一杯やっていくだけだと思います。 最近、私と会ったり話したりすると元気が出るわ、と言っていただけることが増えました。 それはきっと、私と同行二人の神さまパワーを浴びているからだと思います。 神さまパワーは、みなさんの中のポジティブ波動を高めてくれます。 皆さんの魂の波動が輝きます。 野球でもありますよね、勝利の流れを引き寄せるって。 ビクトリーの流れも波動です。神さまの善き波動です。 新医院の一番の目玉は、実はこの「神さま波動」なのかもしれませんね。 乞うご期待!

2015年11月23日月曜日

おはようさん 2015.11.23.

先日、FBでヒョイと見つけた鎌田實先生の「超ホスピタリティ」を読みました。 副題は「おもてなしのこころが、あなたの人生を変える」 昨日の東京中谷塾遠征の新幹線で読んだ「言葉で治療する」・・・帯は「医療者の言葉しだいで、治療の日々が天国にも地獄にもなる。衝撃の現場を紹介しながら、鎌田医師が心と体が立ち直っていく言葉を具体的に提案する」と一緒に鎌田ワールドの感想を述べます。 まず本当に衝撃的だったのは、心ないトンデモ医者がこの世にとっても多い現状です。 旧医院時代の18年間に、近隣の病院のドクターたちの対応が悪くなっていることには気づいていました。 しかしそれは地域柄で、まさか日本中に起こっている悲劇だとは思ってもいませんでした。 鎌田医師はそのトンデモ医師たちが増えた根本原因を医療費削減政策のツケだと明言されていますが、私もその通りだと思います。 そして大いに反省させられたのは、私自身もその医療費削減政策の影響をモロに受けていく中で、トンデモ医師のひとりになっていたかもしれない・・・もっと酷いのがいたから自分は大丈夫だと錯覚していただけだ、と気づきました。 新医院を始めるこの時期に、神さまがこれを読んで反省して、しっかりとホスピタリティを学ばないと同じことを繰り返すよ、と言われているように思います。 旧医院では2年毎の医療費改定の度に10%の売上減をくらっていました。 モチベーションも下がります。 スタッフのお給料も上げられず、器械も古いままで故障していきます。 悪循環の中で「相手の立場に立って考える」ホスピタリティは難しかったと思います。 去年、神さまにそんな悪循環から救われて、もう一度、再スタートするチャンスをいただきました。 そしてこの直前の大変な時に、「言葉で治療する」「超ホスピタリティ」というメッセージをいただけた意味はとても大きいと思います。 「言葉で治療する」の中に、ムンテラ(ムンドテラピー)文字通り「言葉で治療」が出てきます。 ムンテラは、患者さんに病状や手術方法や予後などを説明すること、と新人の時に教わりました。 説明だけで意識が止まっていて、それが治療になる・・・それこそが治療だ、という意識が抜けていました。 これまでも、言葉は選んで&臨機応変に使ってきたつもりです。 それでもこの本を読みながら、これまでの失敗体験がいくつも思い出されてきて凹んでしまいました。 新医院では大丈夫だろうか・・・と心配になりながら「超ホスピタリティ」を読みました。 そこには「大丈夫だよ。がんばれ!」という神さまのメッセージがいくつも散りばめられていました。 今日、「超ホスピタリティ」を読み終えた時、降ってきたアイデアは「雑談カルテ」 スタッフ全員で患者さんとの雑談を共有していきます。 雑談を介してスタッフみんなが患者さんに一歩近づけます。 超ホスピタリティは、患者さんのことをよく知ることから始まりますからね。 西洋医学がX軸、東洋医学がY軸とすれば、患者さんの「人となり」や「生きざま」はZ軸になります。 X軸はデーター。Y軸は感性。Z軸は「思いやり」であり「寄り添い」でしょう。 すべての業種で目標であり最強ライバルであるのはリッツ・カールトンだ、と言われていますが、その意味がわかったように思いました。

おはようさん 2015.11.22.

昨日は東京中谷塾へ遠征してきました。 塾の前に軍師中谷彰宏先生との個人レッスンで、新医院の自由診療の価格帯についてアドバイスをいただいてきました。 昨日の東京中谷塾のレジメです。 MCのオーディションに落ちた時「やっぱり若い方が有利?」という本人分析が多い。 同じ能力なら、答えはYES 能力が50:50ならば、若い方が勝つ。 能力が50:55ならば、55の方が勝つ=遊びではなく、仕事だから。 この「仕事だから」が大切です。 「どんな能力をつければいいか?」と考える人が次に勝つ。 「やっぱり若い方が・・・」は合コンと仕事の区別がついていない。 遊びと仕事の区別がつくのがプロ意識。 年齢や見た目は遊び・・・能力を受け入れることから始めよう。 文句を言う人は能力を上げようとしていない。 MCの能力・・・1)声 2)臨機応変 声はハード・機能=勉強してアップする 臨機応変はソフト・メンタル=経験を積んでアップする 経験から学んでいる人が成長できる。 (経験から学んでいない人はいつまでたってもダメ) 一度手に入れたスキルは、どんどん消費されていく。 =レベルダウンしていくのを慣れでごまかす。 =経営は下手になって、借金の仕方が上手くなる。 =言い訳が上手くなるのは危険=稼げなくなる。 経験を学びにするには、「もっとよくする方法はなかったか?」を考える=改善 1)外だんどり=準備 2)内だんどり=本番 稼げる人は外だんどりと内だんどりがある。 準備を怠ると本番は危なくなる。 外だんどりの準備とは、再発防止と未然防止。 ミスは必ずその手前に原因がある。 本番で治すのではなく、その準備の段階で治す。 ミスを自分で気づける人は、大成功をもっと良くしようとする。 悪いところを治すのは改善ではない。 準備は無限にある。本番にできることは有限=限界がある=お金の収入の限界 内だんどりは保険診療 外だんどりは自由診療 外だんどりで準備していると、客数は少なくても収入は多くなる。 オーディションを毎回受ける状態から、「あなたでお願いします」と言われるステップへ。 オーディションの99%はアマ意識。プロ意識は1%しかいない。 誰もが最初の仕事がオーディション。 能力=プロ意識 診療予約より早めに来る人は、稼げる人=健康意識が高い。自己コントロールが出来る人。 予約に遅れる人・ちょうどに来る人=健康意識が弱い。自己コントロール出来ない人。 =クレーマーの可能性あり=慎重診療になって検査漬けされる=稼げない人。 =遅れている人を甘やかせてはダメ・・・質問が遅れる人には答えない。 ONの状態の人は、質問を初めから持っている。 伸びない人は時間内に質問できない人=質問しようとしていない。 =必ず終わってから質問する人のリストに入っている。 =遅れることが自分の習慣になってしまっている。 =チャンスを与えられない=アマ意識 自分のやりたいことがよくわからない人=アマ意識=自分が満足すること=趣味=自分でお金を払ってする プロ意識の人は、「やりたいことでは」なく、「できること」=人の役に立つこと=仕事=お金をもらってする プロ意識の人は、自分ができることの中に、やりたいことが出てくる =出来ることを無限に広げていくべし。 AとBの選択肢がある時・・・何%と聞く人は必ずメンタルが負けていく。 成功率を考えると、いろいろと考えてしまう=結局、ハズレを引いてしまう。 来るな!と思っているところに来る=メンタル力 根本的な解決を求める人は、結局、何もしない。 根本的=100%の解決 にすり替わってしまう。 100%の解決=結果 完全にクリアーできる方法でしかやりたくない=動きが遅くなる:タイムラグが生じる 100%の即日解決を求めるのはダメ=1%ずつ解決できることをやらなくなる その都度、答えを出す 保留するとメンタル力は弱くなる。 結論は通過点 結論=ゴールと思っている人はメンタル力が弱くなる。ゴール=ゲームオーバー 結論は通過点と考えられる人はメンタル力が強い。 人生は度胸試しの繰り返し。 動く人は当たりでもハズレでもクヨクヨしない。凹まない。 動かない人は当たりでもハズレでもクヨクヨする。 動くと嫌なことが起こる可能性がある=賭け 勝負は動くか・動かないか 動くには、前に進むこと。 時間: 物理的時間=ニュートン時間=時計で計れる=全ての人に共通 心理的時間=ベルグソン時間=長く感じる人も短く感じる人もいる 心理時間=好きなこと=ゆっくり進んでほしいけど、あっと言う間に過ぎる 物理時間=イヤイヤすること=早送りしてしまいたい時間 自分のこころの使い方で、物理時間を心理時間に変えることができる。 客観的に与えられた目的で使っている時間は物理時間 語学の勉強をしている人は心理時間に変わる 心理時間は自分で生み出す時間 心理時間を持っている人はクヨクヨしない=時間を楽しめる人 物理時間は過去に存在する=過去の記録=しんどい 心理時間は今に存在する=ごきげん=何回でも繰り返したい 心理時間はかっこいい方を取っている メンタルに弱い人は今に生きていない=過去・未来に縛られている お金より楽しいことがあると、お金のことは忘れる=お金より時間が大事 物理金額と心理金額 人間は楽しいときは時計を見ない どっちがかっこいいかを考え始めた時点で心理時間に入る=すべてが好循環に入る 心理時間を生きるためには「今、これを誰かが見ている」と思うこと=目線が広くなる。 映画塾 「レフト・ビハインド」 「新宿スワン」 「もしも昨日が選べたら」 「スライディング・ドア」 「ワンダーランド駅で」

2015年11月20日金曜日

おはようさん 2015.11.20.

昨日からLGBTのお勉強をしてます。 テキストは日経ビジネス8月号・・・気になっていたので捨てずに置いてました。 「究極のダイバーシティー LGBT あなたの会社も無視できない」 GEのイメルト会長兼CEOは「ビジネスの観点で言えば、ダイバーシティーは競争力であり文化そのもの」と断言しています。 すごいですねぇ。日本で言えば、幸之助さんが公言してるようなものですから。 日本人の約1000万人が当事者であり、人口比率では7.6% 13人に1人です。 左利きが8~15%、AB型が10%、障害者手帳を持っている人が6%ですから、とても身近なのです。 身体・こころ・恋愛対象による主な性は12種類あります。 職場で差別的な言動があると答えた人は70%、転職をしたことがある人は60%に及びます。 自分の意思でカミングアウトしたことがある人は43.2%ですが、職場の同僚や上司へのカミングアウトは少ないです。 LGBTに関連する消費傾向(レインボー消費)は、LGBT当事者の消費が5.9兆円あり、LGBTを応援する消費(LGBTを支援する企業の商品・サービスを積極的に利用する一般層は53%)もLGBTが社会に受容されることによる新しい人間関係消費(同姓パートナーの賃貸マンション契約や結婚、旅行需要、保険など)は拡大しています。 世界を牽引するLGBTとして・・・ ティム・クック(アップルCEO) クリストファー・ベイリー(バーバリーCEO) ジョン・ブラウン(英BPの元CEO) ショーン・チュウ(日本MS役員) ヨハンナ・シグルザルドッティル(アイスランドの元首相) グザヴィエ・ベッテル(ルクセンブルグ首相) アントニオ・シモエス(HSBC欧州統括) クリス・ヒューズ(フェイスブック創設者) レディ・ガガ エルトン・ジョン ジョディ・フォスター ケイトリン・ジェンナー(陸上選手) イアン・ソープ アラン・チューリング(数学者) トム・フォード(ファッションデザイナー) 尾辻かな子(前参議院議員) 上川あや(世田谷区議会議員) はるな愛 LGBTの人たちは「理解のない会社で働きたくない」と言います。 これはそのまま「理解のない病医院には行きたくない」になります。 実際、LGBTの人たちの悩みの中には、同性愛をネタにしたジョークや「彼氏は?」「結婚は?」などの無神経な発言で精神的ストレスを感じることがあがっています。 問診で尋ねる際も、見た目で決めてかからずに、医療者として中立にしっかりと立って聞き取らなければならないと思いました。 特に大阪人は懇意になると、ずけずけと相手のプライバシーに入り込んでいって、それをネタに盛り上がろうとする気質がありますが、そこのところはグッと引き締めていかなければいけません。 悩みの中に「性別適合手術やホルモン注射治療などに十分な配慮がない」もあげられています。 さすがに手術はできませんが、術後のケアー(身体もメンタルも含めて)やホルモン注射療法の副作用ケアーは医院でもできるのではないか、と思います。 一歩踏み込んで、一緒になって考え、ケアーしてあげよう、と思っています。 ゲイ団連の大手企業役員は「メンバーには役員クラスも少なくない。内部ではあらゆる情報が共有される」と言っています。 「どの会社がLGBTフレンドリーで、そうでない企業はどこか。差別的な企業の存在はあっという間に周知され、激しい不買運動が長期間続く」そうです。 これを恐ろしと取るのか、絶好のチャンス!だととらえるのか・・・私はチャンスだと思います。 私自身、左利きのマイノリティです。 子供の頃から散々不便を体験してきました。 大人になっても、お茶のお稽古で「なんでそこで左手が出るの!普通にやったらいいだけじゃないの!」と何度も言われました。 腹部外科の手術の助手に入ると「手が邪魔」と怒られました。 ハサミもコッヘルも全部右利き用・・・「変にこじるな!」と怒鳴られたこともあったっけ。(個人開業した際、揃えた小外科器具は全部、左利き用にしてやったわ!) 世の中の「普通の人」よりは、ちょっとはLGBTの人たちの気持ちがわかると思います。 そして、このLGBTのお勉強をしていて、自分は身体は男・好きになる性は女だけど、こころの性は男と女が半々いるように思いました。 こころが男はストレートだけど、こころが女はレズビアンになります。 (身体が男でもレズビアンってありなんですよ) 先日の中谷塾で「ゲイの役柄をしろ」と言われた時、DNAレベルで身震いして絶対に嫌がった感覚は、自分の中の女性性が悲鳴をあげていたんだな、と納得しました。 反面、女性の役柄をやるときには、なんだか内からの嬉しさを楽しんでいます。 そういえば、3,4才の頃、隣の女の子の服を着せてもらっては喜んでいた、と母から茶化されたことがありました。 どうやら私にはADHDの気も、レズビアンの気もあるのですね。 (これってカミングアウトじゃん(;^^)ヘ..) 日本のLGBTは7.6% 1000万人と言われていますが、私のように「気がある」のまで含めると、5人に1人、4人に1人の世界かもしれません。 な~んだ、左利きやメガネ人と同じような普通の人じゃん。 左利きやメガネをからかわれたのは小学生低学年の間でした。 社会が成熟していくと、自然とそれも「普通」になります。 結婚がどうの、子供がどうの、リア充がどうの・・・ではなく、生き生きと生きていれば&楽しくお仕事をしていれば&誰かを愛し愛されていれば、それでいいじゃないの!な世界が今間近に迫ってきているのですね。

おはようさん 2015.11.19.

11月19日。 1年前の今日、門真の医院が火事でなくなりました。 50代後半に訪れた災難だけど、ガンや脳卒中や交通事故ではなく、火事で一から始める、という第二の人生のスタートだと思いました。 神さまが次のステップを用意してくれている、という確信がありました。 門真で医院をやって18年目。 もう十分にがんばった、自分にごくろうさまと言える気持ちがありました。 夏頃からかな・・・もうここともさようならかな・・・とフッと思うこともありました。 だからこうしよう!という未来ビジョンは持っていなかったけど、漠然とした予感ですね。 火事で燃える医院を見ながら、「これは次へ進むチャンスだね」と、たまたま居合わせた顧問税理士さんと話したのを鮮明に覚えています。 そして今日までの365日。 自分がこれほど大きく変わった一年は、これまでありませんでした。 出雲にホスピスを作りたいという想いが、火事の心労を忘れさせてくれました。 とりあえずの夢があったから、鬱や引きこもりにならずに済んだのです。 春になって30数年ぶりのご開帳で地元の人たちと触れあってみて、ホスピスの夢は自分の手で棚上げ出来ました。 これも神さまが火事からケアーするために用意していてくれたのだと思います。 3月に入って、ずっとファンだった中谷彰宏先生の中谷塾へ通い始めました。 開業医に甘んじていて、すっかりダサい田舎モンになってしまっていたことに愕然としました。 これではいかん!と一念発起させてくれたのも、やはり神さまだと思います。 服装も姿勢もマナーもダンディに磨かれていきました。 行動半径も大阪中心だったのが、東京、出雲、福岡、そして帯広・・・日本中どこでも駆け回れる機動力をいただけました。 これらも神さまが仕組んだことです。 マラソンに例えるなら、第二集団から先頭を走る中谷彰宏先生の背中をずっと追っていたのが、気がつけば中谷先生と併走していた感じです。 そして、これも神さまが用意していてくれたとしか思えない不思議なご縁で、心斎橋に新医院を開業することになったのです。 この一年、たくさんの別れと出会いがありました。 そのどれもが神さまの縁結びです。 これからもたくさんの人たちに支えられ、助けられていくでしょう。ありがたいことです。 第二の人生には、夢も希望もありません。 ただ、天命に従って頑張っていくだけです。 天に生かされている。ただそれだけで生きる悦び、生かされる感謝で満ちています。 天には、もっとダンディになりなさい。あなたの助けを待っている人たちがいますよ、と言われているような気がします。 大丈夫、私についてきなさい、と背中を押されています。 来年の今日、私はどんなことをここに書いてるのかしら? この一年がまったく想像もつかない波瀾万丈な年月だったけど、 明日からの一年はきっと・・・もっとすごい一年になると思います。 もっとすごい一年になれ!と叫んでいる自分が、頼もしくもあり、愛しくもあり。 (ええかげんにせんかい!とツッコんでいる自分も(;^^)ヘ..) これからの一年も、乞うご期待!なのです。

2015年11月18日水曜日

おはようさん 2015.11.18.

今日はNTTの光回線工事の立ち会いで新医院へ行ってきました。 「午前中」という大ざっぱな時間設定で9時半に着くと、もう工事業者さんが来てしまっていて(;^^)ヘ.. 急いで呼び戻していただいて室内へ。 部屋の壁はすべて出来上がっていて、左官屋さんがお仕事をがんばってくれていました。 天井と室内の壁ができあがると、いよいよだなっの重圧で緊張してしてしまいました。 この緊張感。きっと昔の武将が自分の城を築いた時に感じたのと同じ緊張感でしょう。 幸之助さんや孫さんだって、きっと同じ重圧感&緊張感を味わったと思います。 未来でもきっと・・・ジャン・リュック・ピカード艦長も就航前のエンタープライズDのブリッジで感じることでしょう。 これはロボットやデジタルには味わえない人間らしさです。 ロジックやエビデンスは、この人間らしさを消し去ろうとします。 でもやっぱり医者、特にホームドクターは「だって、人間だもの」の方がいいですよね。 そんなことを思いながら、工事を眺めていると・・・ 2階のブライトリングさんの集配器を開けないといけないことがわかり・・・今日はブライトリングさんが定休日。 高級時計屋さんですから、ビル管理会社さんも勝手に入るわけにはいかず、工事は日延べになりました。 NTT工事屋さんは下請けなので、その親会社さんがビル管理会社さんにちゃんと日時と工事内容の確認をしていればスムーズにいったわけですが、社会にはこういううっかりミスが多いんだなぁ、とお勉強させていただきました。 今日はもう一件の「うっかりミス」のおかげで、朝から書類をバタバタ仕上げて、雨の中を持って行かなければならない事案もあり、「自分もうっかりミスをしないように気をつけなくては・・・これが信用を生んだり無くしたりする元手なんだからな」と納得したのでした。 医療の世界では、ミスは許されないことです。 そうは言ってもヒヤリ!は結構あります。 ミスを恐れると、診断結果はものすごく厳しくなります。 ちょっと悪くても、すぐに精密検査の連続になります。 患者さんの時間もお金も心労も「とるにたらないこと」になってしまっているドクターや病院だらけです。 「人のミスには寛容に、自分のミスには厳格に」だと検査漬けになってしまいます。 まるで甲殻類のようです。ともかくミスをしないように第一線を強固に死守する。 それでも第一線を破られて・・・ホスピス送りになった患者さんを多く見てきました。 タコでもいいんだよ、と私は思います。 第一線はすぐに破られそうになるけれど、おっと、そのまま柔軟に包みこんでいって受け止めてしまう・・・タコな感じです。 柔軟になるには、臨機応変です。プランBの連発です。創造力です。 ロジック医療の最も苦手(忌み嫌う)な療法です。 ロジック医療はレーザー光線のように強力ですが、単色です。 ホームドクターの医療はお日さまの光です。プリズムすれば7色になります。 西洋医学も東洋医学も鍼灸も・・・集めて「良いところ取り」した光色の医療です。 ほんわかしていて頼りない気がするかもしれませんが、生命を育むのはお日さまの光です。 生命が喜ぶお日さまの光のような医療を必要としている人たちをこれから支えていきますね。

2015年11月17日火曜日

おはようさん 2015.11.17.

今朝、医療器械屋さんから機材の見積がFAXされてきて、お値段をみて・・びっくりドンキーでひっくり返りそうになりましたが、そこはナカタニアン。新医院の診療イメージの方が借金金額より勝ったので即決してOK返事を返しました。 ホッと安心している患者さんの顔とニコニコしているスタッフと自分の顔が決め手です。 新医院の医療器械のほとんどは血液検査の器械です。 外注に廻さなくても、採血して5~10分で結果が出ます。 古い医院でも赤血球と白血球の数、貧血の有無を測定する器械を使っていましたが、今回は肝臓・腎臓・脂質・糖尿・炎症も測定できるようにフォーメーションしました。 今でも大病院は即日に血液検査結果が出るようになりましたが、それなりに待たされます。 クリニックではまだ外注のところが多く、結果は明後日・・・なんてことになります。 これまでは数日前の(~下手をすると1ヶ月前の)検査データーで治療してきました。 お薬も生活指導も「過去」を基準に決めていたわけです。 その場での検査結果は「旬」です。「今」の状態が数値に表れています。だからこそ、「今」必要なお薬や生活指導ができます。 「過去」を基準にした診察と「今」を基準とした「明日へ」の診察とどっちがいいですか? 疲れが取れない・・・脈診と漢方診でどこが悪いのか? 何が原因なのか?は分かりますが、それだけでは普通の?患者さんたち(特にエビデンス信者の男性諸氏)は安心できないでしょう。 血液データーで「肝臓も腎臓も糖尿も大丈夫ですよ。ちょっと糖尿の気が出てるからカロリー控えめにネ。これはムリしすぎの疲労です」と付け加えると安心してくれます。 漢方やアーユルヴェーダ脈診の生活指導を患者さんの納得袋の中に貼りつける糊みたいなものですね。 心斎橋界隈でも美容形成クリニックなどで自由診療の点滴(主にビタミン点滴)をしているところが多く、すでに値崩れ競争に陥っています。 本質やポリシーがないと(愛もね)値崩れ競争になることは、あらゆる業種で見てきました。 新医院の点滴治療には「今を診る」というポリシーがあります。 「明日の未病」を治します。 時間の価値がわかってる人たちは、健康の価値もわかっています。 時間と健康がお金も余裕も生み出していきます。 そんな人たちが大阪に居るのか?・・・これは正直、時々心配になります。 でも、今回の血液検査器機を揃えるアイデアも最近、降ってきたものです。 そして、とてもスムーズに決まっていきました。 これは天命でしょう。 きっと時間と健康を求めている人たちがいると思います。 今日は雨。 前から気になっていたベランダ菜園の冬支度を日没までやりました。 野良仕事の最後に春のチューリップと水仙たちを植え込みました。 今年は球根を植え込みながら、春の新医院で笑っている患者さんの顔が浮かんできました。 スタッフたちも喜んでくれています。 春花を愛でる余裕と気品のある患者さんたち・・・いいですね。 球根たちもがんばって、善き花を咲かせてくれそうです。 とっても楽しみですね。

2015年11月16日月曜日

おはようさん 2015.11.15.

今日は、蓮村誠先生のマハリシ・アーユルヴェーダ脈診のお手伝いをしてきました。 冒頭の、西洋医学には「完全な健康」という定義はない、というお話から引き込まれました。 アーユルヴェーダでは、健康のステージが7つあります。 ステージ0が完全な健康状態で、ドーシャが脈のすべての層においてバランスがとれている状態です・・・まぁ、こんな人間はいないからご安心を。 ステージ1が高い健康状態で、脈の表層の一部でドーシャが乱れている状態です・・・このレベルの人もなかなかいませんからご安心を。 ステージ2は標準的な健康状態で、脈の乱れが表層で広がっている状態です・・・標準ですから、これが普通の人です。西洋医学的に「とってもお元気ですね。どこも悪くありませんよ。健康そのものです」と言われるのがこのステージです。 ステージ3は低い健康状態で、ドーシャの乱れが脈の中層に及んでいる状態です・・・実は現代人のほとんどがこのステージで「まぁ元気ですわ。たいして悪くないし、大丈夫です」と答えてしまうのがこのステージです。 ステージ4がいよいよ「病気の発症」段階で、ドーシャの乱れが中層に慢性的に広く及んでいる状態です・・・そろそろ病院で診てもらおうかな、の段階です。 ステージ5は病気の進行と慢性化状態で、ドーシャの乱れは脈の深層に慢性的に及んでいる状態です・・・入院しなさい、と言われる段階です。 ステージ6は合併症の併発や組織の破壊衰弱状態で、ドーシャの乱れは表層から深層まで破壊してしまいます・・・再起不能。ICU治療に廻されます。 アーユルヴェーダのすごさがここにあります。 「漢方の未病を診る」のも、このステージ1&2を診なさい、という意味です。 西洋医学にも予防医学はありますが、かなりニュアンスが違ってきます。 どんなに先端医療でも、ステージ4にならないと診療が始まりません。 アーユルヴェーダ的には「今まで何してたん?」なのです。 西洋医学は後向き、アーユルヴェーダや漢方は前向きな診療なのです。 資料の公表はNGなので、詳しく書けないのが残念ですが、 普段の健康管理を委ねられている内科医(ホームドクター)には、アーユルヴェーダ脈診と漢方診察は必須だと言えます。 ステージ4以上の病気になったら、西洋医学の出番です。 西洋医学が主、漢方&アーユルヴェーダが従でもOKです。 ただ「私は元気だ、健康だ」と思えている間は、漢方かアーユルヴェーダの診療を定期的に受けられることをお薦めいたします。 ステージ1~3は、西洋医学は無力です。丸裸です。 アーユルヴェーダも漢方もステージ1~3で、その人の今、必要としているものを見抜き、アドバイスしたり薬草・漢方薬を飲んでいただいたり、鍼灸でバランスを回復させたりできます。 アーユルヴェーダの素晴らしさにとても感動した一日でした。

2015年11月15日日曜日

おはようさん 2014.11.14.

今日は大阪中谷塾に参戦してきました。 まずは「姿勢塾」 これはノートが図示ばかりなので、ご供覧できません。 ポイントは・・・ ・かかと体重はダメ。 ・バランスをとるためにお腹が出ている。 ・肩甲骨の位置が決まれば、手の位置は自然に決まる。 ・胸の位置とおしりの位置は連動する。顔とお腹の位置も連動する。 ・脇の下の筋肉&腹斜筋・骨盤底筋にテンションをかけると肩~腕の力は抜ける。 ・脇の下から肩甲骨を下げていくと首が伸びる。 ・手の親指の力が入るのはダメ。小指側に力を移動する。小指側に力が入ると、手の甲が前になる。 ・足の親指だけにテンションがかかるのはダメ。小指にもテンションをかける(足の指全部で) ・姿勢のいい人は身体が繋がっている人(姿勢が悪い人は身体がバラバラ) ・足の親指=胸に。足の小指=おしりに。足の234指=お腹に繋がっている。足の小指にテンションをかけるとヒップアップになる。 ・手の親指はブレーキ。小指はアクセル。腕立て伏せで小指に力を入れると楽に出来る。 ・日本人は体幹の右折れが多い=右足が前に出る。 ・インナーマッスルを鍛えると体温が上がる。 ・まず股関節から直していきましょう。 ・土踏まずがつる感じがOK ・足の母指球が浮いて指が着くのがOK。母指球が着いて指が浮くのはダメ。 ・頭でバランスを取って歩くと、鞄が足に当たる。 「開運塾」 天才と偉人 天才:先天的・異才・奇才・・・天才の下に天才は生まれない。天才には学びにくい。天才のマネをして失敗する。 偉人:偉人からは学べる。凡人でもがんばればなれるかもしれない。勉強でなれるのが偉人。 人間が生まれ変わるのは、あこがれる力から。 子供の考え方には伝記が一番大切。 どんな人でも偉人になれるチャンスがある。 偉人とは ・新しいことをした人 ・新しい考え方を作った人 ・粘り強くひとつのことをやり続けた人 ・みんなに夢と勇気を与えてくれた人 ・人々の暮らしをよくした人 ・素晴らしい芸術を残した人 ・多くの命を救った人 つまり・・・挑戦した人 =みんながやりたがらないことをした人 学問というものは一種の投機事業だ・・・野口英世 邪魔をしているものは何かね? それは自分の考え・・・マーフィー 何をもって覚えられたいかね?・・・ドラッガー 自分のお通夜で何と言われたいのか?=普段、自分は何を目指しているのか。 最も約束を破りたくない人は?  自分・・・吉田松陰 現実が正解だ・・・談志師匠 泣かぬなら それもまたよし ホトトギス・・・松下幸之助 泣かぬなら「        」ホトトギス この7字でその人の性格がわかる。 エジソンの蓄音機工場が火事になった時、エジソンは・・・ 「めったにない機会だから、よく見ておけ!」 北斎が火事にあった時、「私には筆がある!」 偉人は火災が多い。 「心理塾」 イラッの原因=感謝の期待 期待値が高いとイライラする・・・メンタルの振幅が大きい=メンタルが弱い 受験失敗やコンテストに負けた時に 泣いている=興奮・・・絶対に勝てない 八方美人=どちらでもなく、どちらでもある=最もストレスが溜まる=常に選んでいないものの方にストレスが溜まる どっちでもいい・どっちでもない はNG 嫌われたくない気持ち と 行動が嫌われないように動く が一致している人はストレスがない。 嫌われてもいい気持ち と 行動は嫌われないように動いている人が最もしんどい。 =自分の思っていることと行動が真逆だとストレスが大きい。 5万円のお寿司ーホテルしかないー今は帰るーどういうことWhy?=終わったよ=怒り・号泣になる 「これしかない」自分の思い込みがWhy?の原因 人は「これしかない」と思った時、最もリスキーに陥る。 終わったよ=結論・ゴール しかし、世の中に終わりはない。 ではこうしよう、という中継点を持つべし。 メンタルアップするには「いろいろある」と思えること。 自分のシナリオにこだわりすぎないこと。 想定外のシナリオになった時に「それもいいね」と思えること。 言葉の勝手な深読みはNG 勝手な深読みをしないためには、あいまいなまま抱く これが出来るとメンタル力がアップする。 脳は変更が苦手=頭がいい人ほど変更に弱い=あいまいをどれだけ許せるか 大人はあいまいを認め・誇張した表現を許せる。 「映画塾」 ・それでも恋するバルセロナ ・恋するモンテカルロ ・運命の元カレ 女性はいざという時、ハイヒールダッシュできること。

2015年11月13日金曜日

おはようさん 2015.11.12.

今日は「みんぱく」(国立民族博物館)のカムイノミを見てきました。 数日前にこのミンパク オッタ カムイノミの開催を知ってから、ものすごく惹かれていたアイヌの儀礼です。 カムイノミとは、アイヌ語でカムイ(神・霊的存在)に対して祈りを捧げる儀式です。 今日のミンパク オッタ カムイノミは、国立民族博物館が所蔵しているアイヌ資料の安全な保管と後生への確実な伝承を祈る目的で執り行われました。 今年の儀礼は、阿寒アイヌ協会の皆さんが行ってくださいました。 このカムイノミの日は、いつも晴れるそうです。 みんぱくの前庭の木に囲まれた一角にアイヌの祭壇が設けられていました。 祭壇に向かって酒器とたくさんのお供え物、囲炉裏が設けられ、その左右に客人とアイヌの人たちが座ります。 アイヌの人たちはみなさん、あの伝統衣装です。 まず祭壇の前に男全員が並んで拝礼しますが、もちろん柏手ではありません。 掌を上にして、まるで赤ちゃんをあやすように左右に振ります。 そして、両掌にたまったありがたいものを頭からやわらかく被るようにします。 アイヌの神さまに対する所作は、どれも「やわらかく」がキモのようです。 席に戻って・・・ シントコサンケ(神酒の吟味)が始まります。 みんぱくのアイヌコーナーで見た酒匙の使い方がよくわかりました。 お酒をついでもらっている間、この酒匙を「やわらかく」上下に揺らします。 やわらかく揺れる酒匙の正弦波を介して、神さまとお話しているように見えました。 アペウチカムイノミ(火之神に捧げる祈り)・・・すべてアイヌ語です(後で現代語訳もお話してくださいました) 火之神さまに、塩や鮭の燻製や刻み煙草を捧げます。(囲炉裏の火の中へ) アイヌ語の祝詞も「やわらかく」 始まる前から感じていましたが、この儀式を取り巻く木々の枝々に無数の神さまたちが集まって、こちらを優しく見守ってくれていました。 儀式の最中、時々、上を見上げたくなるくらい強い神さまのエネルギーです。 儀式が始まると、木々の神さまは超満員に。 火之神さまの儀式の頃がピークでした。 男全員が祭壇前に集まり、ヌサオンカミ(祭壇礼拝) 今日は9つの神代を阿寒からお持ちになっておられました。 それをひとりひとつずつ、槍のように木の先に結びつけて祭壇に飾ります。 9つの神代・・・フクロウ3種類、雷、水、太陽・・・(以下失念(;^^)ヘ..) これもアイヌコーナーでいつも興味深く見ていたものだったので、感動しました。 カムイウタリノミ(神々たちに捧げる祈り)の後、 女性たちによるイチャルパノミ(先祖へ捧げる祈り)が囲炉裏の隅を使って行われました。 そして広場へと出て、神々に捧げるアイヌ古式舞踊が始まりました。 ウタレオプンパレワ タフサリムセ エムシリムセ フッタレチユイ 鶴の親が子に飛び方を教えて、共に飛び去っていく踊りを見ながら、どれほどの勇者たちがかわいく踊る娘たちに恋をしたことでしょう。 嵐に耐える松の木の姿を現した女性たちの踊りでは、頭を前後に激しく振って黒髪をなびかせて嵐の松を表現していて、とても感動しました。 男の剣舞は邪魔を払い、安全と健康を祈るための儀式で、アイヌの人たちの環境と動植物たちと・・・宇宙全体と和で繋がっている思想がよく感じ取れました。 再び祭壇前に戻って・・・ アペフチ(火之神)イナウ(木弊)に火をつけて送る儀式ですべて終了しました。 木々の集まっていた神さまたちも、踊りを見ながら三々五々、大空へ、大地へと帰っていかれました。 アイヌには縄文の血がとても色濃く残っていました。 「縄文開竅」を祈念している私としては、今日、アイヌの儀礼に導かれた意味がよくわかりました。 これほどまでに神さまたちを集める力の強い儀礼は、今の神道にはありません。 このような儀礼を出雲の神々の社で執り行えば・・・天地開闢するかもしれません。 とても大切な未来キーとして、しっかりと覚えておきたいと思います。

2015年11月12日木曜日

おはようさん 2015.11.11.

今日は11月11日 0655で数字の1が「今日は年に一度の俺の日だぁ!」と叫んでいました。 そして今日は、犬の日スペシャル。 朝からこういうノリが好きです。 11月に入ってから、なぜか心療内科の患者さんたちからの「新医院はいつからですか?」というお問合せが増えました。 なぜやろう?・・・そうか!11月やからかぁ! そうです、例年、年末が近づくにつれて、心療内科の患者さんの症状が悪化するケースが多く見受けられていました。 世の中が年末の喧噪や慌ただしさを華美にイメージさせる方向へと動いていきますからね。 心療内科の患者さんたちの焦り・イライラ・失望・不安・悲しみ・・・もどんどんヒートアップしていきます。 家に閉じこもっているほど(ネトゲやパチンコも同じ)症状は悪化します。 仕事を一生懸命している人たち&今を生きている人たちは、年末に向けてのこのウェーブに乗っていけます。 ポジティブな人たちは、よりポジティブになれるわけです。 この一年、ネガティブだった人たちは負のスパイラルです。 以前はこの時期だけ、お薬を増やすことで乗り切っていたけれど、多剤投与禁止になって、きっと精神科のドクターたちも手を焼いていることでしょう。 中谷彰宏先生の中谷塾の塾生さんたちを見ていて、 ネガティブ・スパイラルの人たちもいます。 毎回、わかった&気づいた!なんだけど、 ちょっとずつは前進はしているのだけれど、 やっぱりネガティブを悩んでいます。 ネガティブから抜け出すのって、そんなにも大変なんだ、と塾生さんたちから教わりました。 中谷塾に参加するような「ポジティブ」な人たちですら、うちなるネガティブから抜け出せずに悩んでいるのに、心療内科の患者さんがネガティブから抜け出す、生まれ変わったようにポジティブになる、なんてことは極めて稀でしょう。 中谷塾の塾生さんを含めて、前を向いている人たちには、アドバイスしたり年の功の智恵をしゃべったりして、ポジティブに生まれ変わるお手伝いをすることはできます。 哀しいかな、心療内科の患者さんたちは、後を向いています。 ポジティブシンキングで前を向いているふりをしている人たちもいますが、その反動のうちなるネガティブが強すぎます。 新医院の標榜科目は「内科」だけです。 心療内科は診ません。 どうしても、と言われれば、自由診療30分・60分の枠をお取りいただきます。 もちろんビックリされるくらいの診療費をいただきます。 新医院の向かいには、あのLOUIS VUITTON専門店があります。 本物のヴィトンのバッグを買ったら、とても大切に扱いますよね。 雨に濡れたら、ずぶ濡れの自分よりも先にバッグを乾拭きするでしょう。 傷がつかないように、いつもちょっと気にかけて持ち歩くでしょう。 1回の診察で得られた気づきやアドバイスをヴィトンくらい大切にして欲しいのです。 保険診療は、1000円のビトンバッグです。 濡れようが汚れようが平気です。 だって、また買えばいいじゃん。 本当に治りたいのか?と100人に聞けば、100人とも、治りたい、と答えます。 だったら、このように生活を改めなさい、まずこれから始めなさい、とアドバイスすると・・・ 「でも・・・」と100人が言います。 保険診療は「でも・・・」ばかりで、ちっとも良くなりません。 自由診療では「でも・・・」と言いかけた言葉を飲み込んでしまいます。 だって、ここで「でも・・・」と言ったら、もったいないもの。(高額治療費がムダになるという人間心理) 高級ホテルの1万円ランチで真っ白な大皿にたこ焼きがひとつ、うやうやしく乗って出てきたら・・・これは絶対に味わって食べますよね。 そして、絶対の絶対に美味しいと言います。だって、ひとつ1万円のたこ焼きだもの。 帰って自慢します。あのたこ焼きは最高やったとネ。この時の顔は間違いなく、笑顔です。 こころの病気がヴィトンなのかビトンなのか・・・ヴィトンなら治る可能性があります。 ビトンなら・・・精神科&心療内科のお薬を飲み続ければいいのです。 その判断は患者さん自身がしてくれます。これが「生き金」パワーなのです。

2015年11月11日水曜日

おはようさん 2015.11.10.

今日は医療器械屋さんとの打合せで、新医院に入れる器械類を決めてきました。 診察室の電動昇降ベッドは必須ですね。 漢方診察の際の院長の腰痛予防のためが主目的です(;^^)ヘ.. 点滴の時はリクライニングにできるベッドをチョイスしました。 白血球と赤血球、血小板の測定器は風邪の時に役立ちます。 脈診だけで、この風邪が今日、明日とどのようになるか?はわかりますが、男性はデーターを見て安心しますからね。 エビデンスも上手く使わなくちゃ(*^^)v 肝機能や腎機能、コレステロールなどの生化学検査器械もすごく進化してます。 10年ひと昔どころではなく五昔くらいの進化です。 これらの血液検査は保険診療では元が取れませんが、自由診療なら気持ちよくサービスできます。 疲れが溜まってヘトヘトだから疲労回復点滴をしてもらおう・・・点滴が終わった頃に「大丈夫ですよ」とか「飲み過ぎですよ」とかをデーターと共に指導してあげると「お大事に」が生きてきます。その後に待っていた重病をクリアーするきっかけになるかもしれません。 自由診療は未病を治します。 脳卒中になった、心筋梗塞になった、ガンになった、交通事故を起こした、仕事で大失敗をした・・・そんなダークな未来をクリアーしてしまえるのが自由診療です。 (保険診療は、ダークな未来が具現化してからしか使えません) 診療への立ち位置が大きく変わったので、診療器械を見てもポジティブに良きところが見えてきました。 すると、医療器械屋さんからもポジティブな情報が飛び出してきました。 ポジティブ・スパイラル! とてもええ感じでステップバイステップです。 11月7日の東京中谷塾のメモです。 反省を別の言葉に言い換えると「収穫」 能力の要る仕事の能力とは「英語&パソコン」 これができないということは、今まで勉強してこなかったという自分の借金。 能力がある=働く時間が短くなる=その分、勉強ができる=更に能力が上がる。 能力がない=働く時間が長くなる=勉強できない=能力はないまま=負のスパイラル。 働く仕事が同時に自分の勉強になる仕事を選ぶ=1%でもチャンスに繋がる仕事を選ぶ。 本の原稿がボツになった時 ・別の出版社へ持って行く ・書き直す 受験に失敗した時 ・もっと受ける ・もっと勉強する 年収を増やしたい時 ・給料を増やす ・宝くじを買う 彼が欲しい時 ・ダイエットする、服の勉強をする ・合コンを増やす まずいラーメン屋 ・味の研究をする ・宣伝する 書き手=書きたいもの=夢でやっている 出版社=売れる本=仕事でやっている ここにギャップがある。 夢と仕事をごっちゃにしてはダメ。 子供が先生に叱られて立ち直れない、との相談 =最も凹んでいるのは母親 子供がショックを受けるのは、凹んだ母親を見て大変なことをしてしまった思った時 =母親が動揺してはダメ =母親は子供を支えるのが仕事 =動揺している人は自分が動揺していることに気づかない 母と子供が依存関係にあると、免震性がない=共振してしまう =子離れが大事 家族の外にもいろんな人がいる=制約がある・・・みんな制約の中で動いている 「あなたのしたいようにしてはいけない」を教えないとダメ 好きなようにしていると孤立してしまうことを教える。 赤ちゃんがしたいようにしていいが、社会ではダメだということを教える。 社会の制約に正誤はない。 その人がダメと言ったらダメ。 その場のルールはその場のオーナーが決める。 母親は中立の立場に立つべし。 先生をもう信用できない・・・過度の期待があった=相手に100%を求める・・・90%で裏切られたと思う =世の中に0%と100%は存在しない。 母親がショックを受けたのは、母は叱られたことがなかったから=優等生だったから。 =「よくあること」の言葉を覚えるべし。 先生には人間の面とお役目の面がある。 お役目は融通が利かない。 社会性=お役目と人間の使い分けができること。 過度の期待はしない=みんながんばってる、と思うとストレスがない。 自分だけがんばってる、と思うとストレスが溜まる=ピンチに陥る人 その中での制約がルール 「おっしゃるとおりです」と言えるのが「大人」 人間的に嫌な人にはお役目で接していく。 人間として接する=名前を覚える 夫婦になってパパ・ママになると役割になってしまう=人間の部分も残していくべし。 2つ質問が出た時には、根源的なものがひとつある。 集中とは後を断ち切って、前を見ること=男性脳 気持ちと行動がずれて別々のことをやっている=後ろ向きな人 =ずれがあるから疲れる=うつになる =原因は「優等生」 =まわりに期待され100%を求められる =期待されて出来なかった時に言い訳してしまう=後ろ向き なぜ優等生になったか? 親の期待に応えようとする=親孝行 親孝行とは 親がしてほしい仕事をする<生き生きしていること=幸せ 親孝行しようとしている時はまだ自立できていない。 親もがんばっていると思えた時に親離れできる。

2015年11月10日火曜日

おはようさん 2015.11.9.

蜷川パパのシェークスピア「ヴェローニの二紳士」を金曜日に引き続き、観てきました。 蜷パパのシェークスピアはなかなかチケットが取れないので、ついブッキングしてしまったのです。 今日は演出内容もストーリーもわかっている分の余裕で、客席ウオッチングしました。 平日の昼間公演ですから、8割以上はおばさん、おっと失礼!レディでした。 チケット代もそこそこしますので、それなりの富裕層のおばさんたちです。 そして見事に、品格のある層とダメな層に分かれていました。 8割以上はダメ層・・・世の中と正規分布してます。 軍師中谷彰宏先生風にXY軸で分ければ・・・(X:お金 Y:品格) マイナス&マイナスの層は、そもそもシェークスピアには来ませんよね。 一万円あったらパチンコへGOな層です。 お金がプラスで品格がマイナスの層が8割を占めた「おいおい」な層です。 この層の人たちもシェークスピアとか蜷川ワールドにはあまり興味なく、イケメン俳優たちが目的な人たちとお見受けしました。 まぁこれで演劇界が成り立っているのだから必要悪として目をつむりましょう。 (劇中に隣とブツブツおしゃべりするのはNGだよ) この層は、おばちゃんだけではなく、その娘(すでにおばちゃん化してたけど)たちも一緒に生息しています。 母親がPAHだと娘もPAHという・・・恐ろしい家族遺伝病です。 成金病の人たちはどうしてもこの層からスタートしてしまいますから、文化度が金ピカになってしまうことも多いです。 お金持ちで品格のあるプラス&プラスの層は、仕草も姿勢もカッコいいです。 ひと目見ただけでわかりますね(姿勢塾で目が肥えてきたので) 金色に輝いているみたいな人たちです。 こういう人たちと劇後にお茶したら、話がもりあがって楽しいやろうなぁ。 ただ気をつけなければいけないのは(マイ経験値)ものすごいダークサイドを持っている人も多いということです。 こころ開いて接していたら、裏でケチョンケチョンに言われていた・・・なんてことがよくあります。 品格と人となり・裏表のダークサイドは別モノということです。 やっぱりお金がそうさせるのかなぁ。 お金はなくても品格のある層もあります。 こういう人たちもシェークスピアや蜷川ワールドには来ます。 この層の人たちの品格は、ものすごくハイレベルのプラスです。 お金という軸を超越して、良いもの・楽しいもの・心地よいもの・うれしいものだけをしっかりと自分軸でセレクトできています。 文化度もものすごく高い。 侘び寂びの世界ですね。 この層にまで上り詰めないと、本当の日本文化はわからないのかもしれません。 X軸が消えて、日本文化というZ軸が現れるようなものでしょう。 平日の昼間の観劇など、もう一生観ることもないでしょう。 いろいろとお勉強をさせていただきました。 夜は久しぶりに当選!したNMBシアター チームM「RESET」公演に参戦してきました。 もちろんナカタニアン・スーツでですよ。 チームMは初めてかも・・・何より「姿勢塾」で鍛えた結果、先日のミスインターナショナル日本大会で25名の美人に容赦なく姿勢ダメ出しをしてしまったこの目がNMBっ娘たちをどう見るか?が興味津々でした。 オープニングの曲で・・・脱帽です。 16名のNMBっ娘たち、全員、100点満点の姿勢で歌い踊っていました。 ダンスのキレの良い娘ほど、姿勢が完璧でまったく軸がぶれません。 今日イチオシは沖田彩華ちゃん(あーぽん) 研究生からNにもMにも上がれず、ずっとサヤ姉のシャドウを勤めていた苦労っ娘です。 そのがんばりが踊りのキレと笑顔に出ていました。 チームMっ娘たちのほとんどが目線配りも出来ていました。 これはミスインターナショナルたちには皆無だったステージ技です。 客席にいる自分に目線を合わせて笑ったりウインクしたりしてくれた(と思わせる)媚薬技です。 これも姿勢ができていないと、軸も頭もグラグラしてしまうので、目線もぐらついてしまうから、ミスたちにはムリだったんだな、と気づきました。 NMBっ娘たちは徹底的に姿勢を鍛え上げられているので、余裕で視線を客席にピンポイントで飛ばすことができるのです。 そして姿勢塾でも今、話題の「背中に羽が生えたように」軽やかな手の動きをするお手本をNMBっ娘たちに見ました。 踊りの振り付けの腕ー手の動作がとても軽やか・・・まるで羽を羽ばたいているような柔らかさを表現できていました。 この時、身体の軸はしっかりとセンターを保っています。 16名がみんな、スカイフックされたように両手で羽ばたいていました。 う~ん、姿勢塾の極致やわ。 歌と踊りに姿勢が重要だということが再認識されたNMBシアター公演でした。

2015年11月8日日曜日

おはようさん 2015.11.8.

昨日は東京中谷塾の遠足塾「ホテルの楽しみ方&ビュッフェ塾」でした。 Hニューオータニのロビーに集合。 男性陣はもちろんスーツ&帽子です。 女性陣もオシャレになってきましたね。 塾生はみんな仲良しお友だちですから、集まるとワイワイとおしゃべりが始まって・・・ 中谷先生がいらっしゃっての最初のダメ出しは「まわりの静かさに考えて、しゃべりなさい!」でした。 グループになるとダメですね。みんな、話したいことがたくさんあるから、つい声高になってしまいました。反省&反省(;^^)ヘ.. まずはお庭の散策から。 庭園管理のお偉いさんから直々にお話をうかがいました。 22トンの赤玉石は佐渡金山から運ばれた庭石でした。 ぬれさぎ灯籠に寛永寺灯籠、春日灯籠のうんちく話も。 清泉池は湧き水で潤っていて、庭園外の弁慶堀の水の浄化にも役だっていることも(いつかあの釣ボートに・・・と思っていたけど、やめました) 大きなイヌマキとカヤの木もありました(ちゃんとご挨拶してきましたよ) この広大なお庭の中に、あの「なだ万本店 山茶花荘」がありました。 おひとり様5万円から・・・だそうです。 他にも鉄板焼のお店が3カ所。女子に大人気だそうです(もちろんお支払いは・・・(^^ゞ) HニューオータニのTHE MAINのスィートルームも見学させていただきました。 女性陣の歓声があがること、しきり・・・プリティウーマンな世界です。 今回はセキュリティの関係もあり最上級ではなかったものの、それでも素晴らしい! お値段は一泊25万円と30万円。 うん、こういうお部屋に普通に泊まれるように、おもいっきりお仕事をがんばろう!とファイトがわいてきましたよ。 ビュッフェのあるメイン最上階はゆっくりと回転します。一周90分・・・かなり早いです。 Hニューオータニの創立者 大谷米太郎さんが「東京の風景全部を見ていただきたい」と、こだわられたそうです。回転装置は戦艦大和の主砲回転装置の設計者さんが作られました。 今回のビュッフェ塾・・・ミスインターナショナル日本大会の夜に塾生たちと予習してあったので余裕でした。 その余裕のおかげで、中谷先生にマナーのことをいろいろと尋ねることができました。 ビュッフェだからわかる、カッコいいお皿の持ち方。 女性へのイスの引き方と入れ方。 ナプキンの置き方。 にぎり寿司のお醤油のつけ方を特訓された方もおられましたね。 前日の阪急インターナショナルHのビュッフェの倍のお値段だけあって、お客さんの層もグレードアップしてました。スェットにGパンとか、リュックを背負ったまま。。。族はいませんでした。 やっぱり「お値段」って大事ですね。これを強く実感しました。 ビュッフェ塾は楽しいですね。 どのお料理も美味しかったけど、一番のご馳走はやっぱりお話だと思いました。 両隣や前に座った塾生たちとの雑談が楽しければ、それが一番のご馳走です。 女性と楽しくお話を進めていくには、女性をいい気持ちにしなくてはいけません。 見え見えのお世辞ではシラケるだけ。 女性をリスペクトして&安心してもらうためにマナーがあるのです。 「さぁ 蝶々のように、お料理をいっぱい楽しんでおいで。僕がちゃんと君のことを見守っていてあげるから」 これがマナーだ、とビュッフェ塾&エスコート塾で学びました。 大阪でもビュッフェ塾、やって欲しいなぁ。

2015年11月5日木曜日

おはようさん 2015.11.4.

昨日はミス・インターナショナル日本大会に中谷遠足塾番外編として参加してきました。 中谷彰宏先生はずっとこの大会の審査員をされておられましたが、岡田眞澄さんから引き継ぐ形で今回からMCをされました。 中谷塾生のドレスコードはイブニング&タキシード。 私はもちろんタキシードにボーラーハット! 半年前に作ったタキシードのズボンがスカスカになっていて、我ながらビックリしました。 姿勢を良くするために腹筋を使っているのがダイエットになっているのですね。 ミス・インターナショナル大会はまず着物審査から始まりました。 25名のミスたちが色艶やかな振り袖でステージに並ぶと壮観です(成人式を思い浮かべてネ) ひとりひとりがランウェイをなにか思い思いの振り付け踊りをしながら歩きます。 普段から能の仕舞いを見ているからでしょうか・・・ミスたちの振り袖踊りがお遊戯に見えて失笑しました。酷すぎて言葉を失ってしまった私・・・ごめんなさいね。 続いては水着審査!(やっぱ お待ちかね!ですよね) おそろいのブルーの水着(どちらかといえば、ビキニではなくスポーツセパレート)で登場です。 クラッシックバレーを習っていたミスとそうでないミスの姿勢と歩き方の違いがこれほどまでにわかるとは・・・絶句でした。 姿勢塾で習った悪い姿勢の見本がいっぱいです。 多分、付け焼き刃でウォーキング姿勢を習ったんでしょうね・・・誇張しすぎて、見ていてハラハラさせてくれたミスもいました。 現役モデルっていうミスたちでさえ、中谷塾の女子軍団の方がよほど綺麗な姿勢だよ、と思っちゃいました。 最後はドレス審査。 それぞれご自分がチョイスしたホワイトのイブニング(風)ドレスを着ての登場です。 このドレスでウォーキングすると、そのミスの花というのか、オーラーみたいなものがとてもよくわかりました。 あぁ このミスは選ばれるだろうなぁ・・・がここで決まりました。 25名の中からファイナリスト10名が選ばれます。 ダメ出しの多かったミスは、やっぱり選ばれませんでしたね。 最後の課題は、ファイナリスト10名が審査員から質問をされて即興でスピーチします。 これははっきりと明暗が分かれました。 推測ですが、普段からブログを書いたり、インタビューを受けたり、本を読んだり、人と雑談できるミスは、ちゃんと答えることができていました。 会話をライン程度で済ましているミスは、質問の意味がわからない・話しながら頭の中を整理できない・何を言いたいのか自分もこっちも分からない・・・悲惨な状況に落ちていきました。 ミス・インターナショナルとしては、これが一番大切な素養でしょう。 スピーチに失敗したミスたちは落選し、1~5位が決まりました。 まぁ 順当なところかな。 お勉強&感動したのはこの後です! 1~5位のミスたちが表彰されて、先輩からティアラを髪につけてもらうと・・・ それまであんなにダサかったミスたちが一瞬にして美しいオーラを放って・・・ 姿勢もウォーキングも見違えるように良くなっていたのです。 女性ってこんなにも一瞬にして花咲くのですね。 女性特有の美のフェロモンの成せる技でしょう。 すばらしかったです。 去年のミスインターナショナルたちを見ていて、やっぱり1年かけて、ここまで成長してきたんだよなぁ、と思っていましたが、それは1年かかったのではなく、ティアラを乗せた瞬間に起こった魔法だったのです。 シンデレラの魔法を目の前でリアルに見た!感動だけで来た甲斐がありました。 この大会での姿勢ナンバーワンは・・・ミスたちをエスコートしていた(舞台に向かって左側の)男性です。 とても美しい姿勢で惚れ惚れしながら見ていました。(注:私は男は嫌いです) 端の席だったので、舞台下でイスに座っているその男性の所作もよく見えましたが、そこでも姿勢を崩すことなくシュッと座っていました。 とてもお勉強になりました。 大会が終わった後、ロビーでこの男性とお話&握手することができました。 スイスと日本のMIXの方で、モデルをされています。日本語もOKでした。 中谷先生はフロックコートにシルクハット。見事に決めておられました。 塾生たちと一緒に記念撮影して・・大役を終えられてホッとしたお顔が印象的でした。 さて、今回のミス・インターナショナル大会に参戦したのは、東京中谷塾のまゆこちゃんからのエスコートのご指名があったからです。 私にとっては「エスコート塾」 これは明日に・・・to be continue(*^^)v

2015年11月2日月曜日

おはようさん 2015.11.2.

今日は自分のミスで「ごめんなさい」な案件が続いてしましました。 どれもうっかりな思い込みミス・・・ムダなお手間をかけてしまい、申し訳ないことをしました。 昔、塾の先生に「反応は早いが、時々の思い込みミスが・・・」とダメ出しをくらっていたのを思い出しました。半世紀経っても、変わってないなぁ。 今日のゴメンナサイな案件は、どれも反面教師なネタにできるものばかりです。 あぁ 普通の反応やなぁ・・・残念やわぁ 自分だったらこう対応するのになぁ これからは新医院での対応マニュアルを創っていくのですが、そういう意味ではとても参考になります。 人の振り見て我が振り直せ 確かにその通りだと実感した一日でした。 新医院での漢方生薬処方はどうするのか? を考えていて、旧医院の時、お世話になっていた漢方薬局さんに行ってきました。 その前に、新医院で漢方生薬を置き薬のようにして販売できないか?と考えてブレインストーミングしてみました。 ゾーンに入ったみたいで、どんどんアイデアが浮かんできました。 こりゃぁ「銀座まるかん」さんを凌駕しちゃうぞ・・・なんてネ。 漢方薬局さんにそのアイデアノートを見せながら、いろいろと情報を交換しました。 とてもお勉強になりましたよ。 この漢方薬局さんとのコラボはなかなか難しそうな感じでしたが、必要なモノは不思議なくらいご縁が繋がって手に入る状態が続いていますから、きっとこの「まるかん」を超える漢方薬も何らかの形で現実化すると思います。 一生懸命に考えて動いてポシャっても、それは今日の話です。 明日になれば、何かが変わっているかもしれません。 いつか芽を出し、花が咲く。 素直にそう思っていると、今日がポジティブになるし、明日に向けてポジティブなテンションをキープできます。 失敗は成功の元 日々起こることにムダやダメなことはないのです。 それに気づくと、お仕事も生きるのも楽しくなっちゃいますよ。

2015年11月1日日曜日

おはようさん 2015.11.1.

今日は一昨年秋に亡くなった父と昨年秋に亡くなった母の納骨式でした。 弟君が奔走してくれて、それは立派なお墓が出来上がりました。 式の前に実家を少し片づけていて、アルバムをたくさん見つけました。 父母の若い頃、私と弟君の幼い頃、家族旅行や入学式の写真もありました。 孫たちとの写真の父母は、どれも満面の笑みでした。 自分の3ヶ月や1才、2才、3才の頃の写真を見ると、何だか不思議な感じがしますね。 どの写真を見ても、父母の深い愛情が感じられます。 それは自分が親になった時もそうだったから、今、ひしひしとわかるのかな。 人生をここまで58年分、生きてきて振り返るから気づくこともあります。 団地の隣部屋の幼なじみの女の子とよく遊んでいたことは覚えていましたが、名前も顔も忘れていました。 アルバムには、なんと1才で一緒にスッポンポンで行水して、仲良く抱き合ってお昼寝してる「初体験」な証拠写真もありました(;^^)ヘ.. そうかぁ 俺の初体験はあの時かぁ。。。 幼稚園-小学校-中学校と、なぜか女友達の方が多かった私のなぞ?が解けた気分です。 3才の頃の仲良くお手々つないでお散歩してる写真や得意げに三輪車に一緒に乗っている写真を見ると、その女の子のお顔はかわいい丸顔・・・なるほど・・・だから今でもなぜか丸顔が好きなんやなぁ(例:NMBの「は~こちゃん」) これって幼少期の刷り込みだよね(;^^)ヘ.. アルバムには母の書き込みもありました。 若い母を微笑ましく見守る息子って、次元超越していて面白い感覚です。 そこに・・・ありました! お名前が!・・・「由美ちゃん」 うわぁぁ なるほどなぁぁ (以下、企業秘密(^^ゞ) その団地は7才の時に引っ越したので、それ以後、由美ちゃんとは会っていません。もちろん消息も知りません。今、どうしてるのかなぁ。きっと・・・ ・・・やろうなぁ。 アルバムには昭和30年代のスーツを着た父の姿もありました。 それがとってもカッコいいのです。 ハンサムやしね。 今年、中谷塾で服装と姿勢を直して、やっとイケメンな父を追い越せたような気がしています。長い道のりやったなぁ。 昭和30年代に35ミリフィルム版の写真がたくさんある。それも明らかに母が撮った写真が・・・ということは、母はかなりの写真好きだったということもわかりました。 父は国産ローライを自慢げに首から提げている写真が何枚かありましたが、真四角写真は少なかったので、やはり父は自慢屋さんだけやったんやなぁ。 この血筋も私の中に流れています。今は表に出ないように封印できていますが、若い頃はこの血で結構恥ずかしいことをやってしまっていました。 父は反面教師役ですね。 母の隠れた写真好きの血も私の中で息づいています。これはOK うれしい血です。 自分の幼い頃の写真を見返すと、ただ懐かしいなぁ、だけでなく、そこに今の自分を創り出しているきっかけのようなモノや親から引き継いだ血を見つけ出すことができますよ。 インナーチャイルドのトラウマ云々の精神論に逃げ込むのは簡単だけど、底なしの闇しかありません。闇から出てこられなくなります。 自分の幼い頃のアルバムを見返してみると、 父母に愛されていたんだなぁ、 父母も親となった自分も同じやなぁ、 これは血筋やったんやぁ、 これは刷り込みやったんやぁ、 で、しゃぁないなぁ と笑えてしまいます。許せちゃいます、自分も父母も。 みなさんも実家の古いアルバムをコソッと見返してみては、いかがですか? 素晴らしい気づきがきっと得られますからネ。

2015年10月31日土曜日

おはようさん 2015.10.31.

今日は大阪中谷塾でした。 まずは「モテ声塾」から・・・ 明るい声と暗い声は、大きい・小さいではなく、高いか低いかで決まる。 高い声が出ていると明るく聞こえる。 女性の声音と振幅は加齢と共に下がっていく。 AMラジオとFMラジオの違いは、FMは声を張らない。 AMは、響き<声・・・居酒屋や美容院と同じ FMは、声<響き・・・高級ホテル 響きがなく&声が小さいのは病人かうつ病。 響きがなく&声が大きいのはおばちゃん・居酒屋。 響きがあって声が小さいのを目指しましょう。 声をよくするには・・・ まず耳が必要です。他人と自分の声の両方が聞こえる耳を持ちましょう。 耳が聞こえてくると、のどに声を持ってこられます。 うるさいおばちゃんは1音目が強い。 2音目に上げます。 抑揚とリズムをつけていく。 リズム=間で決まる。 物まねも方言も抑揚とリズムが似ている。 音の上げ方・・・「あっ 小林製薬」の「あっ」 最初の「あっ」で勝負が決まる。 響きは身体で出していく。 まず響く声を耳に入れておくこと。 早口言葉を言う時には、お腹に力が入る。 高い音を出すには、お腹に力を入れる。 しゃべり:アナウンス=明瞭にわかる イメージ=語り・朗読 1音目にアクセントを打つとお笑い・子供になる。 声塾も実技が多いのでノートしにくいですね。 音の高さは、謡いをやっているのでとてもリアルにわかりました。 謡いの音程は西洋音楽(五線譜)とは異なります。 「上・中・下・呂」の4音がベースです(中の上とか中の下とかもありますが・・・(^^ゞ) 今日のモテ声塾で出てきた高い音、は謡いの上音のことです。 声の張りは強吟&弱吟のことですね。 2音目を上げるのは「入り」でよく出てきます。 (「入り-入り廻し」はまだ苦手な私(;^^)ヘ..) 中谷先生はボイストレーニングをお薦めされていますが、私にとっては謡いが素晴らしいボイトレになっていることを改めて実感しました。 最近、「これって中谷先生の言い回しにそっくりやなぁ」と思うことが多いのですが、これも謡いのお稽古の賜なのですね。 金運塾 TV番組で大事なことは、また呼んでもらうこと=TV的に編集でもりあがること。 間違える勇気は、自分を捨てなければ手に入らない。 準備とは、要らんうちにすること。=期日はないし、想定も出来ない。 お店で・・・初めて来た時のオーダーがその人の力量となる。 ケチとケチ臭いのお話 ケチは、お金を使わず、イメージダウンする。 ケチ臭いは、お金を少し使うが、イメージはもっとダウンする。 限られた予算の中で、如何にお金を使うか・・・集中して使うべし。 松竹梅・・・竹が最もケチ臭い。 竹と梅の注文が多い。竹を売るために梅を作るのがマーケティング戦略。 ホテルの予約・・・キャンセル料を払うことで信用が生まれる。 生き金と死に金・・・くじけたところで負け。ケチったところで貧乏くさくなる。 原価発想・・・ラブホ  価値発想・・・リッツカールトン 美容健康塾 人間を変えていくには・・・・ 1)まず服を変える・・・人間関係も変わる。 2)健康を変える・・・健康に関心のある人は健康に関心のある人と出会う。 健康感で世界が変わっていく。 健康にこだわると・・・高くなる・食べた気がしなくなる。 健康のベースは姿勢・・姿勢を治さないと服装も治らない。 <ここからは姿勢塾の復習でした> 図示なので書けません(^^ゞ 健康とは身体の片づけ 不健康な身体は散らかっている状態と同じ 健康的になるには、家を片づける&不要な服を捨てる。 クローゼット・キッチン・書類=片づけを制して、健康を制する。 同窓会に着ていけない服はNG やせたら着られるかもNG 娘が着るかもNG 人が要らなくなった服をもらったものNG デートに着ていけるかで決める。 一年以内に着た服もOK。 恋愛塾 あらゆるカウンターに持たれるのはNG カウンターに肘をついた客は断るべし。 ムッとすると、そのムッとさせた人と同類に見られる。 ムッとさせられた時、まわりの人に見られている。 ムッとした時、チャンスととらえられるか? 誰かが見ているかもしれないという気持ちでいるべし。 ここから江田島海軍兵学校のお話が続く・・・ スマート&ステディ&サイレント スマートで、目先がきいて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り 兵士である前に紳士であれ リーダーを育てる 1)リーダーとしての自覚=利他の精神 2)こころと身体を鍛える 3)科学力、心理学 4)礼節マナー ・・・これがモテるということ。 あの人はどんな人?と聞かれたとき、どういうふうに言われたい? ビジネスシーンの建前と目的と本音 助かるよ=おだてる=もっとやれ! 私は構わないのですが=嫌われたくない=私も不満だ 明日、お早いんですよね=時計を見ろ=帰りたい 一応、東大です=自慢だと思われたくない=天下の東大です 顔出せそうなら出します=社交辞令=行きません 例の件は順調?=うるさい上司だと思われたくない=報告しろ! バタバタしていて=いいわけ=優先順位は低いからね ずいぶんにぎやかだね=理解ある上司と思われたい=仕事しろ!

おはようさん 2015.10.30.

朝晩が冷えるようになってきて、さぁ 今年の紅葉は期待できるかな?  ハロウィーンで若者たちは盛り上がっているけど、私はやっぱり自然の見事な移ろいの方が盛り上がります。 今年の京都はますます外人さんが多くなっているので、果たして紅葉スポットはどうなることやら・・・世の中で騒ぎ立てるようなマナーのひどい外人さんも目につきますが、それと同じ(それ以上かも)くらい日本人のマナーの悪い人だっています。 悪貨は良貨を駆逐する で、ひどいマナーはインフルエンザのように伝染しちゃうのかもしれませんね。 外人さんのマナーが悪いと排他的になる前に、少々の悪いマナーなんか吹き飛ばしていた日本人の良いマナー力が最近、低下してきたということの方に危機感を覚えます。 インフルエンザだって、免疫力がちゃんとあれば発病しませんからね。 東京遠征の時、ちょっとお安いホテルに泊まると、爆買中国人さんたちがいっぱいです。 確かにマナーは・・・昔の日本の農協団体さんレベルです。 それでもね、エレベーターの中でご一緒した時、こちらがジェントルマンとして接してあげると、マナー良くしてくれます。 サンキューが小声でたどたどしいのが微笑ましいくらいです。 私たちの親の世代がハワイやヨーロッパに嘻嘻として出かけていった時の姿を見るようです。 ジェントルマンやエグゼクティブと平民奴隷の身分差、職業差がはっきり分かれている欧米のように、これからの日本もその品格と礼儀、マナーで上下の世界がはっきりと分かれてしまうようになります。 文化度や教養、智恵は、ひとりひとりが生まれてからずっと身につけていかなければ高まりません。 財産や資産、政治力やコネのように生まれながらに持っているものではないのです。 もちろんお金やコネがあれば、文化度や智恵を学びやすい環境を手に入れやすくなります。 それでも、本人にやる気がなければ、例え人間国宝に教えていただいていてもモノにはなりません。 逆に貧しかったけれど、独学で見事なまでの教養と品格を身につけた方も大勢おられます。 古い闇の世界はパワーの世界でした。 お金や権力、暴力が勝つ世界でした。 新しい光の世界の人には品格とマナーも求められます。 愛があるだけはダメなのです。 光の世界はみんな平等・・なんてことはありません。 光の世界の周辺の人たちよりも、中心にいる人たちの方が品があり、教養があり、智恵があるのです。 リーダーシップをとって光の世界をより善き方へと導いていく人たちだからです。 光との対話の際、これまでは白い服を着た仙人や女神さまが光さんとして現れていましたが、これからは英国屋のスーツを着た紳士&淑女が現れるかも・・・しれませんね。 なんだかとっても楽しみです。

2015年10月30日金曜日

おはようさん 2015.10.29.

新医院の内装打合せをしてきました。 この1週間で水回りの配管や空調設備の設置が終わって、土台の床と部屋割りの支柱ができあがっていました。 昔の柱は木材でしたが、今は金属(アルミ?)なんですねぇ。 大まかな設計図とスケッチは私が描きましたが、実際に部屋割りができると、ゾクゾクしてきます。 完成は11月末・・・その後、消防と保健所の監査が入ってからのオープンになります。 12月初旬かなぁ。。。 保険診療はその後に社会保険の監査が入ってからになるので、早くて12月末・・・来年1月からになるかもしれません。これはなかなか手強いです。 今日の午後は蓮風先生の鍼灸治療を受けに行く前に、松柏美術館に寄ってきました。 お目当ては、もちろん松園さんの美人画です。 「鼓の音」「虹を見る」「楚蓮香之図」 松柏美術館は私の隠れ家・・・大好きな絵の前にゆっくり座って見ることができます。 今日もたっぷりと松園さんとおしゃべりしてきました。 鼓の音は、ひとり、恋しい人を想いながら、その想いを断ち切ろうとするように鼓を取り・・・想いを断ち切る初手の瞬間ですよね・・・とか。 虹を見ている幼児は、腰掛けている妹の子供ですよね・・・とか。 楚蓮香之図は、春、もうそこまで皇帝陛下がお越しになっているよ、と蝶々たちが知らせてくれて、こころ浮き浮きして踊り出しそうになっている側室さんですよね・・とか。 好き勝手な妄想の世界を楽しむのが我が美術流儀です。 新医院にはどんな絵を飾ろうかしら? HPを作り始めて、医院のそれぞれの部屋に飾る絵に意識が向いています。 待合には、先日購入できた片岡珠子さんの「めでたき富士」です。 設計士さんとのイメージ共有は「日本風に」ですから、やはり日本絵がいいですよね。 今日、松園さんを見ていて、やっぱり松園さんの美人画だよ、と決めました。 松園さんの美人画は、品があって、シュッとしていて、うちに秘めた向上心が燃え上がっています。 そしてどの美人さんにも、うちなる恋心が滲み出ています。 診察室は4つあるので、松園さんと珠子さんのリトグラフをこれからチェックしていきますね。

2015年10月29日木曜日

おはようさん 2015.10.28.

11月3日に中谷彰宏先生がMCをされるミスインターナショナル日本大会を見に行ってきます。 中谷先生が塾やレターで盛り上げるものだから、もう東京中谷塾の遠足塾番外編になってしまっています。 大阪の塾生たちも大挙して遠征するそうです。 もちろん中谷塾生のドレスコードはイブニングドレス&タキシード。 きっとお客さんたちの中で浮くやろうなぁ(^^ゞ 中谷先生の狙いのひとつに、ミスたちにリスペクトした服装じゃないと恥ずかしいよ、というお客さんたちへの教育的指導があると思います。 これを機に、さすがミスインターナショナル大会のお客さんって紳士&淑女ばかりやね、というレベルにまで高まってくれれば嬉しいです。その最初の一歩の大会に参加できるって光栄ですよね。 もうひとつの狙いは、中谷塾生たち、特に女子がイブニングドレスを作ろうというモチベーションを持たせてあげることだと思います。 親から着物を作ってもらっても、お茶会や能楽などの日本伝統をしていないと、タンスの肥やしになってしまいます。 お茶会などで女子さんに着物を着る機会を作ってあげると、それはそれはとっても嬉しいそうにお誘いに乗ってきてくれます。 髪をセットしたり、着物の着付けを頼んだり・・・男子からすれば、とても面倒なお誘いのはずですが、女子さんたちは「着物が着られる!」ですべての苦労が消えてしまうようです。 イブニングドレスも同じでしょうね。 塾以外に着ていく場面をひとつ作ってあげると、不思議と次から次へとイブニングドレスを着ていくチャンスが舞い込んでくるものです。 それが新たなワンランク上の出会いに繋がるし、文化度もアップしていきます。 さて、今回、私を誘ってくれた東京塾のまゆこちゃんはイブニングドレスを持っていません。 ちょっと良い服で行けばいいだろう、と思っていたみたいです。 中谷先生にそのあたりのことを相談されて・・・この1週間、かなり焦ったようです。 今日、メールが来て「大変恐縮ながらワンピースで・・・」 やったぁぁ プランB発動です!\(^^@)/ イブニングドレス姿の塾生たちの中でも、もっともオシャレに見えるようにするには? と考え始めると、どんどん妄想シュミレーションが浮かんできます。 できあがったプランBをひとつひとつ具体的に仕込んでいって・・・3時間がアッと言う間に経ってしまいました。 エレガントには余裕が必須です。 笑顔が美しさを引き立たせてくれます。笑顔は余裕から生まれます。 つまりキモは「余裕」です。 余裕を生むために、3日&4日は、かなりタイトなスケジュールになりました。 夏の大阪遠足塾「バーベキュー対決編」の時のように、用意していたプランBのほとんどが発動されずにボツ!になることも織り込み済みです。 現実はそう簡単に思ったとおりにはなりませんからね。 100用意しておいたプランBの1つでも発動できて、それが当たれば、まゆこちゃんに最幸の思い出をプレゼントすることができます。 これってダンディでしょう? (注:まゆこちゃんとは恋愛感情はありませんよ) 私もタキシードでパートナーをリードするのは初めての経験ですから、これはすごい修業になりそうです。o(^-^)oワクワク 先日の中谷塾で「あなたはどんな大人になりたい?」というお題に 「ホワイトタイ・パーティの常連さん」と答えた私です。 そのためにはタキシードは通過点ですからどんどん修業して、自分が暮らしている世界のレベルをアップしていかなくちゃいけません。 麻布テーラーさんにフロックコートやモーニングをオーダーするのは、さぁいつになるのでしょうか。自分のこれからの人生がとても楽しみです。

2015年10月27日火曜日

おはようさん 2015.10.27.

軍師中谷彰宏先生にアドバイスいただいた、私が新医院で着る「ハレ舞台用」の白衣をオーダーしに、心斎橋麻布テーラーさんに行ってきました。 中谷先生曰く「TVの取材が入った時のためにネ」 確かに服を作れば、あとからそれに似合った出来事が舞い込むことは、中谷塾に通い出してから何度もありました。だから今回も何の??もなく、直行した次第です。 麻布さんにとっては、きっとめんどくさいオーダーだから、開店直後のお昼間に伺いました。 お店に入ってすぐに、前回、採寸してくださった店員さんがいたのでホッとひと息。 (中谷塾では素美子さんの次に心臓の毛が濃いと思われてるかもしれへんけど、実は小心者なのです(;^^)ヘ..) 「ドクターの白ジャケットを作りたい旨伝えると、案の定、それは初めてだとか。 そこで断らないのが麻布さんの良いところです。 ダンディな店長さんと、何冊もの生地見本をひっくり返しながら探して下さいました。 ウール生地は、どれもわずかに生成りが入ってしまいます。 やっぱり羊さんの毛ですからね。よほど漂白しないかぎり「白」は出せないのでしょう。 綿生地なら「白」があったので、そのうちの一番手触りの良い生地を選びました。 採寸は前回のスーツ通りで・・・ただ、白衣ジャケットですからポケットは麻布さんのお薦めの通りに変えました。 袖ボタンは3つをチョイス。ボタンは焼水牛に。 裏地は小さなダイヤモンド柄の入った薄いベージュ生地をチョイスです。もちろんケプラーで(女子にはわかりますよね) 仕事着ですからセンターベンツに、前は2つボタンです。 さぁ どんな白衣ジャケットが出来上がるかな? 麻布テーラーさんのHPを観てたら(休日確認のため)コートフェアーをされていました。 冬コート・・・ありません(10年以上前のだったらあるけどネ(^^ゞ これも善き機会! 新たに作ることにしました。 軍師中谷先生にメールで相談して「いいですね」をいただいたので、自信たっぷりに麻布さんにオーダーできました。 軍師からはコートオーダーの極意を3ついただきました。 1)最高のスーツを着ていくべし。 2)エレガントに。 3)タイトに。 私が選んだのはチェスターフィールドコート。 だってタキシードでもOKだからネ。 コートもまずは生地選びから。 やっぱり黒でしょう・・・と麻布さんと意見が一致して。 さぁ「エレガント」をどう表現するか?・・・麻布さんも悩みます。 中谷塾でやった「コートを女性に預ける仕草」を思い出しながら、「エレガント」は女性がコートに触った時に感じる柔らかさ・暖かさ・軽さですよね、ということになりました。 女性って何でもないのに服を触って触感を楽しみますものね。 ということでカシミヤをチョイスしました。(お財布はちょっと涙目に(;^^)ヘ..) ボタンを選んで、裏地も選んで・・・裏地を深紅にしようかしらと思ったけど、さすがに麻布さんに止められました。 「タイトに」を呪文のように唱えながら採寸していただきました。 中谷塾仕込みの姿勢で採寸すると、胸囲が驚異的に広がっていて、なかなかパターンに合わないのですが、そこは麻布さん、見事に合わせてくださいました。 最後の裾丈合わせ・・・これが超難関になりました。 何回仕付けなおしていただいたことでしょう。 1cmでもこんなにイメージが変わるってことを実体験させていただけました。 ズボンの裾ではわからない世界です。 女子のスカート丈もこんな感じなのですねぇ。 膝上何センチの世界の恐ろしさを学べて良かったです。 2時間近く麻布さんを困らせたお客さまになってしまいましたが、麻布さんも結構、楽しんでくださったみたいです。よかった&よかった。 12月の大阪中谷塾には着ていけるかな。乞うご期待です(軍師中谷先生も楽しみにされております) 麻布さんのHPには、コートのことが詳しく載っていたのでとてもお勉強になりました。 みなさんにもご供覧しますね。 CHESTERFIELD COAT チェスターフィールドコートは19世紀に英国貴族、チェスターフィールド伯爵が始めて着た事が由来とされている昼夜兼用の正礼装にも使えるトップコート。衿は菱衿で、前釦を隠す比翼仕立てがもっとも正式とされています。身体に沿った適度なウエストシェイプが特徴で、貴族の着用が発祥である事が象徴するように、エレガントなフォーマルスタイルを完成させるアイテムとして現代でもフォーマルコート、またクラシックコートとして代表格のコートデザインとしてメンズファッションには欠かせないものとなっています。 麻布テーラーが考えるチェスターフィールドコートは世界を駆け巡るビジネスマン、「ジェット・セッター」がコンセプトです。移動時にはジーンズなどカジュアルアイテムとの相性を考慮、軽くソフトな着心地をキープするため芯地を省いたスポルベリーノと呼ばれる1枚仕立てもご用意。 短めのコート丈でコンパクトな仕上がりになっているのも特徴です。もちろん基本的にはクラシックデザインがベースになっているため、ビジネス、フォーマルシーンにも相性は抜群です。前身ごろが一枚裁断でダーツ処理によってシェイプ、立体的な丸みのあるシルエットも特徴です。 TRENCH COAT トレンチコートの起源はイギリス軍が第一次世界大戦の寒冷な欧州において「トレンチ(塹壕)」での戦いに対応するため、防水型の軍用コートとして開発したものです。運動性を考慮したラグランスリーブ、雨風を防ぐためのチンストラップや前あわせを補強するストームフラップと袖口とウエストベルト、双眼鏡や拳銃の紐を固定するため、肩に付けられたエポーレット、ウエストベルトに付けられた手榴弾などを吊るすためのDカンなど、軍服としての名残をもっとも多く残しているコートと言えるでしょう。実用性が高く、かつ外観的にも機能美優れることから1930年代以降、メンズファッションにおいて定番アイテムとなりました。 憧れの象徴は「ハンフリー・ボガート」、大人の格好良さを象徴してきたトレンチコートが現代的なユーティリティーコートとして進化しました。 ドレスウェアーに調和したシャープな印象のセットインスリーブ、シェイプされたシルエットはスーツスタイルにフィット。カジュアルコーディネイトにも適したショート丈によってシェイプを形成しています。落下防止を考慮したウエストと袖口のベルトやモダンシルエット、クラシックなディテールと合理性が調和した麻布流トレンチコートです。 ULSTER COAT アルスターとはアイルランド島北東部の州名で、ここで着られていたコート、または同地方で生産されていた厚手のウール地を使用していた事がアルスターコートの由来とされています。上衿と下衿がほぼ同等なデザインのアルスターカラーが特徴のこのコートは、防寒用のオーバーコートの元祖とされていて、英国人の旅行者として流行し、世界に広まりました。衿のデザインの他、クラシカルで防寒を目的とした、ターンナップカフス(折り返し式袖口)や背裾のインバーデッド・プリーツ(箱ひだ式プリーツ)なども象徴的なディテールです。 この伝統的なアルスターコート、現在ではイタリア伊達男たちの定番とも言われています。その理由はノスタルジックな趣とカジュアル要素の強いディテール、デザインによるリラックス感にあると言えるでしょう。麻布テーラーではこの趣のある伝統的なオーバーコートをビジネスシーンにもご提案致します。カジュアルテイストのターンナップカフスをスーツ同様の釦止めにして程よいドレスイメージを加味しました。また、コート丈を少し短めに設定し、センターベント式にする事によって運動性も高めました。ノスタルジックな衿のデザインやバックベルトなどはそのままに、着こなしの幅を広げた現代的なアルスターコートとして進化致しております。 PEA COAT ピーコートはオランダ語でラシャ(毛織物)のコートを意味する「pij jakker」が由来とされており、英語では「pea coat」と呼ばれるようになりました。 19世紀末からイギリス海軍が艦船用の軍服として着用していた他、漁師たちの間でも着用されていました。幅広の衿にハンドウォーマーポケット、錨をあしらった釦などが特徴的で、艦橋や看板などにおいて厳しい気象条件で使用することから、ショート丈で風向きによって左右の前あわせを変える事が出来る事も機能的な特徴です。 元々アメリカンカジュアルの代表アイテムとして流行したピーコートは、その短めの上着丈や錨をあしらった釦からカジュアルな印象が強いアイテムです。麻布テーラーではこのカジュアルアイテムをよりスタイリッシュにアレンジ、オーバーコートとしての要素を取り入れました。クラッシックな釦仕様、少し着丈を長く取り全体的にシャープなシェイプラインを形成する事により、スーツスタイルに調和するように仕上げました。 P.S. 麻布テーラーさんのお見送りを受けながらエレベーターに乗って振り向くと・・・ 別会社の美人受付嬢さんたちの熱い視線が・・・ 「言いなりにして」の芽が美人受付嬢さんたちの目の中に芽生えたのを見逃しませんでしたよ。モテ期はまだまだ続く・・・かしらむ(*^^)v

2015年10月26日月曜日

おはようさん 2015.10.26.

24日(土曜)は東京中谷塾へ遠征してきました。 そのレジメをご供覧します。 この日、中谷塾の前に個人コンサルティングで新医院の看護婦さんと医療秘書さんのコスチュームにアドバイスをいただきました。 これだ!と決めていた分の背中をド~ンと推していただいた感じです。 これは後ほど出てくる「根拠」になるのです。 塾の始まりは、そのコスチューム問題から・・・ 院長・スタッフ・お客様 の誰が一番満足すればいいのか? という問いかけです。 例えば、シンガポールエアラインはCAさんの歩き方・立ち振る舞いのトレーニングを徹底的にします。制服も入社時に作った服より太ったら解雇!だそうです。これでCAのモチベーションが上がって世界一のサービスになったんだそうです。 答えは「スタッフ」 まずスタッフのテンションがあがることが大事です。 スタッフのモチベーションが上がれば、院長のモチベーションもお客様のモチベーションも上がります。 ユニフォームを決めるのはとても大事で、そのユニフォームを着たい人たちが集まってきます。 スタッフのモチベーションをどう上げるか?を考えていれば、お客様のモチベーションを上げることは考えなくても大丈夫なのです。 また問題です。 銀座・六本木・新宿・上野のクラブのお姉さんの時給の高い順に並べなさい。 答えは、銀座<六本木<新宿<上野 です。 オシャレな町ほどお給料が安いのです。 オシャレな町ほど、そこで働きたい人が増えます。 その人たちのモチベーションも高いので長続きします。 オシャレでない雑な町で働く人はすぐに辞めて他へ移ります。高いお給料で釣らないと働く人がいないのです。 つまり、銀座はお客様のお支払いは高額で人件費は最少だから、客引きなど不要なのです。 オシャレな町で、オシャレな制服を着て、オシャレなお仕事をする・・・お給料は安くてもOKなので、結果的に高い家賃も安くなるのです。 ええこと聞いたわぁ\(^o^)/ 「経営者は焦るとお客様へ目が行ってしまう」 その通りです。旧医院でも痛いほど体験してきました。 この三角関係は、院長=父 スタッフ=母 お客様=子供 に置き換えることもできます。 父は母を幸せ&笑顔にすると、子供も幸せ&笑顔になります。 父の仕事は母を幸せ&笑顔にすることです。 中谷先生からブルガリ展の招待券10枚を塾生にプレゼント! さぁ どう分けるか?(塾生は20名ほどいました) 多数決やくじ引きなどを提案するようではリーダーになれません。 平等するとリーダーは要りません。 リーダーはどういう分け方をするかを即決できる人です。 そういう人に女性はついて行きます。 リーダーシップはともかくスピードです。 正確さ<スピード スピードとタイミングの違いは・・・ スピードを上げないとタイミングは取れません。 スピードを上げると余裕が生まれます。 スピードが下がるとタイミングを逃します。 自分のキャッチフレーズを持ちましょう! 「休日」に関して、サラリーマンの意識と自営業・経営者の意識は大違いです。 「大丈夫」「平気」は男子のNGワードです。 ダンスなどの習い事で・・・ (A)ステップを習いたい人・(B)振る舞いを習いたい人・(C)姿勢を習いたい人 の3グループがあります。 ピラミッドにすると、底辺は(C) 中が(B) 上が(A)になります。 お客様のレベルは(C)>(B)>(A)です。 料金も(C)>(B)>(A)です。 参加頻度も(C)>(B)>(A)です。 クレームの多さは(C)<(B)<(A)です。 儲かるのは(A)>(B)>(C)ですが、(A)は自転車操業に陥ります。(C)は良い人間関係が築けます。 ダンスでも姿勢を習いたい人ほど多く来ます。 月一の人は普段何も復習していません。 「料金の高い人が多く来る」 ・・・これも大事なことですね。確かに旧医院での体験通りです。 ITが出てきて、安い商品を買いやすくなった・・・量販店が潰れた。 カルチャーセンターも一回限りの講座が増えた。 「収入は、関係から生まれます」 西洋は契約社会。東洋は関係社会。 「採用は姿勢から」 高収入を得るには姿勢から正していくべし。 スーツなどの服の客層では・・・ フルオーダー パターンオーダー 吊るし:レディーメイド・既製服 バーゲン 福袋 があるが、この5つの客層はかぶりません。 オーダーで服を作る人はバーゲンも福袋も買いません。 サービスサイド:お店も5種類になります。 百貨店はこの5種類を全部持っています。 イラッをどうするか? イラッは5秒しか続かない=5秒間我慢出来ないとイライラになる。 イラッとした時、別のことを考える・トロール(妖精)だと考える・自分の中の爬虫類脳がイラッとしていると考える・相手を子供だと考える 嫌な体験をした時には? 我慢はNG・無理矢理に良いと思うのもNG(ポジティブシンキングはNG)・蒸し返すのもNG(蒸し返す人は、人も自分のことを蒸し返していると思う)・人にしゃべるのもNG(巡り巡って自分に戻ってきて再想起してしまう)=愚痴・忘れようもNG(強制消去) その体験の中に良いことを探すのはOK・他の良いことをするのもOK・上書きする=近い体験で上書きするのもOK 悩み=恒常化している=次の行動が決まっていない人 どうしたら悩まなくなるのか? 試行錯誤・トライ&エラーをしている人は悩まない=ぷらんB をしている人 悩んでいる人は立ち止まっている。 寝るのもOK=体力回復 悩み事のある人は体力を消耗している。 嫌なことは一回寝ると半分になる。 運動・趣味・繋がるのもOK 「信頼できる大人を信頼できる力が大事」 つながりから「根拠」が生まれる。 根拠がないと騙される。 根拠があると強い=信念になる。 根拠の反対は証拠・エビデンス 判断基準に例外はない=例外を作ると悩みが生まれる。 不安は漠然 危機感は具体的 不安を漠然・抽象的なまま解決しようとするのが精神論=まじめな人は不安から精神論へ向かう=最終的には運まかせになる(神風が吹く) 不安を具体的な悩みに置き書かれると危機感になる。危機感は具体的なので解決策を立てやすい。 不安を具体的な悩みに置き換えるには、何でもいいから行動することです。 ストレスにも善玉と悪玉がある。 善玉ストレスは自分からやったこと。 悪玉ストレスは人から言われてやったこと。 大人になったら、したいことは? ・・・文化的な人とつきあおう! 女性は最低でも3つのことを同時にしている。(ネイル塗りながらTVを観ながら彼と電話する) 男性はひとつのことしかできない。 男性が女性を好きになるのは、自分の持っていないものを持っている人。 =時々、イラッとする相手に惹かれていく。 価値観が一致しているとドキドキしない。 女性が男性にときめくのは、リスクをとっている人に男性性を感じる=チャレンジしている人=女性は安定を求めているのに、リスクを取っている人に惹かれる。 男も女もモテるのは、大人。 =話し方&文章の書き方 興味が沸くのは店ではなく、このひと皿!が勝負になる。 =このひと皿リストを持つべし。 (映画塾は省略)

おはようさん 2015.10.25.

今日は京都観世能を堪能してきました。 演目は、嵐山・卒塔婆小町・安宅です。 嵐山の見所は、見事な神舞と途中に入る猿の婿入り狂言です。 この猿狂言が面白い! 時々「人間語」が入るだけで、ほとんどが「キャーキャー」の猿語で繰り広げられます。 猿語だから言葉は分からないけれど、猿たちの婿入り祝言の場の会話が見事に脳内に浮かんでくるのが見事です。 外国語だって同じですね。 何言っているのか言葉が全然わからなくても、身振り手振りとその場のシチュエーションからほぼ類推できます。 大切なのは、伝えたいという熱い気持ち。 猿たちから大切なことを学びました。 卒塔婆小町・・・100才になってヨロヨロと醜い姿で物乞いをしている小野小町が老いの苦しさ、人生の儚さを呪うように呟いているところから始まります。 疲れ果てた小町が卒塔婆の上に坐って休んでいると、僧侶がやってきて小町を諭そうとします。が、小町は僧侶の仏説をことごとく論破してしまいます。とうとう僧侶は「この方は仏性に違いない」と額を地面にこすりつけて拝みます。 その時、小町も仏性に目覚めますが・・・若い頃、弄んだ男たち、特に100日通ったら「言いなりになる」と言って通わせ、99日目に死んでしまった高貴な男の怨念が小町に乗り移ります。狂った小町もやがて自身の仏性により救済されていきます。 このお話、現代にも通じているかもしれませんね。 これから100才オーバーの男女が急激に増えます。 元気で生き生きしている100才のグループと、 施設で生きているのか死んでるのかわからない100才のグループに分かれます。 (医療費削減政策が続けば、後者のグループは自然消滅するでしょうが) 元気で生き生きしている100才グループがみんな仏性の悟りに至ってるとは思えませんが、100才で生き生き元気ということは、何かそれなりの仏性を持っていると思います。 早寝早起きだとか、玄米菜食だとか、日々是好日だとか・・・ そんな仏性をひとつひとつピックアップしていくのも、これからの医療にとても大切なことだと思います。 安宅・・・ご存じ勧進帳です。 義経&弁慶一行は山伏姿に身を変えて奥州へ落ち延びようとしています。 それを察知した頼朝は全国に「山伏取り締まり」の新関所を作ります。 安宅の新関所に来た義経一行はどうしたものか?を相談します・・・家来たちは刀にかけての力押しを訴えますが弁慶が「ここは押し切れても、この先は兵力増強されてムリだ」と諭します。・・・リーダーシップの冷静な判断力、目先ではなく先を読む力ですね。 義経を強力(ごうりき)姿に変えて、荷物も背負わせてヨタヨタと関所を歩かせたら怪しまれないだろう、と弁慶が提案します。 そして一行は関所へ入ります。 関所には、昨日殺した山伏たちの頭襟(ときん)が無造作に山積みされています。 案の定、関守は弁慶一行を頼朝の命令で殺すと言います。 ここで弁慶のプランBです! 刀に手をかけた仲間の山伏たちを集めて、「ここで殺されるのなら最後の修業をしようではないか。皆、このような無慈悲な殺戮をする関守と頼朝に熊野権現が天罰をきっと与えなされるように念じようぞ」と数珠をくり続けます。 一心不乱に数珠で念じる山伏たちのパワーにたじろぐ関守・・・これは本物の山伏だ、と関所を通します。 一行が立ち上がると、関守は「待て! 南都東寺の大仏再建の勧進山伏なら勧進帳を持っているはずだ。それを読め!」と迫ります。 またしても弁慶のプランBです! 強力姿の義経の背負った荷物から何も書かれていない巻物を取り出して、声高らかに勧進帳を読み上げます。 その姿に感服した関守は一行の通過を許します。 山伏一行に少し遅れてノロノロとついてきた強力を見た関守の家来が「あれは義経に似ている!」と関守に迫ります。 駆け寄って戻ってきた弁慶と山伏たち・・・刀に手をかけています。 すかさず弁慶のプランBです! 義経に向かって「お前がノロノロしているから留め置かれてしまったではないか! この役立たず! こうしてくれる!」と山伏の杖で義経を何度も叩きます。 これを見た関守は通過を許します。 無事に関所を通って、少し離れたところで休憩する義経一行・・・ 弁慶は義経の前に進み出て平伏して「あの時はああするしかなかった。お許し下さい」と謝ります。 義経は「あれは弁慶がやったことではなく、私を守ろうとした八幡大菩薩が弁慶にやらせたことに違いないのだから、弁慶に罪はない」と弁慶をいたわります。 そこに関守が「先ほどは失礼をした」とお詫びの酒を持って追いかけてきます。 それに応じる弁慶・・・無言のまま酒を酌み交わす弁慶と関守ですが、その無言の中で・・・ 関守は最初から義経一行だとわかっていたが、弁慶のリーダーシップ力と主君への忠誠心に感じ入ってしまった。 弁慶は関守の命がけの友情をしっかりと受け取った。 この無言の酒の酌み交わしの舞の中に「男と男の絆」がしっかりと見えてきました。 敵味方を超えた、 命がけなんて小さなことを超えた、 男と男の絆の美しさがこの安宅の見所だと思いました。

2015年10月23日金曜日

おはようさん 2015.10.22.

まだまだ事務仕事が残っているけど、今日は思い切って万博公園を歩いてきました。 身体が運動を求めている声があまりに強かったのでネ。 万博公園・・・中谷遠足塾以来だから、すごく久しぶりです。 お目当てはコスモス祭。 毎年、秋の万博を彩ってくれます。 今日は幼稚園児たちもいっぱい遠足に来ていました。 カナダカエデの落ち葉に歓声をあげたり、ドングリの拾いっこをして駆け回ったり・・・とっても楽しそうでしたよ。 そう言えば海遊館にも遠足の子供たちがいっぱい来ていたなぁ。 目をキラキラさせてジンベイザメくんを見ていたのが微笑ましかったです。 コスモス祭にはいつも本気モードのフィルムカメラを持ってきます。 ローライの年もあれば、ハッセルの年もあって・・・だから同じコスモスさんたちでも全く飽きません。 今年は・・・アイポン6だけです。 手ぶらで歩きたかったからが主な理由ですが、新医院のHPに秋桜写真を使うにしても、アイポン6ならもう十分綺麗ですからね(30インチ4K以上のモニターだとバレバレですけど) ポケットにお昼ご飯代を入れて、お財布も車に置いての完璧な手ぶらで歩きました。 荷物がないと、歩き姿勢がとてもよくわかります。 中谷塾で教わったとおりにインナーマッスル全開! 背中に羽が生えたように&スカイフックで・・・すぐに汗だくでした(^^ゞ 身体の声は、良い姿勢で歩く方がうれしいみたいでしたよ。 しんどいけれど、喜んでいました。 コスモスの丘に着くと・・・彩りをミックスしたコスモスさんたちが満開に咲き誇っていました。 例年より今年は綺麗かも。 どこにでもいる文句言いのおばさん軍団が「ミックスよりも色を揃えた方が綺麗やわ」なんて大声で言ってましたが、アホは放っておきましょう。 色とりどりのコスモスさんたちを愛でながら、「人間も同じやなぁ」と思いました。 ブラジルの女性はスタイルも良いし美人ぞろいです。 その理由は、ポルトガル植民地時代からずっと混血奨励政策だったからです。 ブラジル人は血筋とか肌の色とか無関係に「酒池肉林」で生まれてきているのです。 血筋を辿れば、アマゾン原住民やポルトガル宣教師やアジアの移民やアラブ商人や・・・あらゆる人種が出てくるそうです。 だから、人種差別は無意味な国です。 人間は黒・白・黄色を混ぜれば混ぜるほど、美しくなります。 コスモスの丘を広角の目で眺めていると、色とりどりがひとつの美に溶け合って、それはそれは美しく感じました。 神さまがこの世に黒・白・黄色の人を創られたのは、青い地球の上に色とりどりの人たちが楽しそうに仲良く暮らしている美しさを見たかったからなのでしょう。 コスモスの丘は例年、風が吹き抜けます。 今年も途中から曇り空が広がって、風が吹き抜け始めました。 コスモスさんは風に弱い・・・風にたなびきますよね。 カメラを向けてシャッターを切る瞬間に、風で動いてしまいます。 この時、「風待ち」と言って、風が止まるのをジッと待ちます。 今日も良い構図を決めて、シャッターを切る直前にヒューと風が吹き抜けて・・・ジッと我慢が続きました。 何度も風待ちをしながら「風は邪魔だなぁ」なんて思っていたら、気づきました。 アイポンなんだから動画にすればいいじゃん! Instagramでも数秒間の動画が撮れます。 「風にそよぐ秋桜」は秋のお決まりのシーンです。 凹みかけていた気持ちが一気に元気になって、早速、動画撮り開始です。 すると勝手なもので、さっきまであんなに嫌がっていた風に向かって、もっと吹いて!と言っているワガママな誰かさんがいるではありませんか。 世の中にはこういうことって日常茶飯事ですよね。 みんなから嫌われているモノを180度視点を変えて見ることのできる人がクリエイターやベンチャーになれるのです。 視点をひっくり返すのは簡単です。巨額な資金や強力な人脈は要りません。 秋桜ー風ー写真だと嫌われモノだったのが、 秋桜ー風ー動画になると一躍人気者になるわけです。 とても大切なことを改めて学ばせていただいたコスモスさんと風さんに感謝&感謝です。

2015年10月22日木曜日

おはようさん 2015.10.21.

今日はバックトゥーザフューチャーの日だとか・・・ 映画「Back to the Future 2」で30年後の未来に来たのが「今日」だということで、世界中でお祭り騒ぎです。 30年かぁ・・・30年前は何をしていたかなぁ? 脳外科医になって4年目の私。 ちょうど研究室時代でした。 ネコを使っての急性頭蓋内圧亢進状態下での脳幹反応の変化を見る実験をしてました。 要はバイクのノーヘルで転倒して頭を打ったら、どんな死に方をするのか?のフォロー実験です。 あの頃はまだ50ccバイクはノーヘル可でしたからね。 夏は頭部外傷、冬は脳卒中の緊急手術で忙しいのが脳外科医でした。 大学病院の病棟仕事にも少し慣れてきて、後輩の指導をしたり、手術や検査の大切なアシスタントになったりしてました。 生活の方は厳しくて、夜の当直バイトも頻回に行ってました。 20代後半、30才前・・・ムチャクチャに頑張ってました。他の科の同級生たちからも「脳外科は最悪」と哀れまれていましたから。確かに、最悪な環境でした。 軍師中谷彰宏先生が博報堂時代を懐かしむように、あれだけムチャクチャだった脳外科20代ですが、あのムチャクチャさがあったから今があると深く感謝しています。 学ぶことも多かったです。 自分を鍛えることもできました。 世の中ってものがどういうものかもわかりました。 若い時にムチャクチャ頑張れば頑張るほど、未来の自己肯定感に繋がると言えます。 あれだけやれたんだから・・・少々のどん底なら、すぐに這い上がってこれます。 30年前・・・医者としての助走路を走りきって、さぁジャンプ!しようと強く踏み込んだ年だったように思います。 そして今は、新たなジャンプをしようとしています。 神さまからいただいた次のステップへのジャンプです。 死を賜ってもおかしくない節目なのですが、神さまからはもう30年、がんばってみなさいとジャンプを与えていただきました。 陰陽師西谷泰人先生は、あと30年は順風満帆で大いに仕事ができると手相に出ていると太鼓判を押してくださっています。 手相は神さまの人生ロードマップです。 だから、これからの30年は神さまの導かれるままにがんばっていくのです。 30年後、どうなっているのかな? 3つの大きな仕事をしていると西谷先生が教えて下さいました。 ひとつは医者として・・・でしょう。 ふたつ目は、光の前世療法かな?・・・私と同じように人生の大節目を迎える人がどんどん増えてきます。その時に、その節目の意味と未来が見えれば、より善き生き方を選ぶことができます。 光の前世療法は世界中の宗教対立を解消する力も持っています。 10年、20年、30年とかけて、宗教対立と戦争を解消していくお仕事になっていればいいなと思います。 3つ目は・・・何でしょう? 日本中、世界中を飛び回って、何かをしているような気がします。 ごきげんさんな生き方の講演かな。 話を聞くだけで、握手するだけで、元気なごきげんさんになってしまう・・・そんな嬉しい90才になっていたいですね。 岡本敏子さんみたいなパートナーに愛され、支えられていて、いつも仲良しこよしで。 もちろん自分の足でシュッとした姿勢で歩けていて、何でも美味しく食べられて、よく眠れて・・・いつも笑顔でいて。 30年後かぁ・・・今のお友だち、知り合いたちの誰と誰が30年後もお友だちでいるのかなぁ。 30年後にはファーストコンタクトは起こっているのかな? 普通に宇宙に行けたりして・・・それが3つ目のお仕事かな。 今夜は流れ星が降り注ぐ聖夜です。 30年後の自分に思いをはせてみるのも楽しいですよ。

2015年10月20日火曜日

おはようさん 2015.10.20.

今日は夕方の打ち合わせまで、ゆっくりと中之島公園のバラ園を楽しんできました。 秋バラさんは、ゆっくり&ゆっくり咲いてきます。 たっぷりと時間をかけて咲いてくるので、とても芳醇な香りと濃厚な色合いをしています。 バラさんの名札にHT:ハイブリッドティの略があるバラさんは、とりわけ優雅な香りがしますよ。 名札には、そのバラさんの品種が作られた年と作り出した会社名も書いてあります。 最近では京成バラ園のように日本の会社名も多く見受けられます。 いろんな品種のバラさんたち・・・どれも美しいです。 私のお気に入りを3つご紹介しましょう。 まずは、PEACEさん。 第二次大戦が終わって、平和を祈って名付けられたバラさんです。 とってもシンプルで清々しい色合いです。香りも優しいですよ。 我が家でもずっと育てていた大好きなバラさんです。 次に、フレグランス アプリコットさん。 10年前にベランダバラ園を始めた時に植えたバラさんです。 初めてのバラ栽培で・・・枯らしてしまった・・と思ったら、奇跡の復活を遂げてくれたバラさんです。 名前通り、とっても上品で麗しい香りがします。 春、一番にベランダバラ園で咲き出してくれるバラさんでした。 最後に、パパ メイアンさん。 黒バラさんです・・・とっても深いビロードの深紅のバラさんです。 いろんな思い入れのあるバラさん・・・です。 ともかく美し過ぎるバラさんですよ。 花屋さんに並んでいるバラさんとはまったく違うバラさんたちとバラ園で出会えます。 ひとつひとつ香りが違うのを楽しむもよし、 秋バラの深い彩りを楽しむのもよし、 秋バラさんたちは優しく&温かく包みこんでくれますよ。 先日、映画「岸辺の旅」を観てきました。(以後、ネタバレです) 3年前に失踪した夫が帰ってきたところから物語は始まります。 帰ってきた夫は家の中なのに靴を履いています・・・やっぱり自殺したんだな、と悟る妻。 「もう身体はカニに食われて何も残っていないよ」とあっけらかんに語る夫。 夫は訪ねたい大切なところがある、と妻を連れて旅に出ます。 夫は自動改札機を通れるのかな?と心配そうな妻の顔がこっけいです。 まず訪れたのは、田舎町の新聞配達所。 そこで夫は配達の手伝いをしていました。 配達所の主人は奥さんに逃げられて独り暮らし・・・しばらく一緒に暮らしているうちに妻は亡くなった人がこの世にさまよって暮らしていることに気づいてきます。 すき焼き鍋に秘められていた配達所主人の悲しい思い出・・・そしてとても美しい別れのシーンが・・・このシーンはとっても美しかったです。 次に夫婦が訪れたのは、中華料理屋さん。 ここで夫は餃子を作る手伝いをしていました。 ここの水が身体に合うことに気づいた妻は、ここに夫と住みたいと言います。 ある日、二階のピアノを弾いていると、店の奥さんが駆け込んできて、止めるように泣き叫びます。 ポツリポツリと悲しい思い出を語る店の奥さん。 ずっとずっと胸に秘めていた後悔を語った時、亡くなった妹が現れて、ピアノを弾きます。 上手に弾き終えた妹は笑顔であの世へと帰っていきました。 次に訪れたのは山深い農村です。 そこで夫は農家の手伝いをしながら、村の人たちにアインシュタインの相対性理論をわかりやすく教えていました。 今まで知らなかった夫の一面に驚く妻。 山の奥の滝には、あの世とこの世をつなぐ洞窟があるという伝説がありました。 その滝に来て、妻は夫がこの滝を越えて戻ってきたんだ、と悟ります。 やがて夫もあの世へと戻らなければならないことも・・・ ひとりで歩けなくなった夫を抱えながら、最後に訪れたのは、夫が一番美しい場所だと言っていた漁村でした。 やっとの思いで海の見えるところにまでやってきて、ふたり並んで寝転んで・・・ 100枚書けば夫に会えると言われ書き続けたお稲荷さんの祈祷書にひとり、燃やす妻。 もうひとりで生きていける。 夫を自分の中に取り込んで、自分の中で共に生きていける。 そんな確信を感じさせてくれました。 光の世界では、あの世もこの世もありません。 亡くなった人が見えるし、話もできます。 亡くなった人たちにも、この世の人たちにもエゴがないので、魂の波動で通じ合える世界だからです。 この映画は、そんな光の世界へのワンステップをたどたどしくではありますが、何とか表現しようとしているように思えました。 生と死。あの世とこの世。 その境目が紙一重だということを皆さんにも感じ取っていただきたいですね。 愛する人と本当に通じ合うこととは・・・それがわかるきっかけとなる良き映画です。

2015年10月19日月曜日

おはようさん 2015.10.19.

先日、新医院の打ち合わせ後にブラッと寄った心斎橋大丸で「本館建て替え前の絵画売り納め!」を見てきました。 そこでひと目ぼれしたのが片岡珠子さんの「めでたき富士」です。 これを見た人はきっと元気&ごきげんさんになる! と直感して、新医院の待合に飾りたい!と念じました。 帰宅してネット検索すると、何とYahooネットオークションで画廊の半額で売られているではありませんか! オークションは初めての私・・・早速入札してみました。(やり方もわからなかったので、とってもお勉強になりましたよ) 昨日、落札が決まり、明日「めでたき富士」が届きます。 あぁ めでたい&めでたい(*⌒▽⌒*) 半額と言えども、大金です。 騙されてんのとちゃうかぁ? パチモンつかまされるでぇ? 絵なんかで元気になれへんわ。。。 という闇の声が聞こえてきました。 そして今朝、神さまの声が聞こえてきました。 「ホンモノとかニセモノとか、誰が決めるん?  画廊さんや鑑定士? そんなもん 世の中に出てしもうたら、当の絵描きだってわからへんもんよ。 世の中のモンはみ~んなニセモンやと思ったらええねん。 ホンマモンはなぁ、た~くさんの人たちを笑顔にしたり、元気にしたりしていくうちにホンマモンに育っていくんやでぇ。 後生大事に我が家の倉に仕舞い込んでいても、ホンマモンにはなりゃぁしませんのや。 高くなぁれ、もっと高くなぁれってエゴの大団扇でいくら扇いだって、ホンマモンにはなりゃぁしませんわなぁ。 絵ちゅうのは、神さまがその絵描きさんに描かせたモンでっしゃろう。 そやさかい、神さまの息吹を消さないようにせんとなぁ。 世のため、人のため。 人さまが笑顔になって、元気になって、神さまが喜んで、絵はホンモノになっていくんや。 音楽もそう。絵本もそう。あんたらの世界の芸術ってヤツはみんな神さまの息吹なんやでぇ。 なっ わかったやろ。そやからな~んも悩むこと ありゃへんのや。 珠子はんの「めでたき富士」は神さまからの開店お祝いやでぇ。 だからちゃ~んとみんなに見てもらって、元気になってもらって、笑顔になってもらいなはれ。 あんたやから出来るさかい、神さまもプレゼントしてくれはったんやからな、感謝しぃやぁ。 (コレ、今日のブログネタにしいやぁ・・・(;^^)ヘ..)」 いつかなんでも鑑定団がやって来て「これ 贋作やで!」と言われても、大笑いしながら「この絵はこれまでにたくさんの人たちを笑顔&元気にしてきたのだから、まちがいなくホンマモンですわ」と言い返してあげましょう。 だって、みんなを笑顔に&元気にすればするほど、その絵はホンモノになるんやもん。 なるほど納得&ガッテン・ガッテン・ガッテンな神との対話でした。

2015年10月18日日曜日

おはようさん 2015.10.18.

今日はマハリシ・アーユルヴェーダ脈診研修会のお手伝いをしてきました。 まだ初級なのですが、参加された医療関係者のみなさんの真摯な姿と脈を診る初々しい手つきに、萌えちゃいました。 このグループの未来は明るいぞ! 中谷映画塾のおかげで、映画を観る楽しさが蘇ってきました。 ただ、中谷先生のベクトルと私のベクトルはかなり毛色が違っています。 自分の感性でチョイスした映画をどんどん観ていくにつれて、笑いどころやツッコミどころの違和感は大きくなってきました。 だったら、マイ映画塾をすればいいじゃん! ということで、今日観てきた映画の感想を・・・ 「ロバート・アルトマン:ハリウッドで最も嫌われ、そして愛された男」 経験も知識も技術の皆無の若者が、嘘八百を並び立てて映画界に潜り込んで・・・現場で撮影・脚本・監督などのすべてを学んできて・・・映画を作り始めます。 ルート66、コンバット・・・ 作る映画はどれも独創的過ぎるので出入禁止の映画会社が増えていきますが・・・ラッキーですねぇ、必ず誰かが拾ってくれます。 M☆A☆S☆H は大当たりしますが、その後はハズレばかり。 破産寸前に全財産100万円を競馬の大穴(倍率200倍)にかけます・・・すると大当たり! そのままラスベガスに行ってギャンブルに! さらに大当たり!でひと財産を築いてしまいます。 奥さん曰く「あの時、当たっていなかったら、今、私はここにいません」 その後も独創的な映画を作り続けます。 印象的だったのは、奥さんの言葉(前述)。そして奥さんと子供たちがいつも彼を見守っていたことでした。 オスカー特別賞授賞式で客席の奥さんに向かって「I love you」を叫んでいる姿に感動しました。 やっぱりいい女がいい男を育てるんだなぁ。 映画の独創的な才能も金運も仕事運も、彼のどこから湧き出してきたのかはわかりませんが、映画で語られなかった日々の中にきっとすごい努力と勉強があったんだろうな、と思います。 映画CMから・・・ アルトマンらしさ:Altmanesque 1)現実をありのままに描写、社会批判的、ジャンルの転覆。 2)ありきたりな規範に逆らう。 3)破壊不能なこと。 生誕90周年! アメリカ・インディペンデント映画の父、ロバート・アルトマンに迫る 初のドキュメンタリー! “型破り”という名の王道を築いたー 最高にユニークな巨匠の人生、山あり谷あり! 『M★A★S★H マッシュ』『ロング・グッドバイ』『ナッシュビル』『ザ・プレイヤー』『ショート・カッツ』… 鋭くも愛情ある視線で、人間の、アメリカの、時代のありのままの姿を赤裸々に描いてきたロバート・アルトマン。本作で明かされる彼の人生はまさに波乱万丈。嘘八百で映画業界にもぐりこみ、独学で映画制作を学び、ヒッチコックに見出されて大出世!ハリウッド映画デビューを果たすも、自分流に映画を撮ってクビに。45歳で撮った『M★A★S★H マッシュ』はカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。そして、興行的にも大ヒット!一目を置かれ る存在になるも、ハリウッドとは相容れない。システムに頼らず、ジャンルを壊し、タブーを恐れず、撮影・録音方法に革命を起こし、自由に映画を撮りつづけた。81年の生涯で、カンヌ、ベルリン、ヴェネチア映画祭すべてで最高賞を受賞(70年代以降アルトマンただ一人の快挙!)。ついにはアカデミー賞をも受賞。アルトマンの“型破り”はいつしか、みなが仰ぎ見る“王道”になっていたーー今日「インディペンデント映画」と謳われる映画のルーツは、この男にある。 ギャンブラー、家庭人、パーティー好き、問題児、アーティスト、放浪者ー アルトマンの知られざる素顔、そしてアルトマン映画の裏側に迫る! 妻キャスリン全面協力のもと、現場での貴重なオフショットやメイキング、度肝を抜かれる初期の産業映画や未公開作品、微笑ましいホームムービーなど、センスよく選び抜かれた映像とともにひもとかれる、人間・アルトマン。豪快なギャンブラーでありながら、優しき家庭人でもあった彼の意外な素顔の数々。お偉方の言うことには耳を傾けない一方で、俳優を家族のように大切にしたー。ジュリアン・ムーア、ポール・トーマス・アンダーソン、ブルース・ウィリス、エリオット・グールドなど、アルトマンを敬愛する俳優や監督が「アルトマンらしさ(アルトマネスク)」を語り、本人も登場!映画人が愛さずにはいられなかったアルトマンの魅力に、私たちも心を奪われること間違いなし。そして、アルトマンの肉声によって明かされる、誰も知らない「アルトマン映画の裏側」。ただ映画を愛し、最後の最後まで映画を作り続けた。その姿に、そして彼が魅了され続けた「映画」という存在そのものの大きさに胸をうたれる。

2015年10月17日土曜日

おはようさん 2015.10.17.

今日は大阪中谷塾でした。 まずは写真の撮られ方塾から始まりました。 エミちゃんがイブニングドレスを着てきたので姿勢塾に! 姿勢を直した後、男子とのツーショット位置の姿勢塾となり、これがとってもお勉強になりました。 腕の組み方・立ち位置・手のまわし方・身体の位置・・・ 小顔のポジション・正しい笑顔の作り方・カメラ目線・・・ 内容のほとんどをスケッチで描いたので、ここではご紹介できないのが残念です。 ふたりで並んで写真を撮るのって難しいですものね。 今日はこれがメインイベントやったかな(*^^)v 成功塾 預かり証を受け取った時、受付者の名前を見ることが大事です。 担当者の名前を覚えておくことがチャンスに繋がります。 チャンスを失う=失礼して失うのではない。 レジ会話 お店の人に覚えてもらうチャンス=お店の人は目の前のお客さんの話す気配を感じている。 普段から自分から話しかけている人は、話しかけやすい空気を醸し出している。 声をかけてくれた相手への対応が大事です。 今日の発見、変化を話のネタにする。 「いつも・・・」よりも「今日の・・・」 レジ会話で、お店の人に誉められた時・・・ 「ダンディですね?」 「ありがとうございます」はNG ・・・塾生ことごとくNGでした。中谷先生に「では、先生は何と答えておられますか?」と尋ねましたが「答えは無限にある」と敵前逃亡されました。結局、模範解答は闇の中のまま・・・ 最近、この会話によく遭遇するので、今日一番聞きたい答えだったのになぁ。 NGだけ囃されて、模範例がわからないのはドッと疲れます。 これで今日のテンション&エネルギーがガタ落ちしてしまいました。 あぁぁ 疲れたぁぁ(~_~;) 電話会話 たまたま電話に出た人とどれだけ仲良くなれるか? =受付の人と話をするのと同じです。 =声を覚えましょう! 「~に似ている」よりも「~があなたに似ている」と言う。 忘年会の幹事のコツは 一番偉い人が満足すること。 手伝ってもらった人たちの二次会の会費を作ること。 メンタル強化塾 遊びとは、 1)神と人とが一体となる無我の境地。 無我=お金もうけが関係なくなる=ここには緊張がない。 2)人にかわってもらえない。 他者承認は必要ない「今、ここ、わたし」に集中している。 3)柳は緑。花は紅。・・・比べても意味はない。 ストレスは比較から生まれる。 4)仕事の仕方を遊びにする。 5)生き方を遊びにする。 人にかわってもらえないこと。 故=生まれつき 性=持ち前 命=逆らえない流れ=運命 人生はこの3つで決まっていく。これを受け入れることが遊び。 =良いこと・チャンスにも乗っかっていくこと。 性=性分=習慣から作られる。 習慣とは無意識にやっている =計算がないから迷いがない。後悔・イライラもない。 =先の計算はあまり立てなくても良い。その流れに乗っていけば良い。 メンタル力をアップする方法 1)いいこと探し・・・テンションが上がる。 モテない男・自殺する人は自然を楽しめない。 2)切り替えを速くする。 テンションを上げるには着替えを速くする。 遅い人=テンションが下がる=余裕がない=追いつこうと焦る=まわりとのハーモニーがなくなる。 自分の中の鬼=目的のために他者を犠牲にすること。 =一見、冷酷に見えるが、それを上回る大義名分がある。 =自分の中に冷徹さなところを持つ。 メンタル力がある=イニシアティブが常に自分の側にある=覚悟=リスクと共にイニシアティブを握る。 決断とは、冷徹な方を選ぶこと。 冷徹=男性ホルモン・リーダーの素養 映画塾 「バナナ・トリップ」 2002年ゴールデンラズベリー賞(今年最低の映画賞) 美人はB級映画に出ている。 ハリウッド映画はモテる人とモテない人が出てくる。 男でモテるのはちょっとゲイ的なところもある男が多い。 「ギャラクシークエスト」 パロディを見ると本質が見えてくる。 ヒーローものは、決めぜりふがある。 ヒーローになるには、ヒーローを演じきること。 「暗黒街の顔役」 ギャング映画にはコメディシーンが入っている。 「類人猿ターザン」 愛し合っているのにキスがない。ターザンに言葉がない。 「TED2」 一緒に世界を変えていこう!

おはようさん 2015.10.16.

今日はNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャー「堺の魔法」を楽しんできました。 大阪は今と歴史が繋がっている。 (東京は今と歴史が切り離されている。東京は元々歴史に興味がない) 大阪は教科書で見たものが今、そこにあるのが強みだ、という話から始まりました。 歴史が面白いのは、全部が時間と空間的に繋がっているから。 この繋がりは人が繋いでいる。 歴史には定説はない。自分が面白いと思った説をとってOKです。 ここから堺の歴史へ・・・ 古墳を作るには、道具と職人が必要だ。 古墳のための道具が堺の鉄のルーツだ。 古墳を作るための道具:鋤が日本刀へと受け継がれていった。 歴史が変わる転換点には、 困ったこと と ええやん がある。 1500年代の困ったことはオスマントルコの増大、ええやんは羅針盤の発明だった。 伝来した鉄砲を根来衆がそのまま堺の刀鍛冶に持ってきて火縄銃を作った。 (伝来した鉄砲を種子島藩の若い当主が1丁1億円で2丁買った) 堺が火縄銃を作っていなかったら、日本は植民地になっていた。 元禄時代に大阪が食の町になったので、堺は包丁を作り始めた。 明治時代、自転車が外国から入ってくると、堺はその自転車修理から国産自転車を作るようになった。 鳥井駒吉:アサヒビールの創始者 のお話。 堺のファン&歴史ファンには興味深いお話ばかりのレクチャーでした。

2015年10月16日金曜日

おはようさん 2015.10.15.

今日はパソナメディカルの看護師派遣担当の方との面談でした。 最近の派遣法や雇用法など、新しい知識をいっぱいお勉強してきました。 例えば、ずっと派遣の看護師さんはNGです。 最長6ヶ月まで(出産育児休暇の代替なら延長可能)・・・とか。 時給いくらとか・・・。 (詳しい話は企業秘密でNGです) 税理士さんと同じで、餅は餅屋。 自分で広告出して、面接して・・・をずっとやってきましたが、世の中で言われているように「当たり!」は1/10です。5人にひとり、良い人がいれば超ラッキーです。 大企業も使える人材10名取るために、100名入社させるのと同じです。 今回のように、ひとりだけを採用する時、おまけに新医院の命運がかかっていると言っても過言ではない大切な時期ですから1/10にかけるのはあまりにハイリスクです。 パソナさんは派遣業では大手です。 だから、もちろんコストは高い。 それでもハイリスクに対処すると思えば、安いと言えます。 その分のエネルギーを本業の診療に注げば、リターンの方が多くなります。 経営者な思考でしょう・・・ふふふ。 初めての開業時には、こんな思考はありませんでした。 もちろん読みあさった経営書のどこにも書いてありませんでした。 18年間の医院経営を通じて、実地に学んできた経験値です。 今日の面談でも好印象を持っていただけたのは、やっぱりこの余裕でしょう。 パソナさんは、あの南部靖之氏の創業です。 南部氏は、ソフトバンクの孫正義、エイチ・アイ・エスの澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称された人物です。 こういうベクトルを持った会社さんは好きです。 任せておこう!と思えることが大事ですよね。 さて、どんなご縁がつながっていくのか、ワクワク&ドキドキしてきました。

2015年10月14日水曜日

おはようさん 2015.10.14.

今日は、先日の船旅でご縁の繋がったステキな方と再会してきました。 船中での立ち姿があまりにシュッとされていたので、ひと目惚れで声かけしてしまいました。 中谷彰宏姿勢塾で私自身もかなり姿勢を直していただいているので、人さまの姿勢も気になります。姿勢のハードルはどんどん高くなっきたので、普段の生活(電車や町中)ではめったに「かっこいい」と思うこともありません。 そんな中でのひと目ぼれのかっこよさでした。 今日、ランチをしながらいっぱいお話を楽しくうかがいました。 子供の頃にクラッシックバレーを習われていたとか・・・思ったとおりでした。 いろんなお稽古事にチャレンジされていて、とても多くの引き出しを持っておられました。これもシュッとした姿勢に大事なことですね。 何よりとても前向きに生きておられることに感心しました。 中谷塾に入ったら、即、立ち位置ゼロのセンター確定な前向きさです。 「ポジティブで明るく楽しい」 ひと言でどんな人?と聞かれれば、私はこう答えるでしょう。 光さんの常套句「早寝早起き&片づけ」も、そんなん当たり前でしょう、と軽くいなされちゃいました。おぬし、できすぎる・・・(_ _) PCもhtmlをスラスラと書き込んでホームページを作っちゃう実力派です。 アドビのフォトショやイラレを簡単に使いこなされています。 「そんなん 当たり前でしょう」って、ちゃうちゃう、凄すぎますよ。 食べ物の神さまがしっかり守ってくださっている神人さんです。 今は海が恋人な方ですが、陸が恋しくなったらぜひ奧山医院のスタッフになってネ、としっかり(ベトベトに(;^^)ヘ..)唾をつけてきました。 明日は人材派遣業者さんとの面談ですが、神さまに導かれるように素晴らしい方が新医院のスタッフにあつまってきてくださるような確かな予感がしています。 P.S. 「てるちゃんといると、前に進むような感覚になるのが不思議です。不思議。不思議」 そんな嬉しいメールを中谷塾生さんからいただきました。 この不思議な感覚が病気を楽にするし、生きるのが楽しくなるんだよ、ごきげんさんの源だよ、と光さんが気づかせてくださいました。 白魔術を授かったような\(^o^)/な気分です。

2015年10月13日火曜日

おはようさん 2015.10.13.

今日は新医院の鍵を管理会社さんからいただきました。 明日から工事が始まります。 工務店さん&設計士さんと設計図・見取り図・展開図を元に詳しく打ち合わせをしながら、いろいろ修正をしていきました。 内装に関しても、患者さん目線からの意見をいただけるので「なるほどなぁ」も多々ありました。 患者さんにとって心地よいのが一番ですからね。 空調、換気、消防法・・・新しい知識ばかりです。これもお勉強です。 11月末の完成はかなり難しい雲行きでもありますが、そこは頑張っていただけます。 すべては具体的に動き始めました。 ワクワク&ドキドキ 楽しみがどんどん盛り上がっていきます。 軍師中谷先生お薦めのパソナメディカルの担当さんとも近々面談して、看護師さんを募集します。 ナカタニアンな自己肯定感の高い看護師さん・・・これもご縁ですからね。神さまたちにお願いしておきましょう。 そうそう、受付&事務職も見つけないとネ。 事務方の制服は、軍師中谷先生と相談して決めますので、乞うご期待! (かわいい系はないやろうなぁ。チェック柄はボツやろうなぁ。いい女・できる女系・・・どんなのを選びはるんやろう) 新医院がオープンしたら中谷先生のグループレッスン枠を使って、月1の医院内研修をしていただこうと思っています。 心斎橋マナー&しぐさ編はもちろんのこと、心理塾や恋愛塾、金運塾など、スタッフたちの智恵の引き出しをどんどん増やして&豊かにしていきたいと思っています。 患者さんといろんな話ができる雑談の達人に育て上げていきます。 医院にお越しになる患者さんたちは中谷彰宏レターにしばしば登場する「表参道の住人」な人たちを想定しています。 昔はどこにでもいた(今は絶滅危惧種)道理のわかった人たちです。 礼儀も思いやりも謙譲の美徳も感謝と尊敬もちゃんと身につけた人たちです(やっぱり絶滅危惧種) 病気を楽しんでいる人たちではなく、健康を楽しめる人たちです。(もう心療内科をしない理由です) お金の奴隷な人たちではなく、お金の主人な人たちです。 本質を見抜く力の強い人たちが集まるサロン的な医院ですから、スタッフたちもホンモノに育て上げていかなくてはいけません。 それがこの医院の天命のひとつだと感じています。 そんなんでやっていけるの? というありがた迷惑なアドバイスをくれる方々もおられます。 ちゃんとした人は絶滅危惧種だけど、まだまだこの世の中にひっそりと生きながらえておられると信じています。 そして、ちゃんとフェロモンで繋がっています。 フェロモンはご縁です。とても不思議なご縁です。 偶然の出会いも、まさかな展開もご縁のフェロモンの成せる技です。 この一年で、あれよあれよとこの心斎橋の新医院にまで導かれて来たのもご縁のフェロモンによるものです。 だから、大丈夫。 な~んの根拠もないけど、ただ導かれるままに進んでいくだけです。

おはようさん 2015.10.12.

今日は東京中谷塾「姿勢塾」へ参戦するために東京泊しました。 塾まで時間があったので、表参道の岡本太郎記念館と根津美術館へ行ってきました。 岡本太郎記念館はもう何回目やろう・・・大好きなパワースポットです。 岡本太郎さんと敏子さんが暮らしたお家です。 太郎さんが絵を描き、彫刻を作ったお家です。 だから、今でも太郎さんと敏子さんの爆発するようなエネルギーが充ち満ちています。 ここに来ると創造力と元気をいただけます。 ゆっくりと太郎さん(の絵)とお話をして、敏子さんの愛を感じて・・・ここがあるから表参道が好きなんやなぁ。 太郎さんの絵はロジックや理解といった範疇を超越しています。 太郎さんの絵はただ感じるだけです。 太郎さんと同じ波動を感じなくてもいいのです。 自分なりの波動で、太郎さんがコンタクトしていた集合意識や神領域をただ感じればいいのです。 太郎さんの絵は宇宙のダークマターに触れる入口なのです。 その入口を入ると、まず自分のエゴがさまざまなイメージに形を変えて襲いかかってきます。 振り返れば、この世の時空間がバラバラにゆがんで見えるでしょう。 (だから、振り返らない方がいいよ) エゴを通り抜けると、宇宙のダークマターの中にいます。 虚無の世界と言われてきたゾーンです。 やがて宇宙の誕生が見えてくるでしょう。そして光の誕生も。 そしてその先には・・・・ 太郎さんの絵には、そんなとても懐かしい感覚がしてきます。 理解することはできないけれど、感じることはできます。 感じることが繋がるってことです。 和とは繋がること。 いろんな人と繋がるのも、ホントは感じるってことなのです。

2015年10月11日日曜日

おはようさん 2015.10.11.

今日は東京中谷塾へ参戦です。 まずは実際の中谷先生への相談例から・・・ 飲食店。オーナー40才 料理長45才 パート17〜32才のお店の店長にヘッドハンティングされた人の巻です。 オーナーは丸投げ。料理長は仕入れを誤魔化してる。パートたちはやる気なし。店は赤字続き。 この時、考えることは・・・ まず、なぜ自分が雇われたか?を考えなかったことが問題だ。 例えば年収1500万円で引き抜きの話があった時、700万円以下と3000万円以上の話には冷静になれるが、1500万円前後には騙されてしまう。 騙された=デメリットが見えなかったということ。(メリットばかにに目がいっていた) =勉強していなかったということ。 世の中のあらゆることには、メリットとデメリットがある。 歌舞伎町で「2000円ポッキリ!」は、2000円しか払わないと腕がポッキリの意味。 ポジションとお金を目の前に提示されると、メリットとデメリットが見えなくなる。 メリットが見えた時には、そのデメリットは何? デメリットが見えた時には、そのメリットは何? と考える。 メリットとデメリットの両方が見えて、決断できる。 飲食店は店舗を広げると株価は下がる=成功事例を作ってコンサルティング業になるべし。 世の中には意外に相場のモノはない。 =相場のモノにもメリット&デメリットがある。 石橋を叩いて渡らなければ、商売は成り立たない。 口車には乗っていけ=口車に乗るにはリスクとデメリットが見えていることが必要。 デメリットが大きいということはメリットも大きい。 学ぶということは、自分の辞書を持つことです。 店長は捕まり役=パートの不祥事で店長が逮捕される。 本気=覚悟 覚悟とは、借金できること&裁判所に行けること。 この2つがなければ、平サラリーマンを続けることしかできない(商売はムリ)。 この覚悟の強いヤツが上に上がっていく=才能・肩書き・キャリアは関係なし。 どんな小さな店でも立ち上げに1500万円かかる=イニシャルコスト 言い聞かせる=相手を殴って警察に行く覚悟があること。 警察に行くのが平気になると、実質リーダーになれる。 デメリットを引き受けることで、メリットが生まれてくる。 サラリーマンで怒られることを心配していたら、好きなことは出来ない。 本気の覚悟が収入に比例する。 =経験・肩書き・キャリアをすべて逆転できるのが覚悟です。 セミナーを開く・・・原価は場所代。 =高くて有名な場所でやっても人は集まらない。 セミナーに善意の人が現れることがある=善意という言葉がメリット&デメリットを掻き消してしまう。 =バックエンド・・・善意の人が「セミナーの最後に5分だけ話をさせてください」と持ちかけてくる。セミナーの先生のファンに勧誘話をする・・・信頼を失う。 善意のリスクを避けるために場所代を払う。 セミナーはネットワークビジネスの格好のターゲットになっている。 リーダーはみんなが見えていない=メリット&デメリットを見せてあげること。 人に何かを説得する時には、まずデメリットを言ってしまうことが大事です。 検診で異常なし=今回の検査では異常は見つけられませんでしたという意味。 検査で病気が見つかったら「おめでとう」 何かわからないのが一番不安=病気が見つかると安心感が持てる。 大人になる=親の死を受け入れること=自分の価値軸が決まる。 死には、本当の死・病・老化の3つがある。 人の死・家族の死は、自分が大人になるチャンスです。 家族の誰かがガンになった時、明るくなる家庭と暗くなる家庭がある。 =明るくなる家庭になるように。 =自分がかわいいと自分は暗くなる=相手も暗くなる。 明るく接することが大事=メリットを語ってあげるべし。 最大のお見舞いは、元気&笑顔です。 明るくするには、その人の死を自分が受け入れられているか?が大事です。 死を受け入れる・・・子供の時はペットの死・大人になると親の死 お葬式・お通夜で喜ばれるのは、赤ちゃんを連れて行くこと。 検査に行かない理由は、時間がない・お金がない・怖い。 ガンになる確率は1.3人/1000人中 お金持ちは検査にお金をかける。 貧乏人は保険にお金をかける。 なぜTVで保険のXMが多いか? を考えればわかる。 (CMを出さないことがブランド=スタバ) 予防にお金をかけるべし。 第一次予防=病気にかかりにくくする。 第二次予防=検査。 ガンは火事と同じ。小さい時に消すことが大事。 治療が遅れるのは、誰にも言えないから。 信頼できるひとりの人と医者に言えた時、ホッとできる。 初期の認知症 ・同じことばかり聞く ・同じものばかり買ってくる ・財布に小銭ばかりが増えてくる・・・計算が面倒くさくなるから。 検査に行かせるには? ・全身ガタがきているから全身診てもらいましょう。 ・私が診てもらうけど、怖いから一緒に行ってちょうだい。ついでにあんたも診てもらったら。 EDのとどめの一撃「病院でEDの検査をしてもらったら」 バラバラではなく、全身の話にもっていくことが大事です。 健康は団体戦。 認知症がひどくなってきた時のNGワードは「私、誰だかわかる?」・・相手を焦らせてしまう。 認知症の対策 ・まず話しかける。=会話の量を増やすこと。 よくしゃべる人は認知症になりにくい。 まじめ・無口・趣味なし の人は認知症になりやすい。 手を使う趣味・頭を使う趣味・二人以上でする趣味が良い。 カラオケもOK・・・昔の曲は周辺記憶を賦活する。 ひとりで抱え込まないで話のネタにする。 すべての病気は抱え込まないこと。 自分ブランドを作るために・・・ してはいけないこと=営業=お願い=泣きになる。 すること=関係=会話から作る。ムダな会話が大切・・・話しが苦手な人はムダな会話が出来ない。ムダな会話にはマニュアルはない。 会話=時間のとられない会話の工夫。 速く=仕事をスピードアップするのは工夫。 ムダな会話リスト 今日したムダな会話をどんどんリストアップしていく。 言ったこと→次はこう言おう 仕事のスピードアップ表 今まではこうしていた→これからはこうしよう あの人から買ってあげようと思われるように1年計画で関係づけをしていく。 100売らなければならない時に、 10人に10ずつ売るのはNG ひとりに100%のエネルギーを注いで売ると、その人から輪が広がって売れていく。 押し込み売りは、信頼を削っていくことになる。 関係を作るとは、信頼を上げていくこと=ムダな話の多い人。 信頼は上がるか下がるかしかない。 老人ほど会話が必要です・・会話に飢えている。 関係を生み出すためには、 ・その人の小さな悩みを解決する。 ・その人の小さな夢を実現する。 これは雑談しないと出てこない。 売れた結果は、この一年にどれだけがんばったかの結果です。 ノルマは目的ではなく結果です。 1年間にしゃべった量が結果として売れる量に比例する。 速くする工夫=1秒を速くすることの積み重ねです。 関係を作る=その人の家族・子供になる 「息子と同じ年だから」と言われるようになる。 仕事ができるか・関係を作れるか が大事です。 サラリーマン 組織の歯車になることで余計な関係性から離れることができる。 =歯車になることが仕事です。 サラリーマンの仕事は、自己実現・やりたいことではない。やりたいことは趣味です。 歯車にやりたいことはない。 やりたいことをやる=やりたいやり方でやろうという意味です。 社会に役立てることをする=自分では選べません。 社会・組織の歯車にならないと、社会との関係性は切れていきます。 頼まれたことが役立つことです。=やった時に意味が見えてきます。 働くのは自分のためでなく社会のためです。=労働の分割を引き受ける。 人は影響からでしか生まれ変われない。(指導ではムリ) 人に影響を与えられるようになるまで、自分をパワーアップしていく。 言っても聞いてくれない=まだ影響力が乏しい=もっと勉強して影響力をアップしていくべし。 影響力がある人は、ムチャクチャやなぁ・アホやろうと言われるパワーがある。 X軸が好き・嫌い と Y軸が快適・不快(お金にならない) 嫌いで不快はない。 好きで快適もない=自然界にはゼロ%のゾーン 快適で嫌い か 不快で好き しかない。 ベストは、不快で好き =ここが自分ブランド=新しい価値軸=影響力はここにある。 好きが快適に入れ替わっている人が多い=快適なことをやりたい人が多い。 不快=結果が出ない・・・不快にどれだけ耐えられるかで好きさがわかる。 歯車になればイニシアティブが持てる。 我慢は仕事&歯車においては存在しない。 我慢してもうまくいくことはない。 コンピューターには我慢がないので、人間は負けてしまう。 快適を目指すなら、嫌いを選ぶ。 好きを目指すなら、不快を受け入れる。 恋愛も同じ。 快適で嫌い=結婚・・・安定 好きで不快=恋愛・・・ドキドキの連続・イライラもする 不快に感じないと、ときめかない。 恋愛=不快と好きは連動する。 好きより快適を選ぶ人が多い。 不快で好きゾーンにいると非難される=新しい価値軸=勇気が要る。 勇気と我慢は対極。 人はロジックやエモーションでは動かない。影響力で動く。 採算を合わせようとしていくと、影響力は萎んでいく。 =10円儲かっているのが採算が合っているということ。 相談事は、その人の価値観を広げてあげること。 =同じ価値観の中には解決策はない。 解決策が見つからないのは、その価値観の中にはもう解決策がないということ。 =あらゆる問題の解決策は、価値観を変えてしまうことが必要です。 影響力を与えていくのは、「それもそうやな」と思わせていくことです。 出会う 環境では誰に出会ったか=誰に会いにいったか=どんな影響を受けたか が大事です。 知識で人を育てることはできない =影響力をつけるには、まず自分が影響を受けることです。 =まず影響されやすい人になることです。 =自分が他者に影響を与えやすい人になる。 すごい=影響力のある人

おはようさん 2015.10.10.

今日は大阪中谷遠足塾で海遊館に行ってきました。 何年ぶりやろう・・・10年以上だなぁ(^^ゞ 世界の水族館はどこも赤字で存続が危ぶまれているそうです。 日本には世界の水族館の半数ちかくがあるとか・・・だから外人さんたちも子供のように喜んで見ていたのかしら。 本当は水族館でお魚たちがゆったり泳ぐのを、こちらもノンビリといつまでも眺めているのが好きなんだけど、今日は中谷塾。いつもの早足で廻りました。 塾生たちはマンボウに興味津々。確かに珍しいし可愛い顔ですからね。 和歌山新宮時代、マンボウを食べる機会があったけど、美味しかった記憶はありません。 ジンベイザメくんたちのお食事タイムも見ましたよ。 大きなお口で美味しそうに吸い込んでました。 そのまま大阪湾クルーズのサンタマリア号へ。 波もなく、潮風が心地よかったです。 船内から聞こえてくるのは中国語ばかり・・・しっかり爆買していってネ(;^^)ヘ.. 中谷先生と自由軒の名物カレーをいただいて、解散! 塾生さんたちと今日から始まった藤城清治さんの影絵展をゆっくりと堪能しました。 新医院に飾るにはちょっとロマンティック過ぎるかな? なんて思いながら。 夜は大阪中谷筆ペン塾でした。 これで筆ペン塾は3回目。 大阪でもお願いします!と言った張本人ですからね、必須参加です。 回を重ねる毎に、自分の名前がどんどん大人かっこよくなっていくのが嬉しいです。 塾生のみなさんも、大人上手な名前が書けるようになっていくのが素晴らしいですね。 他の塾生さんへの中谷先生のアドバイスもとても参考になります。 書道の上手な塾生さんから見ると、中谷先生のお手本書はとても奥深いものなんだそうです。 新医院がらみの署名捺印する機会がとても増えていますが、もう以前のようにトラウマ&コンプレックスが見え隠れする名前ではありません。 まだまだ下手ですが、中谷先生から「ここを押さえておけば、大人かっこいい名前だよ!」で背中を推していただいているので、署名捺印も自信に満ちた文字になっています。 これが善い運気を呼び込むんだよ! と気づきました。 筆ペン塾の効果がすでに発揮されています\(^^@)/ 筆ペン塾が続く限り、参加し続けます!と宣言してますので、もっともっと大人かっこいい名前を書けるようになりますよ。乞うご期待(*^^)v

2015年10月10日土曜日

おはようさん 2015.10.9.

新医院の銀行融資と契約調印も終わり、大きなひと山を越えた感に浸っています。 今夜はNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャーでした。 お題は「iPodの魔法」 中谷先生のiPodにどんな曲が入っているのか? 興味津々なお題です。 iPod・・・懐かしいですねぇ。 初代iPodが出た時、すぐに飛びつきました。 時代が変わる。これは革命だ! そんなワクワク&ドキドキ感が満ちあふれていました。 それまではポータブルCDを持ち歩いて・・・だったのが、iPodだけで1000曲も持ち歩けるのですから。 持っているCDを片っ端からiPodに入れた・・・おバカな記憶があります(;^^)ヘ.. その後、iPodはどんどん小型&大容量化されていきました。 チューインガム型のiPodなんて、とってもCOOLでしたね。 100年後の歴史書には「iPodが音楽を変えた」と書かれているでしょう。 さて、今夜のレクチャーは曲名当てだったので、レジメは少なめです。 (曲名はノートしませんでした) iPodの効能 1)好きな曲を聴いていると脳が活性化される。 難しい問題に向かっている時に好きな曲をかけると、脳が活性化されて答えが見つかる。 昔の曲を聴くことで、記憶が蘇ってくる=ついで記憶・周辺記憶 昔の曲から何かひとつ思い出すと、その周辺の記憶が思い出されてくる。 2)記憶の共有 同じ曲を聴いていた人たちと仲良くなれる=絆になる。 3)テンションが上がる 曲を聴くことで風景が変わる。 4)本棚効果・・・その人の人となりがわかる。 5)待ち時間がなくなる。 6)歩きながら聴くとリズミカルになる。 7)iPodがなくても、自分の身体に音楽を内蔵できる。 8)ランダムに聴くと、前と後の曲が似ている etc.の新たな気づきが生まれる。 ・カヴァーバージョンを聴くと、その曲本来の良さと歌手のうまさがわかる。 ・昔の曲はイントロが勝負どころだった。 ・CMは映像に音楽を乗せていく・・・音楽が部屋の内装を担う。 ・ロゴの出し方の名作・・・スーパーマンとスターウォーズ ・歌は風景を見ることが大事です。=風景の共有 中谷先生とはほぼ同世代なので、懐かしい曲がたくさん入っていました。 歌謡曲もフォークソングもたくさん・・・うれしかったです。 米朝師匠と仁鶴師匠の落語が400も入ってとか・・・私のiPodには謡いがいろいろ入っています。 ドラマや映画の主題歌が多かったのは予想通りでした。 その分、私のiPodにはAKB&NMBがいっぱい入っていますから、おあいこですね。 中谷先生のiPodから「ドリアン少年」が出てきたら、天地逆転してたでしょうけど。 中谷先生のクラッシックの趣味はよくわかりませんでした。 私のようにアルゲリッチを熱く語る・・ことはなかったです。 トータルでは、すご~~い! さすが中谷先生やわぁぁぁ! ではなく、 ほっ 同んなじやん よかったぁぁ な感想でした。 めでたし&めでたし(*⌒▽⌒*)

2015年10月8日木曜日

おはようさん 2015.10.8.

この1年、各地のホテルに泊まることが増えました。 高級ホテルからビジネスホテルまで、日本中どこでも目につくのが「当ホテルはエコに取り組んでいます」コピーです。 エコはいいことです。 ただ、緑の地球や樹のマークを楯に、明らかに経費削減が先行しちゃってるホテルも多く見かけます。 ビジネスホテルは・・・仕方ありません。 高級ホテルは、さてどんなもんでしょうか? ディズニーランドは目に見えないところ、お客さんに気づかれないところでエコに取り組んでいます。 だってゲートをくぐったら、そこはファンタジーと魔法の世界ですものね。 経費節減のケチ先行は夢心地の魔法を消してしまいます。 エコと経費節減とケチのボーダーラインって難しいですよね。 旦那さんのお小遣いはケチるのに、月一のホテルの女子会ランチはOK・・・なんて話もありました。 スニーカーにTシャツ姿でヴィトンを持って歩いてるって・・・トンチンカンでしょう? 東京の高級ホテルは、さすがにエコと顧客満足の両立が出来ています。 ディズニーランドがあるからかな? ちゃんとディズニーの魔法を学んでいます。 気になるのは、地方の一流ホテルさんたちです。 エコを高らかに謳いながら、ケチが見え隠れしてます。 こういう頭隠してシッポ隠さず・・・な一流ホテルは朝食のバイキングでもエコを実践されています。 サラダボールの底から原価計算メモが出てきそうな感じです。 おもてなし は顧客満足です。 地方の一流ホテルは、その地方の人たちにとってはハレの舞台の会場にもなります。 夢と期待を抱かれているホテルだからこそ、ホテル激戦区の東京や大阪の人たちをも満足させるサービスポリシーを持たなくてはいけません。 地元の人たちは田舎者だからわからない・・・はホテルのダークサイドです。 暗黒面に墜ちたら、いずれそのホテルは消えてしまいます。たとえ地方であっても。 世界のセレブや貴族御用達の超一流ホテルが日本にやって来て以来、日本のホテルのホスピタリティもサービスもどんどんステップアップしました。 地方のホテルだから関係ない、とケチに走っているようでは、これからの高感度情報化社会では生き残れません。 地方の一流ホテルがラブホに負けてしまう時代がもうやって来ています。 ホテルの満足度を決めるのはアメニティではありません。 スタッフのホスピタリティと朝食です。 東京の一流ホテルの朝食ビュッフェでさえ、スタッフの笑顔はあまり見かけません。 これは東京の弱点です。 地方のホテルがその気になれば、逆転勝利も可能なのです。 その地方のとれたて特産をふんだんに味わえる朝食ととびきりの笑顔のスタッフたち・・・これだけで「あのホテルに行きたい」になれます。 採算割れギリギリのツアー団体を取らなくてもよくなります。 地方のホテルが全部、爆買で蹂躙されてしまう前に、何とか自立して欲しいと願っています。

2015年10月7日水曜日

おはようさん 2015.10.7.

先日の虚構新聞で、とても面白い事件がありました。 ことの起こりは、虚構新聞が「シャープがプの○をタニタに売却して、シャーフになった」というニュースを18:00に流したことでした。 すぐにシャープ公式Twitterが反応しました(18:51) 「弊社シャープの○を紛失したため、探してください。(株)シャーフ」 ここからスピード勝負です。 まずはまったく関係のない阪急電車が反応します。 「ぱんきゅうでんてつ」(19:07) 19:26にはパイン飴が○の代わりに◎の提供を名乗り出ます。 21:43 タニタが社長自ら「(株)タニタ○」と反応します。 22:14 日産自動車がスカイラインのテールランプに○を見つけたと反応します。 22:31 タニタからシャーフに○を返還します。 22:39 ○の返還が相次いだため、「シャープ○○○株式会社」と名乗り、余った○は今後の備えとして保管する旨の発表があって幕が下りました。 この騒動に加わったのは、どこも大企業ばかりです。 TwitterというSNSの世界と言っても、そこは公式アカウントです。 一歩間違えば大炎上の危険性もあります。 私はこの騒動から、シャープはまだまだ大丈夫だ、と確信しました。 1時間でウィットに富んだ反応が出来るってことは、企業組織体がとても柔軟でスピーディだということです。 熱いモノに触ったらアチッと手を引っ込める脊髄反射レベルの瞬発力がない企業体はSNS世界=高感度情報化社会では生きていけません。 今回の騒動に参加したシャープ・阪急電鉄・パイン飴本舗・日産自動車・タニタは、卓越した危機管理能力を持っていると言えます。 特にタニタは4時間で社長自らが反応しています。 企業体のトップまで情報が上り、社長も瞬時に決断して下ろし実行させるのに4時間かかったわけです。 4時間は大災害の際の企業体の意思決定時間としてはとても早い方でしょう。 90分以内に反応した阪急電車とパイン飴本舗は感動的です。 特にパイン飴本舗のエスプリは素晴らしかったです。 こういう会社は近未来にきっと新製品で大ヒットしてくれるでしょう。 パイン飴本舗の株は買いですよ。 中谷彰宏先生も著書や塾でスピードの大切さを強調されています。 スピードと柔軟性は正比例することがこの騒動で実証されました。 たかがSNS・・・ですか? (中谷先生にこの虚構新聞ネタをご紹介メールしましたがスルーされちゃいました。塾の良きネタだと思ったのですがねぇ) 例えばソニーが凋落する前には、この柔軟性が消失していましたよね。 高感度情報化社会で伸びていくには、企業組織体としての反射力、瞬発力、そしてスピード&柔軟性がとても大切な要素になります。 柔軟性&スピードはツッコミ力です。 グーグルやアップルになるのは難しいけれど、彼らのテンションにノルことは出来ます。 どんな企業でも、グーグルやアップルと同じ高感度情報化社会のハイテンションな波動を共有することができるのです。

2015年10月6日火曜日

おはようさん 2015.10.6.

東京中谷塾の瑤子ちゃんは有名研修&ボイトレオフィスのドンです。 最近、面接指導で11連敗して凹んでいることが塾のツッコミどころになっています。 その話を聞きながら思い出すのは、脳外科研究室時代です。 私がいただいた課題はネコを使った実験でした。 うちの研究室では初めてのネコ実験・・・つまり実験道具もノウハウも皆無でした。 東急ハンズで木材を買ってきて自作したり、代用できそうな工具を探してきたり・・・なかなか悲惨な第一歩でした。 担当教官がこれまたどうしようもない**で、実験ノウハウもコンセプトも見通しも・・・ともかく何もない&誰にも頼れない状況でした。 そんな中、一度だけ京大脳外科研究室の実験を見せていただくチャンスがありました。 実験のコツを伺うと・・・ 「100回目までは失敗する」 実際に実験を始めると、完璧にやっているのに失敗の連続でした。 失敗の原因も分かりません。 それでも続けていきました。 40回を超えた頃から、成功することが時々ありました。 60回を超えると、成功が続きました。 なぜこんなにうまくいくのか、分かりません。 慣れてきたからだな、と思っていました。 ネコの実験は私だけで終わってしまいましたが、研究室の後輩には 「どんな実験も最初の50回は失敗しろ!」と語っていました。 瑤子ちゃんの11連敗の話を聞きながら、 瑤子ちゃんはステージアップしてきて、今は新しいステージの始まりを体験してるんだな、と思いました。 新ステージの始まりだから失敗の連続も当たり前です。 11連敗なんて甘い甘い。 最初から50連敗するのが当たり前だと思っていると、余裕ですよね。 100連敗が宇宙の法則なら、サッサと100連敗しちゃえばいいのです。 101回目からは連戦連勝が待っているのですから。 余裕オーラは、悲惨な経験が熟成発酵して醸し出されてくるのです。 一生懸命やってもダメな時はダメなのです。 完璧だ!と自信満々でもダメな時はダメなのです。 そこで凹んだり、ジタバタしても仕方ありません。 翌日、再び淡々とチャレンジするしかないのです。 50連敗、100連敗・・・そのうちに連戦連勝をゲットできるのですから。あきらめさえしなければネ。 昨日、今日と日本人科学者さんがノーベル賞を受賞されました。 皆さん、淡々とチャレンジを繰り返されての結果です。 100連敗どころのチャレンジじゃないはずです。 自分の直感を信じて何十年もかけて続けたチャレンジの成果です。 「失敗は成功の素」 一生懸命にチャレンジしての失敗を繰り返していけば、必ず成功に繋がるよって教えです。 この失敗は成功に繋がると確信できる=自己肯定感の高さですね。 自分を信じる。 神さまを信じる。 宇宙を信じる。 どれも同じ自己肯定感なのです。 P.S. 「愛を信じる」のも同じですよ。 瑤子ちゃんのHP http://aim-yoko.com/index.html

2015年10月5日月曜日

おはようさん 2015.10.4.

今朝、出雲大社さんへ参拝、ご祈願していただきました。 両親の喪中が重なったので、3年ぶりの神さま詣です。 ご祈願の内容はもちろん「神恩感謝」です。 この1年・・・いろんなことが起こって、紆余曲折しながらも善きところへと落ち着きました。 まずはこのお礼でしょう! 本当は新医院名での「神恩感謝」にしたかったのですが、会社名を入れる=商売繁盛 な申込書だったので、今回は個人名にしました。 他の願意は・・・家内安全、身体健全、病気平癒、会社発展、事業繁栄、良縁、子宝、学業成就、海上安全、開運・・・さすが全国の神さまが集うお社ですね。 これらの願意で気づいたことがあります。 神恩感謝以外はすべて「未来」へ向けてのお願いです。 こうしてください。お願いします!と自分の立ち位置は未来に向かって叫んでいます。 神恩感謝はどうでしょう。 過去から今に向かって感謝してますよね。 「いろいろ大変やったけど、神さまのご加護でなんとか切り抜けて今日までがんばってこれました。ありがとうございます」な気持ちです。 立ち位置は今で過去に向かって頭を下げています。 さて、神さまはあなたのどこにいるのでしょうか? 同行二人で横に並んで歩いてくれている。 背中を押してくれている。 先を急ぎながら、手を引っ張ってくれている。 神恩感謝は、これまで背中を押してくださってありがとうの意味です。 神恩感謝を唱えた今日は、神さまと同行二人、並んでこれまで歩んできた道を振り返り、笑いながら休憩してます。 他の願意は「もっとしっかり手を引っ張っておくれなまし!」と叫んでいるように聞こえます。 神さまに「おきばりやす!」は、どないなもんでっしゃろうなぁ。 いやいや、他の願意でも神さまに背中を押してもらってる感じどすか? そやかて願意は未来を向いちょるでしょう。 貴方のおいどは・・・背中を押してくれてはる神さまの顔の前に・・・ありゃりゃぁ どないしまひょう。はずかしおすわぁ。 神恩感謝は、今日まで背中を押してくれはった神さまの方を向いて「おおきにぃ」と言いながら、神さまの手をとって引き上げることになります。ちゃんと神さまの方を向いとる。やっぱり偉いおすなぁ。 ご祈念の祝詞を聞いていると、神恩感謝は、これまでの「おおきにぃ」を言祝いでから、未来も「おおきにぃ。おたのもうしますぅ」をちゃんと入れて下さっていました。 中谷彰宏先生風に言えば・・・ 神さまへのご祈願は3つあります。 1)貴族のご祈願・・・「神恩感謝」です。天皇陛下のように、自分のことよりも国家安泰、五穀豊穣と国民の幸せを祈るのが貴族です。 2)庶民のご祈願・・・さまざまなご祈願です。ちゃんと正装して、御神楽料や年貢をご奉納して神前に立つのがブルジョワです。 3)奴隷のご祈願・・・5円玉で願い事を叶えたい、神徳への敬意とは無縁の人たちです。 3)の人たちは、おみくじが大好きです。一喜一憂します。マスコミの大得意さまで、パワースポット・マニアです(それも外ればかり・・・) 2)の人たちは、年に数回だけ、おみくじを引きます。その結果を真摯に受け止めようとします・・・が、すぐに忘れてしまいます。マスコミのチャラいパワースポットには踊らされませんが、温泉などの自然のパワースポットを選ぶ感性があります。 1)の人は、おみくじに興味ありません。神さまに生かされている使命感に充実しているからです。もちろん否定もしません。高次元の見守り目線です。 ホンモノのパワースポットを感じ取る感性に優れています。自然にも宇宙にも通じていますからね。 さぁ あなたも来年の初詣には「神恩感謝」したくなったでしょう。 P.S. 中谷映画塾で紹介された「舞妓はレディ」を観ました。 あの有名な映画のパロディでんがな。面白かったです。 おかげで、京都弁がうつりました(;^^)ヘ..

2015年10月4日日曜日

おはようさん 2015.10.4.

10月3日(土曜)の東京中谷塾へ遠征してきました。 まずは遠足塾「羽田空港編」へ。 deepな羽田空港を・・・ブラタモリなイメージを膨らませての参戦です。 羽田空港国際線の広報部長さん直々のご案内で、国際線のあんなところ&こんなところを見せていただきました。 私が最後に飛行機で羽田に降りたのは、もう十年以上前のことです。 国際線は・・・なかった。 以来、東京嫌い&フィルムカメラの問題があって、飛行機はマイ選択肢の中にありません。 だからこそ、羽田空港を見てみたかったわけです。 最近、好調なモテ期から、もしかしたら美人CAさんたちに囲まれて・・・な妄想もちょいとしてましたけど、そっちは完敗でした。 もっとワクワク楽しく!できるツッコミどころもいっぱい見つけましたが、国と巨大企業軍団の足かせをつけられている空港さんですから、精一杯のことをがんばっておられるんだなぁ、と同情しました。 空港直結のホテルも見せていただきました。 特に2つのスィートルームで・・・ 女性陣が歓声をあげていた感動がよくわかりました(アナコンダS君には???だったようですが) 滑走路が見えるお風呂とベッドルーム。ステキでしょう? 一泊8万円で、死に際にふたりで思い出し笑いできるステキな思い出が作れるなんて・・・これは超お得ですよね。 東京中谷塾のレジメをご供覧です。 メディアへの出方 雑誌の取材を受けたら・・・ボツか、小さく載るか、今後も度々来るかの三択になる。 取材とモノの売り買いの区別・・・取材=売買 取材は売買行為です。 =相手の欲しい答えを出すべし。 =これは講演の打ち合わせも同じです。 取材の際に尋ねることは・・・ 1)「だいたい読者的には、どんな層ですか?」 対象をはっきりさせるべし。 読む人が違うと、答えも変わってくる。 まず読者は誰?を決めるべし。 質問は同じでも、読者によって答えは違ってくる。 読者・・・出版社のコンセプトの読者と実際の読者は違う。 出版社のコンセプトを優先すべし。 2)「読者が一番困っていることは?」 一番困っている悩みに答えてあげるべし。 使える原稿を相手に渡してあげる。 「例えば、こんなことはありませんか?」と振ってあげる。 自説を語るのは絶対にNGです。 3)他のコメントの人とかぶらないこと。 =そのためには、準備しておくべし。 1)よくある質問・悩みのベスト3を考えておく。 2)よくある答えのベスト3を考えておく。 3)雑誌A B C(想定雑誌)へのコメントを考えておく。 どうしたら雑誌に出してもらえるか? 下のレベル:雑誌に売り込む=出たい人・・・チャンスなしです。メディアは出たい人は絶対に出しません。 中のレベル:みんなと同じ話をする=出たくない人 上のレベル:切口が独自の人=出たくない人 メディアは出たくない人から話を聞きたい。 出たくない人の中に、話の面白い人がいる。 自分から売り込んではダメです。その暇に準備をしておくべし。 1)2)3)は相手のメリットです。 出たい人=自己満足=自分のメリット よくある質問は3つに絞れます。 コラボの注意点 =共同で何かをやる時に・・・ 共同部分はMAX30%までにするべし。 =放っておくとどちらかが取り込まれてしまう=共依存になって失敗します。 =「責任は私にない」で決裂します。 ビジネスパートナーは、あくまで他人である意識を持つべし。 =他人という解釈が大事です。 30%で止めないと、すぐに50%に行ってしまう。30%までは時間がかかるが、そこからはとても早い。 上司の「今夜、ごはん、行くぞ」はいろいろ込みの「ごはん」です。 最近の若い人たちは、お米の「ごはん」しか思い浮かばないので断る。 勉強とは、自分というレンタルビデオ店に、いつも新作を入れておくことです。 ハムスターと昇り龍 ハムスターはクルクル回っているだけ。 龍は一回転した時、1mm、上がっている=次元が変わるということ。 勉強はやり方の工夫で変わる。スピードを上げるには体験が必要です。 子供は15才になると、親のアドバイスを聞かなくなる。 上司がイラッとする3つ(相手・お客さんも同じ) 1)ダラダラにはイラッとする。 2)ブスッとする。 3)大きな音を出す。 =人間は大きな音にイラッとする。 クレームは音に対してではなく、イラッとしたことにクレームが出る。 イラッとしないためには・・・ 貴族はトロールにイラッとしない。 =自分と同じ種族だと思うとイラッとする。違う種族だと思えば許せる。 怒りは同一レベルにしか起こらない。 =自分が上のレベルに上がれば、怒りはない。 安い単発講座から高い連続講座への誘導は誰も来ない。 安い商品から高い商品へは移行しない。 NHKカルチャーセンターから中谷塾へは誰も来ない。 育てる 1)0〜6才=基本ハード=母親から愛情を学ぶ=ハグで学ぶ。 2)7〜14才=基本ソフト=父親から遊びを学ぶ=ふれあいで学ぶ。 3)15才=成人=応用ソフト=父母以外の信頼できる大人から社会的な対応力・自己の欲望の抑制・他者への親切を学ぶ=関心が家族から社会へと広がる・同世代から大人へと広がる・絆が年長の人たちへと繋がっていく。 視野が社会に広がると、家族のもめ事は減る。 3)で親がやるべきことは・・・ A)大人と出会わせる=出会いの邪魔をしてはいけない。 B)熱中させる=熱中することで父母への関心が薄らいでいく。 C)見守る・・・失敗するところまで見ている。 「見守る」の反対は「守る」=失敗させない。やっちゃダメを連発する。 1)の時、父は母をハグすることが大事です・・・子供は見ている=母を大事にする人だから、あの人も優しい大切な人だなと父を認識する。 熱中させてもらえなかった男は、社会では伸びない。 男を出世させるには、1)2)3)を守るべし。 専業主婦は子供を守ってしまう。子供がペットになる。 母親の仕事は、子供の安全基地になることです。 =失敗しても受け入れてあげるべし。 安心できる大人はネットの中にはいません。 服装が派手な人・コテコテな人・キラキラな人は、個性がない人です。 個性のある人は、極めてオーソドックスな服を着ます。 服装と個性は反比例します。 =自信のない人は服装を派手にします。 芸人は売れてくると、服装はシンプルになってくる。 結婚できない人は、服装がやばい。 =服装が変なことに気づいていない。 服装は相手の心理に影響を与えます。 =自分の服装が崩れてくると、相手の感情も崩してしまう。 =相手の感情は自分の服装が作っています。 きちんとした服装をすると、差別意識が生まれてきます。 =見下すのでなく、もっと上のレベルからの目線で憐憫の情を持って接することが出来ます。 迷い=決断できないこと。 ・・・決めなくちゃいけないの義務感=頭の良い人&責任感の強い人 世の中には決められないことがたくさんあります。 決められないことまで決めようとするから迷うのです。 決断回避力が必要です。 =今、決めなくてよいことは決めない。考えなくてもよいことは考えない。 =先延ばし=その時になって考えようでOKです。 「どっちに転んでもOK」が最も強い。 決断を人に決めてもらうのもOKです。 ・・・サイコロもOK。 =サイコロの目に全く迷いのないことが大事です。 決めなくてよいことは決められないことです。 それは神さまが決めることです。 どうにもならないことまで何とかしようとしているから迷います。 決めるためには、握りしめてはダメです。 決めるのもキャッチボールです。 ひとりで決めるためには・・・ スタートは肯定から始めます。 あらゆる仕事は肯定から始まります。 肯定はリスクとリターンを計算していては出来ません。 リスク&リターンの計算の前に「やる!」と決めます。 「やる」と決めてから、リスク&リターンの工夫をします。

2015年10月2日金曜日

おはようさん 2015.10.2.

今日は新医院でDebutするスペシャル点滴の具を検索するために、今日の治療薬2015年版を最初から最後まで直感を駆使して調べました。 点滴の具を引っかけてくる網は、脳外科医時代の奇跡的な回復を見た経験値が主です。 製薬会社に騙されて大々的に使っていた薬剤が今は跡形もなく消え去っているかと思えば、あれだけ効果のあった薬剤もなぜか消えてしまっていたり・・・薬業界は相変わらず不思議な世界のままでした。 新医院のスペシャル点滴はすべて自由診療です。 もちろん使用する薬剤は日本薬局方に載っている「ほんまもん」です。 今日、点滴の具剤を調べていて、改めて保険診療の適応範囲がひどく狭められていることに驚きました。 ほんまはよう効くのに・・・保険診療では使えなくなった具材の多さにため息が出ました。 例えば、肝機能障害の点滴の某具材は、30年前は1日4本使えたのが、今では1本だけです。 その理由は・・・わかりません。ただ突然、保険診療が減点されて返ってくるだけでした。 そんなストレスが山のように積み重なっていました。 年々、モチベーションが落ちていきました。 「ほんまもんの治療がしたい」 新医院のスペシャル点滴は、このポリシーの上に立って組み立てています。 スペシャル点滴は、心斎橋値段です。 当然、金儲けに走って!って蔑まれるでしょう。 そういう世界の人たちとは、もうサヨウナラする勇気を軍師中谷彰宏先生に教わりました。 お値段は世界を分ける敷居です。 「ほんまもんの治療を受けたい」人たちの世界を中谷先生に見せていただきました。 もちろん、私自身が「ほんまもん」でないと話になりません。 それも、これまでの波瀾万丈の医者人生で培ってきた智恵と経験値を受け入れていただけると確信しています。 「ほんまもんの健康」を理解でき、感じ取れる方々をどんどん幸せにしていこうと思っています。 愛想のない薬剤の本とにらめっこしていても、ずっとニコニコしている自分に気づいた時、これも天職やなって思いました。とってもワクワク楽しみです。

おはようさん 2015.10.1.

能楽大連吟「高砂」2015 がいよいよ始まりました。 今夜は初めての全体稽古会。200人近い参加者で会場はいっぱいになりました。 今年も経験者半分、初めての方半分です。 例年、この初回の全体稽古会では、皆さん、なかなか大きな声を出せなくて、ショボショボとした高砂になるのですが、今年は違います! 師匠たちも口々に驚いておられましたが、皆さん、とっても大きな声で謡って下さいました。 もう12月の本番前のような大声です。 すばらしい! 今年はますます期待できますよ。 今夜の全体稽古で皆さんと「高砂」を謡いながら改めて、中谷塾での学びの実践だな、と思いました。 最初に師匠からの注意点として・・・まずは「ごあいさつ」 これは大切ですよね。 マナーの基本、しぐさのコアですもの。 「イスの背もたれに寄りかからない」「テキストは胸の位置に」は、姿勢塾そのものです。 「胸を大きく開いて、お腹から声を出す」のは、声塾です。 「まわりの声を聞きながらも、その声を後追いするのではなく、自分から声を出していく」のは、リーダー塾にも恋愛塾にも当てはまります。 そして、謡いの世界に入ったことで、文化人の仲間入りです。 謡い、仕舞、着物、鼓、狂言・・・演劇にも茶道や華道にも通じていきます。 西洋音楽のドレミファ音階では、決して表記できない謡いの世界に入れば、もう音大生だって怖くありません。ピアノなんか弾けなくてもへっちゃらです。だって「高砂」が謡えるんですもの。 師匠たちも年々、教え方を工夫されておられます。 初心者にもとってもわかりやすい!のに驚きました。 観世流舞扇を持って、着物を着て(もちろん洋服でも可ですよ)、舞台に並んで、その目の前でホンモノの能楽師さんたちが「高砂」を奏で、謡い舞って下さるのを堪能できます。 初めて参加した時、笛と鼓の迫力と能のあまりの美しさに見とれて感激してしまい、謡いの出だしに遅れたのを思い出します。 あれから3年・・・やっと謡い本が少し読めるようになった私ですが、能楽の懐の深さにたじろぎながらも、その愛にいつも救われています。 中谷塾からは寿ちゃんが参加して下さっています。 中谷先生から習ったことを実践していく勇者ですね。すばらしいです。 1月の大阪中谷塾で、寿ちゃんと「高砂」を一緒に謡おうかな。 年の初めの祝言ですからネ。

2015年9月30日水曜日

おはようさん 2015.9.30.

先日、「末期ガンの友人との関係がわかる過去生へ」をテーマにした光の前世療法個人ワークをしました。 こころが素直&きれいな方でしたので、過去生も光との対話もスムーズに出来ました。 「友人のガンの原因は何ですか?」 「言葉を詰め過ぎてきたから。(友人は物書きのお仕事です)」 「友人のガンの意味は何ですか?」 「(友人の娘さんの笑顔が見えました)」 「どうしたら友人のガンは治りますか?」 「仕事を辞める。娘と遊ぶ」 「友人の未来を見せて下さい」 「友人とパートナーと娘さんが自宅で朗らかに笑っています」 「友人のガンに効く民間療法は何がお薦めですか?」 「・・・・(出てこない)」 「友人がガンを克服するために、まず何から始めたらいいのですか?」 「笑いなさい」 友人さんのガンは、川島なお美さんと同じ胆管ガンです。 庶民ならこころが折れて、とてもワークを受けられなかったでしょうが、そこは戦士であり勇者!なのでしょう。 友人さんのために、しっかりと光の言葉に向き合って下さいました。 とてもやりがいのある光の前世療法でした。 私の学びは、もっとクライアントさんと光さんをリスペクトすることです。 光さんから、安すぎると怒られました。 金額はリスペクトだよ、と諭されました。 ひとりの人間の人生を救えることに立脚して金額を考えてごらん、と教えてくれました。 人さまの人生にいくらの値札を付けるんだい? って。 なかなか光さんは私には手厳しいメッセージをくれます。 昨日の続き・・9月12日の大阪中谷塾のレジメです。 ゴルフの上達方法 ・道具を買う人 ・レッスンチケットを買う人 スーツが身体に合うと、 ・軽い=着ている感がない ・涼しい 夢と使命 夢は「できれば~したい」=これを言った時点でもう諦めてます。 =あり得ない現実を認めてしまっている =夢は持ってはいけません。 使命は「当然~だ。~すること」 =自分が誰かにしてあげること=100%の確率でやる。 男性が女性を見る時 1)好き 2)したい 3)したくない どんな女性もまず(2)に入る。一回したら(3)になる女性が多い。 (2)から(1)へアップグレードするには、しゃべり会話が上手い・Hが上手いのどちらかが必要です。 女性が男性を見る時 1)好き 2)ステキ 3)興味ない 1)の上に(特上)がある=言いなり 女性は0.1秒で男性を興味ないゾーンに放り込む。 2)のステキのゾーンはとても狭く、時間も短い。 3)に入ると再起不能です=夢が使命になることはありません。 =夢を持ち続けている人はOUTです。 社長を目指すのも同じ。 言いなりは一度したら一生モノです。 「当然」の感覚が大事です。 夢と使命は、人生を積み重ねていくほど離れていきます。 あなたの仲良し3人組は誰ですか? この3人の年収の平均があなたの今後の年収になります。 =お金持ちはお金持ち同士が友だちです。 この3人の健康状態の平均があなたの健康状態です。 =仲良しの健康観は一致してます。 ラーメンの依存はスープで起こる。 カレーもおかわりしたくなるのは、ご飯が食欲をそそるから。 美味しいのは最初だけ・・・後は惰性で食べているだけ。 コカコーラ=砂糖  ポップコーン=油・塩・脂肪酸 =精神的にイライラするか落ち込む。 人間の精神状態は食べ物で決まります。 =イライラする人は同じイライラキャラの人たちと集まっている。 若くて・きれいで・生き生きしているのが健康 =そういう友だちとつきあうこと。 良い医者を見つけるには? インターネットでは絶対にわからない。 友だちからの紹介がベスト。 健康に興味のない人は病院へ行かない。 健康に興味のある人は良い医者を知っている。 健康とは、健康に関心のあること。 不健康とは、健康に関心のないこと。 =健康とは考え方です。 病院に行きたくない=現実から目を背けている=不健康 病気とはバランスが崩れていること。 健康は遺伝か? 環境か? 遺伝とは、国会図書館に収蔵されている本のようなもの。読む人がいて、初めてその本が存在する。読む人が現れなければ、その本があるかどうかはわからない。 環境=誰に出会ったか? 健康は誰に出会ったかで決まる。 健康に関心のある友人に出会うと、寿命は10年延びる。 プラークの原因=油と糖分と塩分 誰に出会ったか? は衣食住で決まる。特に何を食べているかが大事です。 環境とは何を食べているか?とも言えます。 腸内細菌100兆個>人の細胞60兆個 腸内細菌の悪玉菌が「ラーメンが食べたい!」と言っている。 腸内フローラ・・・善玉菌・悪玉菌それぞれがまとまっている。 睡眠は、初めの3時間にどれだけ良質の睡眠を取れたかで決まる。 睡眠の長さではない。 貧乏な人ほど太っている。 =ストレス過多=ドカ食いでストレス解消しようとする=友だちがいなくなる。 疲労は、頭1:身体1:こころ1が理想です。 現代人は身体を使わないので、頭2:身体1:こころ7の疲労になっている。 昼間ちょっとでも眠るには、15分目を閉じるだけでok 映画はファーストシーンですべてがわかるかどうかで良し悪しが決まる。

2015年9月29日火曜日

おはようさん 2015.9.29.

今日は久しぶりの完全休養日でした。 時同じくして、軍師中谷彰宏先生は今日のレターの中で・・・ 僕は、今していることが天職だと、感じます。 探した記憶もなく、 夢見た記憶もありません。 「早く終わらせたい」もありません。 休みの日は、退屈しそうなので、要りません。 世の中の休みの日ほど、忙しくしています。 と休養日はお嫌いのようです。 先日の船旅で、ネットも繋がらず、ぼっ~と水平線の彼方までな~んにもない大海原を眺めているだけの一日でも、 そのぼっ~としていることが楽しくて&嬉しくてだったら、そこにはとっても充実した時間が流れていくことに気づきました。 スケジュールやto do でいっぱいになった日々では、時間はただ流れていくモノに感じられます。 集中していればアッという間に時間は過ぎ去るし、嫌なことや下を向いていると時間はなかなか流れません。 ただそれは、時間という流れの中を泳ぐ魚のようなもので、川上に向かえば時間は早く過ぎ、川下に向かえば時間はゆっくりと流れるように感じるわけです。 船旅は、そんな時間の大河からジャンプして、鳥のように大空から時間の大河を眺めることが出来ます。 鳥の目で見ると、時間は大きくゆったりと波打っているのが見えてきます。 それは月の満ち欠けで大潮がやって来るような宇宙の脈動です。 紺碧の海と綿菓子のような流れ雲を楽しみながら、そんな時間の波動って何かしら?と思いを空へ飛ばしていると、 ダークマターだよ、と答えが返ってきました。 鯨も時間の波動を泳いでいるんだよ、と。 だから、長生きなの? 生きとし生けるものの生命の根源だからね。この宇宙の根源でもあるし、「今」を創り、支えている根源でもあるからね、と。 豪華客船の船旅のパンフレットを眺めながら、 船内パーティーやダンス会、さまざまなアトラクションでいろんな人たちと交流を深めるのも楽しいでしょうが、ちょっとひとりになって大海原と大空の間に見えてくる時の波動を波乗りしてみることもお薦めしたいですね。 9月12日の大阪中谷塾のレジメです。 「しぐさ塾」 会社の経営者は常に社長になれる人を探している。 (社長は最初から社長。ヒラは子供の頃からヒラ) 電車の中で立って本を読んでいた時、向こうから来た人を通す仕草・・・ 背中を向けるのはNG 低くなるのもNG(顔が近づく) =よけるときは必ず高く(高くなると相手との接近がない)=体重はつま先へ 無表情はNG(笑顔に!) 身体の末端でのwelcomeはNG(全身でwelcome。足は揃える) 会釈はタイミングです=すれ違った後に振り向いて。会釈している間の減速が大事です。 会釈は前を後にする。 会釈は頭ではなく胸にする。 身体が傾くと、相手にムッとしたことになる。 顔だけではNG.胸で見送る。 すべての人が時計回りの回転が得意で、反時計回りの回転は苦手です。 =右足を軸にして回るべし。 遠い方の足を軸足にすべし。 バッグの持ち方=できるだけ肘は前に出して。肘と耳の距離を出来るだけ大きく。 バッグの前に重いものを入れる。 かかと体重だとバッグの後に重いモノが行く。 体重のかかっている方にバッグの中身が移動する。 足の小指が着くと、おしりの下に力が入る。 脇の下を上げる(跳び箱・高跳びと同じ) すべての仕草は音を立てずに! モノを持った時から脇を上げておく。 脇が上がると堂々として見える。 肘肩を上げると、全ての動作が美しく、堂々として見える。 =足の体重が消えていく。胸が上がる。 脇の下から浮き上がると、美しく見える。