2015年10月31日土曜日

おはようさん 2015.10.31.

今日は大阪中谷塾でした。 まずは「モテ声塾」から・・・ 明るい声と暗い声は、大きい・小さいではなく、高いか低いかで決まる。 高い声が出ていると明るく聞こえる。 女性の声音と振幅は加齢と共に下がっていく。 AMラジオとFMラジオの違いは、FMは声を張らない。 AMは、響き<声・・・居酒屋や美容院と同じ FMは、声<響き・・・高級ホテル 響きがなく&声が小さいのは病人かうつ病。 響きがなく&声が大きいのはおばちゃん・居酒屋。 響きがあって声が小さいのを目指しましょう。 声をよくするには・・・ まず耳が必要です。他人と自分の声の両方が聞こえる耳を持ちましょう。 耳が聞こえてくると、のどに声を持ってこられます。 うるさいおばちゃんは1音目が強い。 2音目に上げます。 抑揚とリズムをつけていく。 リズム=間で決まる。 物まねも方言も抑揚とリズムが似ている。 音の上げ方・・・「あっ 小林製薬」の「あっ」 最初の「あっ」で勝負が決まる。 響きは身体で出していく。 まず響く声を耳に入れておくこと。 早口言葉を言う時には、お腹に力が入る。 高い音を出すには、お腹に力を入れる。 しゃべり:アナウンス=明瞭にわかる イメージ=語り・朗読 1音目にアクセントを打つとお笑い・子供になる。 声塾も実技が多いのでノートしにくいですね。 音の高さは、謡いをやっているのでとてもリアルにわかりました。 謡いの音程は西洋音楽(五線譜)とは異なります。 「上・中・下・呂」の4音がベースです(中の上とか中の下とかもありますが・・・(^^ゞ) 今日のモテ声塾で出てきた高い音、は謡いの上音のことです。 声の張りは強吟&弱吟のことですね。 2音目を上げるのは「入り」でよく出てきます。 (「入り-入り廻し」はまだ苦手な私(;^^)ヘ..) 中谷先生はボイストレーニングをお薦めされていますが、私にとっては謡いが素晴らしいボイトレになっていることを改めて実感しました。 最近、「これって中谷先生の言い回しにそっくりやなぁ」と思うことが多いのですが、これも謡いのお稽古の賜なのですね。 金運塾 TV番組で大事なことは、また呼んでもらうこと=TV的に編集でもりあがること。 間違える勇気は、自分を捨てなければ手に入らない。 準備とは、要らんうちにすること。=期日はないし、想定も出来ない。 お店で・・・初めて来た時のオーダーがその人の力量となる。 ケチとケチ臭いのお話 ケチは、お金を使わず、イメージダウンする。 ケチ臭いは、お金を少し使うが、イメージはもっとダウンする。 限られた予算の中で、如何にお金を使うか・・・集中して使うべし。 松竹梅・・・竹が最もケチ臭い。 竹と梅の注文が多い。竹を売るために梅を作るのがマーケティング戦略。 ホテルの予約・・・キャンセル料を払うことで信用が生まれる。 生き金と死に金・・・くじけたところで負け。ケチったところで貧乏くさくなる。 原価発想・・・ラブホ  価値発想・・・リッツカールトン 美容健康塾 人間を変えていくには・・・・ 1)まず服を変える・・・人間関係も変わる。 2)健康を変える・・・健康に関心のある人は健康に関心のある人と出会う。 健康感で世界が変わっていく。 健康にこだわると・・・高くなる・食べた気がしなくなる。 健康のベースは姿勢・・姿勢を治さないと服装も治らない。 <ここからは姿勢塾の復習でした> 図示なので書けません(^^ゞ 健康とは身体の片づけ 不健康な身体は散らかっている状態と同じ 健康的になるには、家を片づける&不要な服を捨てる。 クローゼット・キッチン・書類=片づけを制して、健康を制する。 同窓会に着ていけない服はNG やせたら着られるかもNG 娘が着るかもNG 人が要らなくなった服をもらったものNG デートに着ていけるかで決める。 一年以内に着た服もOK。 恋愛塾 あらゆるカウンターに持たれるのはNG カウンターに肘をついた客は断るべし。 ムッとすると、そのムッとさせた人と同類に見られる。 ムッとさせられた時、まわりの人に見られている。 ムッとした時、チャンスととらえられるか? 誰かが見ているかもしれないという気持ちでいるべし。 ここから江田島海軍兵学校のお話が続く・・・ スマート&ステディ&サイレント スマートで、目先がきいて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り 兵士である前に紳士であれ リーダーを育てる 1)リーダーとしての自覚=利他の精神 2)こころと身体を鍛える 3)科学力、心理学 4)礼節マナー ・・・これがモテるということ。 あの人はどんな人?と聞かれたとき、どういうふうに言われたい? ビジネスシーンの建前と目的と本音 助かるよ=おだてる=もっとやれ! 私は構わないのですが=嫌われたくない=私も不満だ 明日、お早いんですよね=時計を見ろ=帰りたい 一応、東大です=自慢だと思われたくない=天下の東大です 顔出せそうなら出します=社交辞令=行きません 例の件は順調?=うるさい上司だと思われたくない=報告しろ! バタバタしていて=いいわけ=優先順位は低いからね ずいぶんにぎやかだね=理解ある上司と思われたい=仕事しろ!

おはようさん 2015.10.30.

朝晩が冷えるようになってきて、さぁ 今年の紅葉は期待できるかな?  ハロウィーンで若者たちは盛り上がっているけど、私はやっぱり自然の見事な移ろいの方が盛り上がります。 今年の京都はますます外人さんが多くなっているので、果たして紅葉スポットはどうなることやら・・・世の中で騒ぎ立てるようなマナーのひどい外人さんも目につきますが、それと同じ(それ以上かも)くらい日本人のマナーの悪い人だっています。 悪貨は良貨を駆逐する で、ひどいマナーはインフルエンザのように伝染しちゃうのかもしれませんね。 外人さんのマナーが悪いと排他的になる前に、少々の悪いマナーなんか吹き飛ばしていた日本人の良いマナー力が最近、低下してきたということの方に危機感を覚えます。 インフルエンザだって、免疫力がちゃんとあれば発病しませんからね。 東京遠征の時、ちょっとお安いホテルに泊まると、爆買中国人さんたちがいっぱいです。 確かにマナーは・・・昔の日本の農協団体さんレベルです。 それでもね、エレベーターの中でご一緒した時、こちらがジェントルマンとして接してあげると、マナー良くしてくれます。 サンキューが小声でたどたどしいのが微笑ましいくらいです。 私たちの親の世代がハワイやヨーロッパに嘻嘻として出かけていった時の姿を見るようです。 ジェントルマンやエグゼクティブと平民奴隷の身分差、職業差がはっきり分かれている欧米のように、これからの日本もその品格と礼儀、マナーで上下の世界がはっきりと分かれてしまうようになります。 文化度や教養、智恵は、ひとりひとりが生まれてからずっと身につけていかなければ高まりません。 財産や資産、政治力やコネのように生まれながらに持っているものではないのです。 もちろんお金やコネがあれば、文化度や智恵を学びやすい環境を手に入れやすくなります。 それでも、本人にやる気がなければ、例え人間国宝に教えていただいていてもモノにはなりません。 逆に貧しかったけれど、独学で見事なまでの教養と品格を身につけた方も大勢おられます。 古い闇の世界はパワーの世界でした。 お金や権力、暴力が勝つ世界でした。 新しい光の世界の人には品格とマナーも求められます。 愛があるだけはダメなのです。 光の世界はみんな平等・・なんてことはありません。 光の世界の周辺の人たちよりも、中心にいる人たちの方が品があり、教養があり、智恵があるのです。 リーダーシップをとって光の世界をより善き方へと導いていく人たちだからです。 光との対話の際、これまでは白い服を着た仙人や女神さまが光さんとして現れていましたが、これからは英国屋のスーツを着た紳士&淑女が現れるかも・・・しれませんね。 なんだかとっても楽しみです。

2015年10月30日金曜日

おはようさん 2015.10.29.

新医院の内装打合せをしてきました。 この1週間で水回りの配管や空調設備の設置が終わって、土台の床と部屋割りの支柱ができあがっていました。 昔の柱は木材でしたが、今は金属(アルミ?)なんですねぇ。 大まかな設計図とスケッチは私が描きましたが、実際に部屋割りができると、ゾクゾクしてきます。 完成は11月末・・・その後、消防と保健所の監査が入ってからのオープンになります。 12月初旬かなぁ。。。 保険診療はその後に社会保険の監査が入ってからになるので、早くて12月末・・・来年1月からになるかもしれません。これはなかなか手強いです。 今日の午後は蓮風先生の鍼灸治療を受けに行く前に、松柏美術館に寄ってきました。 お目当ては、もちろん松園さんの美人画です。 「鼓の音」「虹を見る」「楚蓮香之図」 松柏美術館は私の隠れ家・・・大好きな絵の前にゆっくり座って見ることができます。 今日もたっぷりと松園さんとおしゃべりしてきました。 鼓の音は、ひとり、恋しい人を想いながら、その想いを断ち切ろうとするように鼓を取り・・・想いを断ち切る初手の瞬間ですよね・・・とか。 虹を見ている幼児は、腰掛けている妹の子供ですよね・・・とか。 楚蓮香之図は、春、もうそこまで皇帝陛下がお越しになっているよ、と蝶々たちが知らせてくれて、こころ浮き浮きして踊り出しそうになっている側室さんですよね・・とか。 好き勝手な妄想の世界を楽しむのが我が美術流儀です。 新医院にはどんな絵を飾ろうかしら? HPを作り始めて、医院のそれぞれの部屋に飾る絵に意識が向いています。 待合には、先日購入できた片岡珠子さんの「めでたき富士」です。 設計士さんとのイメージ共有は「日本風に」ですから、やはり日本絵がいいですよね。 今日、松園さんを見ていて、やっぱり松園さんの美人画だよ、と決めました。 松園さんの美人画は、品があって、シュッとしていて、うちに秘めた向上心が燃え上がっています。 そしてどの美人さんにも、うちなる恋心が滲み出ています。 診察室は4つあるので、松園さんと珠子さんのリトグラフをこれからチェックしていきますね。

2015年10月29日木曜日

おはようさん 2015.10.28.

11月3日に中谷彰宏先生がMCをされるミスインターナショナル日本大会を見に行ってきます。 中谷先生が塾やレターで盛り上げるものだから、もう東京中谷塾の遠足塾番外編になってしまっています。 大阪の塾生たちも大挙して遠征するそうです。 もちろん中谷塾生のドレスコードはイブニングドレス&タキシード。 きっとお客さんたちの中で浮くやろうなぁ(^^ゞ 中谷先生の狙いのひとつに、ミスたちにリスペクトした服装じゃないと恥ずかしいよ、というお客さんたちへの教育的指導があると思います。 これを機に、さすがミスインターナショナル大会のお客さんって紳士&淑女ばかりやね、というレベルにまで高まってくれれば嬉しいです。その最初の一歩の大会に参加できるって光栄ですよね。 もうひとつの狙いは、中谷塾生たち、特に女子がイブニングドレスを作ろうというモチベーションを持たせてあげることだと思います。 親から着物を作ってもらっても、お茶会や能楽などの日本伝統をしていないと、タンスの肥やしになってしまいます。 お茶会などで女子さんに着物を着る機会を作ってあげると、それはそれはとっても嬉しいそうにお誘いに乗ってきてくれます。 髪をセットしたり、着物の着付けを頼んだり・・・男子からすれば、とても面倒なお誘いのはずですが、女子さんたちは「着物が着られる!」ですべての苦労が消えてしまうようです。 イブニングドレスも同じでしょうね。 塾以外に着ていく場面をひとつ作ってあげると、不思議と次から次へとイブニングドレスを着ていくチャンスが舞い込んでくるものです。 それが新たなワンランク上の出会いに繋がるし、文化度もアップしていきます。 さて、今回、私を誘ってくれた東京塾のまゆこちゃんはイブニングドレスを持っていません。 ちょっと良い服で行けばいいだろう、と思っていたみたいです。 中谷先生にそのあたりのことを相談されて・・・この1週間、かなり焦ったようです。 今日、メールが来て「大変恐縮ながらワンピースで・・・」 やったぁぁ プランB発動です!\(^^@)/ イブニングドレス姿の塾生たちの中でも、もっともオシャレに見えるようにするには? と考え始めると、どんどん妄想シュミレーションが浮かんできます。 できあがったプランBをひとつひとつ具体的に仕込んでいって・・・3時間がアッと言う間に経ってしまいました。 エレガントには余裕が必須です。 笑顔が美しさを引き立たせてくれます。笑顔は余裕から生まれます。 つまりキモは「余裕」です。 余裕を生むために、3日&4日は、かなりタイトなスケジュールになりました。 夏の大阪遠足塾「バーベキュー対決編」の時のように、用意していたプランBのほとんどが発動されずにボツ!になることも織り込み済みです。 現実はそう簡単に思ったとおりにはなりませんからね。 100用意しておいたプランBの1つでも発動できて、それが当たれば、まゆこちゃんに最幸の思い出をプレゼントすることができます。 これってダンディでしょう? (注:まゆこちゃんとは恋愛感情はありませんよ) 私もタキシードでパートナーをリードするのは初めての経験ですから、これはすごい修業になりそうです。o(^-^)oワクワク 先日の中谷塾で「あなたはどんな大人になりたい?」というお題に 「ホワイトタイ・パーティの常連さん」と答えた私です。 そのためにはタキシードは通過点ですからどんどん修業して、自分が暮らしている世界のレベルをアップしていかなくちゃいけません。 麻布テーラーさんにフロックコートやモーニングをオーダーするのは、さぁいつになるのでしょうか。自分のこれからの人生がとても楽しみです。

2015年10月27日火曜日

おはようさん 2015.10.27.

軍師中谷彰宏先生にアドバイスいただいた、私が新医院で着る「ハレ舞台用」の白衣をオーダーしに、心斎橋麻布テーラーさんに行ってきました。 中谷先生曰く「TVの取材が入った時のためにネ」 確かに服を作れば、あとからそれに似合った出来事が舞い込むことは、中谷塾に通い出してから何度もありました。だから今回も何の??もなく、直行した次第です。 麻布さんにとっては、きっとめんどくさいオーダーだから、開店直後のお昼間に伺いました。 お店に入ってすぐに、前回、採寸してくださった店員さんがいたのでホッとひと息。 (中谷塾では素美子さんの次に心臓の毛が濃いと思われてるかもしれへんけど、実は小心者なのです(;^^)ヘ..) 「ドクターの白ジャケットを作りたい旨伝えると、案の定、それは初めてだとか。 そこで断らないのが麻布さんの良いところです。 ダンディな店長さんと、何冊もの生地見本をひっくり返しながら探して下さいました。 ウール生地は、どれもわずかに生成りが入ってしまいます。 やっぱり羊さんの毛ですからね。よほど漂白しないかぎり「白」は出せないのでしょう。 綿生地なら「白」があったので、そのうちの一番手触りの良い生地を選びました。 採寸は前回のスーツ通りで・・・ただ、白衣ジャケットですからポケットは麻布さんのお薦めの通りに変えました。 袖ボタンは3つをチョイス。ボタンは焼水牛に。 裏地は小さなダイヤモンド柄の入った薄いベージュ生地をチョイスです。もちろんケプラーで(女子にはわかりますよね) 仕事着ですからセンターベンツに、前は2つボタンです。 さぁ どんな白衣ジャケットが出来上がるかな? 麻布テーラーさんのHPを観てたら(休日確認のため)コートフェアーをされていました。 冬コート・・・ありません(10年以上前のだったらあるけどネ(^^ゞ これも善き機会! 新たに作ることにしました。 軍師中谷先生にメールで相談して「いいですね」をいただいたので、自信たっぷりに麻布さんにオーダーできました。 軍師からはコートオーダーの極意を3ついただきました。 1)最高のスーツを着ていくべし。 2)エレガントに。 3)タイトに。 私が選んだのはチェスターフィールドコート。 だってタキシードでもOKだからネ。 コートもまずは生地選びから。 やっぱり黒でしょう・・・と麻布さんと意見が一致して。 さぁ「エレガント」をどう表現するか?・・・麻布さんも悩みます。 中谷塾でやった「コートを女性に預ける仕草」を思い出しながら、「エレガント」は女性がコートに触った時に感じる柔らかさ・暖かさ・軽さですよね、ということになりました。 女性って何でもないのに服を触って触感を楽しみますものね。 ということでカシミヤをチョイスしました。(お財布はちょっと涙目に(;^^)ヘ..) ボタンを選んで、裏地も選んで・・・裏地を深紅にしようかしらと思ったけど、さすがに麻布さんに止められました。 「タイトに」を呪文のように唱えながら採寸していただきました。 中谷塾仕込みの姿勢で採寸すると、胸囲が驚異的に広がっていて、なかなかパターンに合わないのですが、そこは麻布さん、見事に合わせてくださいました。 最後の裾丈合わせ・・・これが超難関になりました。 何回仕付けなおしていただいたことでしょう。 1cmでもこんなにイメージが変わるってことを実体験させていただけました。 ズボンの裾ではわからない世界です。 女子のスカート丈もこんな感じなのですねぇ。 膝上何センチの世界の恐ろしさを学べて良かったです。 2時間近く麻布さんを困らせたお客さまになってしまいましたが、麻布さんも結構、楽しんでくださったみたいです。よかった&よかった。 12月の大阪中谷塾には着ていけるかな。乞うご期待です(軍師中谷先生も楽しみにされております) 麻布さんのHPには、コートのことが詳しく載っていたのでとてもお勉強になりました。 みなさんにもご供覧しますね。 CHESTERFIELD COAT チェスターフィールドコートは19世紀に英国貴族、チェスターフィールド伯爵が始めて着た事が由来とされている昼夜兼用の正礼装にも使えるトップコート。衿は菱衿で、前釦を隠す比翼仕立てがもっとも正式とされています。身体に沿った適度なウエストシェイプが特徴で、貴族の着用が発祥である事が象徴するように、エレガントなフォーマルスタイルを完成させるアイテムとして現代でもフォーマルコート、またクラシックコートとして代表格のコートデザインとしてメンズファッションには欠かせないものとなっています。 麻布テーラーが考えるチェスターフィールドコートは世界を駆け巡るビジネスマン、「ジェット・セッター」がコンセプトです。移動時にはジーンズなどカジュアルアイテムとの相性を考慮、軽くソフトな着心地をキープするため芯地を省いたスポルベリーノと呼ばれる1枚仕立てもご用意。 短めのコート丈でコンパクトな仕上がりになっているのも特徴です。もちろん基本的にはクラシックデザインがベースになっているため、ビジネス、フォーマルシーンにも相性は抜群です。前身ごろが一枚裁断でダーツ処理によってシェイプ、立体的な丸みのあるシルエットも特徴です。 TRENCH COAT トレンチコートの起源はイギリス軍が第一次世界大戦の寒冷な欧州において「トレンチ(塹壕)」での戦いに対応するため、防水型の軍用コートとして開発したものです。運動性を考慮したラグランスリーブ、雨風を防ぐためのチンストラップや前あわせを補強するストームフラップと袖口とウエストベルト、双眼鏡や拳銃の紐を固定するため、肩に付けられたエポーレット、ウエストベルトに付けられた手榴弾などを吊るすためのDカンなど、軍服としての名残をもっとも多く残しているコートと言えるでしょう。実用性が高く、かつ外観的にも機能美優れることから1930年代以降、メンズファッションにおいて定番アイテムとなりました。 憧れの象徴は「ハンフリー・ボガート」、大人の格好良さを象徴してきたトレンチコートが現代的なユーティリティーコートとして進化しました。 ドレスウェアーに調和したシャープな印象のセットインスリーブ、シェイプされたシルエットはスーツスタイルにフィット。カジュアルコーディネイトにも適したショート丈によってシェイプを形成しています。落下防止を考慮したウエストと袖口のベルトやモダンシルエット、クラシックなディテールと合理性が調和した麻布流トレンチコートです。 ULSTER COAT アルスターとはアイルランド島北東部の州名で、ここで着られていたコート、または同地方で生産されていた厚手のウール地を使用していた事がアルスターコートの由来とされています。上衿と下衿がほぼ同等なデザインのアルスターカラーが特徴のこのコートは、防寒用のオーバーコートの元祖とされていて、英国人の旅行者として流行し、世界に広まりました。衿のデザインの他、クラシカルで防寒を目的とした、ターンナップカフス(折り返し式袖口)や背裾のインバーデッド・プリーツ(箱ひだ式プリーツ)なども象徴的なディテールです。 この伝統的なアルスターコート、現在ではイタリア伊達男たちの定番とも言われています。その理由はノスタルジックな趣とカジュアル要素の強いディテール、デザインによるリラックス感にあると言えるでしょう。麻布テーラーではこの趣のある伝統的なオーバーコートをビジネスシーンにもご提案致します。カジュアルテイストのターンナップカフスをスーツ同様の釦止めにして程よいドレスイメージを加味しました。また、コート丈を少し短めに設定し、センターベント式にする事によって運動性も高めました。ノスタルジックな衿のデザインやバックベルトなどはそのままに、着こなしの幅を広げた現代的なアルスターコートとして進化致しております。 PEA COAT ピーコートはオランダ語でラシャ(毛織物)のコートを意味する「pij jakker」が由来とされており、英語では「pea coat」と呼ばれるようになりました。 19世紀末からイギリス海軍が艦船用の軍服として着用していた他、漁師たちの間でも着用されていました。幅広の衿にハンドウォーマーポケット、錨をあしらった釦などが特徴的で、艦橋や看板などにおいて厳しい気象条件で使用することから、ショート丈で風向きによって左右の前あわせを変える事が出来る事も機能的な特徴です。 元々アメリカンカジュアルの代表アイテムとして流行したピーコートは、その短めの上着丈や錨をあしらった釦からカジュアルな印象が強いアイテムです。麻布テーラーではこのカジュアルアイテムをよりスタイリッシュにアレンジ、オーバーコートとしての要素を取り入れました。クラッシックな釦仕様、少し着丈を長く取り全体的にシャープなシェイプラインを形成する事により、スーツスタイルに調和するように仕上げました。 P.S. 麻布テーラーさんのお見送りを受けながらエレベーターに乗って振り向くと・・・ 別会社の美人受付嬢さんたちの熱い視線が・・・ 「言いなりにして」の芽が美人受付嬢さんたちの目の中に芽生えたのを見逃しませんでしたよ。モテ期はまだまだ続く・・・かしらむ(*^^)v

2015年10月26日月曜日

おはようさん 2015.10.26.

24日(土曜)は東京中谷塾へ遠征してきました。 そのレジメをご供覧します。 この日、中谷塾の前に個人コンサルティングで新医院の看護婦さんと医療秘書さんのコスチュームにアドバイスをいただきました。 これだ!と決めていた分の背中をド~ンと推していただいた感じです。 これは後ほど出てくる「根拠」になるのです。 塾の始まりは、そのコスチューム問題から・・・ 院長・スタッフ・お客様 の誰が一番満足すればいいのか? という問いかけです。 例えば、シンガポールエアラインはCAさんの歩き方・立ち振る舞いのトレーニングを徹底的にします。制服も入社時に作った服より太ったら解雇!だそうです。これでCAのモチベーションが上がって世界一のサービスになったんだそうです。 答えは「スタッフ」 まずスタッフのテンションがあがることが大事です。 スタッフのモチベーションが上がれば、院長のモチベーションもお客様のモチベーションも上がります。 ユニフォームを決めるのはとても大事で、そのユニフォームを着たい人たちが集まってきます。 スタッフのモチベーションをどう上げるか?を考えていれば、お客様のモチベーションを上げることは考えなくても大丈夫なのです。 また問題です。 銀座・六本木・新宿・上野のクラブのお姉さんの時給の高い順に並べなさい。 答えは、銀座<六本木<新宿<上野 です。 オシャレな町ほどお給料が安いのです。 オシャレな町ほど、そこで働きたい人が増えます。 その人たちのモチベーションも高いので長続きします。 オシャレでない雑な町で働く人はすぐに辞めて他へ移ります。高いお給料で釣らないと働く人がいないのです。 つまり、銀座はお客様のお支払いは高額で人件費は最少だから、客引きなど不要なのです。 オシャレな町で、オシャレな制服を着て、オシャレなお仕事をする・・・お給料は安くてもOKなので、結果的に高い家賃も安くなるのです。 ええこと聞いたわぁ\(^o^)/ 「経営者は焦るとお客様へ目が行ってしまう」 その通りです。旧医院でも痛いほど体験してきました。 この三角関係は、院長=父 スタッフ=母 お客様=子供 に置き換えることもできます。 父は母を幸せ&笑顔にすると、子供も幸せ&笑顔になります。 父の仕事は母を幸せ&笑顔にすることです。 中谷先生からブルガリ展の招待券10枚を塾生にプレゼント! さぁ どう分けるか?(塾生は20名ほどいました) 多数決やくじ引きなどを提案するようではリーダーになれません。 平等するとリーダーは要りません。 リーダーはどういう分け方をするかを即決できる人です。 そういう人に女性はついて行きます。 リーダーシップはともかくスピードです。 正確さ<スピード スピードとタイミングの違いは・・・ スピードを上げないとタイミングは取れません。 スピードを上げると余裕が生まれます。 スピードが下がるとタイミングを逃します。 自分のキャッチフレーズを持ちましょう! 「休日」に関して、サラリーマンの意識と自営業・経営者の意識は大違いです。 「大丈夫」「平気」は男子のNGワードです。 ダンスなどの習い事で・・・ (A)ステップを習いたい人・(B)振る舞いを習いたい人・(C)姿勢を習いたい人 の3グループがあります。 ピラミッドにすると、底辺は(C) 中が(B) 上が(A)になります。 お客様のレベルは(C)>(B)>(A)です。 料金も(C)>(B)>(A)です。 参加頻度も(C)>(B)>(A)です。 クレームの多さは(C)<(B)<(A)です。 儲かるのは(A)>(B)>(C)ですが、(A)は自転車操業に陥ります。(C)は良い人間関係が築けます。 ダンスでも姿勢を習いたい人ほど多く来ます。 月一の人は普段何も復習していません。 「料金の高い人が多く来る」 ・・・これも大事なことですね。確かに旧医院での体験通りです。 ITが出てきて、安い商品を買いやすくなった・・・量販店が潰れた。 カルチャーセンターも一回限りの講座が増えた。 「収入は、関係から生まれます」 西洋は契約社会。東洋は関係社会。 「採用は姿勢から」 高収入を得るには姿勢から正していくべし。 スーツなどの服の客層では・・・ フルオーダー パターンオーダー 吊るし:レディーメイド・既製服 バーゲン 福袋 があるが、この5つの客層はかぶりません。 オーダーで服を作る人はバーゲンも福袋も買いません。 サービスサイド:お店も5種類になります。 百貨店はこの5種類を全部持っています。 イラッをどうするか? イラッは5秒しか続かない=5秒間我慢出来ないとイライラになる。 イラッとした時、別のことを考える・トロール(妖精)だと考える・自分の中の爬虫類脳がイラッとしていると考える・相手を子供だと考える 嫌な体験をした時には? 我慢はNG・無理矢理に良いと思うのもNG(ポジティブシンキングはNG)・蒸し返すのもNG(蒸し返す人は、人も自分のことを蒸し返していると思う)・人にしゃべるのもNG(巡り巡って自分に戻ってきて再想起してしまう)=愚痴・忘れようもNG(強制消去) その体験の中に良いことを探すのはOK・他の良いことをするのもOK・上書きする=近い体験で上書きするのもOK 悩み=恒常化している=次の行動が決まっていない人 どうしたら悩まなくなるのか? 試行錯誤・トライ&エラーをしている人は悩まない=ぷらんB をしている人 悩んでいる人は立ち止まっている。 寝るのもOK=体力回復 悩み事のある人は体力を消耗している。 嫌なことは一回寝ると半分になる。 運動・趣味・繋がるのもOK 「信頼できる大人を信頼できる力が大事」 つながりから「根拠」が生まれる。 根拠がないと騙される。 根拠があると強い=信念になる。 根拠の反対は証拠・エビデンス 判断基準に例外はない=例外を作ると悩みが生まれる。 不安は漠然 危機感は具体的 不安を漠然・抽象的なまま解決しようとするのが精神論=まじめな人は不安から精神論へ向かう=最終的には運まかせになる(神風が吹く) 不安を具体的な悩みに置き書かれると危機感になる。危機感は具体的なので解決策を立てやすい。 不安を具体的な悩みに置き換えるには、何でもいいから行動することです。 ストレスにも善玉と悪玉がある。 善玉ストレスは自分からやったこと。 悪玉ストレスは人から言われてやったこと。 大人になったら、したいことは? ・・・文化的な人とつきあおう! 女性は最低でも3つのことを同時にしている。(ネイル塗りながらTVを観ながら彼と電話する) 男性はひとつのことしかできない。 男性が女性を好きになるのは、自分の持っていないものを持っている人。 =時々、イラッとする相手に惹かれていく。 価値観が一致しているとドキドキしない。 女性が男性にときめくのは、リスクをとっている人に男性性を感じる=チャレンジしている人=女性は安定を求めているのに、リスクを取っている人に惹かれる。 男も女もモテるのは、大人。 =話し方&文章の書き方 興味が沸くのは店ではなく、このひと皿!が勝負になる。 =このひと皿リストを持つべし。 (映画塾は省略)

おはようさん 2015.10.25.

今日は京都観世能を堪能してきました。 演目は、嵐山・卒塔婆小町・安宅です。 嵐山の見所は、見事な神舞と途中に入る猿の婿入り狂言です。 この猿狂言が面白い! 時々「人間語」が入るだけで、ほとんどが「キャーキャー」の猿語で繰り広げられます。 猿語だから言葉は分からないけれど、猿たちの婿入り祝言の場の会話が見事に脳内に浮かんでくるのが見事です。 外国語だって同じですね。 何言っているのか言葉が全然わからなくても、身振り手振りとその場のシチュエーションからほぼ類推できます。 大切なのは、伝えたいという熱い気持ち。 猿たちから大切なことを学びました。 卒塔婆小町・・・100才になってヨロヨロと醜い姿で物乞いをしている小野小町が老いの苦しさ、人生の儚さを呪うように呟いているところから始まります。 疲れ果てた小町が卒塔婆の上に坐って休んでいると、僧侶がやってきて小町を諭そうとします。が、小町は僧侶の仏説をことごとく論破してしまいます。とうとう僧侶は「この方は仏性に違いない」と額を地面にこすりつけて拝みます。 その時、小町も仏性に目覚めますが・・・若い頃、弄んだ男たち、特に100日通ったら「言いなりになる」と言って通わせ、99日目に死んでしまった高貴な男の怨念が小町に乗り移ります。狂った小町もやがて自身の仏性により救済されていきます。 このお話、現代にも通じているかもしれませんね。 これから100才オーバーの男女が急激に増えます。 元気で生き生きしている100才のグループと、 施設で生きているのか死んでるのかわからない100才のグループに分かれます。 (医療費削減政策が続けば、後者のグループは自然消滅するでしょうが) 元気で生き生きしている100才グループがみんな仏性の悟りに至ってるとは思えませんが、100才で生き生き元気ということは、何かそれなりの仏性を持っていると思います。 早寝早起きだとか、玄米菜食だとか、日々是好日だとか・・・ そんな仏性をひとつひとつピックアップしていくのも、これからの医療にとても大切なことだと思います。 安宅・・・ご存じ勧進帳です。 義経&弁慶一行は山伏姿に身を変えて奥州へ落ち延びようとしています。 それを察知した頼朝は全国に「山伏取り締まり」の新関所を作ります。 安宅の新関所に来た義経一行はどうしたものか?を相談します・・・家来たちは刀にかけての力押しを訴えますが弁慶が「ここは押し切れても、この先は兵力増強されてムリだ」と諭します。・・・リーダーシップの冷静な判断力、目先ではなく先を読む力ですね。 義経を強力(ごうりき)姿に変えて、荷物も背負わせてヨタヨタと関所を歩かせたら怪しまれないだろう、と弁慶が提案します。 そして一行は関所へ入ります。 関所には、昨日殺した山伏たちの頭襟(ときん)が無造作に山積みされています。 案の定、関守は弁慶一行を頼朝の命令で殺すと言います。 ここで弁慶のプランBです! 刀に手をかけた仲間の山伏たちを集めて、「ここで殺されるのなら最後の修業をしようではないか。皆、このような無慈悲な殺戮をする関守と頼朝に熊野権現が天罰をきっと与えなされるように念じようぞ」と数珠をくり続けます。 一心不乱に数珠で念じる山伏たちのパワーにたじろぐ関守・・・これは本物の山伏だ、と関所を通します。 一行が立ち上がると、関守は「待て! 南都東寺の大仏再建の勧進山伏なら勧進帳を持っているはずだ。それを読め!」と迫ります。 またしても弁慶のプランBです! 強力姿の義経の背負った荷物から何も書かれていない巻物を取り出して、声高らかに勧進帳を読み上げます。 その姿に感服した関守は一行の通過を許します。 山伏一行に少し遅れてノロノロとついてきた強力を見た関守の家来が「あれは義経に似ている!」と関守に迫ります。 駆け寄って戻ってきた弁慶と山伏たち・・・刀に手をかけています。 すかさず弁慶のプランBです! 義経に向かって「お前がノロノロしているから留め置かれてしまったではないか! この役立たず! こうしてくれる!」と山伏の杖で義経を何度も叩きます。 これを見た関守は通過を許します。 無事に関所を通って、少し離れたところで休憩する義経一行・・・ 弁慶は義経の前に進み出て平伏して「あの時はああするしかなかった。お許し下さい」と謝ります。 義経は「あれは弁慶がやったことではなく、私を守ろうとした八幡大菩薩が弁慶にやらせたことに違いないのだから、弁慶に罪はない」と弁慶をいたわります。 そこに関守が「先ほどは失礼をした」とお詫びの酒を持って追いかけてきます。 それに応じる弁慶・・・無言のまま酒を酌み交わす弁慶と関守ですが、その無言の中で・・・ 関守は最初から義経一行だとわかっていたが、弁慶のリーダーシップ力と主君への忠誠心に感じ入ってしまった。 弁慶は関守の命がけの友情をしっかりと受け取った。 この無言の酒の酌み交わしの舞の中に「男と男の絆」がしっかりと見えてきました。 敵味方を超えた、 命がけなんて小さなことを超えた、 男と男の絆の美しさがこの安宅の見所だと思いました。

2015年10月23日金曜日

おはようさん 2015.10.22.

まだまだ事務仕事が残っているけど、今日は思い切って万博公園を歩いてきました。 身体が運動を求めている声があまりに強かったのでネ。 万博公園・・・中谷遠足塾以来だから、すごく久しぶりです。 お目当てはコスモス祭。 毎年、秋の万博を彩ってくれます。 今日は幼稚園児たちもいっぱい遠足に来ていました。 カナダカエデの落ち葉に歓声をあげたり、ドングリの拾いっこをして駆け回ったり・・・とっても楽しそうでしたよ。 そう言えば海遊館にも遠足の子供たちがいっぱい来ていたなぁ。 目をキラキラさせてジンベイザメくんを見ていたのが微笑ましかったです。 コスモス祭にはいつも本気モードのフィルムカメラを持ってきます。 ローライの年もあれば、ハッセルの年もあって・・・だから同じコスモスさんたちでも全く飽きません。 今年は・・・アイポン6だけです。 手ぶらで歩きたかったからが主な理由ですが、新医院のHPに秋桜写真を使うにしても、アイポン6ならもう十分綺麗ですからね(30インチ4K以上のモニターだとバレバレですけど) ポケットにお昼ご飯代を入れて、お財布も車に置いての完璧な手ぶらで歩きました。 荷物がないと、歩き姿勢がとてもよくわかります。 中谷塾で教わったとおりにインナーマッスル全開! 背中に羽が生えたように&スカイフックで・・・すぐに汗だくでした(^^ゞ 身体の声は、良い姿勢で歩く方がうれしいみたいでしたよ。 しんどいけれど、喜んでいました。 コスモスの丘に着くと・・・彩りをミックスしたコスモスさんたちが満開に咲き誇っていました。 例年より今年は綺麗かも。 どこにでもいる文句言いのおばさん軍団が「ミックスよりも色を揃えた方が綺麗やわ」なんて大声で言ってましたが、アホは放っておきましょう。 色とりどりのコスモスさんたちを愛でながら、「人間も同じやなぁ」と思いました。 ブラジルの女性はスタイルも良いし美人ぞろいです。 その理由は、ポルトガル植民地時代からずっと混血奨励政策だったからです。 ブラジル人は血筋とか肌の色とか無関係に「酒池肉林」で生まれてきているのです。 血筋を辿れば、アマゾン原住民やポルトガル宣教師やアジアの移民やアラブ商人や・・・あらゆる人種が出てくるそうです。 だから、人種差別は無意味な国です。 人間は黒・白・黄色を混ぜれば混ぜるほど、美しくなります。 コスモスの丘を広角の目で眺めていると、色とりどりがひとつの美に溶け合って、それはそれは美しく感じました。 神さまがこの世に黒・白・黄色の人を創られたのは、青い地球の上に色とりどりの人たちが楽しそうに仲良く暮らしている美しさを見たかったからなのでしょう。 コスモスの丘は例年、風が吹き抜けます。 今年も途中から曇り空が広がって、風が吹き抜け始めました。 コスモスさんは風に弱い・・・風にたなびきますよね。 カメラを向けてシャッターを切る瞬間に、風で動いてしまいます。 この時、「風待ち」と言って、風が止まるのをジッと待ちます。 今日も良い構図を決めて、シャッターを切る直前にヒューと風が吹き抜けて・・・ジッと我慢が続きました。 何度も風待ちをしながら「風は邪魔だなぁ」なんて思っていたら、気づきました。 アイポンなんだから動画にすればいいじゃん! Instagramでも数秒間の動画が撮れます。 「風にそよぐ秋桜」は秋のお決まりのシーンです。 凹みかけていた気持ちが一気に元気になって、早速、動画撮り開始です。 すると勝手なもので、さっきまであんなに嫌がっていた風に向かって、もっと吹いて!と言っているワガママな誰かさんがいるではありませんか。 世の中にはこういうことって日常茶飯事ですよね。 みんなから嫌われているモノを180度視点を変えて見ることのできる人がクリエイターやベンチャーになれるのです。 視点をひっくり返すのは簡単です。巨額な資金や強力な人脈は要りません。 秋桜ー風ー写真だと嫌われモノだったのが、 秋桜ー風ー動画になると一躍人気者になるわけです。 とても大切なことを改めて学ばせていただいたコスモスさんと風さんに感謝&感謝です。

2015年10月22日木曜日

おはようさん 2015.10.21.

今日はバックトゥーザフューチャーの日だとか・・・ 映画「Back to the Future 2」で30年後の未来に来たのが「今日」だということで、世界中でお祭り騒ぎです。 30年かぁ・・・30年前は何をしていたかなぁ? 脳外科医になって4年目の私。 ちょうど研究室時代でした。 ネコを使っての急性頭蓋内圧亢進状態下での脳幹反応の変化を見る実験をしてました。 要はバイクのノーヘルで転倒して頭を打ったら、どんな死に方をするのか?のフォロー実験です。 あの頃はまだ50ccバイクはノーヘル可でしたからね。 夏は頭部外傷、冬は脳卒中の緊急手術で忙しいのが脳外科医でした。 大学病院の病棟仕事にも少し慣れてきて、後輩の指導をしたり、手術や検査の大切なアシスタントになったりしてました。 生活の方は厳しくて、夜の当直バイトも頻回に行ってました。 20代後半、30才前・・・ムチャクチャに頑張ってました。他の科の同級生たちからも「脳外科は最悪」と哀れまれていましたから。確かに、最悪な環境でした。 軍師中谷彰宏先生が博報堂時代を懐かしむように、あれだけムチャクチャだった脳外科20代ですが、あのムチャクチャさがあったから今があると深く感謝しています。 学ぶことも多かったです。 自分を鍛えることもできました。 世の中ってものがどういうものかもわかりました。 若い時にムチャクチャ頑張れば頑張るほど、未来の自己肯定感に繋がると言えます。 あれだけやれたんだから・・・少々のどん底なら、すぐに這い上がってこれます。 30年前・・・医者としての助走路を走りきって、さぁジャンプ!しようと強く踏み込んだ年だったように思います。 そして今は、新たなジャンプをしようとしています。 神さまからいただいた次のステップへのジャンプです。 死を賜ってもおかしくない節目なのですが、神さまからはもう30年、がんばってみなさいとジャンプを与えていただきました。 陰陽師西谷泰人先生は、あと30年は順風満帆で大いに仕事ができると手相に出ていると太鼓判を押してくださっています。 手相は神さまの人生ロードマップです。 だから、これからの30年は神さまの導かれるままにがんばっていくのです。 30年後、どうなっているのかな? 3つの大きな仕事をしていると西谷先生が教えて下さいました。 ひとつは医者として・・・でしょう。 ふたつ目は、光の前世療法かな?・・・私と同じように人生の大節目を迎える人がどんどん増えてきます。その時に、その節目の意味と未来が見えれば、より善き生き方を選ぶことができます。 光の前世療法は世界中の宗教対立を解消する力も持っています。 10年、20年、30年とかけて、宗教対立と戦争を解消していくお仕事になっていればいいなと思います。 3つ目は・・・何でしょう? 日本中、世界中を飛び回って、何かをしているような気がします。 ごきげんさんな生き方の講演かな。 話を聞くだけで、握手するだけで、元気なごきげんさんになってしまう・・・そんな嬉しい90才になっていたいですね。 岡本敏子さんみたいなパートナーに愛され、支えられていて、いつも仲良しこよしで。 もちろん自分の足でシュッとした姿勢で歩けていて、何でも美味しく食べられて、よく眠れて・・・いつも笑顔でいて。 30年後かぁ・・・今のお友だち、知り合いたちの誰と誰が30年後もお友だちでいるのかなぁ。 30年後にはファーストコンタクトは起こっているのかな? 普通に宇宙に行けたりして・・・それが3つ目のお仕事かな。 今夜は流れ星が降り注ぐ聖夜です。 30年後の自分に思いをはせてみるのも楽しいですよ。

2015年10月20日火曜日

おはようさん 2015.10.20.

今日は夕方の打ち合わせまで、ゆっくりと中之島公園のバラ園を楽しんできました。 秋バラさんは、ゆっくり&ゆっくり咲いてきます。 たっぷりと時間をかけて咲いてくるので、とても芳醇な香りと濃厚な色合いをしています。 バラさんの名札にHT:ハイブリッドティの略があるバラさんは、とりわけ優雅な香りがしますよ。 名札には、そのバラさんの品種が作られた年と作り出した会社名も書いてあります。 最近では京成バラ園のように日本の会社名も多く見受けられます。 いろんな品種のバラさんたち・・・どれも美しいです。 私のお気に入りを3つご紹介しましょう。 まずは、PEACEさん。 第二次大戦が終わって、平和を祈って名付けられたバラさんです。 とってもシンプルで清々しい色合いです。香りも優しいですよ。 我が家でもずっと育てていた大好きなバラさんです。 次に、フレグランス アプリコットさん。 10年前にベランダバラ園を始めた時に植えたバラさんです。 初めてのバラ栽培で・・・枯らしてしまった・・と思ったら、奇跡の復活を遂げてくれたバラさんです。 名前通り、とっても上品で麗しい香りがします。 春、一番にベランダバラ園で咲き出してくれるバラさんでした。 最後に、パパ メイアンさん。 黒バラさんです・・・とっても深いビロードの深紅のバラさんです。 いろんな思い入れのあるバラさん・・・です。 ともかく美し過ぎるバラさんですよ。 花屋さんに並んでいるバラさんとはまったく違うバラさんたちとバラ園で出会えます。 ひとつひとつ香りが違うのを楽しむもよし、 秋バラの深い彩りを楽しむのもよし、 秋バラさんたちは優しく&温かく包みこんでくれますよ。 先日、映画「岸辺の旅」を観てきました。(以後、ネタバレです) 3年前に失踪した夫が帰ってきたところから物語は始まります。 帰ってきた夫は家の中なのに靴を履いています・・・やっぱり自殺したんだな、と悟る妻。 「もう身体はカニに食われて何も残っていないよ」とあっけらかんに語る夫。 夫は訪ねたい大切なところがある、と妻を連れて旅に出ます。 夫は自動改札機を通れるのかな?と心配そうな妻の顔がこっけいです。 まず訪れたのは、田舎町の新聞配達所。 そこで夫は配達の手伝いをしていました。 配達所の主人は奥さんに逃げられて独り暮らし・・・しばらく一緒に暮らしているうちに妻は亡くなった人がこの世にさまよって暮らしていることに気づいてきます。 すき焼き鍋に秘められていた配達所主人の悲しい思い出・・・そしてとても美しい別れのシーンが・・・このシーンはとっても美しかったです。 次に夫婦が訪れたのは、中華料理屋さん。 ここで夫は餃子を作る手伝いをしていました。 ここの水が身体に合うことに気づいた妻は、ここに夫と住みたいと言います。 ある日、二階のピアノを弾いていると、店の奥さんが駆け込んできて、止めるように泣き叫びます。 ポツリポツリと悲しい思い出を語る店の奥さん。 ずっとずっと胸に秘めていた後悔を語った時、亡くなった妹が現れて、ピアノを弾きます。 上手に弾き終えた妹は笑顔であの世へと帰っていきました。 次に訪れたのは山深い農村です。 そこで夫は農家の手伝いをしながら、村の人たちにアインシュタインの相対性理論をわかりやすく教えていました。 今まで知らなかった夫の一面に驚く妻。 山の奥の滝には、あの世とこの世をつなぐ洞窟があるという伝説がありました。 その滝に来て、妻は夫がこの滝を越えて戻ってきたんだ、と悟ります。 やがて夫もあの世へと戻らなければならないことも・・・ ひとりで歩けなくなった夫を抱えながら、最後に訪れたのは、夫が一番美しい場所だと言っていた漁村でした。 やっとの思いで海の見えるところにまでやってきて、ふたり並んで寝転んで・・・ 100枚書けば夫に会えると言われ書き続けたお稲荷さんの祈祷書にひとり、燃やす妻。 もうひとりで生きていける。 夫を自分の中に取り込んで、自分の中で共に生きていける。 そんな確信を感じさせてくれました。 光の世界では、あの世もこの世もありません。 亡くなった人が見えるし、話もできます。 亡くなった人たちにも、この世の人たちにもエゴがないので、魂の波動で通じ合える世界だからです。 この映画は、そんな光の世界へのワンステップをたどたどしくではありますが、何とか表現しようとしているように思えました。 生と死。あの世とこの世。 その境目が紙一重だということを皆さんにも感じ取っていただきたいですね。 愛する人と本当に通じ合うこととは・・・それがわかるきっかけとなる良き映画です。

2015年10月19日月曜日

おはようさん 2015.10.19.

先日、新医院の打ち合わせ後にブラッと寄った心斎橋大丸で「本館建て替え前の絵画売り納め!」を見てきました。 そこでひと目ぼれしたのが片岡珠子さんの「めでたき富士」です。 これを見た人はきっと元気&ごきげんさんになる! と直感して、新医院の待合に飾りたい!と念じました。 帰宅してネット検索すると、何とYahooネットオークションで画廊の半額で売られているではありませんか! オークションは初めての私・・・早速入札してみました。(やり方もわからなかったので、とってもお勉強になりましたよ) 昨日、落札が決まり、明日「めでたき富士」が届きます。 あぁ めでたい&めでたい(*⌒▽⌒*) 半額と言えども、大金です。 騙されてんのとちゃうかぁ? パチモンつかまされるでぇ? 絵なんかで元気になれへんわ。。。 という闇の声が聞こえてきました。 そして今朝、神さまの声が聞こえてきました。 「ホンモノとかニセモノとか、誰が決めるん?  画廊さんや鑑定士? そんなもん 世の中に出てしもうたら、当の絵描きだってわからへんもんよ。 世の中のモンはみ~んなニセモンやと思ったらええねん。 ホンマモンはなぁ、た~くさんの人たちを笑顔にしたり、元気にしたりしていくうちにホンマモンに育っていくんやでぇ。 後生大事に我が家の倉に仕舞い込んでいても、ホンマモンにはなりゃぁしませんのや。 高くなぁれ、もっと高くなぁれってエゴの大団扇でいくら扇いだって、ホンマモンにはなりゃぁしませんわなぁ。 絵ちゅうのは、神さまがその絵描きさんに描かせたモンでっしゃろう。 そやさかい、神さまの息吹を消さないようにせんとなぁ。 世のため、人のため。 人さまが笑顔になって、元気になって、神さまが喜んで、絵はホンモノになっていくんや。 音楽もそう。絵本もそう。あんたらの世界の芸術ってヤツはみんな神さまの息吹なんやでぇ。 なっ わかったやろ。そやからな~んも悩むこと ありゃへんのや。 珠子はんの「めでたき富士」は神さまからの開店お祝いやでぇ。 だからちゃ~んとみんなに見てもらって、元気になってもらって、笑顔になってもらいなはれ。 あんたやから出来るさかい、神さまもプレゼントしてくれはったんやからな、感謝しぃやぁ。 (コレ、今日のブログネタにしいやぁ・・・(;^^)ヘ..)」 いつかなんでも鑑定団がやって来て「これ 贋作やで!」と言われても、大笑いしながら「この絵はこれまでにたくさんの人たちを笑顔&元気にしてきたのだから、まちがいなくホンマモンですわ」と言い返してあげましょう。 だって、みんなを笑顔に&元気にすればするほど、その絵はホンモノになるんやもん。 なるほど納得&ガッテン・ガッテン・ガッテンな神との対話でした。

2015年10月18日日曜日

おはようさん 2015.10.18.

今日はマハリシ・アーユルヴェーダ脈診研修会のお手伝いをしてきました。 まだ初級なのですが、参加された医療関係者のみなさんの真摯な姿と脈を診る初々しい手つきに、萌えちゃいました。 このグループの未来は明るいぞ! 中谷映画塾のおかげで、映画を観る楽しさが蘇ってきました。 ただ、中谷先生のベクトルと私のベクトルはかなり毛色が違っています。 自分の感性でチョイスした映画をどんどん観ていくにつれて、笑いどころやツッコミどころの違和感は大きくなってきました。 だったら、マイ映画塾をすればいいじゃん! ということで、今日観てきた映画の感想を・・・ 「ロバート・アルトマン:ハリウッドで最も嫌われ、そして愛された男」 経験も知識も技術の皆無の若者が、嘘八百を並び立てて映画界に潜り込んで・・・現場で撮影・脚本・監督などのすべてを学んできて・・・映画を作り始めます。 ルート66、コンバット・・・ 作る映画はどれも独創的過ぎるので出入禁止の映画会社が増えていきますが・・・ラッキーですねぇ、必ず誰かが拾ってくれます。 M☆A☆S☆H は大当たりしますが、その後はハズレばかり。 破産寸前に全財産100万円を競馬の大穴(倍率200倍)にかけます・・・すると大当たり! そのままラスベガスに行ってギャンブルに! さらに大当たり!でひと財産を築いてしまいます。 奥さん曰く「あの時、当たっていなかったら、今、私はここにいません」 その後も独創的な映画を作り続けます。 印象的だったのは、奥さんの言葉(前述)。そして奥さんと子供たちがいつも彼を見守っていたことでした。 オスカー特別賞授賞式で客席の奥さんに向かって「I love you」を叫んでいる姿に感動しました。 やっぱりいい女がいい男を育てるんだなぁ。 映画の独創的な才能も金運も仕事運も、彼のどこから湧き出してきたのかはわかりませんが、映画で語られなかった日々の中にきっとすごい努力と勉強があったんだろうな、と思います。 映画CMから・・・ アルトマンらしさ:Altmanesque 1)現実をありのままに描写、社会批判的、ジャンルの転覆。 2)ありきたりな規範に逆らう。 3)破壊不能なこと。 生誕90周年! アメリカ・インディペンデント映画の父、ロバート・アルトマンに迫る 初のドキュメンタリー! “型破り”という名の王道を築いたー 最高にユニークな巨匠の人生、山あり谷あり! 『M★A★S★H マッシュ』『ロング・グッドバイ』『ナッシュビル』『ザ・プレイヤー』『ショート・カッツ』… 鋭くも愛情ある視線で、人間の、アメリカの、時代のありのままの姿を赤裸々に描いてきたロバート・アルトマン。本作で明かされる彼の人生はまさに波乱万丈。嘘八百で映画業界にもぐりこみ、独学で映画制作を学び、ヒッチコックに見出されて大出世!ハリウッド映画デビューを果たすも、自分流に映画を撮ってクビに。45歳で撮った『M★A★S★H マッシュ』はカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。そして、興行的にも大ヒット!一目を置かれ る存在になるも、ハリウッドとは相容れない。システムに頼らず、ジャンルを壊し、タブーを恐れず、撮影・録音方法に革命を起こし、自由に映画を撮りつづけた。81年の生涯で、カンヌ、ベルリン、ヴェネチア映画祭すべてで最高賞を受賞(70年代以降アルトマンただ一人の快挙!)。ついにはアカデミー賞をも受賞。アルトマンの“型破り”はいつしか、みなが仰ぎ見る“王道”になっていたーー今日「インディペンデント映画」と謳われる映画のルーツは、この男にある。 ギャンブラー、家庭人、パーティー好き、問題児、アーティスト、放浪者ー アルトマンの知られざる素顔、そしてアルトマン映画の裏側に迫る! 妻キャスリン全面協力のもと、現場での貴重なオフショットやメイキング、度肝を抜かれる初期の産業映画や未公開作品、微笑ましいホームムービーなど、センスよく選び抜かれた映像とともにひもとかれる、人間・アルトマン。豪快なギャンブラーでありながら、優しき家庭人でもあった彼の意外な素顔の数々。お偉方の言うことには耳を傾けない一方で、俳優を家族のように大切にしたー。ジュリアン・ムーア、ポール・トーマス・アンダーソン、ブルース・ウィリス、エリオット・グールドなど、アルトマンを敬愛する俳優や監督が「アルトマンらしさ(アルトマネスク)」を語り、本人も登場!映画人が愛さずにはいられなかったアルトマンの魅力に、私たちも心を奪われること間違いなし。そして、アルトマンの肉声によって明かされる、誰も知らない「アルトマン映画の裏側」。ただ映画を愛し、最後の最後まで映画を作り続けた。その姿に、そして彼が魅了され続けた「映画」という存在そのものの大きさに胸をうたれる。

2015年10月17日土曜日

おはようさん 2015.10.17.

今日は大阪中谷塾でした。 まずは写真の撮られ方塾から始まりました。 エミちゃんがイブニングドレスを着てきたので姿勢塾に! 姿勢を直した後、男子とのツーショット位置の姿勢塾となり、これがとってもお勉強になりました。 腕の組み方・立ち位置・手のまわし方・身体の位置・・・ 小顔のポジション・正しい笑顔の作り方・カメラ目線・・・ 内容のほとんどをスケッチで描いたので、ここではご紹介できないのが残念です。 ふたりで並んで写真を撮るのって難しいですものね。 今日はこれがメインイベントやったかな(*^^)v 成功塾 預かり証を受け取った時、受付者の名前を見ることが大事です。 担当者の名前を覚えておくことがチャンスに繋がります。 チャンスを失う=失礼して失うのではない。 レジ会話 お店の人に覚えてもらうチャンス=お店の人は目の前のお客さんの話す気配を感じている。 普段から自分から話しかけている人は、話しかけやすい空気を醸し出している。 声をかけてくれた相手への対応が大事です。 今日の発見、変化を話のネタにする。 「いつも・・・」よりも「今日の・・・」 レジ会話で、お店の人に誉められた時・・・ 「ダンディですね?」 「ありがとうございます」はNG ・・・塾生ことごとくNGでした。中谷先生に「では、先生は何と答えておられますか?」と尋ねましたが「答えは無限にある」と敵前逃亡されました。結局、模範解答は闇の中のまま・・・ 最近、この会話によく遭遇するので、今日一番聞きたい答えだったのになぁ。 NGだけ囃されて、模範例がわからないのはドッと疲れます。 これで今日のテンション&エネルギーがガタ落ちしてしまいました。 あぁぁ 疲れたぁぁ(~_~;) 電話会話 たまたま電話に出た人とどれだけ仲良くなれるか? =受付の人と話をするのと同じです。 =声を覚えましょう! 「~に似ている」よりも「~があなたに似ている」と言う。 忘年会の幹事のコツは 一番偉い人が満足すること。 手伝ってもらった人たちの二次会の会費を作ること。 メンタル強化塾 遊びとは、 1)神と人とが一体となる無我の境地。 無我=お金もうけが関係なくなる=ここには緊張がない。 2)人にかわってもらえない。 他者承認は必要ない「今、ここ、わたし」に集中している。 3)柳は緑。花は紅。・・・比べても意味はない。 ストレスは比較から生まれる。 4)仕事の仕方を遊びにする。 5)生き方を遊びにする。 人にかわってもらえないこと。 故=生まれつき 性=持ち前 命=逆らえない流れ=運命 人生はこの3つで決まっていく。これを受け入れることが遊び。 =良いこと・チャンスにも乗っかっていくこと。 性=性分=習慣から作られる。 習慣とは無意識にやっている =計算がないから迷いがない。後悔・イライラもない。 =先の計算はあまり立てなくても良い。その流れに乗っていけば良い。 メンタル力をアップする方法 1)いいこと探し・・・テンションが上がる。 モテない男・自殺する人は自然を楽しめない。 2)切り替えを速くする。 テンションを上げるには着替えを速くする。 遅い人=テンションが下がる=余裕がない=追いつこうと焦る=まわりとのハーモニーがなくなる。 自分の中の鬼=目的のために他者を犠牲にすること。 =一見、冷酷に見えるが、それを上回る大義名分がある。 =自分の中に冷徹さなところを持つ。 メンタル力がある=イニシアティブが常に自分の側にある=覚悟=リスクと共にイニシアティブを握る。 決断とは、冷徹な方を選ぶこと。 冷徹=男性ホルモン・リーダーの素養 映画塾 「バナナ・トリップ」 2002年ゴールデンラズベリー賞(今年最低の映画賞) 美人はB級映画に出ている。 ハリウッド映画はモテる人とモテない人が出てくる。 男でモテるのはちょっとゲイ的なところもある男が多い。 「ギャラクシークエスト」 パロディを見ると本質が見えてくる。 ヒーローものは、決めぜりふがある。 ヒーローになるには、ヒーローを演じきること。 「暗黒街の顔役」 ギャング映画にはコメディシーンが入っている。 「類人猿ターザン」 愛し合っているのにキスがない。ターザンに言葉がない。 「TED2」 一緒に世界を変えていこう!

おはようさん 2015.10.16.

今日はNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャー「堺の魔法」を楽しんできました。 大阪は今と歴史が繋がっている。 (東京は今と歴史が切り離されている。東京は元々歴史に興味がない) 大阪は教科書で見たものが今、そこにあるのが強みだ、という話から始まりました。 歴史が面白いのは、全部が時間と空間的に繋がっているから。 この繋がりは人が繋いでいる。 歴史には定説はない。自分が面白いと思った説をとってOKです。 ここから堺の歴史へ・・・ 古墳を作るには、道具と職人が必要だ。 古墳のための道具が堺の鉄のルーツだ。 古墳を作るための道具:鋤が日本刀へと受け継がれていった。 歴史が変わる転換点には、 困ったこと と ええやん がある。 1500年代の困ったことはオスマントルコの増大、ええやんは羅針盤の発明だった。 伝来した鉄砲を根来衆がそのまま堺の刀鍛冶に持ってきて火縄銃を作った。 (伝来した鉄砲を種子島藩の若い当主が1丁1億円で2丁買った) 堺が火縄銃を作っていなかったら、日本は植民地になっていた。 元禄時代に大阪が食の町になったので、堺は包丁を作り始めた。 明治時代、自転車が外国から入ってくると、堺はその自転車修理から国産自転車を作るようになった。 鳥井駒吉:アサヒビールの創始者 のお話。 堺のファン&歴史ファンには興味深いお話ばかりのレクチャーでした。

2015年10月16日金曜日

おはようさん 2015.10.15.

今日はパソナメディカルの看護師派遣担当の方との面談でした。 最近の派遣法や雇用法など、新しい知識をいっぱいお勉強してきました。 例えば、ずっと派遣の看護師さんはNGです。 最長6ヶ月まで(出産育児休暇の代替なら延長可能)・・・とか。 時給いくらとか・・・。 (詳しい話は企業秘密でNGです) 税理士さんと同じで、餅は餅屋。 自分で広告出して、面接して・・・をずっとやってきましたが、世の中で言われているように「当たり!」は1/10です。5人にひとり、良い人がいれば超ラッキーです。 大企業も使える人材10名取るために、100名入社させるのと同じです。 今回のように、ひとりだけを採用する時、おまけに新医院の命運がかかっていると言っても過言ではない大切な時期ですから1/10にかけるのはあまりにハイリスクです。 パソナさんは派遣業では大手です。 だから、もちろんコストは高い。 それでもハイリスクに対処すると思えば、安いと言えます。 その分のエネルギーを本業の診療に注げば、リターンの方が多くなります。 経営者な思考でしょう・・・ふふふ。 初めての開業時には、こんな思考はありませんでした。 もちろん読みあさった経営書のどこにも書いてありませんでした。 18年間の医院経営を通じて、実地に学んできた経験値です。 今日の面談でも好印象を持っていただけたのは、やっぱりこの余裕でしょう。 パソナさんは、あの南部靖之氏の創業です。 南部氏は、ソフトバンクの孫正義、エイチ・アイ・エスの澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称された人物です。 こういうベクトルを持った会社さんは好きです。 任せておこう!と思えることが大事ですよね。 さて、どんなご縁がつながっていくのか、ワクワク&ドキドキしてきました。

2015年10月14日水曜日

おはようさん 2015.10.14.

今日は、先日の船旅でご縁の繋がったステキな方と再会してきました。 船中での立ち姿があまりにシュッとされていたので、ひと目惚れで声かけしてしまいました。 中谷彰宏姿勢塾で私自身もかなり姿勢を直していただいているので、人さまの姿勢も気になります。姿勢のハードルはどんどん高くなっきたので、普段の生活(電車や町中)ではめったに「かっこいい」と思うこともありません。 そんな中でのひと目ぼれのかっこよさでした。 今日、ランチをしながらいっぱいお話を楽しくうかがいました。 子供の頃にクラッシックバレーを習われていたとか・・・思ったとおりでした。 いろんなお稽古事にチャレンジされていて、とても多くの引き出しを持っておられました。これもシュッとした姿勢に大事なことですね。 何よりとても前向きに生きておられることに感心しました。 中谷塾に入ったら、即、立ち位置ゼロのセンター確定な前向きさです。 「ポジティブで明るく楽しい」 ひと言でどんな人?と聞かれれば、私はこう答えるでしょう。 光さんの常套句「早寝早起き&片づけ」も、そんなん当たり前でしょう、と軽くいなされちゃいました。おぬし、できすぎる・・・(_ _) PCもhtmlをスラスラと書き込んでホームページを作っちゃう実力派です。 アドビのフォトショやイラレを簡単に使いこなされています。 「そんなん 当たり前でしょう」って、ちゃうちゃう、凄すぎますよ。 食べ物の神さまがしっかり守ってくださっている神人さんです。 今は海が恋人な方ですが、陸が恋しくなったらぜひ奧山医院のスタッフになってネ、としっかり(ベトベトに(;^^)ヘ..)唾をつけてきました。 明日は人材派遣業者さんとの面談ですが、神さまに導かれるように素晴らしい方が新医院のスタッフにあつまってきてくださるような確かな予感がしています。 P.S. 「てるちゃんといると、前に進むような感覚になるのが不思議です。不思議。不思議」 そんな嬉しいメールを中谷塾生さんからいただきました。 この不思議な感覚が病気を楽にするし、生きるのが楽しくなるんだよ、ごきげんさんの源だよ、と光さんが気づかせてくださいました。 白魔術を授かったような\(^o^)/な気分です。

2015年10月13日火曜日

おはようさん 2015.10.13.

今日は新医院の鍵を管理会社さんからいただきました。 明日から工事が始まります。 工務店さん&設計士さんと設計図・見取り図・展開図を元に詳しく打ち合わせをしながら、いろいろ修正をしていきました。 内装に関しても、患者さん目線からの意見をいただけるので「なるほどなぁ」も多々ありました。 患者さんにとって心地よいのが一番ですからね。 空調、換気、消防法・・・新しい知識ばかりです。これもお勉強です。 11月末の完成はかなり難しい雲行きでもありますが、そこは頑張っていただけます。 すべては具体的に動き始めました。 ワクワク&ドキドキ 楽しみがどんどん盛り上がっていきます。 軍師中谷先生お薦めのパソナメディカルの担当さんとも近々面談して、看護師さんを募集します。 ナカタニアンな自己肯定感の高い看護師さん・・・これもご縁ですからね。神さまたちにお願いしておきましょう。 そうそう、受付&事務職も見つけないとネ。 事務方の制服は、軍師中谷先生と相談して決めますので、乞うご期待! (かわいい系はないやろうなぁ。チェック柄はボツやろうなぁ。いい女・できる女系・・・どんなのを選びはるんやろう) 新医院がオープンしたら中谷先生のグループレッスン枠を使って、月1の医院内研修をしていただこうと思っています。 心斎橋マナー&しぐさ編はもちろんのこと、心理塾や恋愛塾、金運塾など、スタッフたちの智恵の引き出しをどんどん増やして&豊かにしていきたいと思っています。 患者さんといろんな話ができる雑談の達人に育て上げていきます。 医院にお越しになる患者さんたちは中谷彰宏レターにしばしば登場する「表参道の住人」な人たちを想定しています。 昔はどこにでもいた(今は絶滅危惧種)道理のわかった人たちです。 礼儀も思いやりも謙譲の美徳も感謝と尊敬もちゃんと身につけた人たちです(やっぱり絶滅危惧種) 病気を楽しんでいる人たちではなく、健康を楽しめる人たちです。(もう心療内科をしない理由です) お金の奴隷な人たちではなく、お金の主人な人たちです。 本質を見抜く力の強い人たちが集まるサロン的な医院ですから、スタッフたちもホンモノに育て上げていかなくてはいけません。 それがこの医院の天命のひとつだと感じています。 そんなんでやっていけるの? というありがた迷惑なアドバイスをくれる方々もおられます。 ちゃんとした人は絶滅危惧種だけど、まだまだこの世の中にひっそりと生きながらえておられると信じています。 そして、ちゃんとフェロモンで繋がっています。 フェロモンはご縁です。とても不思議なご縁です。 偶然の出会いも、まさかな展開もご縁のフェロモンの成せる技です。 この一年で、あれよあれよとこの心斎橋の新医院にまで導かれて来たのもご縁のフェロモンによるものです。 だから、大丈夫。 な~んの根拠もないけど、ただ導かれるままに進んでいくだけです。

おはようさん 2015.10.12.

今日は東京中谷塾「姿勢塾」へ参戦するために東京泊しました。 塾まで時間があったので、表参道の岡本太郎記念館と根津美術館へ行ってきました。 岡本太郎記念館はもう何回目やろう・・・大好きなパワースポットです。 岡本太郎さんと敏子さんが暮らしたお家です。 太郎さんが絵を描き、彫刻を作ったお家です。 だから、今でも太郎さんと敏子さんの爆発するようなエネルギーが充ち満ちています。 ここに来ると創造力と元気をいただけます。 ゆっくりと太郎さん(の絵)とお話をして、敏子さんの愛を感じて・・・ここがあるから表参道が好きなんやなぁ。 太郎さんの絵はロジックや理解といった範疇を超越しています。 太郎さんの絵はただ感じるだけです。 太郎さんと同じ波動を感じなくてもいいのです。 自分なりの波動で、太郎さんがコンタクトしていた集合意識や神領域をただ感じればいいのです。 太郎さんの絵は宇宙のダークマターに触れる入口なのです。 その入口を入ると、まず自分のエゴがさまざまなイメージに形を変えて襲いかかってきます。 振り返れば、この世の時空間がバラバラにゆがんで見えるでしょう。 (だから、振り返らない方がいいよ) エゴを通り抜けると、宇宙のダークマターの中にいます。 虚無の世界と言われてきたゾーンです。 やがて宇宙の誕生が見えてくるでしょう。そして光の誕生も。 そしてその先には・・・・ 太郎さんの絵には、そんなとても懐かしい感覚がしてきます。 理解することはできないけれど、感じることはできます。 感じることが繋がるってことです。 和とは繋がること。 いろんな人と繋がるのも、ホントは感じるってことなのです。

2015年10月11日日曜日

おはようさん 2015.10.11.

今日は東京中谷塾へ参戦です。 まずは実際の中谷先生への相談例から・・・ 飲食店。オーナー40才 料理長45才 パート17〜32才のお店の店長にヘッドハンティングされた人の巻です。 オーナーは丸投げ。料理長は仕入れを誤魔化してる。パートたちはやる気なし。店は赤字続き。 この時、考えることは・・・ まず、なぜ自分が雇われたか?を考えなかったことが問題だ。 例えば年収1500万円で引き抜きの話があった時、700万円以下と3000万円以上の話には冷静になれるが、1500万円前後には騙されてしまう。 騙された=デメリットが見えなかったということ。(メリットばかにに目がいっていた) =勉強していなかったということ。 世の中のあらゆることには、メリットとデメリットがある。 歌舞伎町で「2000円ポッキリ!」は、2000円しか払わないと腕がポッキリの意味。 ポジションとお金を目の前に提示されると、メリットとデメリットが見えなくなる。 メリットが見えた時には、そのデメリットは何? デメリットが見えた時には、そのメリットは何? と考える。 メリットとデメリットの両方が見えて、決断できる。 飲食店は店舗を広げると株価は下がる=成功事例を作ってコンサルティング業になるべし。 世の中には意外に相場のモノはない。 =相場のモノにもメリット&デメリットがある。 石橋を叩いて渡らなければ、商売は成り立たない。 口車には乗っていけ=口車に乗るにはリスクとデメリットが見えていることが必要。 デメリットが大きいということはメリットも大きい。 学ぶということは、自分の辞書を持つことです。 店長は捕まり役=パートの不祥事で店長が逮捕される。 本気=覚悟 覚悟とは、借金できること&裁判所に行けること。 この2つがなければ、平サラリーマンを続けることしかできない(商売はムリ)。 この覚悟の強いヤツが上に上がっていく=才能・肩書き・キャリアは関係なし。 どんな小さな店でも立ち上げに1500万円かかる=イニシャルコスト 言い聞かせる=相手を殴って警察に行く覚悟があること。 警察に行くのが平気になると、実質リーダーになれる。 デメリットを引き受けることで、メリットが生まれてくる。 サラリーマンで怒られることを心配していたら、好きなことは出来ない。 本気の覚悟が収入に比例する。 =経験・肩書き・キャリアをすべて逆転できるのが覚悟です。 セミナーを開く・・・原価は場所代。 =高くて有名な場所でやっても人は集まらない。 セミナーに善意の人が現れることがある=善意という言葉がメリット&デメリットを掻き消してしまう。 =バックエンド・・・善意の人が「セミナーの最後に5分だけ話をさせてください」と持ちかけてくる。セミナーの先生のファンに勧誘話をする・・・信頼を失う。 善意のリスクを避けるために場所代を払う。 セミナーはネットワークビジネスの格好のターゲットになっている。 リーダーはみんなが見えていない=メリット&デメリットを見せてあげること。 人に何かを説得する時には、まずデメリットを言ってしまうことが大事です。 検診で異常なし=今回の検査では異常は見つけられませんでしたという意味。 検査で病気が見つかったら「おめでとう」 何かわからないのが一番不安=病気が見つかると安心感が持てる。 大人になる=親の死を受け入れること=自分の価値軸が決まる。 死には、本当の死・病・老化の3つがある。 人の死・家族の死は、自分が大人になるチャンスです。 家族の誰かがガンになった時、明るくなる家庭と暗くなる家庭がある。 =明るくなる家庭になるように。 =自分がかわいいと自分は暗くなる=相手も暗くなる。 明るく接することが大事=メリットを語ってあげるべし。 最大のお見舞いは、元気&笑顔です。 明るくするには、その人の死を自分が受け入れられているか?が大事です。 死を受け入れる・・・子供の時はペットの死・大人になると親の死 お葬式・お通夜で喜ばれるのは、赤ちゃんを連れて行くこと。 検査に行かない理由は、時間がない・お金がない・怖い。 ガンになる確率は1.3人/1000人中 お金持ちは検査にお金をかける。 貧乏人は保険にお金をかける。 なぜTVで保険のXMが多いか? を考えればわかる。 (CMを出さないことがブランド=スタバ) 予防にお金をかけるべし。 第一次予防=病気にかかりにくくする。 第二次予防=検査。 ガンは火事と同じ。小さい時に消すことが大事。 治療が遅れるのは、誰にも言えないから。 信頼できるひとりの人と医者に言えた時、ホッとできる。 初期の認知症 ・同じことばかり聞く ・同じものばかり買ってくる ・財布に小銭ばかりが増えてくる・・・計算が面倒くさくなるから。 検査に行かせるには? ・全身ガタがきているから全身診てもらいましょう。 ・私が診てもらうけど、怖いから一緒に行ってちょうだい。ついでにあんたも診てもらったら。 EDのとどめの一撃「病院でEDの検査をしてもらったら」 バラバラではなく、全身の話にもっていくことが大事です。 健康は団体戦。 認知症がひどくなってきた時のNGワードは「私、誰だかわかる?」・・相手を焦らせてしまう。 認知症の対策 ・まず話しかける。=会話の量を増やすこと。 よくしゃべる人は認知症になりにくい。 まじめ・無口・趣味なし の人は認知症になりやすい。 手を使う趣味・頭を使う趣味・二人以上でする趣味が良い。 カラオケもOK・・・昔の曲は周辺記憶を賦活する。 ひとりで抱え込まないで話のネタにする。 すべての病気は抱え込まないこと。 自分ブランドを作るために・・・ してはいけないこと=営業=お願い=泣きになる。 すること=関係=会話から作る。ムダな会話が大切・・・話しが苦手な人はムダな会話が出来ない。ムダな会話にはマニュアルはない。 会話=時間のとられない会話の工夫。 速く=仕事をスピードアップするのは工夫。 ムダな会話リスト 今日したムダな会話をどんどんリストアップしていく。 言ったこと→次はこう言おう 仕事のスピードアップ表 今まではこうしていた→これからはこうしよう あの人から買ってあげようと思われるように1年計画で関係づけをしていく。 100売らなければならない時に、 10人に10ずつ売るのはNG ひとりに100%のエネルギーを注いで売ると、その人から輪が広がって売れていく。 押し込み売りは、信頼を削っていくことになる。 関係を作るとは、信頼を上げていくこと=ムダな話の多い人。 信頼は上がるか下がるかしかない。 老人ほど会話が必要です・・会話に飢えている。 関係を生み出すためには、 ・その人の小さな悩みを解決する。 ・その人の小さな夢を実現する。 これは雑談しないと出てこない。 売れた結果は、この一年にどれだけがんばったかの結果です。 ノルマは目的ではなく結果です。 1年間にしゃべった量が結果として売れる量に比例する。 速くする工夫=1秒を速くすることの積み重ねです。 関係を作る=その人の家族・子供になる 「息子と同じ年だから」と言われるようになる。 仕事ができるか・関係を作れるか が大事です。 サラリーマン 組織の歯車になることで余計な関係性から離れることができる。 =歯車になることが仕事です。 サラリーマンの仕事は、自己実現・やりたいことではない。やりたいことは趣味です。 歯車にやりたいことはない。 やりたいことをやる=やりたいやり方でやろうという意味です。 社会に役立てることをする=自分では選べません。 社会・組織の歯車にならないと、社会との関係性は切れていきます。 頼まれたことが役立つことです。=やった時に意味が見えてきます。 働くのは自分のためでなく社会のためです。=労働の分割を引き受ける。 人は影響からでしか生まれ変われない。(指導ではムリ) 人に影響を与えられるようになるまで、自分をパワーアップしていく。 言っても聞いてくれない=まだ影響力が乏しい=もっと勉強して影響力をアップしていくべし。 影響力がある人は、ムチャクチャやなぁ・アホやろうと言われるパワーがある。 X軸が好き・嫌い と Y軸が快適・不快(お金にならない) 嫌いで不快はない。 好きで快適もない=自然界にはゼロ%のゾーン 快適で嫌い か 不快で好き しかない。 ベストは、不快で好き =ここが自分ブランド=新しい価値軸=影響力はここにある。 好きが快適に入れ替わっている人が多い=快適なことをやりたい人が多い。 不快=結果が出ない・・・不快にどれだけ耐えられるかで好きさがわかる。 歯車になればイニシアティブが持てる。 我慢は仕事&歯車においては存在しない。 我慢してもうまくいくことはない。 コンピューターには我慢がないので、人間は負けてしまう。 快適を目指すなら、嫌いを選ぶ。 好きを目指すなら、不快を受け入れる。 恋愛も同じ。 快適で嫌い=結婚・・・安定 好きで不快=恋愛・・・ドキドキの連続・イライラもする 不快に感じないと、ときめかない。 恋愛=不快と好きは連動する。 好きより快適を選ぶ人が多い。 不快で好きゾーンにいると非難される=新しい価値軸=勇気が要る。 勇気と我慢は対極。 人はロジックやエモーションでは動かない。影響力で動く。 採算を合わせようとしていくと、影響力は萎んでいく。 =10円儲かっているのが採算が合っているということ。 相談事は、その人の価値観を広げてあげること。 =同じ価値観の中には解決策はない。 解決策が見つからないのは、その価値観の中にはもう解決策がないということ。 =あらゆる問題の解決策は、価値観を変えてしまうことが必要です。 影響力を与えていくのは、「それもそうやな」と思わせていくことです。 出会う 環境では誰に出会ったか=誰に会いにいったか=どんな影響を受けたか が大事です。 知識で人を育てることはできない =影響力をつけるには、まず自分が影響を受けることです。 =まず影響されやすい人になることです。 =自分が他者に影響を与えやすい人になる。 すごい=影響力のある人

おはようさん 2015.10.10.

今日は大阪中谷遠足塾で海遊館に行ってきました。 何年ぶりやろう・・・10年以上だなぁ(^^ゞ 世界の水族館はどこも赤字で存続が危ぶまれているそうです。 日本には世界の水族館の半数ちかくがあるとか・・・だから外人さんたちも子供のように喜んで見ていたのかしら。 本当は水族館でお魚たちがゆったり泳ぐのを、こちらもノンビリといつまでも眺めているのが好きなんだけど、今日は中谷塾。いつもの早足で廻りました。 塾生たちはマンボウに興味津々。確かに珍しいし可愛い顔ですからね。 和歌山新宮時代、マンボウを食べる機会があったけど、美味しかった記憶はありません。 ジンベイザメくんたちのお食事タイムも見ましたよ。 大きなお口で美味しそうに吸い込んでました。 そのまま大阪湾クルーズのサンタマリア号へ。 波もなく、潮風が心地よかったです。 船内から聞こえてくるのは中国語ばかり・・・しっかり爆買していってネ(;^^)ヘ.. 中谷先生と自由軒の名物カレーをいただいて、解散! 塾生さんたちと今日から始まった藤城清治さんの影絵展をゆっくりと堪能しました。 新医院に飾るにはちょっとロマンティック過ぎるかな? なんて思いながら。 夜は大阪中谷筆ペン塾でした。 これで筆ペン塾は3回目。 大阪でもお願いします!と言った張本人ですからね、必須参加です。 回を重ねる毎に、自分の名前がどんどん大人かっこよくなっていくのが嬉しいです。 塾生のみなさんも、大人上手な名前が書けるようになっていくのが素晴らしいですね。 他の塾生さんへの中谷先生のアドバイスもとても参考になります。 書道の上手な塾生さんから見ると、中谷先生のお手本書はとても奥深いものなんだそうです。 新医院がらみの署名捺印する機会がとても増えていますが、もう以前のようにトラウマ&コンプレックスが見え隠れする名前ではありません。 まだまだ下手ですが、中谷先生から「ここを押さえておけば、大人かっこいい名前だよ!」で背中を推していただいているので、署名捺印も自信に満ちた文字になっています。 これが善い運気を呼び込むんだよ! と気づきました。 筆ペン塾の効果がすでに発揮されています\(^^@)/ 筆ペン塾が続く限り、参加し続けます!と宣言してますので、もっともっと大人かっこいい名前を書けるようになりますよ。乞うご期待(*^^)v

2015年10月10日土曜日

おはようさん 2015.10.9.

新医院の銀行融資と契約調印も終わり、大きなひと山を越えた感に浸っています。 今夜はNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャーでした。 お題は「iPodの魔法」 中谷先生のiPodにどんな曲が入っているのか? 興味津々なお題です。 iPod・・・懐かしいですねぇ。 初代iPodが出た時、すぐに飛びつきました。 時代が変わる。これは革命だ! そんなワクワク&ドキドキ感が満ちあふれていました。 それまではポータブルCDを持ち歩いて・・・だったのが、iPodだけで1000曲も持ち歩けるのですから。 持っているCDを片っ端からiPodに入れた・・・おバカな記憶があります(;^^)ヘ.. その後、iPodはどんどん小型&大容量化されていきました。 チューインガム型のiPodなんて、とってもCOOLでしたね。 100年後の歴史書には「iPodが音楽を変えた」と書かれているでしょう。 さて、今夜のレクチャーは曲名当てだったので、レジメは少なめです。 (曲名はノートしませんでした) iPodの効能 1)好きな曲を聴いていると脳が活性化される。 難しい問題に向かっている時に好きな曲をかけると、脳が活性化されて答えが見つかる。 昔の曲を聴くことで、記憶が蘇ってくる=ついで記憶・周辺記憶 昔の曲から何かひとつ思い出すと、その周辺の記憶が思い出されてくる。 2)記憶の共有 同じ曲を聴いていた人たちと仲良くなれる=絆になる。 3)テンションが上がる 曲を聴くことで風景が変わる。 4)本棚効果・・・その人の人となりがわかる。 5)待ち時間がなくなる。 6)歩きながら聴くとリズミカルになる。 7)iPodがなくても、自分の身体に音楽を内蔵できる。 8)ランダムに聴くと、前と後の曲が似ている etc.の新たな気づきが生まれる。 ・カヴァーバージョンを聴くと、その曲本来の良さと歌手のうまさがわかる。 ・昔の曲はイントロが勝負どころだった。 ・CMは映像に音楽を乗せていく・・・音楽が部屋の内装を担う。 ・ロゴの出し方の名作・・・スーパーマンとスターウォーズ ・歌は風景を見ることが大事です。=風景の共有 中谷先生とはほぼ同世代なので、懐かしい曲がたくさん入っていました。 歌謡曲もフォークソングもたくさん・・・うれしかったです。 米朝師匠と仁鶴師匠の落語が400も入ってとか・・・私のiPodには謡いがいろいろ入っています。 ドラマや映画の主題歌が多かったのは予想通りでした。 その分、私のiPodにはAKB&NMBがいっぱい入っていますから、おあいこですね。 中谷先生のiPodから「ドリアン少年」が出てきたら、天地逆転してたでしょうけど。 中谷先生のクラッシックの趣味はよくわかりませんでした。 私のようにアルゲリッチを熱く語る・・ことはなかったです。 トータルでは、すご~~い! さすが中谷先生やわぁぁぁ! ではなく、 ほっ 同んなじやん よかったぁぁ な感想でした。 めでたし&めでたし(*⌒▽⌒*)

2015年10月8日木曜日

おはようさん 2015.10.8.

この1年、各地のホテルに泊まることが増えました。 高級ホテルからビジネスホテルまで、日本中どこでも目につくのが「当ホテルはエコに取り組んでいます」コピーです。 エコはいいことです。 ただ、緑の地球や樹のマークを楯に、明らかに経費削減が先行しちゃってるホテルも多く見かけます。 ビジネスホテルは・・・仕方ありません。 高級ホテルは、さてどんなもんでしょうか? ディズニーランドは目に見えないところ、お客さんに気づかれないところでエコに取り組んでいます。 だってゲートをくぐったら、そこはファンタジーと魔法の世界ですものね。 経費節減のケチ先行は夢心地の魔法を消してしまいます。 エコと経費節減とケチのボーダーラインって難しいですよね。 旦那さんのお小遣いはケチるのに、月一のホテルの女子会ランチはOK・・・なんて話もありました。 スニーカーにTシャツ姿でヴィトンを持って歩いてるって・・・トンチンカンでしょう? 東京の高級ホテルは、さすがにエコと顧客満足の両立が出来ています。 ディズニーランドがあるからかな? ちゃんとディズニーの魔法を学んでいます。 気になるのは、地方の一流ホテルさんたちです。 エコを高らかに謳いながら、ケチが見え隠れしてます。 こういう頭隠してシッポ隠さず・・・な一流ホテルは朝食のバイキングでもエコを実践されています。 サラダボールの底から原価計算メモが出てきそうな感じです。 おもてなし は顧客満足です。 地方の一流ホテルは、その地方の人たちにとってはハレの舞台の会場にもなります。 夢と期待を抱かれているホテルだからこそ、ホテル激戦区の東京や大阪の人たちをも満足させるサービスポリシーを持たなくてはいけません。 地元の人たちは田舎者だからわからない・・・はホテルのダークサイドです。 暗黒面に墜ちたら、いずれそのホテルは消えてしまいます。たとえ地方であっても。 世界のセレブや貴族御用達の超一流ホテルが日本にやって来て以来、日本のホテルのホスピタリティもサービスもどんどんステップアップしました。 地方のホテルだから関係ない、とケチに走っているようでは、これからの高感度情報化社会では生き残れません。 地方の一流ホテルがラブホに負けてしまう時代がもうやって来ています。 ホテルの満足度を決めるのはアメニティではありません。 スタッフのホスピタリティと朝食です。 東京の一流ホテルの朝食ビュッフェでさえ、スタッフの笑顔はあまり見かけません。 これは東京の弱点です。 地方のホテルがその気になれば、逆転勝利も可能なのです。 その地方のとれたて特産をふんだんに味わえる朝食ととびきりの笑顔のスタッフたち・・・これだけで「あのホテルに行きたい」になれます。 採算割れギリギリのツアー団体を取らなくてもよくなります。 地方のホテルが全部、爆買で蹂躙されてしまう前に、何とか自立して欲しいと願っています。

2015年10月7日水曜日

おはようさん 2015.10.7.

先日の虚構新聞で、とても面白い事件がありました。 ことの起こりは、虚構新聞が「シャープがプの○をタニタに売却して、シャーフになった」というニュースを18:00に流したことでした。 すぐにシャープ公式Twitterが反応しました(18:51) 「弊社シャープの○を紛失したため、探してください。(株)シャーフ」 ここからスピード勝負です。 まずはまったく関係のない阪急電車が反応します。 「ぱんきゅうでんてつ」(19:07) 19:26にはパイン飴が○の代わりに◎の提供を名乗り出ます。 21:43 タニタが社長自ら「(株)タニタ○」と反応します。 22:14 日産自動車がスカイラインのテールランプに○を見つけたと反応します。 22:31 タニタからシャーフに○を返還します。 22:39 ○の返還が相次いだため、「シャープ○○○株式会社」と名乗り、余った○は今後の備えとして保管する旨の発表があって幕が下りました。 この騒動に加わったのは、どこも大企業ばかりです。 TwitterというSNSの世界と言っても、そこは公式アカウントです。 一歩間違えば大炎上の危険性もあります。 私はこの騒動から、シャープはまだまだ大丈夫だ、と確信しました。 1時間でウィットに富んだ反応が出来るってことは、企業組織体がとても柔軟でスピーディだということです。 熱いモノに触ったらアチッと手を引っ込める脊髄反射レベルの瞬発力がない企業体はSNS世界=高感度情報化社会では生きていけません。 今回の騒動に参加したシャープ・阪急電鉄・パイン飴本舗・日産自動車・タニタは、卓越した危機管理能力を持っていると言えます。 特にタニタは4時間で社長自らが反応しています。 企業体のトップまで情報が上り、社長も瞬時に決断して下ろし実行させるのに4時間かかったわけです。 4時間は大災害の際の企業体の意思決定時間としてはとても早い方でしょう。 90分以内に反応した阪急電車とパイン飴本舗は感動的です。 特にパイン飴本舗のエスプリは素晴らしかったです。 こういう会社は近未来にきっと新製品で大ヒットしてくれるでしょう。 パイン飴本舗の株は買いですよ。 中谷彰宏先生も著書や塾でスピードの大切さを強調されています。 スピードと柔軟性は正比例することがこの騒動で実証されました。 たかがSNS・・・ですか? (中谷先生にこの虚構新聞ネタをご紹介メールしましたがスルーされちゃいました。塾の良きネタだと思ったのですがねぇ) 例えばソニーが凋落する前には、この柔軟性が消失していましたよね。 高感度情報化社会で伸びていくには、企業組織体としての反射力、瞬発力、そしてスピード&柔軟性がとても大切な要素になります。 柔軟性&スピードはツッコミ力です。 グーグルやアップルになるのは難しいけれど、彼らのテンションにノルことは出来ます。 どんな企業でも、グーグルやアップルと同じ高感度情報化社会のハイテンションな波動を共有することができるのです。

2015年10月6日火曜日

おはようさん 2015.10.6.

東京中谷塾の瑤子ちゃんは有名研修&ボイトレオフィスのドンです。 最近、面接指導で11連敗して凹んでいることが塾のツッコミどころになっています。 その話を聞きながら思い出すのは、脳外科研究室時代です。 私がいただいた課題はネコを使った実験でした。 うちの研究室では初めてのネコ実験・・・つまり実験道具もノウハウも皆無でした。 東急ハンズで木材を買ってきて自作したり、代用できそうな工具を探してきたり・・・なかなか悲惨な第一歩でした。 担当教官がこれまたどうしようもない**で、実験ノウハウもコンセプトも見通しも・・・ともかく何もない&誰にも頼れない状況でした。 そんな中、一度だけ京大脳外科研究室の実験を見せていただくチャンスがありました。 実験のコツを伺うと・・・ 「100回目までは失敗する」 実際に実験を始めると、完璧にやっているのに失敗の連続でした。 失敗の原因も分かりません。 それでも続けていきました。 40回を超えた頃から、成功することが時々ありました。 60回を超えると、成功が続きました。 なぜこんなにうまくいくのか、分かりません。 慣れてきたからだな、と思っていました。 ネコの実験は私だけで終わってしまいましたが、研究室の後輩には 「どんな実験も最初の50回は失敗しろ!」と語っていました。 瑤子ちゃんの11連敗の話を聞きながら、 瑤子ちゃんはステージアップしてきて、今は新しいステージの始まりを体験してるんだな、と思いました。 新ステージの始まりだから失敗の連続も当たり前です。 11連敗なんて甘い甘い。 最初から50連敗するのが当たり前だと思っていると、余裕ですよね。 100連敗が宇宙の法則なら、サッサと100連敗しちゃえばいいのです。 101回目からは連戦連勝が待っているのですから。 余裕オーラは、悲惨な経験が熟成発酵して醸し出されてくるのです。 一生懸命やってもダメな時はダメなのです。 完璧だ!と自信満々でもダメな時はダメなのです。 そこで凹んだり、ジタバタしても仕方ありません。 翌日、再び淡々とチャレンジするしかないのです。 50連敗、100連敗・・・そのうちに連戦連勝をゲットできるのですから。あきらめさえしなければネ。 昨日、今日と日本人科学者さんがノーベル賞を受賞されました。 皆さん、淡々とチャレンジを繰り返されての結果です。 100連敗どころのチャレンジじゃないはずです。 自分の直感を信じて何十年もかけて続けたチャレンジの成果です。 「失敗は成功の素」 一生懸命にチャレンジしての失敗を繰り返していけば、必ず成功に繋がるよって教えです。 この失敗は成功に繋がると確信できる=自己肯定感の高さですね。 自分を信じる。 神さまを信じる。 宇宙を信じる。 どれも同じ自己肯定感なのです。 P.S. 「愛を信じる」のも同じですよ。 瑤子ちゃんのHP http://aim-yoko.com/index.html

2015年10月5日月曜日

おはようさん 2015.10.4.

今朝、出雲大社さんへ参拝、ご祈願していただきました。 両親の喪中が重なったので、3年ぶりの神さま詣です。 ご祈願の内容はもちろん「神恩感謝」です。 この1年・・・いろんなことが起こって、紆余曲折しながらも善きところへと落ち着きました。 まずはこのお礼でしょう! 本当は新医院名での「神恩感謝」にしたかったのですが、会社名を入れる=商売繁盛 な申込書だったので、今回は個人名にしました。 他の願意は・・・家内安全、身体健全、病気平癒、会社発展、事業繁栄、良縁、子宝、学業成就、海上安全、開運・・・さすが全国の神さまが集うお社ですね。 これらの願意で気づいたことがあります。 神恩感謝以外はすべて「未来」へ向けてのお願いです。 こうしてください。お願いします!と自分の立ち位置は未来に向かって叫んでいます。 神恩感謝はどうでしょう。 過去から今に向かって感謝してますよね。 「いろいろ大変やったけど、神さまのご加護でなんとか切り抜けて今日までがんばってこれました。ありがとうございます」な気持ちです。 立ち位置は今で過去に向かって頭を下げています。 さて、神さまはあなたのどこにいるのでしょうか? 同行二人で横に並んで歩いてくれている。 背中を押してくれている。 先を急ぎながら、手を引っ張ってくれている。 神恩感謝は、これまで背中を押してくださってありがとうの意味です。 神恩感謝を唱えた今日は、神さまと同行二人、並んでこれまで歩んできた道を振り返り、笑いながら休憩してます。 他の願意は「もっとしっかり手を引っ張っておくれなまし!」と叫んでいるように聞こえます。 神さまに「おきばりやす!」は、どないなもんでっしゃろうなぁ。 いやいや、他の願意でも神さまに背中を押してもらってる感じどすか? そやかて願意は未来を向いちょるでしょう。 貴方のおいどは・・・背中を押してくれてはる神さまの顔の前に・・・ありゃりゃぁ どないしまひょう。はずかしおすわぁ。 神恩感謝は、今日まで背中を押してくれはった神さまの方を向いて「おおきにぃ」と言いながら、神さまの手をとって引き上げることになります。ちゃんと神さまの方を向いとる。やっぱり偉いおすなぁ。 ご祈念の祝詞を聞いていると、神恩感謝は、これまでの「おおきにぃ」を言祝いでから、未来も「おおきにぃ。おたのもうしますぅ」をちゃんと入れて下さっていました。 中谷彰宏先生風に言えば・・・ 神さまへのご祈願は3つあります。 1)貴族のご祈願・・・「神恩感謝」です。天皇陛下のように、自分のことよりも国家安泰、五穀豊穣と国民の幸せを祈るのが貴族です。 2)庶民のご祈願・・・さまざまなご祈願です。ちゃんと正装して、御神楽料や年貢をご奉納して神前に立つのがブルジョワです。 3)奴隷のご祈願・・・5円玉で願い事を叶えたい、神徳への敬意とは無縁の人たちです。 3)の人たちは、おみくじが大好きです。一喜一憂します。マスコミの大得意さまで、パワースポット・マニアです(それも外ればかり・・・) 2)の人たちは、年に数回だけ、おみくじを引きます。その結果を真摯に受け止めようとします・・・が、すぐに忘れてしまいます。マスコミのチャラいパワースポットには踊らされませんが、温泉などの自然のパワースポットを選ぶ感性があります。 1)の人は、おみくじに興味ありません。神さまに生かされている使命感に充実しているからです。もちろん否定もしません。高次元の見守り目線です。 ホンモノのパワースポットを感じ取る感性に優れています。自然にも宇宙にも通じていますからね。 さぁ あなたも来年の初詣には「神恩感謝」したくなったでしょう。 P.S. 中谷映画塾で紹介された「舞妓はレディ」を観ました。 あの有名な映画のパロディでんがな。面白かったです。 おかげで、京都弁がうつりました(;^^)ヘ..

2015年10月4日日曜日

おはようさん 2015.10.4.

10月3日(土曜)の東京中谷塾へ遠征してきました。 まずは遠足塾「羽田空港編」へ。 deepな羽田空港を・・・ブラタモリなイメージを膨らませての参戦です。 羽田空港国際線の広報部長さん直々のご案内で、国際線のあんなところ&こんなところを見せていただきました。 私が最後に飛行機で羽田に降りたのは、もう十年以上前のことです。 国際線は・・・なかった。 以来、東京嫌い&フィルムカメラの問題があって、飛行機はマイ選択肢の中にありません。 だからこそ、羽田空港を見てみたかったわけです。 最近、好調なモテ期から、もしかしたら美人CAさんたちに囲まれて・・・な妄想もちょいとしてましたけど、そっちは完敗でした。 もっとワクワク楽しく!できるツッコミどころもいっぱい見つけましたが、国と巨大企業軍団の足かせをつけられている空港さんですから、精一杯のことをがんばっておられるんだなぁ、と同情しました。 空港直結のホテルも見せていただきました。 特に2つのスィートルームで・・・ 女性陣が歓声をあげていた感動がよくわかりました(アナコンダS君には???だったようですが) 滑走路が見えるお風呂とベッドルーム。ステキでしょう? 一泊8万円で、死に際にふたりで思い出し笑いできるステキな思い出が作れるなんて・・・これは超お得ですよね。 東京中谷塾のレジメをご供覧です。 メディアへの出方 雑誌の取材を受けたら・・・ボツか、小さく載るか、今後も度々来るかの三択になる。 取材とモノの売り買いの区別・・・取材=売買 取材は売買行為です。 =相手の欲しい答えを出すべし。 =これは講演の打ち合わせも同じです。 取材の際に尋ねることは・・・ 1)「だいたい読者的には、どんな層ですか?」 対象をはっきりさせるべし。 読む人が違うと、答えも変わってくる。 まず読者は誰?を決めるべし。 質問は同じでも、読者によって答えは違ってくる。 読者・・・出版社のコンセプトの読者と実際の読者は違う。 出版社のコンセプトを優先すべし。 2)「読者が一番困っていることは?」 一番困っている悩みに答えてあげるべし。 使える原稿を相手に渡してあげる。 「例えば、こんなことはありませんか?」と振ってあげる。 自説を語るのは絶対にNGです。 3)他のコメントの人とかぶらないこと。 =そのためには、準備しておくべし。 1)よくある質問・悩みのベスト3を考えておく。 2)よくある答えのベスト3を考えておく。 3)雑誌A B C(想定雑誌)へのコメントを考えておく。 どうしたら雑誌に出してもらえるか? 下のレベル:雑誌に売り込む=出たい人・・・チャンスなしです。メディアは出たい人は絶対に出しません。 中のレベル:みんなと同じ話をする=出たくない人 上のレベル:切口が独自の人=出たくない人 メディアは出たくない人から話を聞きたい。 出たくない人の中に、話の面白い人がいる。 自分から売り込んではダメです。その暇に準備をしておくべし。 1)2)3)は相手のメリットです。 出たい人=自己満足=自分のメリット よくある質問は3つに絞れます。 コラボの注意点 =共同で何かをやる時に・・・ 共同部分はMAX30%までにするべし。 =放っておくとどちらかが取り込まれてしまう=共依存になって失敗します。 =「責任は私にない」で決裂します。 ビジネスパートナーは、あくまで他人である意識を持つべし。 =他人という解釈が大事です。 30%で止めないと、すぐに50%に行ってしまう。30%までは時間がかかるが、そこからはとても早い。 上司の「今夜、ごはん、行くぞ」はいろいろ込みの「ごはん」です。 最近の若い人たちは、お米の「ごはん」しか思い浮かばないので断る。 勉強とは、自分というレンタルビデオ店に、いつも新作を入れておくことです。 ハムスターと昇り龍 ハムスターはクルクル回っているだけ。 龍は一回転した時、1mm、上がっている=次元が変わるということ。 勉強はやり方の工夫で変わる。スピードを上げるには体験が必要です。 子供は15才になると、親のアドバイスを聞かなくなる。 上司がイラッとする3つ(相手・お客さんも同じ) 1)ダラダラにはイラッとする。 2)ブスッとする。 3)大きな音を出す。 =人間は大きな音にイラッとする。 クレームは音に対してではなく、イラッとしたことにクレームが出る。 イラッとしないためには・・・ 貴族はトロールにイラッとしない。 =自分と同じ種族だと思うとイラッとする。違う種族だと思えば許せる。 怒りは同一レベルにしか起こらない。 =自分が上のレベルに上がれば、怒りはない。 安い単発講座から高い連続講座への誘導は誰も来ない。 安い商品から高い商品へは移行しない。 NHKカルチャーセンターから中谷塾へは誰も来ない。 育てる 1)0〜6才=基本ハード=母親から愛情を学ぶ=ハグで学ぶ。 2)7〜14才=基本ソフト=父親から遊びを学ぶ=ふれあいで学ぶ。 3)15才=成人=応用ソフト=父母以外の信頼できる大人から社会的な対応力・自己の欲望の抑制・他者への親切を学ぶ=関心が家族から社会へと広がる・同世代から大人へと広がる・絆が年長の人たちへと繋がっていく。 視野が社会に広がると、家族のもめ事は減る。 3)で親がやるべきことは・・・ A)大人と出会わせる=出会いの邪魔をしてはいけない。 B)熱中させる=熱中することで父母への関心が薄らいでいく。 C)見守る・・・失敗するところまで見ている。 「見守る」の反対は「守る」=失敗させない。やっちゃダメを連発する。 1)の時、父は母をハグすることが大事です・・・子供は見ている=母を大事にする人だから、あの人も優しい大切な人だなと父を認識する。 熱中させてもらえなかった男は、社会では伸びない。 男を出世させるには、1)2)3)を守るべし。 専業主婦は子供を守ってしまう。子供がペットになる。 母親の仕事は、子供の安全基地になることです。 =失敗しても受け入れてあげるべし。 安心できる大人はネットの中にはいません。 服装が派手な人・コテコテな人・キラキラな人は、個性がない人です。 個性のある人は、極めてオーソドックスな服を着ます。 服装と個性は反比例します。 =自信のない人は服装を派手にします。 芸人は売れてくると、服装はシンプルになってくる。 結婚できない人は、服装がやばい。 =服装が変なことに気づいていない。 服装は相手の心理に影響を与えます。 =自分の服装が崩れてくると、相手の感情も崩してしまう。 =相手の感情は自分の服装が作っています。 きちんとした服装をすると、差別意識が生まれてきます。 =見下すのでなく、もっと上のレベルからの目線で憐憫の情を持って接することが出来ます。 迷い=決断できないこと。 ・・・決めなくちゃいけないの義務感=頭の良い人&責任感の強い人 世の中には決められないことがたくさんあります。 決められないことまで決めようとするから迷うのです。 決断回避力が必要です。 =今、決めなくてよいことは決めない。考えなくてもよいことは考えない。 =先延ばし=その時になって考えようでOKです。 「どっちに転んでもOK」が最も強い。 決断を人に決めてもらうのもOKです。 ・・・サイコロもOK。 =サイコロの目に全く迷いのないことが大事です。 決めなくてよいことは決められないことです。 それは神さまが決めることです。 どうにもならないことまで何とかしようとしているから迷います。 決めるためには、握りしめてはダメです。 決めるのもキャッチボールです。 ひとりで決めるためには・・・ スタートは肯定から始めます。 あらゆる仕事は肯定から始まります。 肯定はリスクとリターンを計算していては出来ません。 リスク&リターンの計算の前に「やる!」と決めます。 「やる」と決めてから、リスク&リターンの工夫をします。

2015年10月2日金曜日

おはようさん 2015.10.2.

今日は新医院でDebutするスペシャル点滴の具を検索するために、今日の治療薬2015年版を最初から最後まで直感を駆使して調べました。 点滴の具を引っかけてくる網は、脳外科医時代の奇跡的な回復を見た経験値が主です。 製薬会社に騙されて大々的に使っていた薬剤が今は跡形もなく消え去っているかと思えば、あれだけ効果のあった薬剤もなぜか消えてしまっていたり・・・薬業界は相変わらず不思議な世界のままでした。 新医院のスペシャル点滴はすべて自由診療です。 もちろん使用する薬剤は日本薬局方に載っている「ほんまもん」です。 今日、点滴の具剤を調べていて、改めて保険診療の適応範囲がひどく狭められていることに驚きました。 ほんまはよう効くのに・・・保険診療では使えなくなった具材の多さにため息が出ました。 例えば、肝機能障害の点滴の某具材は、30年前は1日4本使えたのが、今では1本だけです。 その理由は・・・わかりません。ただ突然、保険診療が減点されて返ってくるだけでした。 そんなストレスが山のように積み重なっていました。 年々、モチベーションが落ちていきました。 「ほんまもんの治療がしたい」 新医院のスペシャル点滴は、このポリシーの上に立って組み立てています。 スペシャル点滴は、心斎橋値段です。 当然、金儲けに走って!って蔑まれるでしょう。 そういう世界の人たちとは、もうサヨウナラする勇気を軍師中谷彰宏先生に教わりました。 お値段は世界を分ける敷居です。 「ほんまもんの治療を受けたい」人たちの世界を中谷先生に見せていただきました。 もちろん、私自身が「ほんまもん」でないと話になりません。 それも、これまでの波瀾万丈の医者人生で培ってきた智恵と経験値を受け入れていただけると確信しています。 「ほんまもんの健康」を理解でき、感じ取れる方々をどんどん幸せにしていこうと思っています。 愛想のない薬剤の本とにらめっこしていても、ずっとニコニコしている自分に気づいた時、これも天職やなって思いました。とってもワクワク楽しみです。

おはようさん 2015.10.1.

能楽大連吟「高砂」2015 がいよいよ始まりました。 今夜は初めての全体稽古会。200人近い参加者で会場はいっぱいになりました。 今年も経験者半分、初めての方半分です。 例年、この初回の全体稽古会では、皆さん、なかなか大きな声を出せなくて、ショボショボとした高砂になるのですが、今年は違います! 師匠たちも口々に驚いておられましたが、皆さん、とっても大きな声で謡って下さいました。 もう12月の本番前のような大声です。 すばらしい! 今年はますます期待できますよ。 今夜の全体稽古で皆さんと「高砂」を謡いながら改めて、中谷塾での学びの実践だな、と思いました。 最初に師匠からの注意点として・・・まずは「ごあいさつ」 これは大切ですよね。 マナーの基本、しぐさのコアですもの。 「イスの背もたれに寄りかからない」「テキストは胸の位置に」は、姿勢塾そのものです。 「胸を大きく開いて、お腹から声を出す」のは、声塾です。 「まわりの声を聞きながらも、その声を後追いするのではなく、自分から声を出していく」のは、リーダー塾にも恋愛塾にも当てはまります。 そして、謡いの世界に入ったことで、文化人の仲間入りです。 謡い、仕舞、着物、鼓、狂言・・・演劇にも茶道や華道にも通じていきます。 西洋音楽のドレミファ音階では、決して表記できない謡いの世界に入れば、もう音大生だって怖くありません。ピアノなんか弾けなくてもへっちゃらです。だって「高砂」が謡えるんですもの。 師匠たちも年々、教え方を工夫されておられます。 初心者にもとってもわかりやすい!のに驚きました。 観世流舞扇を持って、着物を着て(もちろん洋服でも可ですよ)、舞台に並んで、その目の前でホンモノの能楽師さんたちが「高砂」を奏で、謡い舞って下さるのを堪能できます。 初めて参加した時、笛と鼓の迫力と能のあまりの美しさに見とれて感激してしまい、謡いの出だしに遅れたのを思い出します。 あれから3年・・・やっと謡い本が少し読めるようになった私ですが、能楽の懐の深さにたじろぎながらも、その愛にいつも救われています。 中谷塾からは寿ちゃんが参加して下さっています。 中谷先生から習ったことを実践していく勇者ですね。すばらしいです。 1月の大阪中谷塾で、寿ちゃんと「高砂」を一緒に謡おうかな。 年の初めの祝言ですからネ。