2015年7月31日金曜日

おはようさん 2015.7.31.

まずはお知らせから 毎年恒例 「光の前世療法」お盆のグループワークをしましょう。 過去生のテーマは「あの人との関係がわかる過去生へ」 もちろん「あの人」は故人でも、生きている人でもかまいません。 あの人との関係の深かった過去生を見て、 光との対話で、あの人についていろいろ尋ねて、 亡くなったあの人に会って・・・ いつものお盆限定のグループワークです。 初心者向けの誘導ですので、初めての方でも大丈夫です。 日時:8月22日(土曜) 午前10時30分開場 午前11時開始(遅刻厳禁) 終了予定 午後3時 会場:門真ルミエールホール 3F 和室2 定員:12名 会費:6000円(税込み):当日払いのみ 申し込み方法:下記メールで、お名前・〒&ご住所・電話番号(当日の連絡先)をお知らせください。 love@okuyama.or.jp 申し込み後のキャンセル&ドタキャンは一切受けつけません。 今日は事務用事のついでに、映画「ミニオンズ」を観てきました。 子供向けの楽しめる映画でしたよ。 大人には、いたるところにパロディが埋め込まれているので、そちらで笑わせてくれます。 「Oh! La! La! そうきたか!」な展開予想でも楽しめます。 この映画のモチーフは何だろう?・・・と帰り道で考えても、なかなか思いつきませんでした。 最強最悪な大悪党に喜んでもらうのが生きがいなミニオンズ。 でもひとつ問題が・・・その最強最悪な大悪党は、すぐにいなくなってしまうことでした。 つまり、最強最悪な大悪党の世は、長続きしない。 というモチーフなのかしら。 なんか ありきたりだよね。 だからかな? 胸に突き刺さった言葉は、ありませんでした。 深読みすれば、安保・辺野古・原発再稼働・TPPと大悪党続出の日本にミニオンズが押し寄せて来ても、おかしくないよねって、とも言えます。 ドーモくんからミニオンズへ 大本営放送もメインキャラが入れ替わるかもしれません。 この映画は単純に、子供たちと一緒に笑った方が楽しいでしょう。 フランス人の彼女や中谷映画塾LOVEな彼女とは一緒に観ない方がいいけど、 サンダル・ミュール・オープントゥ好きな彼女とのデートには、お薦めです。 今日は帰ってから2本 映画を観ました。 「弱虫ペダル」 映画館の新作CMでやっていたので、自転車モノ好きな私はレンタルで前作を観てしまいました。 自転車を知らないお子ちゃま向けの映画でした。 ツール・ド・フランスが終わったところだから声を大にしてひとこと言いたい! こんなの・・・ありえません! ウソ過ぎて、後味が悪かったのでした。 自転車アニメと言えば「茄子 アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」を思い出しますが、月とスッポンな作品でした。 (「茄子」シリーズはいいですよ。忌野清志郎さんの自転車ショー歌も素晴らしい!) 「サンバ」 フランス映画。エリック・トレダノ監督の「最強のふたり」が良かったので、これも観てみました・・・途中で、時間のムダやから・・・と止めてしまいました。 それでも最後に大逆転があるかも、と夕食を食べながら続きを観ましたが・・・やめておけばよかった。 軍師中谷彰宏先生曰く「映画は冒頭がつまらなかったら、最後までダメ」・・・教訓通りでした。 映画って2時間取られるので、確かに、ダメ出ししたら途中で止める(映画館なら出ちゃう)のも大切ですね。

おはようさん 2015.7.30.

今日はNHKカルチャーセンター梅田のフランス語入門講座で、たっぷりとフランスを楽しんできました。 挨拶ができる、カフェで注文ができる、ホテルのチェックインができる・・・程度の片言フランス語ですが、何より生のフランス人の先生から、あんなこと&こんなことの雑談をいっぱい仕入れるのが楽しみです。 例えば、かき氷・・・pot de glace pilee aromatise 熱中症・・・une insolation 花火・・・un feu d'artifice 蚊取り線香・・・un anti-moustiques  蚊取り線香は世界中にあるそうです。 Jen'aime pas beaucoup ca・・・あんまり(好きじゃない) Ca ne me plait pas beaucoup・・・あんまり気に入らない Oh la la!!!・・・あらまぁ Il y a quelqu'un qui parle japonais,SVP?・・・日本語を話せる人はいますか? monsieur et madame ・・・フランスでは男性が先に来る。 注文する時・・・(いくつ)(何を)SVP.         Je voudrais (いくつ)(何を)SVP.         Je peux avoir (いくつ)(何を)SVP.・・・最も丁寧・・・一流を目指す男はやっぱりこれを覚えなくちゃね。 実際に使う予定は全くないので、すぐに忘れてしまいますが、未来へのお勉強ですから「これでいいのだ」(Il est bon dans ce) さて、そのフランス語講座で・・・ 1講座目が「フランス語入門」、2講座目は「旅のフランス語」で間に10分休憩があります。 1講座目はみなさん、和気あいあいモードなので、終わりの時間が来ても質問が続いて、いつも時間オーバー気味です。 今日、2講座目の中高年男性が先生にクレームを入れてました。 「もう終わりの時間が過ぎてるぞ!」って怒った顔で。 やれやれ・・・この人がいるだけで、2講座目はお通夜のようでした。 フランス人はラテン系ですから、テンションを上げた方がより楽しく&詳しく教えて下さいます。 笑いながら勉強した方が頭に残りやすいですしね。 もちろんかの男性は、授業のテンションだだ下がりの原因が自分だとは思っていません。 自分は当然のことをしたんだ! で、最後まで苦虫かみつぶした顔をしてらっしゃいました。 先生のプロですから、10分、20分も時間が押すことなどありません。 せいぜい5分です。 前の授業がハイテンションなのは、外で聞いていてもわかります。 「このテンションのままだと、今日の授業はノリノリでいけるな!」とうれし&楽し&ラッキーに思うけどなぁ、私なら。 軍師中谷彰宏先生の最近のテーマのひとつ「余裕」がはっきり見えました。 余裕のない人は、自分も楽しくないし、まわりも不幸にします。 余裕のない人は、ものすごい負のオーラ、闇をまき散らしています。 負のスパイラルの中心にいますから・・・くわばら&くわばら です。 私は先生に雑談させようさせようと質問を振るので、きっと「目障りなヤツ」「授業を妨害するヤツ」って思われてるでしょうね。 語学授業は脱線させた方が面白いです。 そこにはラテン系同志のボケとツッコミの阿吽の呼吸があります。 このフランス人の先生のクセをつかんできたので、8割方「Torebian!」と脱線していけます。 うまくツボをつかんで脱線していく時の先生の笑顔はTorebian!ですよ。 余裕のある人は、こうやって余裕のある人同士でお友だちになっていけるし、 余裕のない人たちも、終わってから愚痴や悪口を言い合いながらお友だちになっていくのでしょう。 余裕のある人が余裕のない人に関わることはないし、余裕のない人が余裕のある人たちの中へ入ってくることもありません。 そして・・・余裕のある人=稼げる人=一流の人=かっこいい人&美人 です。 余裕のない人は・・・顔つきを見ただけで、わかりますよね。 余裕がある人は、世界中の余裕のある人たちとお友だちになれるのです。

2015年7月29日水曜日

おはようさん 2015.7.28.

毎日のように電車に乗ったり、大阪の街を歩いたりしていて、思います。 軍師中谷彰宏先生が最近、著書や講演でハイボルテージで怒っているように「歩きスマホ」のマナーが劣悪化してきています。 前を気にしながら歩いていたのは、ひと昔前。 今では「相手がよける」の確信犯ばかりです。 ゲームをしながらの歩きスマホは、歩き方もよたっているので、いつぶつかってもおかしくない状況です。 朝からスマホ依存症の男女・・・それも老若男女がヨタヨタ&フラフラですから、お先真っ暗です。 まるでスマホ・ゾンビに征服された世界のようです。 中谷彰宏先生の新刊に、スマホは労働者を監視&縛る首輪のようなものだ、とありました。 確かに、その通りです。 ポケットベルが出た時、真っ先に病院から支給されました。 夜中でも、どこにいても、呼び出しコールです。 唯一の快感は、学会で大阪を離れる際、新幹線のホームに上がるエスカレーターで、あのポケットベルのスイッチをオフにする時でした。 首輪をはずす快感ですね。 そして、首輪が進化しました。 ゲームという快楽と呪縛を労働者に与えたのです。 以前は、タバコと酒と女でした。 SNSもスマホ依存症に拍車をかけています。 電車の中でスマホをしている人たちのほとんどがゲームかSNSです。 みんな、スマホの奴隷です。 最近の映画では、人工知能やロボットが人間を征服するというモチーフが色濃くなってきましたが、もうSFだよ、なんて悠長に構えていることもできなくなってきています。 現実はこのままいけば、人工知能やロボットに征服される前に、スマホで世界中が「アホちゃいまんねん、パーでんねん」となり、人工知能の奴隷生活に幸せを感じる人間ばかりになってしまうでしょう。 中谷彰宏先生の本に、一流の人たちはスマホは持ち歩かない、とありました。 スマホをチェックする時には、誰も見ていないところでサッと済ます、そうです。 オシャレですよね。 人前でスマホチェックするのは、化粧をするのと同じだ、ともありました。 一流の人たちがこの世からどんどん見えなくなってきました。 いなくなったのではなく、この世から見えなくなってしまったのです。 つまり・・・スマホな世界は古い闇の世界だ、ということです。 労働者に首輪をはめて、生かさず殺さず働かせているのは、一流の人たちではありません。 一流の世界の人たちは、光の世界という別世界にいますからね。 労働者にスマホを与えて、時間と智恵と汗を吸い取っているのは、二流の支配者たちです。 スマホ快楽に溺れる人たちも、スマホ世界を牛耳っている人たちも、共に古い闇の世界の中にいます。 お金が大事、権威権力が大事、名声が大事・・・な世界です。 古い闇の世界と光の世界を隔てているのは、マナーの壁です。 まだその気になれば、マナーの壁を乗り越えて、光の世界へ行くこともできます。 ただ、マナーの壁はどんどん高く険しくなってきています。 マナーの消え失せた世界はどうなるのか? 真夏の夜のオバケ屋敷よりも、怖いかもしれませんよ。 くわばら&くわばら P.S. 人前でスマホを見る=人前でお化粧をするのと同じ。 これだけで、今日から私は外出先でのスマホチェックをやめました。

2015年7月28日火曜日

おはようさん 2015.7.27.

今日は日本フルハップ・ピアノコンサートのチケットが当たったので、久しぶりのクラッシック音楽会を楽しんできました。 大阪 いずみホールも25周年だとか・・・私自身も10年ぶり以上かな。。。 ゲストは、ソプラノの小川里美さん。 1999年のミスユニバース日本代表です。 ミスユニバースと言えば、軍師中谷彰宏先生が審査員をしていて、中谷塾や著書でも時々、その話題が出ます。 「おぉぉ 生でミスユニバースさんが見られる!」 クラッシック音楽会なので爆睡モードだったのに、いきなり目がギンギラギンになりました。 小川里美さんの身長175センチがどうしても最初に目がいきます。 先日の中谷塾で、「身長が高い女の子へ、どのように声かけするか?」というお題がありました。 悔しい気持ち→向上心→一流のモデルになった、というレクチャーでしたが、小川里美さんもきっとこの向上心から音大へ、そしてミスユニバースへとステップアップしていったのでしょう。 国際的なソプラノ歌手ですから当然と言えば当然なのですが、やはり姿勢が素晴らしかったです。 背骨から頭頂へがっしりした心棒が通っていて、すべてをその心棒で支えているので、肩甲骨から腕、指先までがとても軽くしなやかに動いていました。 まさに姿勢塾のお手本です。 軸がぶれない上に肩~腕~指先がしなやかだから、歌いながらの表現力が極々自然で、見ていてとても気持ちよくなりました。 やっぱり 姿勢だよねぇ・・・ 幕間に舞台から下がる時に、ちゃんと「振り返り」をしたのもチェック!しました。 お客さんたちにもう一度、視線を向ける大切さも、先日の中谷塾でやりましたよね。 今日のお客さんたちを見渡してみて・・・ナカタニアン・モードで参加した私が一番オシャレでした(自分で言っても大丈夫なくらい、みなさん、ダサかったのです) 大阪の中小企業のオーナーたちの集まりだから? まぁ、それもあるでしょうが、クラッシック音楽会といえども、そんなレベルな大阪なのです。恥ずかしかったなぁ。。。 そうそう、後のどこかから「正装してきてるのがおるでぇ」と聞こえてきました。 「アホやなぁ、これ、スーツやでぇぇ」(いつもの蝶ネクタイ&中折れ帽ですけどネ) 普段、ダサい格好が当たり前の人たちには、スーツが正装になるわけです。 中谷塾のおかげで、タキシードを着る機会が増えました。 タキシードがあるから、スーツは普段着です。 スーツを着て外出している方が、身体もメンタルもシャキーンとするので好きです。 「う~ん、これは新医院がオープンして、軌道に乗ったら、いよいよモーニングかイブニングスーツに挑戦せなあかんな」とニヤニヤしながら姿勢を正して帰ってきました。

2015年7月26日日曜日

おはようさん 2015.7.26.

25日(土曜)が東京中谷塾へ遠征してきました。 まずは個人レッスンで、新医院の場所候補へのコメントと内装のアドバイスをいただきました。 では、東京校の4コマのレジメをご供覧しますね。 先日の東京校遠足塾のネタをたどりながら、講義が始まりました。 稼げる人=遠足塾で勉強&体験をしている=富裕層レベル 稼げない人=観光&買い物=爆買コースの庶民レベル 遠足塾中に、 1:Q&Aを聞いていた人 2:Q6Aを聞いていなかった人 3:Qは聞いていたけど・・・の人(叱られるという印象を持っているから) 聞いたフリがチャンスを逃します。 体験→失敗・ミス これを認める人と認めない人がいます。 認める人は、教えてもらえます。 認めない人は、教えてもらえません。 好かれたいか? 成長したいか? です。 クイズ番組は、ピンポン&ブーが鳴りますが、社会では鳴りません。 なぜ落ちたか?を自分で気づかないとダメです。 社会は正解を教えてくれません。 「君、間違ってるよ」と言ってくれないのが社会です。 伸びる人とは? 1:素直さ・・・認める・受け入れる 2:感動・・・素直があるから、感動できます。 おいしいものを食べたときに、おいしいと感じる力です。 素直でない人は「おいしいと言わなければならない」と、おいしく感じる前においしいと言ってしまいます。 感動には、うれしい・楽しい だけでなく、凹む・ムッとする、もあります。 素直じゃないと、凹むもムッとするもありません→「へぇぇ」リアクション 素直の反対は、キョロキョロです。 みんな何と言っているのかな? みんなどうするのかな? で生きています。 感動→感謝・伝えたい になると、評論家になってしまいます。 感動は、探求へと向かわせましょう。 3:探求 伸びるのは「これは何でこうなるのか?」を探求する人です。 稼げる人は探求します。 今日、早く帰ったら「      」したい。 ここに入るのは、自分が一番したいこと・今したいことです。 本音がこの質問でわかります。 譲ってもらったことは? 譲ったことはよく覚えているけど、譲ってもらったことには気づいていない人が多いです。 譲ってもらったことに気づけない=稼げない人・チャンスを逃す人です。 =自分でゲットしたと思ってると、人生のバランスを崩してしまいます。 譲ってもらう=相手が好きなものをいただいたということです。 普段から自分が譲っていると、譲ってもらったことに気づけるようになります。 「何こいつ!」と思った人は、「何こいつ!」と思われる人になっていきます。 譲る=同時になった時に、相手の後に回れる人です 「私はいつも運がいい」という人は、譲られたことに気づいていない人です。 =ポジティブシンキングの人に多いです。 一回目の悲劇は運が悪かった。2回目からは探求に変わっていきます。 部下に好かれたいと思ったら、自分は成長できません。 素直=好きなものができると、人は好きなものには純粋に素直になれます。 =好きなものがない人は、素直になれません。 怒りエネルギーは、悲しみエネルギーに変質します。 (怒りと悲しみのループにならないように気をつけましょう) 悲しみエネルギーは放っておくと鬱になります。 悲しみエネルギーを、「悔しい」に変えましょう。 悔しい=このままでは終わりたくない・(対象があれば)見返してやる。 すると、悔しいエネルギーは、工夫へと変化します。 悔しい感情を持つ人と持たない人がいます。 悔しい=向上心です。 子供の涙・男の涙=悔しくて泣きます。 悔しい・怒り・悲しみは一見、負のエネルギーに見えるので、持ってはいけないと思っている人が多いですが、エネルギーを変換していけばよいのです。 悔しむ気持ちが大事です。負けず嫌いです。 =相手に負けることではなく、自分に負けない向上心のことです。 勝っても悔しい=自分はもっとこうしたかったという向上心があります。 工夫しないのは、このままで終わりという気持ちになっているからです。 工夫するエネルギーは、悔しいエネルギーから来ます。 怒り・悲しみのエネルギーは、慰めでは消えません。 「このままで終わらない」気持ちを、成功者は工夫に変えていきます。一方で、万引きなどの犯罪者に変えていく人もいます。犯罪者は普通の人が多いのです。 焦る人=どうしたらいいのか?わからない人です。→このままで終わりたくないへと進んでいきましょう。 このままで終わりたくない人は、何でも出来ます。目の前に来たものを何でもします。 あんなふうになりたいと思っている人は、やることを選びます。選んでいると、やれたことを逃してしまいます。=自分が将来やることは自分では見えていません。 どの道をえらぶか?ではなくて、選んだ道をどうやるか?です。 =パス(スルー)はありません。1回パスすると、永遠にパスが続きます。 罪悪感 1:予定を変更すること。 2:中止したことを再開すること。 罪悪感を感じる人は、中止と再開で悩みます。 =中止と再開が言えると、楽になれます。 中止と再開が自由に出来れば、罪悪感をプラスのエネルギーに変換できます。 中止と再開に抵抗を感じないでいられることは、武器になります。 ダメモト 1:ムリそうなことにトライする。 2:ダメなら、サッとそのやり方をあきらめて、 3:切り替えることです=やり方を変えることです。 1だけで止まると「執着」になります。 人間の成長とは? 楽なところからはみ出した時、成長します。 楽なところにいることも出来るのに、あえて楽なところからはみ出した時に成長できます。 ウルトラマラソンの練習は、 1:きつい方を選ぶ。 2:きついことが楽になるまでやって、 3:またきつくする。 「崖っぷちを歩いてなければ、まだ余裕がある」 ベジタリアンの共通点=運動しています。ライフスタイルが変わるので、健康になります。 (食生活の悪い人は、運動が少ないです) 人間の身体は、走るように出来ています。 座ってのPC作業は、最も身体によくありません。 人間はあらゆる動物の中で最も持久力があります。 他の動物について行って、最後に弱ってから仕留めます。 ウルトラマラソンでが最後のゴールが見えた瞬間に、意識不明になりやすい。 見返りは、自分の中にあります。 走っている人はニコニコ笑っているけど、極めて冷静です。 =工夫している時、笑っていられます。 極限で生き残るための4要素 1:体力 2:知識 3:運 4:生き延びる強い意志 =これらは仕事でも同じです。 みんながあきらめたところで、あきらめない工夫をすることが知性です。 古代ローマ時代の奴隷と主人の話 主人には、勉強しないとなれない、(お金持ちの家に生まれても、主人にはなれない) 主人は、最も反抗的な奴隷からも一目置かれなければならない。 どんな無能な奴隷も、使いよう。 奴隷は、主人になる覚悟がない。 奴隷=今の社員とほぼ同じです。(奴隷は、自由人にも、貯蓄も、結婚もできた) 主人の仕事は命令=命令することで日々の暮らしにリズムが生まれる。 奴隷は、出身地によって性格が変わるので、それぞれ向いている仕事がある。 見た目の不健康な奴隷は安かった。 同じ奴隷でも、暗い奴隷より明るい奴隷の方が高かった。 奴隷商人の言うことは信じてはいけない。 同じ出身地の奴隷たちを雇うと、使いにくい。 ステータスを誇示するために奴隷を雇ってはいけない。 主人にとって奴隷は贅沢であり、重荷である。 奴隷を働かせようと思ったら、褒めよう。 奴隷の身体は所有するが、心は奴隷のものである。 誰の心の中にも、奴隷はいる。(お金の奴隷・地位名誉の奴隷・希望の奴隷・恐怖の奴隷) 生まれながらの貴族なし、奴隷なし。 奴隷は主人の人格を超えられない。主人は自分が立派にならないと、良い奴隷を育てられない。 奴隷の楽しみは祭り。祭りが終われば、けじめをつけて祭り気分を止める。 奴隷のヒソヒソ話は反乱の話ではない。主人の悪口だ。それはストレス発散になるので良い。(SNSは奴隷を更に奴隷化するための手段になっている) 21世紀は、古代ローマ時代より奴隷が多い。 主人になりたければ、主人の勉強をしていく。 ここで塾生の半分以上が「奴隷のままでいい」と言っていたのが印象的でした。 自分ブランドは、 1:意識で決まる・・・主人で生きるか? 奴隷で生きるか? 2:能力 3:マナー 人と別れた時、振り返るかどうか?もマナーです。これがブランド力になります。 高級店には、レベルの高い人と低い人が来ます。 お店に人に気に入られるのはレベルの高い人です=常のことで判断されています。 舞い上がっている人は横柄になります。 奴隷のしつけ方は、自分が立派な主人でいるためのしつけ方です。 この先の予定(決定していること)は? 今から遠くの予定を言える人ほど良い=その人のブランド力です。 売れている人は、先のスケジュールまで入っています。 売れていない人は、今日明日のスケジュールで生きています。 自分ブランドのない人は、今日明日で生きています。 先のスケジュールがたつ人は、何かにチャレンジしている人です。 遠くまでのスケジュールを考えている人は、忙しいとは言いません。 かなり先に生きている人がブランド力を持っています。 サッカー選手:ボールを持っている時間は1試合で3分 ボールをもっていない時間を、奴隷は休みます。主人はここで仕事をします。自分ブランドはここで決まります。 スポーツ選手は、練習の時間で差がつきます。 主人は先々のスケジュールを立てていきます。 奴隷から独立するには? お金の奴隷=お金の価値軸から外へ出て行く。 奴隷と主人のどちらに行くかは、本人の好き嫌いです。 =幸せとは、死期嫌いです。 主人が自分の天職だと思うのか、奴隷が天職だと思うのか?  一流の奴隷をめざす手もあります。 学ぶこと 学ばないと、ただの年寄りになります。 恋をすることも勉強です。 旅行やデートとは、 女性にとっては、思い出。男性にとっては、新発見。 女性は男性に、フットワーク・柔軟性を求める。男性は女性に、新しいプレイを求める。 =女性は男性に、別人のような自分の新しいキャラを見せていきましょう。 =あきさせてはダメです。 3泊4日の旅行:1泊目が最もセロトニンが出て、興奮度が最高になる。 以後、だんだん早く帰りたくなってくる。 好きになる=セロトニン(幸せホルモン)&オキシトシン(愛情ホルモン) 視線で見つめられることでホルモンが出てくる。 もっと見つめていたい、と思われるかどうか?です。 目線は、相手より長く。 モテる人の要素 「頭いい」とは、 1:引き出しが多い人=インプット 2:答えにくい質問への切り返しが早い人 3:ツッコミが鋭い人 4:理解が早い人 5:アイデアが豊富な人=アウトプット ツッコミには、愛が必要です。 必ず笑顔でツッコむべし。 ツッコミは勉強で上手くなる(ボケは先天性) ツッコミは遠慮してはダメ(声が小さいとダメ) 日常生活の中で普段からツッコミの練習をしておくことです。 ツッコミの基本型 1:○○で言ったら○○だよ 2:○○ぐらい○○だよ 3:○○過ぎて○○だよ 例え方は、みんながわかっているモノに例える=野球・家電製品 SEXYさは、姿勢と清潔感から出る。エロではない。 行動力=チャンスをつかめるのは、ひとりで行動できる人です。 大勢からひとりで抜け出せる人です。 ひとりで抜け出して何かをする。 「抜け駆け」で、次が展開していく。 抜け駆けしなければ、 何も始まらない。 抜け駆けには、行動力が要る・罪悪感は不要。 まじめな人ほど、常に集団の和を保っていく。 今回も脳味噌フリーズするほど、お勉強しました。

2015年7月24日金曜日

おはようさん 2015.7.24.

今日は夕方まで、たっぷりと足で稼ぐお仕事をしてきました。 ご褒美もかねて、神さまから「観てきてちょうだい」と頼まれていた映画「ターミネーター」を観てきました。 過去を変えると未来が変わる・・・ストーリーでしょう。アメリカ映画だし、どうせ・・・と乗り気でなかったのですが、神さまが「観てこい!」と言った訳がわかりました。 時空間の時間軸は、過去から未来へと川のように一方通行に流れているわけではありません。 光の前世療法でクライアントさんに教えてあげるのは、 「未来が変わると、過去も変わる」という逆時間の法則です。 前世療法を申し込もうかどうか、迷っている間には何も変わりませんが、意を決して申し込むと、その時点から未来も過去も変わり始めるのです。 前世療法ワークの当日には、一番大きかった問題が解決し始めている(すでに解決してしまったという方も)方がほとんどです。 ワークを受けて、光のメッセージをもらってくる。 そのメッセージを自分なりに消化して、実行していく。 未来が変わる。 すると、過去も変わり始める。 過去と未来が善循環し始めて、人生が輝き始める・・・という道をたどります。 過去と未来(その間には「今」)を結んでいる時間軸は、波動です。 シンクロした波動がさまざまな時空間の中から、ネックレスのように時空間を繋いでいきます。 だから「今」の波動を変えると、未来も過去もこれまでとは違った時空間と繋がるのです。 今回の映画「ターミネーター」は、そのあたりの理論をがんばって取り入れようとしていました。 これまでのSF映画でも、時空間の繋がりを扱った作品はいろいろありますが、どれも困ったちゃんに陥って、ぼやかしていました。 この作品はその点で、とても大きな進歩を感じました。 やっと時空間の繋がりを理解できそうなところまで、多くの人たちがやって来たのです。 これはとっても未来が明るい! すばらしいことです。 この映画を観た人の1/1000でもいいから、時空間ってそんなもんなんだ・・と気づいてくれたら、地球にとっても、人類にとっても、大きな大きな一歩になります。 普段なら絶対に観ない映画を強く薦めてくれた神さまに、深く感謝しています。 直感を信じて、よかったです(*^^)v

おはようさん 2015.7.23.

夏になると我が家は、米虫たちに制空権を奪われます。 別に刺したり噛んだりするわけでもなく、手の届く範囲内に侵入してくれば撃墜しますが、ほぼ放置プレイです。 ゴキブリじゃないしね(;^^)ヘ.. さて、その米虫たち。 米びつをしっかりとアルコール消毒してから玄米を入れて以来、あまり見かけなくなっていました。やれやれ(*^^)v ところが最近、再び飛び回るようになりました。 米びつは・・・無事です。 ベランダ菜園の有機肥料からだろう・・・と思ってましたが、先日、食品庫の奥から5月に買った玄米5kgの袋が出てきました。ありゃりゃぁ やってもうたぁ(~_~;) おまけにとなりからは同じ時期に買った白米5kgの袋も・・・生協さんの特売に乗ってしもうた祟りやぁぁ・・・ で、よく見ると、面白い発見がありました。 それは・・・ 米虫の幼虫たちが集まっているのは、玄米袋だったのです。 とてもしっかりしたビニール袋なのに、ところどころ、小さな穴が開けられていて、幼虫が入り込んでいました。 白米の方は・・・幼虫は見当たりません。米袋の無事です。 う~ん、なるほど。 虫たちはやはり美味しい玄米の方に集まるのかぁ。 栄養価高いものね。 我が家のベランダ菜園には、すずめのすーちゃんたちもやって来ます。 そこで、玄米と白米を少し離して置いてみました。 ・・・ 予想通り・・・すーちゃんたちも玄米>白米がお好きでした。 比率にして3:1くらいかな。 やはり雀たちもよくわかっているのですね。 先日の中谷塾の美容健康塾でも玄米のお話が出ました。 グルテンフリー&玄米がお薦め!な話題です。 パン・そうめん・うどん・スパゲティ・カレーのルー ・・・グルテン絶ちはなかなか難関です。 まずは玄米食から始めましょう。 炊飯器ってそう簡単に壊れるものではありませんので、最新鋭の高級炊飯器をポチりましょう。 我が家の炊飯器には、活性ギャバ↑↑の玄米コースがあり、いつも愛用しています。 夜、玄米を1合セット・・・水は指定量よりも、かなり多めにしてます(これはお好みで) タイマーをセットして・・・朝にはホカホカ&ヤワヤワ玄米ご飯ができあがっています。 これを朝と夜 半分分けにしていただきます。 玄米食にすると、下手なビタミン剤を飲まなくてもよくなります。 高校時代に化学を習った方ならご存じでしょうが、同じ構造体でも右手・左手の関係がありますよね。 ググってみると・・・ 「化学物質の中には、成分は同じなのに分子の立体構造が、ちょうど右手と左手のような鏡像関係にある右手型、左手型の2タイプが混在するものがあります。  一般の合成法で物質を合成すると、右手型と左手型の両方が混在することになります。しかし右と左では味が異なったり体への影響が正反対のこともあるのです。例えばサリドマイドの薬害は、右手型は鎮静作用ですが、左手型に奇形作用があったために起こった悲劇です。ノーベル賞を受賞した野依先生の「不斉合成」の研究成果などにより、現在ではこうした副作用を防ぐために、右と左をつくり分けて合成することができるようになってきています。」 星薬科大学HPより ビタミンでも天然型と称してビタミンC・Eが数多販売されています。 この天然型と合成型というのが右手・左手の関係なのです。 もうひとつ、玄米の効能として実感できるのは・・・便通がよくなることです。 食物繊維が増えるので、便が太く硬くなってきます。 なんだか10~20代に若返ったような感じがしますよ。 固く太い便は、大腸粘膜の表面をカンナをかけるように薄く削っていってくれます。 これが大腸癌の芽を摘んでいってくれていると自分勝手に推察しています。 さぁ みなさんも玄米食にシフトしていきましょう!

2015年7月23日木曜日

おはようさん 2015.7.22.

今日は新医院の密談を終えて、ちょうど時間が合ったので、映画「バケモノの子」 監督:細田守 を観ました。 とってもよかったですよ。期待以上でした。 まずはストーリーから・・・ この世界には、人間の世界とは別に、もうひとつの世界がある。バケモノの世界だ。 人間界「渋谷」とバケモノ界「渋天界」。交わるはずのないふたつの世界に生きる、ひとりぼっちの少年とひとりぼっちのバケモノ。 ある日、バケモノ・熊徹に出会ったは強さを求め、バケモノの世界へ行くことを決意した。 少年は熊徹の弟子となり、九太という新しい名前を授けられる。 当初はことあるごとに、ぶつかりあう二人だったが、奇妙な共同生活と修業の日々を重ねることで互いに成長し、いつしか、まるで本当の親子のような絆が芽生え始める。 少年が逞しい青年となったある日。 偶然にも「渋天街」から「渋谷」へ戻った九太は高校生の少女・楓と出会う。 新しい世界や価値観を教えてくれる楓との出会いによって、九太は自身が本当に生きるべき世界を模索し始めるのだった。 そんな時、人間とバケモノの二つの世界を巻き込んだ大事件が勃発する。 みんなを救うために、自分にできることは何なのか? 熊徹と九太、そして楓。それぞれに決断のときが訪れる。 この映画には名言が数多くありました。 観る人の人生観や親子の立場などによって、胸に残る言葉は違ってくるし、同じ言葉でも感じる意味合いも違ってくるでしょう。 ビーンと響いた名言を・・・ 「強さの意味は自分で見つけろ」 「あんた、強いな」「何を見てたんだおめえは」 「胸の中に剣を持つ」 「あなどるな。幻は時として真実よりもまことなり」 「知らないこと、もっとたくさん知りたくない?」 「ありがとう、叱ってくれて。おかげで背筋がしゃんと伸びた」 「忘れないで。私たち、いつだって、たったひとりで戦っているわけじゃないんだよ」 「私たちが負けるわけないんだから!」 「まったく人間とは、不思議な生き物だな、おい。てめえの目で見たまんまのことを、まるで信じようとしねえんだからさ……」 なんだか中谷塾で飛び交っている名言と似てますよね。 バケモノにはこころの闇はありませんが、人間は誰もがこころの闇を持っています。 九太にしても、楓にしても、お父さんにしても・・・ここに登場する人間は深く悲しいこころの闇を持っていました。 それでも、その闇に飲み込まれないように、生きています。 九太は強くなろうとしています。 楓は自由になろうとしています。 お父さんは過ぎ去った時間を埋めようとしています。 誰もががんばって、未来に向かって生きています。 ひとり、お子ちゃまのまま大きくなってしまった宿敵のバケモノの長男がこころの闇に飲み込まれてしまいます。 挫折や失敗や不幸知らずの子供は、如何にそのこころが脆く、闇に飲み込まれやすいか・・・これはスターウォーズと比べると、日本とアメリカ(西洋)の「こころ」のとらえ方の違いが見えてきて面白いですね。 強さの意味は自分で見つけろ。 強さを財産や権力や名誉だと思ってる世界もあります。 強さを腕力や武術や能力だと思っている世界もあります。 強さの意味を見つけるために、さまざまな宗師(悟った長老)たちを訪ね歩く旅をするシーンもあります。 あなたにとっての強さとは何ですか? 強弱の軸の上で考えてるうちは、まだまだお子ちゃまです。 強さは、美や愛と同じ第三軸だと思います。 古い世界の人たちにはわからないでしょうが、光の世界を多次元で彩る第三軸のひとつが「強さ」だと気づきました。 武士道を極める。剣の道を極める。 スポーツを極める。踊りや音楽や絵画・陶芸を極める。 その極めた先が「強さ」でしょう。 改めてもう一度、しっかりメモしながら観たい、とても良い映画でした。 P.S. 広瀬すずちゃんが楓役でした。見込んだとおり、素晴らしい役者さんになりますよ。

2015年7月22日水曜日

おはようさん 2015.7.21.

今日は全国の鉄道・地下鉄で「エスカレーターは歩かず、手すりにつかまってください」キャンペーンをしたそうです。 JRはもう数年前からやっていますが、全国の鉄道・地下鉄がタッグを組んで「エスカレーターを歩くな!」啓蒙運動をしたことに、私は大拍手です。 エスカレーターを歩いての事故は、どんどん増えています。 高齢化社会だし、忙しくてフラフラしている仕事人も多く見かけます。 最近の歩きスマホは問題外・・・人間外でしょう。 お年寄りたちは右膝が痛かったり、左膝が動きにくかったりします。 右手が不自由な人も、左手が痺れている人もいます。 大阪は右立ち、その他は左立ち がエスカレーターのマナーとされてきましたが、右にしか立てない人、左の方が楽な人って結構いるのです。 これまで、みんな、我慢してきたのです。マナーだから・・・ 昨日の中谷遠足塾 in 大阪「万博公園&民博」でも、万博の時にアメリカ方式の右立ちが大阪に浸透した、というお話を聞きました。 昨日までは、それでよかったことにしましょう。 でも今日からは、「エスカレーターは歩かない!」がCOOLなマナーなのです。 エスカレーターに乗った時、自分より前に右立ちしている人たち数十人の中に、左膝が痛いけど我慢して右立ちしている人がいるかもしれません。 右手が不自由だけど、がんばって右手すりにつかまっている人もいるかもしれません。 そんな人たちに、どうぞ、左立ちして下さい、ってニコッとできるのがCOOLなマナーですよね。 もちろん前の数十人の中に、我慢してる人は誰もいないかもしれません。きっと、いないでしょう。 誰もいなくても、もし誰かいたら・・・と予測して行動するのがナカタニアンなマナーですよね。 普通のエスカレーターと階段を使うのと、どれだけ差があるのでしょう?  そう思って、私はよく地下鉄のエスカレーターと比べてみます。 競争ではないですよ。 ただ、姿勢をシュッとして頭を上下に動かさないラインで上れば、2~3mの差でしかありません。 階段を使った方がテンションも運気もアップします。 エスカレーターを歩いても・・・もう今日からはテンションも運気もダウンしますよ。 だって、ダサいもん。 それでも「エスカレーターを歩く人」は、電車の中でお年寄りや身体の不自由な人が乗ってきても眠ったふりをする人種です。 「エスカレーターを歩く人」は、電車の中で化粧をする人種とダブってきます。 電車内で、いかにも自分は忙しい!と携帯電話でしゃべりまくる人種と同じです。 本当に忙しい人は、かっこよく階段を駆け上がっていきますからね。 中谷遠足塾ではエスカレーターを使わないけれど、もしエスカレーターに乗る時は、ちゃんと立ち止まって、手すりを持って乗りたいと思います。 それがCOOLな優しいマナーだし、自分とまわりのリスク回避なのですから。 エスカレーターは立ち止まりましょう。その方がテンションも運気もアップしますよ。

2015年7月21日火曜日

おはようさん 2015.7.20.

今日は中谷遠足塾 in 万博&民博へ参戦してきました。 地元はやっぱりテンションが上がりますね。 塾生のみなさんは生のEXPO'70を知らない方ばかりだったので、EXPO'70メモリアル館(鉄鋼館)での反応がとても面白かったです・・・ちょっと年の差のすごさを感じましたけど(;^^)ヘ.. 民博は私の宝島です。 どこがすごいかを説明しだすと止まらなくなっちゃうので、じっと我慢してました(^^ゞ 今日の中谷塾は金運塾・心理塾・美容健康塾の3コマです。 まずは金運塾から。 知れば知るほど「必要なお金」は少なくなる。 お金のない人は勉強していないから、お金が出ていく=安物買いの銭失い 勉強すれば、必要な持ちモノが少なくなる。 勉強すればするほど、必要なお金も時間も少なくなる。 デートの満足度は、かけたお金に比例しない。 サービス業には、原価発想はない。 収入を減らすのは難しいが、支出を減らすことは出来る。 お金の使い方次第で、生まれ変わることができる。 仕事には3通りある。 MUST=ねばならないこと=速くする=量をこなして工夫する(クオリティはあまり関係しない) CAN=できること=他の人の分もやる=役割を超える。 WILL=したいこと=今、要らないことをする=未来の準備=勉強。 3つのそれぞれのレベルを上げていこう。 堀場製作所では、全員タキシードのパーティがある=未来への準備。 実力とコネ コネがないと実力を発揮するチャンスをもらえない。 コネ=誰とつきあっているのか?・・・メリットが先行すると嫌らしい。 コネ自体には、嫌らしさはない。 =つきあっていく人を変えると、ガラリと変わる。 早く生まれ変わるには、つきあっている人を変えること=必要なお金が減っていく。 生まれ変わるものに、お金をかけていく。 勉強代は「   」だ。 変身のきっかけ代・キャリアの切り開き代・火縄銃代(=今のIT) 勉強とは、自分が思いもよらない選択肢を持てること。 お金をお金と見ると、ビビる。 お金をゲームと思うべし。 稼ぎ方 「こうきたか」と思ってる部分が儲かる部分です。 もうあきらめたい時に、あきらめない工夫がお金になる(面白くなって、収入になっていく) マネしようと思っても、マネできないことが最も強い(コカコーラやケンタッキーに特許はない) 世の中のお客さんは・・・ (来店)0回→1回→2回以上 お客さまは3通り・努力は2通りある。 0回→1回の努力はムダです=宣伝費で潰れる負のスパイラルに陥る。 宣伝費=(個人では)知名度 知名度を上げることは全く必要ない。 1回→2回に全ての努力を注ぐべし=ここは時間と根気が必要です。 続いて、心理塾です。 敵=乗り越えられない。 敵と思ったモノは、絶対に乗り越えられない。 自分が敵だと思っている人は、成長できない。 脳は否定形を理解できないから、「敵じゃない」=脳は「敵だ」と思っている。 上司を敵だと思っている人は、永遠に上司を乗り越えられない。 上司や面接官を味方だと思うべし。 親が敵だと思っている間は、自立できない。 「大丈夫」「平気」という答えは、自分の中で負の暗示をかけて弱くなってしまう。 めんどくさいことを無理矢理おもしろいと思わないこと=めんどくさいことをめんどくさいと思っていても、口では「おもろ」と言う。笑いながら「おもろ」と言う。すると、脳が勘違いしてくれる。脳はおだてに乗りやすい。 自分がこころの主人になければダメです。こころ(感情)の奴隷になってはダメです。 スポーツで精神力を養うことが大事です。 精神力=どう成長していけるか・どう楽しんでいけるか スポーツは、負けを受け入れることを学ぶためにある。 =社会に出るための準備です。 子供の世界には負けはない。 子供にスポーツをやらせる=負けを受け入れることを学ばせる。 自分より強い者がいることを学ぶ。 親からは負けは学べない。 一人っ子は、負けがない。 世の中で成功している人は、何かで負けて、勝てるところを探し出した。 仕事 白い紙を見ると「埋めたくなる」・「死にたくなる」=どれだけそのことが好きか? 自分の「     」を見ると、自己肯定感が下がる。 字・服装・声・姿勢などは勉強で直せる。 顔の表情は姿勢で決まる。 自分が嫌いなところ=これが言えたら、乗り越えられる。(本当に勝てないものは、言葉に出来ない) 敵 敵を○×で分けると、しんどくなる。 ○も×もない。△が100%あるだけ。 正しい・間違いで判断せずに、好き・嫌いで対処する。 相手を変えることはできないから、自分のバリアの張り方を工夫していく。 敵の行為を好き・嫌いで対処する。 緊張 =私はこの場にふさわしくない。 =自分がそう思っているだけ(まわりが思っているのではない) =私はこの場にふさわしい。 I belong here. =準備・勉強・練習をしていると自己肯定感が上がる。=自分の力で出来ることです。 スポーツには練習と本番がある。 練習=特別な練習をする 120% 本番=当たり前に    80% 人間関係は1%好きくらの薄い・ゆるいつきあいが大事です。 これを100%にしようとするからしんどくなる。 実際はこのゆるい関係が社会では多いのです。 美容健康塾です。 健康には、身体の健康とこころの健康がある。 身体の健康=若い=まわりの人から見て「いける」 こころの健康=前向きなプランBが出せる。 アンチエイジング=何歳までHができるかということです。 健康の4要素:食事・睡眠・運動・ストレス X 健康に対しての考え方と知識 何より、前向きなプランBを出せること=アイデアが出せること・・・脳が大切です。 脳に悪いということで健康問題を考えていく。 断食<腹八分目=カロリーが80%・食事時間の間隔をあけすぎないこと(起きている間は6時間以上あけてはダメ・・・低血糖と胃酸過多になる) 規則正しく3食食べましょう。 腹八分目と粗食は同じではない。 粗食=栄養が低い。 ストレスを間食で解消すると、ストレスは更に増える。 太る原因=睡眠不足(=食欲がわく)・食べ過ぎ・運動不足 よく眠ると、食欲抑制ホルモンが出てくる。 体脂肪が10%以下の人は、EDとイライラが増加する=ご機嫌さがなくなる。 自分の美容健康のお手本を持ちましょう=その人が何をしているのかを調べましょう。 女性ホルモン イソフラボン+腸内善玉菌(=エクオール・・・自分で作れる人は1/2 米・緑茶・ジャガイモを食べると出てくる) 女性ホルモンは、シワ予防・更年期予防・メタボ予防・介護対策・骨強化・前立腺ガン予防・脱毛予防に効果がある。 スーパーフードもそれだけではダメ=いろいろなものをちょっとずつ食べましょう。 目の前で作ったものしか信用出来ません。 健康観 1:体力ー精神力 体力が精神力を作り、精神力が体力を作る。 精神力がまず下がることで、体力も下がっていく。 2:自分の健康の基準を上げること。 3:健康に関心を持つと、情報が集まってくる。 4:病む時は全体で病む(太る時は全体で太る) 5:病んでいる時、本人は気づかない(=アルツハイマーの怖さ) 6:抵抗力=免疫力=体力と精神力がある。   動力には筋力と持続力がある。 健康に「根性」という切口はない。 健康のマナー 1:風邪を人にうつさない人が、自分も風邪をひかない。 2:病院は自分で予約する(人に予約してもらう人はドタキャンする) 3:大切な人のために、大切なことのために、健康になる。 健康ノートの作り方 項目:対策・成分・効能・食材・備考 健康の都市伝説 病院ランキングは全く根拠がない。 新薬の副作用はよくわからない。 TVでやっていたも危険(すべてスポンサーがある) 良いお医者さん=選択肢を出してくれる。 ダメなドクター=プランBを出してくれない。 不眠症にならない方法 疲労は3種類ある 頭脳疲労・精神疲労・肉体疲労 まんべんなく疲れているのが正しい疲労です。 バランスが悪くなると、不眠症になる。 現代人は、肉体疲労<精神・頭脳疲労 身体を使わないと、余計に疲れます。 寝る前(4時間前)に食べると、眠れない。 昼寝は最大30分まで。 健康は、付き合う人で決まります。 ニコチン・アルコールは第二種麻薬です。 油分・糖分・塩分は第三種麻薬です。 食べて寝転がると、すべて脂肪になります。 食後2時間は昼寝も我慢しましょう。

2015年7月20日月曜日

おはようさん 2015.7.19.

今日は蓮村誠先生の「医療者のためのアーユルヴェーダ脈診研修会」のお手伝いに行ってきました。 お手伝い・・・といっても何もしてませんけど(;^^)ヘ.. 驚いたのは参加者がとても遠くから来られていたことでした。 愛媛・鳥取・埼玉・静岡・九州・・・このやる気テンションは本物です。 内容は門外不出だそうで、ここに書けませんが、今日はアーユルヴェーダの基礎の中身の濃厚なお話でした。 瞑想の仕方も教えていただけて、まだ瞑想をしたことのない方には儲けもんでしたね。 次回は8月16日(日曜)です。 研修会が夕方だったので、映画を2本観てきました。 「悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46」と「インサイドヘッド」(日本語版)です。 インサイドヘッドは中谷映画塾で紹介された映画です。 日本語版にしたのは、大竹しのぶさんが「悲しみちゃん」の吹き替えをしていたので、名演を期待してのチョイスです。 日本語版は映像も日本語化されていました。 「立ち入り禁止 危険」「ファンタジーランド」などの看板が日本語になっているのは嬉しいですね。 大竹しのぶさんの「悲しみちゃん」はピッタリな配役でした。 期待通りの見事な「悲しみちゃん」でした。 物語は、少女ライリーの頭の中に存在する5つの感情たち…ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミたちが主人公です。 特に、喜びちゃんと悲しみちゃんのドタバタで物語は進行していきます。 喜びちゃんだけがライリーを幸せにできるとがんばってましたが・・・ 悲しみちゃんは人のこころに寄り添い、一緒に泣いてくれます。 悲しみがあるから、感情は死なない。 喜びちゃんは笑顔と元気をGiveしてくれます。 悲しみちゃんがストレスを受け止めてくれます。 喜びちゃんと悲しみちゃんがいるから、幸せになれるのです。 もちろん怒りもムカムカとビビりも必要ですよね。 映画「悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46」は何と満席!でした。前日に予約しておいてよかったぁ。 さて、乃木坂46 ご存じですか? AKB48の公式ライバルとか妹分とか言われてましたね。 私もSONYが秋元康さんに泣きついて作ったSONYブランドのAKBコピペだと思ってました。 当然、メンバーはだ~れも知りません(;^^)ヘ.. たまたまインサイドヘッドの前に観られる枠だったから・・・ それと、秋元康さん:やすす が企画した映画だったので、何かある・・・と匂ったので、観ちゃいました。 正直・・・泣けました。 乃木坂の主要メンバーの中学・高校時代からの話を本人と母親の両サイドから語っていくドキュメント映画です。 順風満帆な娘は、ひとりも登場しません。 不登校、困窮、ピアニストへの葛藤・・・カウンセリングを聞いているような前半でした。 後半は、乃木坂46の色も方向性も見えない中で、自分の立ち位置がつかめず右往左往する娘たちが生々しく描かれています。(これはやすすの自己反省なのか? 狙いなのか? わかりませんが) 観ている内に、乃木坂46の娘たちが中谷塾の塾生たちとダブって見えてきて、また泣けました。 みんな、それぞれが辛くて重い何かを背負いながら、それでもがんばって&がんばって、生まれ変わろうとして中谷塾へ参加しています。 新しい生き方をつかむ人もいます。 自分の立ち位置が見えてくる人もいます。 やっと自分を好きになれる人もいます。 夢が具体的に見えてくる人もいます。 セブンティーンの娘たちをそんな自己啓発の大嵐の中に放り込んでしまったら、彼女たちはどうサバイバルしていくのか・・・とても生々しく壮絶なドキュメント映画でした。 だからこそ、若い人たちに勇気と希望を与えることができるかもしれません。 少なくとも、インサイドヘッドよりも、若者たちに元気とやる気を与えることができる映画だと思いました。 軍師中谷彰宏がやろうとしていることと秋元康:やすすがやろうとしていることは同じだと見抜けました。 ただ、相手が若い女性でありマスコミ&芸能界という世界なだけに、やすすの方がより緻密に心配りしているな、と感じました。 では、軍師中谷彰宏が中谷塾をどのように変えていったいいのか・・・キーワードは「育てる」だと思います。 これまでの中谷塾は卵の産み落としのイメージです。 卵から孵って外界に出れば、ひとりで生きていかなければいけません。 やすすは、ほ乳類です。 子宮で育み、乳幼児に乳を与えて守ります。 大人相手と娘相手だから・・・それでも若い塾生たちががんばって&がんばってるのを見ていると、「育てる」工夫がないものかしら・・・と思いました。 そして、これは私自身にも当てはまります。 患者さんたちを「育てる」何か新しい工夫を考えなくてはなりません。 映画「悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46」・・・見方によっては深いでしょう。 今日もええ映画に巡りあえました\(^o^)/ P.S. 乃木坂46の私の推しは「橋本 奈々未」ちゃんで~す(^^ゞ

2015年7月19日日曜日

おはようさん 2015.7.18.

今日は、シルヴァン・ショメ監督「ぼくを探しに」を観ました。 不思議なハーブティで失われた記憶を呼び覚ましたその先には。煩悩を俯瞰した哲学者が語るような淡々としたタッチにフランス映画らしさを感じました。忘れた記憶を思い出す度に、人は変わります。その時、煩悩に囚われなければ幸へと変わるのです。 ストーリーをコピペしますね・・・ 今朝もポールは悪夢で目が覚めた。いつも夢に出てくるのは幼い頃に死んでしまった両親。ママはとっても優しくて美人だけど、プロレスラーだったパパは野獣のように乱暴でおっかない。幼い頃両親を失ったポールは、そのショックで言葉を話すことができなくなり、過去の記憶を封印したまま33歳の誕生日を迎えた。そんなポールを育ててきたのは、ダンス教室を経営する風変わりな姉妹の伯母たち。二人はポールのピアノの才能を伸ばし、世界一のピアニストに育てようと必死だ。ポールは伯母たちの教室を手伝い、ピアノを練習するだけの孤独な日々を送っていた。 そんなある日、ふとした偶然から、ポールは同じアパルトマンに住むマダム・プルーストと出会った。部屋いっぱいに植物を育てているマダム・プルーストは、ポールに不思議なハーブティーを勧める。それは失われた記憶を呼び覚ますための“魔法”。ハーブティーを一口飲んだとたん、ポールの頭の中には、赤ん坊の頃の幸せな記憶が奇妙な夢のように浮かび上がってきた。その日から、ポールは伯母たちに隠れてマダム・プルーストの秘密の部屋を訪れるようになった。ハーブティーを飲んで記憶を遡るうちにポールの固く閉ざされた心は少しずつ開放されていったが、同時に痛ましい記憶も甦ってしまう。それはパパがママに乱暴をしている姿だった。両親の間に一体何があったのか? これ以上、過去を知ることをためらうポール。一方、ポールの行動を怪しみ始めた伯母たちは遂にマダム・プルーストの存在を嗅ぎつけて、マダムの部屋に怒鳴り込んで来た。自分の人生を取り戻すため、勇気を振り絞って最後のハーブティーを飲んだポールに予想外の真実が待ち受けていた……。 「失われた記憶を呼び覚ますための魔法」 この映画を観ながら、私のやっている「光の前世療法」がダブって見えてきました。 今生の幼少期でも、過去生でも、今生の何か大切なものを守るために、その記憶は封印されています。 その記憶を持ったままでは、今日まで生きてこられなかったから、神さまが封印してくださったのです。 それを開封してもいいのか? まずその前後にあった幸せな記憶が開封されます。 たまねぎをむくように、ひとつひとつの記憶が蘇ってきます。 そして最後に、封印した核心の記憶へとたどり着きます。 封印した記憶は間違いなく痛ましい記憶です。 幼児や子供の時には、見るに堪えなかった酷い記憶です。 それを開封してもいいのか? 前世療法のテクニックが未熟な頃は、そんな心配は要りませんでした。 クライアントさんの潜在意識や集合意識が、封印にコンタクトすることを許さなかったからです。 今のようにテクニックが熟達し、こちらのスピリチュアルなパワーも洞察力も十二分に高まってくると、集合意識や宇宙意識のブロックに邪魔されることもなくなってきました。 封印をはずそうと思えば、たちどころにはずせます。 だからこそ、常に「これを開封してもいいのか?」を問答し続けています。 数年前までは、絶対に開封しないと決めていました。 しかし、今はクライアントさんの立ち位置、スピリチュアルなパワー、未来性などを見切って、どこまで開封するかを決めています。 「過去や過去生を開封して、明日から幸せになれる」 これが開封の判断基準です。 この映画の主人公は、過去を見て、その過去に囚われることなく、未来へと進んでいけました。 これがアメリカ映画やB級日本ドラマだったら、その過去から赤や紫や黒のドロドロが湧き出てきて、もう一本別の映画が作れる・・・なんてことになったでしょう。 フランス映画でよかったです。 過去に囚われる人は、過去を見てはいけません。 過去の封印を解くなんてことは自殺行為です。 つまりネガティブな人、ダサ男&ダサ子ちゃんは、過去の封印はそのままにしておく方が幸せなのです。 ポジティブな人、人生を楽しめている人、生きるのが大好きな人は、過去の封印は足に刺さったトゲのようなものですから、封印を解いて、とげ抜きした方がもっと早く軽快に人生を闊歩できます。 (ポジティブシンキング好きな人は・・・過去を開封するとドツボにはまりますから要注意ですよ) 囚われてはダメなのは、過去だけではありません。 容姿だとか、生まれ育ちだとか、才能だとか、家族関係だとか・・・何かに囚われている間は、過去の封印はそっとしておきましょう。 触らぬ神に祟りなし です。 この映画のステキなところは、主人公が過去を捨てた時、新しい未来がとても幸せに開けたことです。主人公のまわりのみんなも未来の幸せな道を歩んでいます。 ひとりの人生の節目で、より善き選択が出来れば、そのまわりの人たちをも幸せな人生へと向かわせることができるのです。 人を変えることはできません。まず、自分を変えることです。 それと同じく、 自分の人生をより善き方へと変えることができれば、まわりの人たちの人生をより幸せな方へと導いていくことができるのです。 「ぼくを探しに」 とても面白い映画でした。

2015年7月18日土曜日

おはようさん 2015.7.17.

今日は、台風の雨がずっと強く降り続いていた一日でした。 祇園祭は雨の中、無事に執り行われて、みなさん、ホッとされていたことでしょう。 うわさでは、「ロックンロールな祇園祭」だったとか・・・雨に踊れば、ということでこれも良しとしましょう。 関東の人にはどうなのか?は知りませんが、ここ関西、特に大阪人には太閤秀吉さんは人気者です。 立身出世物語は秀吉さん以外にもたくさんありますが、「工夫と仲良し」に秀でたところが、商人の街に生きる大阪人のこころにピースサインを掲げさせるのでしょう。 禿げネズミ、かかあ天下、草履取り、足軽、しんがり退却、羽柴、中国大返し、三法師、利休、官兵衛、姫路城、女たらし・・・ ただ大阪人も利休切腹あたりからの秀吉にはNO!な感じを持っています。 朝鮮に戦争をしかけ、大阪冬の陣と夏の陣で街を焼け野原にしてしまい、天下の台所になったとは言え、江戸に牛耳られてしまう日々が今も続いているのですからね。 日本の公用語は関西弁になっていたはずやのに・・・と実は悔しがってる大阪人も多いのです。 晩節を汚す という言葉は、高齢化と認知症が進んできた今のお年寄りたちに、とても当てはまるケースが増えてきました。 秀吉はその典型ですね。 人は自分の死期が近いことを悟ることが出来ます。 発病することもあるし、体力の衰えを感じることもありますが、何となく・・・の直感的に悟ることもあります。 そろそろお迎えが・・・な感覚です。 その時、秀吉は息子と淀君を固守しようとしました。 お金はある。権力もある。その跡継ぎだけが不安だったのでしょう。 己のDNAを残すという男の悲しき(哀れな)宿命かもしれません。 晩節を汚すお年寄りたちを眺めていると、皆さん、お金や財産、地位や権力にしがみついているのがよくわかります。 何とかして後継者に引き継がせたい。 それが自分が生きてきた証だ、と思っています。 そして、秀吉と同じことをしてしまいます。 支えてくれていた側近を切る。 イエスマンで周囲を固める。 対抗勢力を仲良し作戦で取り込んでいたのが、一転して懐疑心が恐怖と敵対心となって燃え上がる。 アイデアと工夫を捨てて、古い経験値だけで乗り切っていこうとする。 晩節は、体操の床運動に例えれば、最後のフィニッシュ技と着地です。 これが決まらないと、それまでいくらウルトラCを連発していても、ネガティブイメージだけが残ります。 晩節に、病気になったり、認知症になるのは仕方ありません。 その時、美しい夕日のように静かに西ノ海に沈んでいくためには、晩節を迎えるまでの生き方を美しい生き方へとステップアップしておかなければいけないでしょう。 美しい生き方・・・お金や財産、権力や地位でギラギラに彩ることではないことは、このブログをお読みいただいている皆さんにはガッテン承知の介ですよね。 美しい生き方とは何か? それはひとりひとり、違っています。 これだ!という正解があるのは、ギラギラ彩りの古い世界でした。 光の世界では、目に見える美しさではなく、波動を感じとって「あぁ きれいだなぁ」と心の奥から湧き出てくるのが美しさのひとつです。 いろんな美しさがあり、愛があるのが光の世界です。 晩節に、その人生で最も美しく輝けるように、生きていきたいと思っています。

2015年7月17日金曜日

おはようさん 2015.7.16.

台風が四国から中国地方を直撃しました。 祇園祭前祭巡行はどうなるでしょう? 山鉾は風に弱いからなぁ・・・とても心配です。 今年の祇園祭宵山では、地元の洛央小学校の子供たちが、それぞれの山鉾グループに分かれて、観光客向けにパンフレットを配ってくれていました。 積極的に配ってるチームもあれば、人見知りチームもあり(ちょっと泣きべそチームも)とてもかわいい&COOLなチャレンジだ感心しました。 油天神山さんの前で、自転車で各チームを激励して走っていた担任の先生とお話できました。 先生、お顔が日焼けで真っ赤に。 それでも、とってもうれしそうでした。 浴衣に着替えて山鉾GOODSを売る子供たちだけがお祭りに参加しているのではなく、山鉾町の子供たちみんながそれぞれの山鉾の歴史や秘密を調べて、パンフレットにして、宵山に実際に繰り出して、自分たちが手渡す・・・すばらしいチャレンジです。 では、いただいたパンフをご紹介しますね。(子供たちに敬意を表して原文のままで) 由来や思いがいっぱい「木賊山」 木賊山の歴史 父を探しに信濃の国行き運命的な再会をした物語の由来になっている。ぼくは、この物語を聞いて会えたのはおどろきました。その時におきなは、とても喜んだと思います。 木賊山のひみつ 世阿弥の謡曲”木賊山”が由来。そこからぼくは”木賊”の曲があるなんて知らなかったので、機会があるなら聞いてみたいです。 迷子のお守りは山のテーマに由来。そこからぼくは迷子のお守りがあるということは祇園祭で迷子になる人が多いのかなと思いました。 御神体の説明 わが子をさらわれて、1人信濃国伏屋の里で木賊を刈る翁をあらわしている。 右手に鎌、左手に木賊をにぎっている。 少しだけ開けた口・無表情の眼でさびしさを表している。 御神体は、子をさらわれてしまったからおこってストレスかい消のために木賊を刈っていると感じた。でも、近くにあった物で刈っているのか、何か理由があって木賊を刈ったのか分からない。もし、何か理由があって刈っているなら、その「理由」も調べてみたい。 どんどんなぞが出てきたからますます調べたくなった。 ぎおん祭1ヶ月の行事 前祭  7/1吉符入 7/2くじ取り式:山鉾の巡番決定 7/10~7/14 ほこ建て ひきぞめ:(木賊山は13日から山建てです。 7/14~7/16 宵山:祭り最高潮となる。 7/17 山鉾巡行:(9時から)5時間かかる。 後祭 7/18~7/21 後祭のほこ建て(10基ある) 7/21~7/23 宵山:四条は歩天× 7/24 山鉾巡行(9:30~) 行事を調べると宵山の他の行事も重要なのだと知りました。木賊山は、前祭の巡行で、山七番です。注目してください。 ・・・・これはぜひ、深野師匠に洛央小学校で「木賊」を演じていただきものですね。 続いて、 紅白梅がよく似合う「油天神山」 祇園祭の歴史 祇園祭は、八坂神社の祭です。約千二百年前から行っている祭で、日本三大祭の一つです。 現在のようにかざりつけられた山や鉾を巡行させるようになったのは、室町時代からです。 インタビューでお世話になった人 保ぞん会理事長 田辺さん 保ぞん会理事  鳥井さん 油天神山の特ちょう 油天神山のどうかけの絵はつながっています。他の山はつながっていないのでぜひ見て下さい。 学問の神・菅原道真 菅原道真とは油天神山の天神さまで、すごく頭のいい学者、政治家でした。大臣になり、つかえていた人が出家してしまったとき、藤原氏との対立がはげしくなり、デマをながされて、大臣から九州太宰府の役人にされ、もともと健康ではなかったので、亡くなってしまいました。その後、疫病がはやり、人々はそれを菅原道真のたたりだと思い、天神さまとしてまつりました。 油天神山の由来 この山は菅原道真をまつる山です。菅原道真は、頭が良いので天神様とよばれ、油小路にあるので油天神山とよばれています。昔は、天神山とよばれていました。 油天神山のマークの由来 このマークは梅の花を表しています。 なぜ梅の花を表しているのかというと、天神様(菅原道真)が梅の花(紅白梅)すきだからです。 保ぞん会の方の思い 田辺さんと鳥井さんは、雨がふって山がぬれたり、協力し合うのも大変だそうです。それでもめげず、次の世代へとつなげたいという気持ちを持って続けていました。 私たちの思い 私たちは、保ぞん会の方の思いを聞いて、めげずに今までやっていたから、私たちも何事にもめげずにがんばりたいです。私たちはがんばる人がたくさんいる油天神山を守っていきたいです。 ・・・・こんなステキな子供たちを絶対に戦争には行かせたくないな・・・おっと今日も書いてしまった(;^^)ヘ.. 最後は、 乳隠し・日覆い屋根・鍬・人形・金運開運・復活山一番・ぼたん・ちまき 「郭巨山」のこだわり 祇園祭 祇園祭は日本三大祭の一つで、千年以上も続く歴史的なお祭りです。元々、えき病をしずめるために始まりました。七月一日~七月三十一日までのおよそ一ヶ月間、お祭りをします。戦争などのえいきょうを受け、何度も中断した祇園祭。それでも今日まで人々の心をみりょうしているのには訳があります。それは祇園祭を造りあげていった人々の「こだわり」です。中でも私たちが興味を持って調べた郭巨山の「こだわり」について紹介します。 今年の祇園祭 今年も前祭と後祭があり、三十三の山鉾が街を彩ります。みなさんも祇園祭を知りませんか? 調べたこと 中国の史話「二十四孝」の「郭巨釜堀」の故事にちなんで造られました。今年は山九番、山鉾で十四番です。1962年文部省、文化保護委員会より、重要民俗資料になりました。郭巨山だけ、乳隠しと日覆い屋根があります。乳隠しは胴掛を吊るす飾り板です。1963年から他の山が舁き山(人がかつぐ山のこと)をやめ、車輪をつけました。郭巨山は最後まで舁き山にこだわりましたが、1966年を最後に車輪をつけました。1788年の天明の大火では、町屋とくらを全焼し、前掛、胴掛、後掛だけが燃えず、御人形、御山、古文書などを消失しました。しかし、1789年に再建に取りかかりました。文献に初めて登場したのは応仁の乱後、1600年にくじ定め書の第十六番に記されています。ごふは母乳の出を守るお守りで、乳隠しに由来しています。 インタビューしたこと 保存会の平岡さんと小林さんに伺いました。お二人が保存会に関係しようと思ったのは、郭巨山の町内で生まれ、育ち、郭巨山の存在が当たり前だったからです。保存会に入って良かったことは、心が一つになったり、様々な人と出会ったり、親しくなったり、大きな祭りに関われることです。最後まで舁き山にこだわったのは、前の会長が山鉾連合会長で「昔からあったものを残そう」という思いを持たれ、「舁けるだけ舁こう」と最後までこだわりました。舁き山は16人で持ち上げていました。天明の大火の時に人形が焼けてしまいましたが、町内の人が節約したので3年間で完成しました。禁門の変は町内の人が協力し、大事なものを分たんして持ち運んだおかげで、人形は燃えませんでした。祇園祭を楽しめるのは、町内の人の協力のおかげです。私たちの代で終わってはいけないと思いました。 毎年同じ場所で郭巨や童子の人形を並べます。人形を置く場所には線があり、毎年同じ場所に置けるように工夫されています。 金運開運の山だからお金に困らないようにという願いがこめられいるこだわりのちまきでごはんが入っています。 ・・・そうか、あの郭巨山粽には、ごはんが入っているのか・・お勉強になります(*⌒▽⌒*) 各グループ、それぞれ特色があって面白かったでしょう。 小学生ならではの文章力も楽しいですよね。 もうこれで夏休みの宿題なし!でもいいと思うなぁ。 子供たち、ごくろうさまでした。

2015年7月15日水曜日

おはようさん 2015.7.15.

今日は祇園祭宵山を楽しんできました。 ちょっといい話がいくつもあって、これをブログネタにしようと思ってましたが、光さん:神さまがこっちを書け!と見事に指示して下さいました。 今日、語るべきはやはり「安保法案」でしょう。 炎天下の下、祇園祭宵山を歩き回っての夕方、コーヒー屋さんでいっぷくしてると、FBに「安保大賛成」の方がリンクした記事が載っていて、軽くコンタクトしてみました。 普段は、その恐ろしさと狂気を知ってるので、絶対にスルーするのですが・・・今日は最初に六角堂に参拝した時から、光さんがとてもポジティブなメッセージで背中をグイグイと推してくれていました。祇園祭の山鉾のご神体に参拝しても、その推しは続きました。 やけに今日はダイレクトに強く繋がるなぁ、と思ってましたが、このFB「安保」コンタクトの伏線だったのかもしれません。 安保大賛成の方に軽く絡んだだけでスルーされるかと思いきや、大反撃を食らいました。 この方はかなりの知識人であり常識人さんです。 それでも、ものすごい怒りと狂気エネルギーを感じました。 私がどんなことを書いたかというと・・・ 「歴史時間は2011年から逆行しています、それも予想以上に猛烈な早さで。 震災直後の1週間だけ、光が射し込んできましたが、すぐに闇黒に包まれて、今に至っています。 今回の安保は通るでしょう。 宮崎駿さんたちが見ているのは、歴史時間の逆行が行き着くこの世の未来です。未来じゃなく、終わりかな。 アメリカ映画でさえ、未来の終わりを暗示しています、作り手は気づいないけど。 このどん詰まりにやるべきことは何か。本当は気づいてる人が増えているのが唯一のとても小さな希望です。 法案は本と一緒で読み手の解釈で天と地に分かれます。そんな些細なことではなく、この世が乗っかってるマントルの動きに集中すべき大切な時なのです。 マントルは集合意識で舵取りできますから。」 これにも大反撃をされましたが、「何を言ってるのかわからん」から、言葉尻をとらえて攻撃する、という巷のネトウヨレベルの反撃でした。 あららぁ 知性はどこへいったのかしら・・・ 今日を境に、いよいよ終末戦争へ臨戦態勢です。 日本だけでなく、世界中が連動しています。 そして、帰り道に光さんが教えてくれました。 古い世界には、終末 the Endはないんだよって。 それはロールプレイングゲームの最後のシーンを見ないで、電源をブチッと切ってしまうようなものだそうです。 将棋の投了みたいなもの・・・負けがわかって、もうそれ以上は見ない。 実際にどうなるのかというと、時間が止まってしまうのです。それも永遠に。 光さんは二度と電源を入れてくれません。 古い世界は多くの魂(意識体)と集合意識体をフリーズしたまま、終わってしまうのです。 消えてなくなるのではありません。無ではないけど、動も考も思もない、無意味な「有」で終わってしまいます。 将棋の投了までの記録は残っていますが(燃やされちゃって無に帰することはないのです)光さんたちは二度とこの記録を見ることはないのです。 永遠に放置です。 実際には? と尋ねると、夜に眠ったら、朝が永遠に来ないようなものだな、とのことです。 実際には、眠ったら・・・なんて余裕はなく、ゲームで電源をブチッと落としてしまう感覚だそうです。 食べてる人、笑ってる人、泣いてる人、寝てる人、走ってる人・・・その瞬間で止まってしまうのです。 考えることも、苦しむことも、恐れることも、何も生じません。ブチッと時が止まるだけですから。 アカシックレコードの崩壊をみせたでしょう・・・やっとそこに(今が)追いついてきたのですよ。 では、新しい光の世界の方はどうなるの? と尋ねると、 こっちの方が大変かもね、と言われました。 戦争は・・・起こりません。 日本は天変地異に襲われます。東日本は瞬時に全滅、西日本もかなりのダメージだそうです。 中国は遺伝子ウイルスに襲われるそうです(自国製だから自業自得だって) 遺伝子ウィルスは世界中、特にアメリカを襲います。 ヨーロッパ、地中海は緩やかな天変地異も来るようです。 アフリカと中東は、別の病気に襲われます。 光の世界に生きる人たちは、とても少ないそうです。 これらがとても短期間(数日?)に起こるそうです。 その兆候は、光の世界に生きる人たちにはわかります。 その時、どうしたらいいの? と尋ねると、 眠りなさい。恐れてはダメよ。(その時には)信じるモノがちゃんと見えているはずだから。次に目覚めるのを楽しみにして、眠りなさい。 ということです。 次に目覚めたら?・・・ 光の世界に生きる人たちがまずやることは、想念を合わせて、この世を浄化することです、と言われました(ビジョンも見せてくれました) 門が開いたから、大丈夫です。 例えれば、光の門です。 光の同胞たちと会えるようになります。 ワープ航法を習得しないと・・・ってことではなかったのですね(光さんに笑われました) ゲリーボーネルさんはこのあたりのビジョンをのぞき見してたんだけど、彼には理解できなかったんだね、って笑ってました。 光の世界には(この世のような)暦はないけど、この7月15日は古い世界の門が閉じた日として記憶されてるそうです。(光の世界には、未来とか過去とか今とかもないのです・・・この感覚は今、説明しても誰もわからないよって) 明日からは、古い世界の人たちは怒りと狂気を放ちながら、光の世界に生きる人たちからどんどん離れていってしまいます。 光の世界に生きる人たちのまわりには、同じ光の世界に生きる人たちが、何かに導かれるように集まってきます。 だから、仕事でも恋愛でも友情でもスポーツや趣味でも、導きの力を感じたならば、手を繋ぎなさい、だそうです。 (他にメッセージは? と尋ねると) これで君のブログは誰も読まなくなるよって。それでも繋がってくれる人の光を大切にしなさい、だって。 Bon voyage!  P.S. あぁ とうとう書いちゃった・・・

2015年7月14日火曜日

おはようさん 2015.7.14.

今週末の日曜日から、蓮村誠先生の「医療者のためのアーユルヴェーダ脈診講座」が始まります。 私もお手伝いで参加させていただきます。 できるだけたくさんの医療者にアーユルヴェーダ脈診を体得していただきたいという蓮村先生の熱い想いで、医師・歯科医師・看護師・鍼灸師まで参加OKにしてくださいました。 脈診で何がわかるの? すべてがわかります。 その「すべて」は、みなさんの想像が及ばない神の領域の「すべて」です。 もちろん脈診初心者が急に神の領域に達するわけではありません。 少なくとも10年・・・もっとかかるでしょう。 でも、お稽古事と同じで、最初の一歩を踏み出さないと、10年20年経っても今のままなのです。 今の自分の「医」のままでいい。もうこれ以上の「医」なんか要らない。と思う医療者は、来ません。 神さまのご縁で、このブログを読んでしまった医療者は、神さまからのチャンスが降ってきたのです。 「医」のステップアップ。 西洋医学が縦糸なら、東洋医学は横糸です。 西洋医学は医療科学の進歩によって、どんどん専門的になっています。 縦糸がナイロンからケプラーへと、より強くなっています。 どんなに縦糸が強くなっても、横糸が通ってなければ、布に織りあがりません。 縦糸だけの布・・・実はスカスカですよね。 そのスカスカから漏れだしたモノが、アレルギー疾患であり、ガンであり、認知症なのです。 知らない人には、わからない。 下から上は見えないけど、上から下は丸見えです。 西洋医学しか知らない医療者には、東洋医学の価値がわかりません。 わからないものは否定する、のがダメ男&ダメ子ちゃんです。 もちろん東洋医学だけでもダメ。 漢方だけや鍼灸だけの世界は、まだまだ狭いです。 アーユルヴェーダはインド医学ですが、実はアトランティス医学だとも言われています。 アーユルヴェーダの起源はわからないのです。 脈に触れると、ドクン・ドクンしてますよね。 だって、血が流れてるもの・・・その通りです。 血の脈動=波動です。 この波動は、ゼロ&1のデジタルではありません。 64bit 128bit 256bit・・・いや、もっと精妙で大容量の情報システムで血には記録されています。 瞑想して集合意識や宇宙意識に繋がるように、脈診を通じて相手の血の波動にシンクロすれば、過去も今も未来さえも感じ取れるのです。 例えば風邪・・・どうして風邪をこじらせたか?は聞かなくてもわかります。過去のことだから、叱ったり、ウソを暴いたりなんてことはしません。それよりも今の状態=炎症の箇所・免疫系の強さ・水や氣の消耗と滞りなどを診て、お薬を決めます。 西洋医学だったら、エビデンスで、この風邪=この薬 で終わりですけどね。 東洋医学では、同じ風邪でもひとりひとりのお薬が違ってきます。 そして、近未来・・・今晩から咳が出るとか、明日は頭痛がする、というのもわかりますから、前もってそれにも対処しておくことができます。 これが私の普段のアーユルヴェーダ脈診の使い方です。 というわけで、アーユルヴェーダ脈診研修会のご案内を再掲させていただきます。 (締め切りを過ぎてますが、このブログを見た、と言っていただけば、大丈夫ですよ) 「基礎編」開催のご案内  医療従事者「脈診」研修会は、全15課からなるコースです。  今回は、第1課から第5課までの「基礎編」をおこないます。 前期日程と内容概要  第1課 7月19日(日)  脈の触れ方、最表層の脈の取り方  第2課 8月16日(日)  オージャスの価値と、その質の触れ方  第3課 9月20日(日)  表層の脈の意味と、その取り方(強さと質)  第4課 10月18日(日) ドーシャのバランスを取り方  第5課 11月15日(日) ドーシャの乱れの解釈の仕方 ※5課すべての参加が条件となります 時間 * 午後4時~6時 場所 * CIVI研修センター新大阪東      〒533-0033 大阪市淀川区東中島1-19-4 東大阪NLCビル 6F      http://www.civi-c.co.jp/access.html#higashi JR「新大阪」駅、東口50m      地下鉄御堂筋線「新大阪」駅、徒歩5分 対象 * 医師、歯科医師、看護師、鍼灸師 講師 * 蓮村 誠(日本マハリシ・アーユルヴェーダ健康教育センター所長、           マハリシ南青山プライムクリニック院長) 定員 * 20名(定員になり次第締め切り、最低遂行人数5名)        費用 * 162,000円(消費税込み)  締切 * 申し込み受付は、7月7日(火)まで 主催 * 日本マハリシ・アーユルヴェーダ健康教育センター 協力 * 医療法人社団愛香会 奥山医院 ■お問い合わせ、お申し込みは、「マハリシ南青山プライムクリニック」まで  TEL 03-5414-7555 (火曜から日曜の9:30~12:00、13:30~17:00)   http://www.hoyurishikai.com/

2015年7月13日月曜日

おはようさん 2015.7.13.

明日から祇園祭前祭の宵々山が始まります。 炎天下を避けて夜に廻ると、山鉾町の子供たちがグッズを売っているかわいい浴衣姿を楽しむことができます。 ♪ 厄除けのお守りはこれより出ます 明日は出ません 今晩限り ご信心の御方様は受けてお帰りなされましょう ろうそくいっちょう 献じられましょう ろうそくいっちょう どうですか ♪ フィルムカメラで祇園祭宵山を楽しむ私は、もっぱら炎天下の昼間に廻ります。 夜の人混みに疲れちゃいますからねぇ(^^ゞ 昼間のグッズ売りは、熟女のお姉さんばかりです(子供たちのお母ちゃん~おばあちゃんクラス) 人出もゆっくりしているので、熟女さんたちと雑談もできます。 祇園祭の楽しみ方:上級編ですね。 普段、入ると不審者扱いされそうな路地を彷徨っていると、抜群な写真ポイントに出会ったり、期間限定の民家ガレージ屋台に出くわしたり、ええっ!な京美人とすれ違ったり・・・祇園祭はディズニーランド以上のワンダーランドなのです。 今年の山一番は、前祭が「孟宗山」さん 後祭が「役行者山」さんです。 毎年、一番運にちなんで山一番の粽もゲットしてきます。 山一番のところには、ドヤ顔で「山一番」の張り物をしてありますので、これも必見ですね。 粽を買う時、「山一番、おめでとうございます!」と振れば、ニコニコ顔で話が盛り上がりますよ。 私の毎年恒例のグッズをご紹介しましょう。 まずは前祭から・・・ 霰天神山さんの「火乃要慎」のお札。 医院にもはってあったからでしょう。すごい火の手が迫ってきたのに、医院は焼けませんでしたから(二階は屋根まで全焼したので、水没全壊しましたけど) 火事などの自然災難除けには、超人ハルクをしのぐ効果があります。(実感) すぐに怒る人やクレーマー除けにも効果があります。(実感) 高血圧予防や脳卒中予防にも効きそうです。(推察) 占出山さんの「鮎」のお菓子。 期間限定のお菓子です。縁起物ですよ。安産だけでなく、金運や成功運など、なにかを産み出す運に効きます。 各山鉾町の浴衣姿の女の子たちの中で、私はここ 占出山の子たちがダントツにかわいいと思ってます。(主観) 郭巨山さんの小判付き粽。 中谷塾のあの人、この人・・・(顔が浮かびます)お待ちかねの金運粽です。 保昌山さんの縁結び粽。 はい、ここだけは若い女性客でごったがえしてます。 保昌山さんは、他の山鉾から離れてるのでスルーされやすいのですが、「縁結び」パワー 恐るべし・・・です。 ここの提灯も紅色に「保」「昌」が白抜きされたオシャレな提灯なので、夜の方が絵になります。 後祭編は・・・ 鯉山さんは、左甚五郎作の登り鯉で有名です。 お守りは「登竜門守」 私は毎年ずっといただいています。我が家の玄関粽も、ここ 鯉山さんです。 今年は中谷塾でがんばってる若手くんたちにプレゼントしようかな。 役行者山さんは、後の山一番でもあるので、ちゃんと粽をゲットしましょう。 ここは巡行の前日に護摩炊きが行われます。 清められた杉枝は御利益がありますよ(結界にはられた御幣をゲットするのは至難の業です) 万病に効くという行者餅はまだゲットしたことがありません。今年も日程的にムリかな。 今年の宵山は、もちろんナカタニアンなスーツで! は絶対にムリですね(^^ゞ ただでさえ汗かきな私。スーツで廻ったら、100%熱中症で倒れますから。 私の夏のお楽しみ 祇園祭宵山のご紹介でした。 P.S. 登竜門守は、耕平くん、光くん・・・ ・・・

おはようさん 2015.7.12.

今日は中谷塾名古屋校へ出張してきました。 名古屋校は俳句作りから始まります。 今日のお題は「音に、敏感になろう」 塾生みなさん、いろいろ個性的な句をがんばって出してましたよ。 私の句は 「初蝉や  きぬたの母と  しおさいと (すいかのタネと なつのおもひで)」 星風 もちろん下の句は出していませんが、俳句名人さんと中谷先生からはボロンチョンに直されました・・・お直しの句は書き取ってませんけど(;^^)ヘ.. ちなみに「砧」の使い方を勘違いしてました。アイロンのない時代の洗濯物のしわ伸ばしだったんですね。 「砧」のイメージは、松園さんの「砧」です。 句を詠む時に、私は西行DNAモードをONします。和歌モードです。 ですから俳句は連歌の前句として作ってしまいます。 野球で言えば、ゲッツー狙いか、ツーアウトシフトかの違いです。 お直しを受けながら、俳句と和歌の違いが見えてきました。何事もお勉強ですね。 おまけの一句(帰りの車中にて) 「流れゆく 雲の峰々 飛梅の 染まりし紅に 夢ぞふくらむ」 星風 今日の長名古屋校のメモです。 仕事が、できる。 この「できる」には4ステップがあります。 梅:ひとりでできる。 竹:早くできる・・・段取り力・集中力 松:想定外の時に応用できる・・・メンタル力、GOD HAND 特上:育てられる・・・人格 与えられた仕事を早くすることを考えないと、梅止まりになる。 自分が何を目指すか? 勉強して稼ぎたい人 vs 楽して稼ぎたい人 楽して稼ぎたい人が社会の底辺を成す。 梅の人には、梅の人しか育てられない。 1)教わる=タネを教わる → 2)マネる=行動力 → 3)失敗する → 4)コツを教わる 3)の失敗する → 練習する はダメ(下手を固めてしまう) この3)が一番難しい=失敗するのが正しい道。 仕事は人の役にたつこと=人の役に立つことに好き嫌いはダメ。 教わったタネ=自分は失敗していない=平均 自分で見つけたタネ=無限の失敗=限界・ノウハウ プロとアマの違いは、これだとうまくいかない、をどれくらい体験してきたかということ。 経験が多い人でも無敗の人は危ない。 マニュアルを作れる人とコピペの人の違い。 XXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXX  Xの間の残ったところが道となる。 OOOOOOOOOOOOO OOOOOOOOOOOOO  O成功体験だけの道は、直線の場合だけ有効。              大人の世界は道が曲がりくねっている。 仕事は失敗した時、どうフォローするか?が仕事になる。 出来ない人は、部分部分にとらわれる。 レベルアップしてくると、大きな範囲で物事が見えてくる。 リーダーは自分からアクションを起こしている。 リーダーの最も近くにいる人がリーダーになれる。 進化は、弱いやつが進化できる。 強い人は、進化しない。 雑な人は、自分の雑さに気づいていないので、変えようがない。 名古屋校でも「姿勢塾」をしました。 肩甲骨と股関節はひとつの固まりだと意識する。 おしりをふって歩くと、おしりが下がる。 スクエアーストレッチング! 健康をとるか? 義理をとるか? 健康になるには、義理をかくこと。 義理堅い人(まじめな人)は早死します。 成長志向とストレスフリーが健康の秘訣。 快楽を我慢していると、不健康になる。 嫌われたくないことをやっている(=好かれたいから)と、不健康になる。 つきあいは、嫌われたくないが主因。 仕事ができる人ほど、不健康になっていく。 その人の年齢は、その人の最も老化した部分の見た目で言われる。 =その人の数値の低いところで、年齢&ファッションが決まります。 だから、一番数値の低いところをアップしていきましょう。 ガン家系=遺伝子による影響は5%のみ。主な原因は、その人の生活習慣。 アルコールとタバコが減らないからガンは減らない。 女性のタバコで乳ガン・子宮癌が増加中。 検診率が上がらないこともガンが減らない原因。 検診に行かない理由=行ったら、良いものが得られるものには飛びつくけど、検診はマイナスが見つかって、治った。の2段階なので、行かない。 やせるためにエステに行く人=エステは食事は治さない。エステも依存症になる。 アルツハイマーは第三の糖尿病と言われている。 糖質を摂り過ぎると、アルツハイマーになる。 グルテン=小麦をやめましょう。 グルテンは、脳に炎症を起こす=アイデアが浮かばなくなる。 テニスプレーヤーたちは、グルテンフリーにしている。 セリアック病=小腸に炎症を起こして、腸内フローラをダメージする=イライラアップ お茶をいれる時、氷水で5分いれると、美味しくものができる。 カフェインなし。マクロファージが出る。エピプロカテキンが出る。 骨粗鬆症は、納豆を食べる地域は少ない=ビタミンK 甘いものが欲しい=糖尿病とガン初期症状(がん細胞は6倍の糖分を必要とする) 太ると海馬が萎縮する=記憶力が低下する。 病気とは炎症です=健康とは、脳の炎症がないことです。 身体を柔らかくすると、血管も柔らかくなる。 具合が悪くなると、脳の働きが低下する=自覚症状がない=治った時に気づくのが脳の病気。 健康とは、脳にスイッチを入れることです。 =気がついたら、やりましょう。 犯罪 収監者数 日本 55000人 米 240万人 日本 65才以上 5倍に増加  女性 2倍に増加 女性犯罪は、8割が窃盗と覚醒剤 若年層犯罪は、覚醒剤 犯罪の主原因は、依存症(生活苦ではない) =かまってほしい・さみしい=すべての人がなる可能性がある。 ダメ男にはまるのも同じです。 草食系も依存症です。 依存症は、共依存になります。 いじめてる側も、いじめられてる側も共依存。どちらも自己肯定力が低い。 ・・・巻き込まれないように、近づかないこと。 依存症 モノ=ニコチン・アルコール・薬物・食べ物・・特に糖質 ヒト=恋愛・カルト・DV・虐待 コト= ギャンブル・ネット・SEX・買い物・仕事 ・・・ないと、生きていけない。 糖質依存は、美味しいと思って食べていないので、いつまでも飽きない。 ごほうび 脳がごほうびを求めている。 脳のご褒美の法則 ご褒美が多い=効果が少ない ご褒美が少ない方が効果的=少なく・その場で・回数多く。 罰も同じです。 多いと効果ない・小さくが一番よく効く。 ニーチェとワーグナーの話 好き → 熱狂 → 嫌い → 憎しみ 最初から嫌いなものには、憎しみは沸かない。 好き+嫌い が憎しみになる。 転移:ある持っている感情が別のものに移ること。 例)生徒が先生を好きになる。 負の転移もある。 逆転移:例)先生が生徒を好きになる。 自己愛:自己肯定感が高い 自己中:自己肯定感が低い。その場の話題の中心にいないとさみしい。 人間は、真逆と同類を好きになる。 真逆はぶつかることもあるけど、バランスをとりやすい。 同類がぶつかると大変なことになる。 鏡転移:自分と同じものを好きになる。 理想化転移:自分の好きなものを押しつける。 共依存にならないためには・・・自分のために生きること=本当に好きなものに出会うこと。 本当に好きなものがない人は、代用品を求めてしまう。 自分のために生きることに罪悪感があるので、好きなことが出来ない。 自己中な自分に罪悪感を感じている。 依存症=罪悪感を感じる人・おどおどしている人。 好き→嫌い→憎しみ にならないためには、 好きなところと嫌いなところを同時に思ってもらうこと。 100%好きは、100%嫌いになる。 メリット&デメリットを知ってもらいましょう。 ポジティブシンキングの人は危ない・・・嫌いが見つかると、裏切られたと思い突然超嫌いになる。 テロリストは、0ー100の人がなりやすい。 マインドコントロールのコツは、視野を狭めること。 長期に続いていく関係のためには、メリットもデメリットも見せておくこと。 依存症を治すには、 人生は好きなことをやっていいんだよ、と気づかせてあげる。 好きなことをやることは悪いことではないんだよ。 ウソの心理 頭 1)真実を知っている。 2)誘導するために、誤創作をする。 3)論理性がいる(つじつま) 心 4)心配を乗り切る。 5)平静を装う。 4)5)はモーレツなストレスがかかる=良い人の顔を作るけど、続かない=人相が悪くなる。 =本当の顔とウソの顔のハンドリングが出来なくなる。 詐欺にかかりやすい人=嫌われたくない人・・・断れない・人に相談できない。

2015年7月12日日曜日

おはようさん 2015.7.11.

今日は中谷塾大阪校4コマでした。 1コマ目は脳活塾→エスコート&姿勢塾へ。 これまで習ったことも、まだまだ出来ていないことがいっぱいあるので、とても役立ちました。 ひとつのポイントに気を取られて姿勢を作っていると、次第に他のところが崩れてしまって、ついにはわけがわかんなくなってしまうカルマに落ち込んでしまいます。 こうやって時々、姿勢塾をしていただくと、そのアンバランスになった「ポイント」たちをきちんと再調整することができます。 今日の私の一番のポイントは「メイドカフェのスタイル」 傘の持ち方も再調節していただきました。(実は、そのために傘を持っていったんだよ) エスコートは、目で見ると合わない。身体で感じることが大切です。 (目で見たり、頭で考えたりすると、意識が下がってしまう) 2コマ目は開運塾でした。 「~ができない」には、能力がないから出来ない と やる気がないから出来ない があります。やる気がないから の人は、チャンスをなくします。 稼ぐ人がやっていることをする。 稼げない人がやっていることをしない。 稼ぐ人の旅のお目当ては、文化財=伝統的なもの・古いもの=勉強と体験をしたい。 稼げない人の旅のお目当ては、観光名所と買い物=新しいものに飛びつく。 旅に出れば、出会いがある。 ただし、稼げない人は稼げない人たちと出会う。 旅は日常生活の中にも存在する。 稼げる人は、何かを体験しようとします。 稼げない人は、見物しようとします。 稼げない人は、名所Aと名所Bに行く=AB間はバスかタクシーを使います。 稼げる人は、AとBの間を歩きます。歩くことで道を楽しめます。 稼げない人は、名所前の大通りで買い物します。 稼げる人は、名所前の大通りから一本路地に入った現地の人たちが使うお店に入ります。 旅行は、普段のモノの考え方・価値観が出ます。 教育と代行 教育のメリットは、できるようになること。デメリットは、失敗するリスクがあること。 代行のメリットは、失敗がないこと。デメリットは、自分で出来ないこと。 どんなサービス業でも、代行の客が9割、教育の客は1割です。だから、 サービス側も、代行9割、教育1割になってしまいます。 代行は激戦区で、最初は儲かりますが、価格破壊が起こります。 教育は、最初はしんどいけど、後が楽になります。 片付けとは、後で元気になれること。 片づけの代行・・・全部捨てると、3ヶ月後にはリバウンドしています。 片付けの教育・・・相手とのラポール形成から入るので時間がかかります。 お金儲けするには、教育でいくのか、代行でいくのかを決めます。 代行は、教育へ行く手段になります。ただし、手段が目的化してはダメです。 ビニール傘のメリットは、して安い・安全。デメリットはダサい、壊れやすい。 普通の傘のメリットは、オシャレ。デメリットは、とられたらイヤ。 この中のビニール傘のメリットと普通の傘のデメリットが見えることが大切です。これがモノを選ぶ基準になります。 我と自分と自己のちがい 我は自己中、虚栄心=成長がない。行き止まり。 自分は自尊心=成長がある。主観的に見ている。 自己は、もっと精神的に客観に見られる。 すべての我は、好かれたい気持ち=嫌われたくない。 すべての選択は、成長をとるか?・好かれるをとるか? になる。 結果的に、成長したい人は好かれます。 好かれたい人は嫌われます。 自分のウリを客観的に見られると、ワンステップアップします。 うつの人は、自分を客観的に見られない。 老化すると、服装(髪型も)がいいかげんになってきます。 自己肯定感は、上を見る人です。・・・かっこいい人を見ます。 下を見る人は自己肯定感が低い・・・あれよりまし と下を見ます。 人を変えることは出来ませんが、人に影響を与えることは出来ます。 続いて3コマ目 大人の恋愛塾 似合う=板に付いてきた・・・似合うは自分ではわからない。普段の生活に服装が合致していることを似合うという。 男性は女性のどんなファッションが好きか? ワンピースよりブラウスとスカート!(局アナはワンピースを着ない) 一番そそられるのは、脇からウエストにかけてのライン。 ウエストより上の脇ーウエストで服をしぼると、足が長く見えます。 スカートは高い位置ではきます。 できるだけしぼりの位置を高く高く持っていきます。 ダサい格好の人は、太ります。 傘のきれいなたたみ方 上に巻き上げると、細くなります。 折りたたみ傘は柄が短いので品が下がります。 男性は女性にひとめぼれしますが、女性は好きにはなりません。恋心に気づくのです。これが恋愛の始まりです。だから、 男性は恋心を作ることが大切です。 恋心を持たせるような男を演じることです。 自分の中に、王子さまの役を作るのです。 自分のキャラに新しい役を加えて演じましょう。 男性はオリジナリティをしっかり出せる方がいい。 好かれようとしないこと。 キャラをくっきりさせる。ビクビクしないことです。 女性は男性の段取りが最も嫌い。 女性の性欲が上がるのはアクシデントの時。 アクシデントは恋人ができるチャンスです。 窮地に陥った時こそ、女性の恋心をアップするチャンスです。 ダメ男は、自分の工夫を放棄してます。 YESとNOしかないのは、一番無責任です。 YESMANは他の人に迷惑をかける人です。 YESとNOの間には無数の選択肢があります=恋心のある人です。 「今度会うときは、男と女で会おう」

2015年7月11日土曜日

おはようさん 2015.7.10.

今日はお昼まで顧問税理士さんと医院年度末決算の面談をして、大汗かきながら急いで梅田へ。 映画「海街diary」に滑り込めました。 今日のNHKカルチャーセンター梅田の中谷彰宏先生レクチャーでもお話が出ていましたが、日本のホームドラマの基本形である「欠損ホームドラマ」形式を見事にとらえていました。 娘3人。その娘と母親を捨てて他の女のところへ行ってしまった父親の葬式に娘たちが参列するところから始まります。その父が他の女との間につくった娘を3人娘たちが引き取ります。 長女は亡き母親代わりで、意地になってるくらいのしっかりもの。 次女は銀行員なのに、ヒモみたいな男ばかりとくっつくタイプ。 三女はちょっと脳天気・・・父親の記憶がほとんどないので、中立的役割を果たします。 ここでも日本のホームドラマの基本形「必ず結婚話が進んでいる」があって、長女も次女も失恋してしまいます。 これといった大きな波風が立つこともなく、人間の運命がまるで時の川を流れ下る紅葉のように、時が美しく流れていきます。 そして、みんな、少しずつ成長していくのが感じられます。 涙腺が崩壊するのではなく、ただ自然に涙がひとすじ&ひとすじ流れていく、縁側の夕日のような、とても心地よい映画でした。 私はこういう映画が好きです。 四女「すず」役の広瀬すずちゃんは、大注目の役者さんです。 宮沢りえちゃんのDNAを持っている、と感じました。きっとりえちゃんを超えるでしょう。 是枝監督の「時の流れの美しい」ステキな映画でした。 15分で移動して、「アベンジャーズ」を観ました。 これは、人類は進化するのか?をテーマにしてますが、この映画だけでなく、アメリカ映画そのものが、白人vsインディアンのモノクロ映画時代からまったく進化していないじゃないの!とツッコミを入れたくなる作品でした。 私はドンパチもの、人の命が簡単に奪われていくモノは大嫌いなので、この作品は大ハズレでした。 途中でウトウト・・・そこで気づきました! 善い作品は、涙が流れます。 ダメな作品は、あくびが出ます。 一日に2つも映画を観たのは、人生初です。 それもぶっ続けで・・・そういえば昔は二本立て、三本立てってありましたね。 今日の収穫は「広瀬すず」ちゃん。 そしてもうひとつ。 海街diaryの長女:綾瀬はるか 次女:長澤まさみ 三女:夏帆 この3人がシルエットだけで写るシーンで、その立ち姿勢だけで、長女・次女・三女がわかりました。 ちゃんと性格が出ているんですね。 今夜の中谷彰宏セミナー修了後に中谷先生にそのあたりをお聞きしたところ、監督からの指示ではなく、女優さん自身が役作りしている、とのことでした。 すごいですねぇ。 姿勢で気持ち=内面を表現してるんですね。 役者やなぁ。 P.S. 今日の「中谷彰宏レター」のネタにしていただきました\(^^@)/ 姿勢を直すと、ウエストが細くなって、ごきげんさがアップする。 (OMグループレッスン【姿勢塾】)2015年07月10日(金) 親愛なる君に テルちゃんがリーダーになって開催した 【中谷塾】オーダーメイド=グループレッスン(OMグループレッスン)は 【姿勢塾】でした。 OMグループレッスンは3人から成立するので、 テルちゃん・幸子ちゃん・寧子ちゃんの3人の予定から、 幸子ちゃんの息子さんの宗一郎くんも参加。 姿勢を正しくすると、ウエストが細くなって、 服のサイズがだぶだぶになりました。 「ちょうど、スーツを買おうと思っていたので、 レッスン受けてからでよかった」と言ったのは、幸子ちゃんでした。 幸子ちゃんは、千切りをする姿勢から、 若々しい姿勢のヒントを、つかみました。 サックスプレイヤーを目指している寧子ちゃんは、 サックスを軽く持てる姿勢を教わりました。 テルちゃんは、開始5分で、ノートが満載になっていました。 彰宏より P.S. もともとごきげんな、テルちゃんの仲間が、 ますますごきげんになって、 帰りのエレベーターから笑い声が響いていました。

2015年7月10日金曜日

おはようさん 2015.7.9.

NHKカルチャーセンター梅田のフランス語講師のYANN KALLIATAKIS先生の「おりがみ講座」にも参戦してきました。 フランス人が教えるおりがみ  そそられるでしょう(*⌒▽⌒*) ヤン先生は17才の時、ORIGAMIに魅了されて、もう25年やっているそうです。 それでもカルチャーセンター梅田の「おりがみ教室」の先生にはかなわないとか。 なんだかすごい世界です。 ORIGAMIは世界中に愛好家がいます。 フランスにも おりがみクラブがあって、最大のクラブは M.F.P.P. MOUVEMENT FRANCAIS DES PLIEURS DE PAPIERです。 association francaise pour la promotion de l'origami とORIGAMIが世界言葉になってますね・・・なんか、うれしいなぁ。 http://mfpp-origami.fr フランスのORIGAMIは、大人の趣味の世界だそうです。子供はあまりORIGAMIに興味ないんだって。 外国のORIGAMIはアート作品です。なんだか柔道のように、世界で独自の発展進化を遂げているように感じました。 折る:PLIER  紙:PAPIER 合わせて un PLIAGE でORIGAMIです。 ちなみに日本のおりがみは un PLIAGE JAPONAIS と言います。 紙の起源は中国なので、ORIGAMIの起源も中国だろうけど、文献上、最古なORIGAMIは、1797年 日本の「秘伝千羽鶴」という本だそうです。  ORIGMIのルールは3つあります。 1)UN CARRE DE PAPIER 真四角な紙で 2)PAS DE CISEAUX   ハサミはNG 3)PAS DE COLLE    糊やテープもNG 外国の作品写真を見せていただきましたが、本物と同じ大きさのキリンを12mの紙で折った作品や紙幣を折ったもの、とても小さいおりがみ、一枚の紙で鶴を無数に連ねて折ったものなど、ORIGAMIの世界の奥深さに驚きました。 そして、un CROISSANT のORIGAMIを実際にやってみました。 著作権の関係上、お見せできないのが残念ですが(うそ、下手くそだったから(;^^)ヘ..)一歩間違えたら、奈落の底にはまってしまいそうな怪しい魅力に満ちたORIGAMI世界でした。 これからの新しい時代には、趣味を持っているのが当たり前になります。 美人度もイケメン度も、どんな趣味をどんなふうに楽しんでいるのか、で決まります。 リスペクトされる品格は、趣味で決まります。 ごきげんさんに笑顔で生きている人は、ちゃんと趣味を持っています。 趣味は人生の絵の具です。 彩りある人生を歩みましょうね。

2015年7月9日木曜日

おはようさん 2015.7.8.

今朝の7時15分からNHKカルチャーセンター梅田の「美味しいコーヒーの入れ方塾 by タリーズ」に参戦してきました。 知ってるようで独眼竜のコーヒーの入れ方だったので、この際、自信を持ってコーヒーを入れられるようになっておこう!が動機です。 大好きな彼女に、お目覚めの美味しいコーヒーを入れてあげたいでしょう(;^^)ヘ.. (不純な妄想のなる方がモチベーションは飛躍的にアップしますからね、男も女も) もうひとつの狙いは、朝の7時過ぎに最先端のオフィスビルに出入りするビジネスマンたちって、どんな人? をこの目でリサーチしてくることです。 梅田カルチャーセンターには朝7時15分始まりの講座がいくつもあります。 7時には梅田に出てきていて、仕事の前にお勉強してる人たちがいるわけです。 そういう人たちが私の新医院のひとつの患者層です。 だから、新医院も朝7時15分始まりにします。(実質は7時始まりやろうね) まずは早朝ビジネスマンたちの人間ウオッチング・・・電車の中、地下を行き交うビジネスマンたちの顔つきはやっぱり違いますね。 みなさん、(男も女も)戦士の顔をしてます。 死んだ目つきをしているのは学生だけ。 余裕のあるにこやかな顔をしている人はいなかったけど、暗い&ボッとした顔つきよりは全然ましですよね。 明らかに過労や心労のひどいビジネスマンも多かったのが印象的でした。 腎気が悪いよりも、肝気のダメージですね。 飲み過ぎよりも、イライラとストレスに押しつぶされそうなのでしょう。 早く元気にしてあげたいなぁ。 コーヒーレクチャーが終わっての9時頃のサラリーマンも観察してみましたが、こちらは予想通り・・・門真でたくさん診てきた普通のパナソニック社員たちと同じでした。 さて、今日のコーヒーレクチャーのおすそわけを・・・ コーヒーチェリーって何? コーヒーの樹はアカネ科で、赤い実はコーヒーチェリーと呼ばれます。1つのチェリーに豆が2つ入ってます。果肉は薄くて商品になりませんが、現地の人たちは収穫の際、この果肉を味わっているそうです。熟すと甘いそうですよ。 コーヒーの樹は日陰を好むので、シェードツリーをそばに植えて、日陰を作っています。最近ではバナナの木をシェードツリーにして、バナナも収穫しているそうです。 コーヒーの花は、白のジャスミンの形をしていて、甘い香りがします。 ハワイでは、コーヒーが一斉に花咲くと、ハワイアンスノーになります。 コーヒーの産地は北と南の回帰線の間の地域で、雨量や昼夜の寒暖の差で豆の味が変わります。 コーヒーの樹は苗木から植えて、2~3年で収穫できるようになります。 ハンドドリップのポイント コーヒー粉は1人分10gが目安(1人分150~200ml) 1人分を入れる時には、3~5g多く入れた方が美味しいよ。 水は重要で、水の味によってコーヒーも変化します。 軟水は、豆本来の味がします。 硬水は、少し苦味が強くなります。 お湯の温度は90度前後(少しぬる目で) 高すぎると、苦味や渋味がきつくなります。 低すぎると、薄い・酸味が目立ちます。 ペーパーは縫い目を互い違いの折ります。 最初は蒸らして・・・しっかり蒸らしましょう。 コーヒー全体にお湯をふくませて、30~60秒くらい待ちます。 下からポタポタとコーヒーが落ち始めたらOKです。 お湯はコーヒー豆に「そっと置くように」注ぎます。 豆から二酸化炭素が出てきて、粉全体がふくらみます。 表層に浮かんでくる泡はアクなどです(美味しそうに見えるけど、不味いですよ) 中心から小さな円でゆっくりと回るようにお湯を注ぎます。 この際、コーヒーの土手は壊さない! (土手を壊すと、お湯がコーヒー豆を通らずに、そのままドリップされてしまいます) お湯は最後まで切らさずに注ぎます。そして、最後はお湯をたっぷりとドリッパーに残したまま外します。 (最後の方は薄いし、アクなどの苦味や渋味成分がいっぱいです) 最後は「クルクル」とサーバーをかき混ぜて完成です。 豆粉の香り=フレグランス コーヒー香り=アロマ テイスティングは、舌で転がすように。お茶のようにすすってもOK(苦味や酸味を感じやすくするため) ハンドドリップは注ぐ人のクセで、コーヒーの味が変わります。 ボディ=液体の濃度。舌の奥でまったりする感じ・重量感・コク(苦さではない) アシディティ=酸味:後味のすっきり感、さわやかさ(酸っぱさではない) 冷たくすると酸味が出やすくなります。 Tully'sの由来を質問してみました・・・ 創業者のミドルネームがTully シアトル発祥で、このコーヒーに惚れた日本人が権利を買い取り、Tully's Japanを始めた。 日本とアメリカのTully'sの内容は全く違います。 お土産に、モーニングのサンドイッチとフレーバーコーヒーに使う蜂蜜(けっこうBIGだった)をいただきました。

2015年7月7日火曜日

おはようさん 2015.7.7.

今夜は七夕ですね。 一年に一度しか会えないけれど、また来年、会えるとわかっているし、ちゃんと信じていられるから・・・願いが叶うのでしょう。 織り姫と彦星って、むちゃくちゃ自己肯定感が高いですね。 信じる力も、愛する力も、素直に受け入れたり、許して手放したりする力も強いから、星になれたのでしょう。 みなさんは、どんなお願い事をしましたか? 私は今朝、事務仕事があって、ちょっと外回りをしてきました。 すると「8888」ナンバーの車に2度、「777」の車に2度、出会いました(どれも別々の車!) こりゃぁ何かある! ということで急いで帰宅して、元々予定していた新医院の賃貸店舗探しをずっとしていました。 結果は・・・う~ん、ピンとくるところがないなぁ(^^ゞ でもね、この1歩が大きいのです。 スイッチを入れた、という一歩ですからね。 きっとこれでピタゴラスイッチのように、宇宙の歯車が動き始めてくれるでしょう。 何かをやり始めても、すぐに結果の出ないのは当たり前です。 そこで ハズレた・・・と凹むと、宇宙のピタゴラスイッチは脱線してしまいます。 やるだけのことをやったら、その夜は「果報は寝て待て」で、善き結果をイメージしながら寝ちゃいましょう。 いつか必ず、ちょうどよいタイミングで結果が出ますからね。 軍師中谷彰宏の好きな例えに、春夏秋冬があります。 春に種をまき、夏に育って、秋に収穫します。冬は土を休ませます。 多くの人が種をまいたら、直ぐに収穫しようとします。 育つのを待ちきれないのです。 植物は収穫時期になると、ちゃんと合図をしてくれます。 それを知っている人は、余裕で待てます。 知らない人たちは、焦って青田刈りしてしまいます。 宇宙の織りなす自然だって同じです。 まだ寒いけど、そろそろ土を耕しましょう、と空の色や風の歌で教えてくれます。 種をまく時期も、植え替える時期も、摘花する時期も、教えてくれます。 これが 生かされている という感覚です。 ワンネスの入口ですね。 生かされている と 運命 は違います。 運命って、あらがいがたい感じがします。 ネガティブなオーラがぷんぷん匂ってくる感じです。 生かされているって、前向きですよね。 プールの飛び込み台でジタバタしてたのを、背中ドンされて、ドボーンとプールに突き落とされて・・・必死のパッチで泳いでゴールして・・・あこがれだった赤線を1本もらった! あの小学低学年の夏を思い出します。 突き落とされたって、死なないんですよ。 死にものぐるいで動けば、あんだけムリだと思っていたゴールにタッチできるんですよ。 生かされてる 守られてる 大丈夫 七夕って、そんな感謝の気持ちを誰かと一緒に育める夜なのですね。

2015年7月6日月曜日

おはようさん 2015.7.6.

恋愛がらみのちょっとドロドロなテーマの「光の前世療法」をしました。 部屋に入ってこられた時の第一印象は「ダサ~い。こりゃぁ あかんわ」 問診では「さげまん世界」なお話ばかりでした。やっぱり・・・。 ダサくて、ネガティブで、さげまんちゃんだけど、こちらの前説を聞き取る力は十分にあったので、光さんに導かれてこのワークを受けにこられた大切な方だ、とガチに向き合ってワークをしました。 もちろん、過去生も、その過去生の節目のワークも、光との対話も全部出来ましたよ。 特に節目のワークでは、今の彼女のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるだけのパワーのある幸せな人生が見えたのが印象的でした。 彼女はとても素直な方だったので、光との対話もズバリと刺さるメッセージを受け取っておられました。 未来生のワークでは、とても幸せそうな自分の姿を見て、勇気と自信をしっかりと持たれたました。 善き未来が見えると、とてつもなく自信と勇気がわいてきます。 私も手相家 西谷泰人先生に太鼓判を押していただいたので、決断に余裕が持てています。 自信 勇気 余裕 これが善き未来を引き寄せるですね。 ワークを終えて、少しだけお話しました。 もちろん彼女の未来に干渉することは御法度です。 今日、こうやって導かれて来たことは、人生の大きな節目が今だということ。 そして、節目からは、これまで見えていた未来とは、まったく別の新しい未来への道が伸びているのが見えることをお話しました。 どちらに進むかは、自分が決めることです。 光さんも私も、決してどっちに行け!とは言いません。 光さんは、どっちも正解だよ、と言いますからね。 彼女はこのワークを申し込んだ時から、ちゃんと逆時間の法則が働いて、未来も過去も動き始めたのを感じ取っていました。 素直で感受性の豊かな人は、この変化がわかるのです。 「先生、私、来た時と変わっていますか?」 確かに、あのダサいエネルギーは弱まり、女性特有の癒やしのエネルギーオーラが出ていました。 お話を聞くと、元々はあげまんだったそうです。 今の彼氏とつきあってからは、お金が出る一方になってしまい、何をやってもダメに。 彼氏は「化粧はするな、太ってる方がいい、オシャレはするな」なタイプだそうです。 はい、典型的なダメ男くんですね。 彼女とつきあってから、彼氏の仕事は右肩上がり・・・あげまん運気を吸い取ってるわけです。 ワークの後、彼女のあげまんエネルギーが補充されたので、本来の美しい姿に戻ったのです。 まるでシンデレラですね。 幸せな未来生の彼女は、あげまんに復帰してましたから、この結末は・・・でしょう。 それにしても、ダメ男くんパワーの恐ろしさを実感しました。 町中も電車中も、いたるところ、ダメ男くん&さげまんちゃんだらけです。 あげまんちゃんは、真っ暗な夜空に輝く星くらいしか見当たりません。 ダメ男くん&さげまんちゃんは、姿勢と服装で一目瞭然です。 ダサいもんね。 ああはなりたくないな、と思うと、がむしゃらに働きたくなります。 ダメ男くん世界に拉致されたあげまん姫をひとり、無事に救出した!達成感がうれしかった一日でした。

2015年7月5日日曜日

おはようさん 2015.7.5.

今日は東京中谷塾のオーダーメイド・グループレッスン「姿勢塾」を楽しんできました。 2時間があっと言う間で、学びと実践が怒濤のごとく押し寄せてきて、頭も身体もパンパンでございます。 内容をおすそわけしようと思ったら、参加してくれた同志まるちゃんがFBにとってもきれいにまとめてくれたので、それを一部拝借して、今日の素晴らしい「姿勢塾」のご紹介とさせていただきますね。 2017年 7月5日 日曜日 中谷塾 ~姿勢塾~ ☆姿勢はなぜ大切か? 姿勢が悪いと ・老けて見える ・貧乏臭く見える 老けて見える、貧乏臭く見えると弱っていると認識される。 弱肉強食の世界では、姿勢が悪いと真っ先に狙われる。 姿勢が悪いと、からまれる・負を呼び寄せる=ネガティブシンキング=金運・仕事運・恋愛運 どの運気も負負負やわ(とゾッとした私) 反面 姿勢が良いと知らない人からもお辞儀をされる(最近、これが多い私です(*⌒▽⌒*) 姿勢が良い人にはあいさつしたくなる。 ☆姿勢が良いと~~~ ・血流が脳に回る ・神経を圧迫しないので=アイデアがわく! ☆姿勢の劣化は自分ではわからないので時々見てもらうことが大切。(半年~年に1回は「姿勢塾」でチェックしましょう!) 加齢によりヒトはどんどん首がめり込んでいく。 すると男性はおばちゃん化して、女性はおっさん化していく。 ☆ジムでトレーニングすると外側の筋肉が発達するので「ゴリラ化」していく。 それよりも本来はネコ科の動物のようなしなやかさが大切。 いるかも同じしなやかさ。 インナーマッスルの強化の方法が大切。 ここで日々自宅で行えるトレーニングを教わる。 ☆姿勢が良いとは?  左右対称である(シンメトリーである) そして、体の軸の曲がったところに脂肪がついていく。 一か所姿勢が崩れるとほかのところで調整しようとして、さらにバランスが崩れて脂肪がつく。 普通に立ってみて。 横から見て 大浴場のへりに座ってるおっさんになってないか? 顎が出てる 胸が引けてる おなかが出ている つま先が上がっている。 ↑やばい。 胸を張る=鎖骨下~第2~4肋骨あたりに意識を集中して、この部位を広げて張るのだ! スーパーマンのように、ワイシャツの第1~第2ボタンから弾け飛ぶように! お腹は臍下=丹田で引っ込めるのが理想だけど、感覚がわかりにくい。 足の指がきちんと床についてるか? 親指は胸と連動 中指はおなかと連動 小指はおしりと連動している。 しっかり指がつくことで、各場所が上がっていく。 (中足骨アーチで支えるのはダメよ。あくまで1・3・5指で) つま先立ちのコツはスカイフックです。 女子ならポニーテールを引っ張り上げられる感覚です。 マリオネットのように、頭のてっぺん(ちょっと後頭部)でつり上げられて、体幹から骨盤まではつり上げられているけど、手と足は無重力でフリーに動くのが理想です。 腕たせふせやってみて。 手が外反母趾になってる人が多いよ。 手の1・3・5指がダラダラはダメ。 手のひらは少し浮いてなくちゃダメ。 手の1・3・5指と足の1・3・5指は連動してますよ。 肩甲骨を動かす練習をしましょう=両肩甲骨下部を引き寄せるイメージで。 ☆肩を前まわし 後ろ回ししてみる。 昆虫の胴体から手が6本出てるイメージをして、 真ん中の手を前回し・後回ししてみると・・・手が伸びた! 天使の羽も肩甲骨の下部から出てるんだよ=肩で腕を回すのではなく、肩甲骨で回すのです。 一流のスポーツ選手は、この感覚で腕を使ってます。 内またとは何か? 膝の方向より靴の方向が外向きになってる。 右手で書く癖がついているので、上から見た両肩ラインが右前になっている=左おしりで座ってる=背骨が曲がる。 女子は包丁を使う時に、理想的な手ー腕ー肩になってる(手はブラブラでしょう) お習字の時も理想的な姿勢です=筆の穂先が自由を使うために。 ☆大切なこと 頭まで貫通している棒一本の棒が身体を貫いているイメージする。 その棒自体を前後に1ミリ移動させるだけで姿勢は変わる。 満員電車でどうしたら一番効率のいい姿勢か? 実はつま先立ちだった!(巨人の星の二軍バス) 竹馬のイメージ=私はこれが一番GOODな姿勢だと褒められました(*^^)v アルトサックスを演奏するときの姿勢について・・・ 楽器の重量を首のストラップで支えている状態はアウト。 お母さんが赤ちゃんを抱くように、楽器と一体化するイメージで。 軸の棒で支えるイメージ。 やさしくふんわり抱いて一体化する。 そして演奏するときは 上手なふりして演奏するのだ~~~~~!!!! まだまだ書き切れないことがいっぱいあります。 姿勢が美しくなれば、モテモテになります。 神さまに 運命の女神さんに 七福神さんに モテモテになるんですよ すごいでしょう(*⌒▽⌒*) 今を生きている波動をステップアップするには、姿勢と服装です。 あとわずかだけ首が伸び、手が伸びると、神さまの差し出した手をつかめるのです。 赤ちゃんの頃は、自然に出来ていたことが、学校生活に受験勉強、仕事で身体と脳が悪いクセを覚えてしまっているだけです。 正しい姿勢を身体と脳にインプットすれば、誰でも美しい姿勢になれます。 美しい姿勢の人は変な病気はしません。 醜い老化も防げます。 美しい姿勢はアンチエイジングなのです。 ごきげんに生きて、今を楽しむ人の姿勢は、みんな美しいのです。

2015年7月4日土曜日

おはようさん 2015.7.4.

今日は東京中谷塾2コマに遠征です。 いつも早く着くので(A型だからね)、東京校の机&イス並べも慣れてきました。 汗だくになるのが玉に瑕かな。 では、お裾分けをどうぞ。 感動とは、自分が生まれ変わることから生じます。 相手を変えようとしても感動はありません。 先生は、生徒を出来るようにした自分自身に感動するのです。 「しめしめ ・・・だ」には感動はありません。 幸福地図 横軸は 過去は感謝:・・・できて、ありがたい。 今は誇り・・・している自分をほめたい。 未来は成長・・・に着実に向かっている。 縦軸に 仕事・恋愛・趣味・健康・お金 を入れて、それぞれの枠をうめてみましょう。 自分の 過去・今・未来の軸がどこにあるのかが見えてきますよ。 今=誇り・・・自己肯定感は自分に誇りを持てることです。他者肯定感も同じです。 過去から今への成長感を感じられる人は、今から未来への成長をイメージ出来ます。 神社の話 大吉は「今がピーク」ということです。 凶は今が「どん底」ということです。 神社へお参りに行く時の気分は、恩師の家へ行く気分で行きましょう。 破魔矢は頭より高いところで凶方へ向けます。やじりが下です。 床の間・玄関がお薦めですが、矢の下を人が通ってはいけません。 温泉とお参りのどっちが先?・・・お参りが先です。 絵馬・・・馬は神さまの乗り物です。 玉砂利は・・・神社では鳴らして歩き、お寺では鳴らさないで歩きます。 選択するための「軸」とは?・・・それが手に入れば、他が犠牲にできること。 軸がないままに転職すると失敗します。 軸はひとつに! 軸がふたつ以上あると失敗します。 軸のない人はお金にこだわります。 軸と希望の違いは?・・・軸はひとつ・希望は無限にあります。 仕事にやりがいを見いだすには、自分の軸をひとつ持つことです。 軸がブレブレの人の軸をひとつに絞ってあげましょう=その人が探しているモノは仕事ではなく、軸を探しています。 人を育てる=自分の軸を見いださせてあげる。 今の不満は? ・・・具体的にたくさん書ける人は乗り越えられます=自分が不満を持っていることを直視できているかどうかです。 不祥事が出てくる会社は、伸びてきたということです=まじめな会社だから出るのです。 悩みは、具体的にする・しゃべってしまうことです。 主人公とは・・・仏教用語で、我を捨てて、どんな役にもなれる人。 主人公はどこにいても主人公です。 ○○やりたい=我欲=WHAT=チャンスはいっぱい来るのに、自分のやりたいことがないのでキャンセルしてしまう。 =我欲があるとチャンスを失います。 =我欲に縛られると、自分の見ている視野が狭まります。 我欲の反対は、柔軟です。 何でも楽しむ=HOW=楽しみ方で決まります。 その人のプロフェッショナリティは、その人がどうやるかで決まります。 一流かどうかは何をやっているかではなく、どうやっているかで決まります。 今とは?・・・過去にも未来にも縛られない瞬間のことです。 過去の栄光に・未来の栄光に縛られたら、今を生きられません。 今を生きている人は没頭しています。 主体性をもって生きるとは、どんな状況でもやれることです。 いつでもどうぞ、の側が主体です。 上から下はわかりますが、下から上はわかりません。 下から上がわからないので、イラつきます=怒ります=憎みます。 上から下へが主体です。 人間アレルギーの特徴 1)大同より小異に反応します。 ・・・小さなことが気になります。 2)自分の視点にこだわります。 3)最も信じていい人と戦います。 ・・・身近な人にアレルギーが出ます。 4)自分自身が感じられなくなります。 ・・・自分で自分を見失います。 ・・・対処法:泣き叫ぶ・大声でしゃべる。 メンタルで大事なのは静かなところにいること・・・瞑想 うるさいところで食事をすると太ります。 人間アレルギーを治すには、小異を気にしないこと・自分の視点にこだわらないこと。 共有:感情の共有が共感です。 自分の視点にこだわると、共感できなくなります。関心の共有が大切です。 1)常識やルールによる共感 ・・・常識とは大同で小異です。常識は人によってバラバラです。自分の常識がみんなの常識と思ってはダメです。 2)関心・気持ち ・・・その人が持っている関心・気持ちを共有しましょう。 3)性的な関心の共有 ・・・相手の満足感を感じられているか? 負の連鎖: 1)アレルギーが起こっている時の「接触頻度」 ・・・定年離婚は、接触頻度が増えて我慢できなくなった結果。 2)玉突き衝突 ・・・不快を避けようとするあまり、不快にぶつかってしまう。 ・・・不快を踏ん張っていると、次の不快にぶつからない。 ・・・心の中でのパイ投げ現象が起こってしまう。 3)交差拡大・・・ひとつ嫌いになると全部嫌いになる。 愛着障害: この人が自分からいなくなるのではないかという不安。 =子供の頃に抱っこされなかったから=依存性になる=ダメ男と付き合う。 共依存=依存+拒絶がワンセットになっている。 どうせ離れていくんだから、という起こっていない不安からの拒絶 =号泣と激怒を繰り返す。 楽天主義と悲観主義 楽天主義も悲観主義もどちらも「今はできていない」のは同じ。 楽天主義は、いつかできるだろう=プランBを考えられる=未来は変えられると思っている。 悲観主義は、永遠にムリ=目をそらす・ケチをつける・目的を放棄する=病気になる=未来は変えられないと思っている。 楽天主義はバラ色のメガネで見ている。 悲観主義は灰色のメガネで見ている。 自分がかけているメガネは自分で変えられる。 プランBは直せるが、何もしない人には何もできない。 東京校らしいお話でした。 自分にあてはめながら聞いていると、「よしよし これはOKだ」「おっとこれはダメ出しだ」と波瀾万丈なこころの揺さぶりの中であっと言う間に4時間が過ぎてしまいます。 一コマ2時間の講義に、どれだけたくさんの情報を集め、ネタを練ってこられているのかがよくわかるだけに、「すごいなぁ まだまだがんばらなけりゃぁ」と勇気とやる気が沸いてきます。 明日は「姿勢塾」です。 ダメ出しをいっぱい学んで、もっともっとかっこよくなっていきますよ。 それが元気と健康の源ですからね。

2015年7月3日金曜日

おはようさん 2015.7.3.

今日の「中谷彰宏レター」に再び登場させていただきました。 好きなテーマ・好きな時間・好きな仲間と学ぶのが、 一番楽しい。(テルちゃん【OMグループレッスン】)2015年07月03日(金) 親愛なる君に テルちゃんから、 オーダーメイド=グループレッスン(OMグループレッスン) の申し込みがありました。 OMグループレッスンは、 (1)好きなテーマで、 (2)好きな時間に、 (3)好きな仲間と学べる グループレッスンです。 最少3人から、OKなので、 仲間を2人募れば成立です。 テルちゃんは仲良し美女軍団と「姿勢塾」を企画しました。 グループレッスンは、 本来、この形が理想ですね。 彰宏より P.S. 企画して、仲間を集めるところから、レッスンが始まっていますね。 さて、どんな企画が来るか楽しみです。 実は昔から企画モノが大好きです・・・AVじゃないですよ、好きやけど(;^^)ヘ.. 今の自分のテンションは、一番輝いていた中学時代のテンションそのものです。 僕の中学時代・・・軍師中谷彰宏と同じく革命家がヒーローでした。 そして中学生なりの過激派でした。不良とかワルとは違うよ。 いろんな企画モノをプロデュース&実行してました。 (だから今、やすすが好きなんやね) 古い医院でもいろんな企画モノをやっていましたが、しばしば滑ってました。 そのうちテンションが下がってしまって、企画ゼロになってしまってました。 新しい医院を開設するのも大きな企画です。 その中をパンパンに詰める小さな企画を軍師彰宏と共に練り上げています。 今回のグループレッスンの企画でも、いろいろと軍師彰宏からダメ出しをいただいて、たくさんお勉強させていただきました。 それはまるで大学サークルの企画から博報堂の企画へと次元上昇するためのダメ出しでした。 今、まさしく軍師彰宏の20代、30代、40代、50代の全経験値とノウハウを吸血蛭のようにグビグビと吸い尽くしている私です。 蛭は元の体重の数倍の血を吸ってバルーンになると、ポロッとはがれてしまいます。 私はまだまだ軍師彰宏の経験値とノウハウを貪欲に吸い続けますよ。 グループレッスンの企画もどんどん湧き出てきています。 参加者2名をどう確保していくのか・・・も企画の楽しみです。 ドタキャンしないこと 学ぶ熱意があること ダンディ&エレガントであること この3つを持ち合わせたナイスな方とのご縁が増えていけばいいな。 中谷彰宏OMグループレッスン by テルちゃん にこれから参加したいな、の方は私のFBに友だち申請してくださいませ。基本的に誰でも可にしておりますので。

おはようさん 2015.7.2.

軍師中谷彰宏さんに「名前に込められた物語」を語っていただきました。 奥・・・屋根の下で、両手で握り飯を作る様子。家の南西のすみのかまどのある場所。 山・・・高くとがっている峰。 輝・・・軍は、まわりを囲む。めぐるの意味。光の周囲の輝き。 実・・・家の中に、貨幣がいっぱいある様子。たんぼに苗が満ちている様子。 組み合わせると・・・ 奧山輝実・・・手を使う仕事で、高い峰に上がれば、まわりの人たちを光で輝かせて、財をなすという人生を歩みます。 外科医として手を使ってきて、これからは鍼灸の体表観察や脈診でますます手を使います。 ずっと器用さで手を使ってきましたが、これからは五感、六感、七感の手として活躍していきます。 高くとがっている峰をよじ登っていくのは、もう得意になってしまいました。 いくつも峰を越えてくると、目の前にすごい峰が現れても「余裕」があります。 自己肯定感の高さと背比べです。 光の周囲の輝きは、実感しています。 光をめぐらして、光で包んであげて、光を放っていきます。 家の中にお金がいっぱい!(*^^)v 今日、奈良学園前を走っていて、ベンツやポルシェやフェラーリたちと何度もすれ違いました。でも、もうモノは要らないんだよね。 大邸宅も・・・要らないんだよなぁ。 財をなしたら、東京中谷塾への遠征の新幹線をグリーン車にして、宿泊も高級ホテルにしたいな・・・ライバル彰宏と同じ体験を積まなきゃ分からないものも多いからね。 それでも「財をなす」って、とっても楽しみです。 だって、それだけたくさんの人たちに喜んでもらって、幸せになってもらえるってことですからね。 田んぼに苗が満ちてる光景って、大好きです。 雨つぶが幾重にも波紋を広げていくのも、 夏風がサッと吹き抜けていくのも、大好きです。 きっと、原風景ですね。 未来に自信が持てるっていうのは、なんて気分がノッてくるんでしょう。 そう、光の前世療法もおなじことをしています。 受け取る人の感性でネガティブにもポジティブにも色づけされるけど、こちらから手渡した時にはどれも&いつも「光の色」をしています。 占いも、光のメッセージも、チャネリングも、 素直に&ポジティブに受け取ることが善き人生へと歩ませてくれるのです。 P.S. 屋根の下で、両手で握り飯を作る様子・・・思わすサブちゃんの「風雪流れ旅」を唄っちゃいそうになりました(;^^)ヘ..

2015年7月2日木曜日

おはようさん 2015.7.1.

6月の中谷塾月間最多賞を佐々木耕平君と共にいただきました。 インタビューには「ご褒美は、月ナカ(月間中谷彰宏)にゲスト出演したい!」と答えたので、お風呂でどんなふうにご挨拶しようか? 妄想してみました。 月ナカのアシスタントのナラちゃんはカメラマンさんです。 つかみはやっぱり写真の話でしょう。 ということで、妄想はフィルムカメラとデジタルカメラの違いのところで、ひとり盛り上がります。 フィルムカメラは手間がかかります。 我慢と工夫がハンパじゃありません。 メンテナンスも大変です。 フィルム代に現像代・・・お金だってかかります。 それでもデジタルよりすごいところは、見えているビジョンだけを写し取るのではなく、その一瞬を創り上げている匂いも風も音も一緒に写し込むところです。 心霊写真じゃないけれど、その場の気配やサムシンググレートを写し込んでくれます。 それは写真に写し込まれているのかもしれないし、シャッターを切った瞬間の脳に写し込まれたのかもしれません。 フィルム写真は、一枚一枚のことを不思議と鮮明に覚えています。 一枚の写真を見ながら、五感で感じたさまざまな感覚を思い出せるのです。 だから、脳味噌に記憶されている説を、私は採りたいと思います。 そして、このフィルムカメラ写真は、ナカタニアンのダンディ&エレガントなオシャレにも共通しています。 フォーマルなオシャレは・・・手間・我慢・メンテ・お金・・・ほら、そっくりでしょう。 それで得られるものはとっても大きくて大切なものだと、オシャレな人たちは知っています。 すぐに&短期的に得られるものでは決してないこともよくわかっています。 そもそも、そんな短絡的で唯物的なものは求めていませんよね。 オシャレをするのも、フィルム写真を撮るのも、同じですよ。 はい、これだけでナラちゃんのこころをつかめるぞ! と妄想にほほえむ私です。

2015年7月1日水曜日

おはようさん 2015.6.30.

最近、ファッション・モード界の波動にシンクロしています。 先週の中谷塾:映画塾で紹介された「プラダを着た悪魔」を観たり、朝のBSでシャネルやイブサンローランの特集番組を観たり・・・そしていつも思うのは「服を変えると、人生が変わる」なのです。 シャネルは、コテコテの装飾とがんじがらめのコルセットに押し込められた女性に、自由と独立心を与えました。 それまでは馬に横乗りしていた女性たちを、男性同様に馬にまたがって乗れる服を作ったのがシャネルの爆発点でした。 戦争によって女性が働く喜びに目覚めた時流を、シャネルはしっかりと見ていました。 男性の目から見た「女性らしさ」を、女性のための女性の目を通した女性美へと大転換していったのです。 シャネルは、その当時の女性たちだけでなく、今の女性にいたるまで、何百億、何千億という女性たちの人生を変えたのです。 「服を変えると、人生が変わる」ですね。 イブサンローランは、プレタポルテの生みの親です。 有名デザイナーのお店に並ぶさまざまな服たち・・・プレタポルテですね。 イブサンローランのおかげで、心血注いで創り上げられた有名デザイナーの服を多くの人たちが楽しむことができるようになったのです。 絵画モチーフの服やアフリカモチーフの服は、今だから珍しくもありませんが、この「当たり前」までに持ってきたイブサンローランの努力と苦悩を知りました。 ここにも「服を変えれば、人生が変わる」があります。 そんな目でデパートの中のブティックが立ち並ぶコーナーをウィンドウショッピングしてみました。 名前も知らない新進気鋭のデザイナーたちの作品たちにも、 昔から知っている&誰もが知っている有名デザイナーの作品たちにも、 大きな大きな美のエネルギーが渦巻いているのが感じられました。 美の感性が開かれた人がこの服を着たら・・・その人の人生も、その人に関わっている人たちの人生までも善き方へと変わっていくことでしょう。 そんな美のファッション目力で行き交う人たちを眺めてみました。 梅田、心斎橋、難波・・・この人はオシャレだな、と思ったのは極まれでした。 美のセンスは蛍だな。 真っ暗闇の中にうごめく虫たちは数知れず・・・そんな世界の中で、蛍だけは美しい光を放っています。 ダンディなオシャレもエレガントなオシャレも同じです。 自分が光っていれば、まわりの世界がすべて闇で覆われていたとしても、いつか同じ光の人と出会うことができるはずです。 まずは自分が光ることです。 それが「服を変える」ということです。 闇の世界の中にいても、白馬の王子さまは現れません。 ずっと闇の中で人生を繰り返すだけです。 今のこの時代は幸いにして誰でもその気になれば「服を変える」ことができます。 誰でも本当は光ることができる善き時代なのです。 光れば、人生が変わります。 闇とサヨナラして、光の人たちと共に生きることができます。 人生が変わるのです。 自己啓発セミナーや難行苦行の修業で・・・そうそう人生は変わらないでしょう。 まずは「服を変える」ことから始めましょう。 服を変えるためには・・・お薦めは軍師中谷彰宏の「服を変えると、人生が変わる」です。 今日、入った本屋さんでも平積みにしてありました。 きっと多くの人たちが「服を変えよう」と思って、動き始めたのでしょう。 新しい光の世界は、どんどん近づいてきていますよ。