2015年4月30日木曜日

おはようさん 2015.4.30.

今日は蓮風先生の鍼治療の日でした。 まだ疲れが取れていないという見立てで、今日も左天枢(ST25)への鍼でした。 鍼の後、左膈輸~胆兪の虚はましになりましたが、まだ疲れの芯が取れていないとのことでした。 やっぱりこの二週間のムリが祟ってるのかな?(;^^)ヘ.. 先日の中谷塾 in 東京の続きを・・・ ADHD アスペルガー症候群 そして、今日は愛着障害です。 愛着障害の特徴 1)人にばかり気をつかう。 2)自分をさらけ出せない。 3)人との交わりを心から楽しめない。 4)本心を我慢して抑えて、人に合わせてしまう。 5)いつも冷めていて、本気になれない。 6)拒否されるのが怖い。 7)損だと分かりつつも、意地を張ってしまう。   愛着障害の強い人は→恋愛できない。愛着の持ち方に問題がある。 原因=1歳半までの抱っこが少なかった。   =人に安心して身を委ねられない。   =いつ人に捨てられるか分からない、ビクビク感を持って生きている。 愛着障害の強い人は・・・ 1)トライできない。 2)無気力になる。 3)場当たり的なキャリアになる。(キャリアに一貫性が見られない) 4)依存・過食・万引き =モノ・お金が愛の代わりになる。 5)誰かの支えを過剰に求めてしまう。 治し方=まず自分で受け止めて整理する。 愛着障害には、不安型と回避型がある。 回避型=辛かった思い出がすぐに出てこない。辛い記憶を封印してしまった。 不安型 1)関わりを絶つ。 2)パートナーの痛みに無頓着。 3)独りは不安だけど、人といるのは面倒くさい。 回避型 1)表情を読み取るのは早いが、間違っている。 2)自分は嫌われていないか? に異常な関心を示す。 3)相手も自分と同じくらい思っていて欲しい、と望む。 4)NOに対して過剰反応する。 5)他者は自分を傷つける、と思っている。 6)ほれっぽい・・・愛情を求めているので、すぐに恋愛モードになる。  =相手からの評価が全てで、自己肯定感がない。 7)セックスは積極的=愛の確認。   万引きすることで、人との関わりを持とうとする。 幼少期に、過保護と拒否の両極端を味わっている。 愛着障害は、利害関係を愛着だと思っている。相手を理想化し、べったりな関係を求める。=束縛 治し方:安全基地を持てば、治る。 =どんなことがあっても、自分を受け止めてくれる人がいる、と思えれば、立ち直ることができる。 う~ん、このレクチャーを聴きながら、具体的な○○さんが浮かんできて・・・そうかぁ、あの人は「愛着障害」だったのかぁ、と納得したのでした。 正直な話「どんなことがあっても、自分を受け止めてくれる人」には、なれませんでした。 これが身体の病気よりも、こころの病気の方がずっと恐ろしい所以です。 きれい事はいくらでも言えるけど、実際に瀬戸際まで追いやられた人にしか分からないダメ出しなのです。 おまけは、恋愛塾から・・・「恋愛は物々交換である」 価値の高いもの=価値の高いものへ 価値の普通のもの=価値の普通のものへ 価値の低いもの=価値の低いものへ 価値のないものは・・・交換してもらえない。 自分に価値がなければ、交換できないので、ひとりぼっち。 価値とは、他者が評価するものです。 だから・・・ 自分の価値を上げるしかありません=相手の気持ちがわかるようになりましょう。 恋愛は実体重よりも軽く見えることが大事です。 実年齢よりも若く見えることが大事です。 きれいよりも、きれいっぽい方が上です。 価値は総力戦です。 恋愛も総力戦です。 量より質です。

2015年4月29日水曜日

おはようさん 2015.4.29.

昨日は、中谷塾「稼げる声の出し方」グループワークに遠征しました。 どんなお仕事でも、声を使いますよね。 患者さんの気持ちをホッとさせる声 幸せを感じてもらえる声について、なるほどなぁ なアドバイスをいただいてきました。 何より、謡をお稽古している意味がよくわかりました。 中谷彰宏先生の声の出し方レクチャーを謡いの上音・中音・下音にのせて考えると、とてもよくわかりました。これが五線譜だと、わからないんだよねぇ(^^ゞ 昨日のメインは、個人コンサルティング。 光の前世療法に関して、1時間、軍師中谷彰宏さんとマンツーマンでお話してきました。 中谷本を読んだだけではわからなかったのですが、中谷さんはとても客観的立場でスピリチュアルに関しての造詣が深いとわかったから実現させたコンサルティングです。 前世療法を本格的に行って16年経ちます。 当初は飯田史彦先生とのコラボで始めた「生きがい論」の則した前世療法でした。 ただ、2年ほどでそのコラボも自然消滅してしまいました。 前世療法をどう進めていくのか?  生きがい論との関係は、これからどう進めればいいのか? ひとりで悩むしかない年月がずっと続きました。 幸いにして、光さんのメッセージを通じて、進むべき道が見えてきました。 数多くのワークを行っていくうちに、スキルもスピリチュアルなレベルもどんどんアップしていきました。 恩師のトリシアを超えたな、と感じた時に「光の前世療法」と呼び始めました。 さまざまな葛藤がこれまでいくつもありました。 その都度、相談できる相手もなく・・・宇宙空間にひとり漂っているような孤独感と使命感を負いながら、今日までやってきました。 中谷さんは、手相家の西谷泰人先生や霊視の加藤眞由儒先生など、ほんまもんの先生方と深い親交があります。 私自身が抱えてきた葛藤や迷いは、西谷先生や加藤先生も直面する壁でもあります。 そこのところを、昨日は詳しくお聞きしてきました。 ・・・いろんなお話をうかがってきました。 そして、背中をど~んと推してくださいました。 16年ぶりに、葛藤と迷いのモヤモヤから解放されました。 最後にいただいた言葉は 「カウンター割烹で行こう」 人生の節目の壁に直面されている方々は、どうぞ、光の前世療法で節目の意味をつかみ取ってください。 人生に迷っている方々は、どうぞ、光の前世療法で神託を受け取ってください。 すでに、神さまに導かれた人たちだけが受けに来られる聖なるワークになっていますので、これから先も「来るものは拒まず、去るものは追わず」の夏ばっばでやっていきます。

2015年4月27日月曜日

おはようさん 2015.4.27.

今日も天晴れ上天気でしたね。 恒例の万博ツツジ&ポピー祭の写真を撮りに行くか? 家の大掃除祭の続きをするか? 今朝の決断は大掃除祭! 夕方まで片づけをして、ゴミを出しに行ってで、充実した大掃除祭になりました。 「部屋を片づけたら、自分の気持ちが、片づいた」 お掃除の合間、昼ご飯をいただきながら聞いた月刊中谷彰宏で、明日、軍師彰宏に相談しようと思っていた課題の答えが語られているのにビックリしました。 恐るべし、片づけ。 確かに「ゴミを捨てると、アイデアが沸く」ですね。 明日、サインしていただく中谷本は「片づけられる人は、うまくいく」にしましょう。 さて、昨日の答え合わせをしましょうね。 1 赤塚不二夫さんが原稿を紛失した編集者に言った言葉。 「まだ少し時間がある。飲みに行こう!」・・・ただでさえ落ち込んでいる編集者のことを気遣っているのがスゴイですね。 2 ジャングル大帝 強いということは、戦いに勝つということじゃない。 3 火の鳥・ヤマト異形編 死なないことが、幸せじゃないぞ。生きている間に、自分の生きがいを見つけることが大事なんじゃ。 4 ロベルト・バッジオ PKをはずすことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。 5 井上靖 努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 6 「×」は、見方を変えると、「+」になる。 7 いかりや長介 だめだ、こりゃ。次、行こう! 8 土門拳 気力は、目に出る。 生活は、顔色に出る。 年齢は、肩に出る。 教養は、声に出る。 9 城島茂 101キロマラソンで、痛み止めの処方をするかと聞かれて 「101キロを走ったものにしか味わえない痛みとともにゴールしたい」 10 桃井かおり 30歳過ぎたら、みんな同級生 11 あるクリーニング店の張り紙 「あなたが失業中で、明日の面接できれいな服装が必要なら無料でクリーニングします」 ・・・潜在的な、まだ来ていないお客様へ向けたコピーです。商品説明なしで哲学を語っています。 12 芹沢博文 仕事というのは、一生懸命やらないと、かえって疲れる。 13 シルベスター・スタローン 悩みとばっかり付き合ってないで、俺とつきあえよ。 14 ピカソ 仕事をしてると、くつろげる。 15 ラ・ロシュフコー 本当の勇気は、目撃者のいない場合に示される。 16 チャンスはつかむものではなく、つくるもの。 17 手塚治虫 毎日映画を見るということは、元旦にひとりぼっちで映画館に行くということだ。 18 ヘミングウェイ Winner takes nothing. 19 原田正道・臨済宗僧侶 まず体を座らせる。 次に、呼吸を座らせる。 そして、こころを座らせる。 20 加藤茶 フロ 入れよ。歯 磨けよ。風邪 引くなよ。宿題 やれよ。 21 高倉健 拍手されるより、拍手する方が、もっと心が豊かになれる。 22 エドモント・ヒラリー・ニュージーランド登山家 我々が征服するのは、山ではなく、自分自身だ。 23 谷亮子 相手がけがをしていたら、そこを攻めてあげるのが、優しさ。 24 高嶋仁・智弁和歌山監督 高校野球は、勝負の厳しさを味わう場だ。 25 立川談志 現実は、正解なんだ。おかしいといったところで、仕方ない。 26 アンリ・ラコリデール・フランス聖職者 一瞬だけ幸せになりたいなら、復習しなさい。 永遠に幸せになりたいなら、許しなさい。 27 織田信長 仕事は、自分で探して、作るもの。 与えられた仕事をするのは、雑兵。 28 古今亭志ん生 貧乏は、するもんじゃねぇ。 たしなむものです。 29 明石家さんま 職場に、好きな人をひとり作ると、仕事に行くのが、すごく楽しくなる。 30 小篠綾子 一歩外に出ると、勉強が転がってる。拾い回ろう。 中谷塾 in 東京の続き・・・ ADHDの話は前に書きましたので、今日はアスペルガー症候群のレジメをご紹介しましょう。 アスペルガー症候群 別名:シリコンバレー症候群 能力は高いが、社会適応が出来ない。 うまく能力を生かす社会適応を見つければ、大成功する。 ハンス・アスペルガー先生が、大人のように話す乳幼児たちを見つけて調査研究した。 まだ歩けないのに、大人のように話す子供たち。 男の子に多い。 父親に知的職業(医師・弁護士・学者・作家など)が多い。 =男性的知性の極限状態 =孤独癖が強い=社会適応がダメ 知性は高いが、動きがチャップリンのようにぎこちない。運動神経がやや劣ることが多い。 全人口0.5~1% アスペルガー症候群の社会的障害 1 体もこころも共鳴しない。 =相手の言っていることの意味がわからない。 =感情移入が出来ない。 2 人間の親密な関係がもてない。 =仕事も恋愛も難しい。 3 相手の視点で考えられない。 =自分が出来ることは相手も出来るはず、と思う。「普通~だ」とよく言う。 4 クール=まわりの評価は気にならない=まわりはみんな、バカだと思ってる。 = リーダーになれる。 偉大なリーダーに多い(革命家・政治家・起業家・・・スティーブ・ジョブズ) 5 顔、表情を覚えない。分からない。 =興味が多いから。 6 服装が無頓着(ビル・ゲイツ) =同じ服を着ている。同じ服が快適。 7 整理整頓できない。 8 時間管理が苦手。 =集中してしまうから、時間がとんでしまう。 9 助けを求めるのが苦手。 =自分ひとりで何とかしようとする。 10 技術はあるが、マネージメントが最低。 =職人としてはGOOD 11 不自然なアイコンタクト=目を合わせられない。 12 応答性の欠如=返事をしないで、一方的にしゃべる。 =頭が良いので早口。オタクのしゃべり方。=応じ方が分からない。 13 他人に興味がない。自分が好き。ひとりが好き。 アスペルガー症候群のコミュニケーション障害 1 言語能力は高いが、コミュニケーションが最低。 =人の気持ちが分からない。 自閉症との違い:自閉症は言語能力も劣る。 アスペルガー症候群のおしゃべりは、理路整然で一方通行のコミュニケーションになる。 2 感情を言葉に置き換えられない。 =自分の感情も言葉に出来ない。(すぐに「むかつく」と言う) 3 正しいか、間違いか、はよく語る=今の気持ちを語れない=細やかな表情が出来ない。 =言葉を文字通りにしか受け取れない。 4 見えないものが苦手。 =  ~ごっこ遊びが出来ない。 5 ユーモアがない=冗談に対して怒る。 6 文脈が分からない。 だから・・・ 同じ行動パターンに固執する。 狭い領域に深い興味を持つ。 人よりもモノに関心がある。 ルールが好き。 細部にこだわりすぎる。 夢想が好き。 オリジナルが好き。マネや学習が嫌い。 アスペルガー症候群の人の活かし方 1 マルチタスクより、ひとつの分野で。 2 こだわりを否定しない。 3 明確明瞭な指示を与える。 4 普通こうだろう、を押しつけない。 5 教える仕事をさせてあげる。 6 教えられるより独学が好き。 7 音、匂いに敏感。 8 細部の記憶力が強い。 =専門的会話は出来るが、日常会話が出来ない。 長所を伸ばしてあげる教育=育てる側が大事。 ADHDは、相手の気持ちが分かるけど、抑えられない。 アスペルガーは、相手の気持ちが分からない。 おまけ 大人の女性が卒業すべきもの・・・ピンク・レース・フリル

2015年4月26日日曜日

おはようさん 2015.4.26.

昨日4月25日は中谷塾in東京に遠征してきました。 最初のお題は・・・ 仕事は出来るけど、ムッとする人 vs 仕事は出来ないけど、ムッとしない人 さぁ どっちが出世するでしょう? 答えは、ムッとしそうなところで、踏ん張ること! 自分がなぜ出世できないか? と思った時、それは勉強や仕事ができないからではなく、ムッとしているからですよ。 ムッとしていると、お客様はいなくなります。 だから、美人よりもニコニコの人を採用しましょう。 仕事というのは、ニコニコの土台の上にスキルが乗ってます。 このニコニコが年収の8割を決めます。 仕事は出来るけど、ムッとしている人は、いつまでたってもトップになれません。ムッとしながらどんどんスキルを磨いて仕事が出来るようになっても、孤立していくだけです。孤立=収入減 ますますムッとする悪循環に陥ります。 仕事が出来なくても、ニコニコしている上司に、部下はついていきます。 ムッとするのは、人へのアピールです。ムッとすることで、自分の欲求が通ると思ってる赤ちゃんレベルな人です。社会ではこれは通用しません。ダメ出しされて、損をします。 ここで中谷彰宏さんチョイスの名言当てクイズ! 面白かったので、みなさんにもおすそわけしますね。正解は明日のお楽しみ! 1 赤塚不二夫さんが原稿を紛失した編集者に言った言葉。 「まだ少し時間がある。________」 2 ジャングル大帝 強いということは、________ということじゃない。 3 火の鳥・ヤマト異形編 死なないことが、幸せじゃないぞ。生きている間に、_____を見つけることが大事なんじゃ。 4 ロベルト・バッジオ PKをはずすことができるのは、________勇気を持った者だけだ。 5 井上靖 ___する人は希望を語り、______する人は不満を語る。 6 「×」は、見方を変えると、「__」になる。 7 いかりや長介 だめだ、こりゃ。__________ 8 土門拳 ___は、目に出る。 ___は、顔色に出る。 ___は、肩に出る。 ___は、声に出る。 9 城島茂 101キロマラソンで、痛み止めの処方をするかと聞かれて 「________________とともにゴールしたい」 10 桃井かおり 30歳過ぎたら、みんな______ 11 あるクリーニング店の張り紙 「あなたが失業中で_________________なら無料でクリーニングします」 12 芹沢博文 仕事というのは、___________と、かえって疲れる。 13 シルベスター・スタローン 悩みとばっかり付き合ってないで、__________よ。 14 ピカソ _____をしてると、くつろげる。 15 ラ・ロシュフコー 本当の勇気は、_____のいない場合に示される。 16 チャンスはつかむものではなく、________もの。 17 手塚治虫 毎日映画を見るということは、___にひとりぼっちで映画館に行くということだ。 18 ヘミングウェイ Winner takes _____ 19 原田正道・臨済宗僧侶 まず___を座らせる。 次に、____を座らせる。 そして、____を座らせる。 20 加藤茶 ___入れよ。___磨けよ。___引くなよ。___やれよ。 21 高倉健 ___されるより、___する方が、もっと心が豊かになれる。 22 エドモント・ヒラリー・ニュージーランド登山家 我々が征服するのは、山ではなく、____だ。 23 谷亮子 相手がけがをしていたら、________てあげるのが、優しさ。 24 高嶋仁・智弁和歌山監督 高校野球は、______を味わう場だ。 25 立川談志 現実は、______なんだ。おかしいといったところで、仕方ない。 26 アンリ・ラコリデール・フランス聖職者 一瞬だけ幸せになりたいなら、___しなさい。 永遠に幸せになりたいなら、____しなさい。 27 織田信長 仕事は、自分で探して、作るもの。 __________のは、雑兵。 28 古今亭志ん生 貧乏は、するもんじゃねぇ。 ________むものです。 29 明石家さんま 職場に、_____をひとり作ると、仕事に行くのが、すごく楽しくなる。 30 小篠綾子 一歩外に出ると、____が転がってる。

2015年4月24日金曜日

おはようさん 2015.4.24.

今日は、アダム徳永師匠直伝のお稽古です。 昼前の新幹線は、旅行の人たちがいっぱいで・・・ひかり号に乗っての東京入りになりました(そんなに所要時間は変わらないもんね) 大阪はまだ春の爽やかな風でしたが、東京は暑い! すぐにシャワーを浴びたい季節になりましたね。 中谷塾ドレスコードでは、夏でもジャケット着用らしいけど、どないしよう(^^ゞ 今日もアダム徳永師匠にたくさんのことを教えていただきました。 徳永さんが生涯をかけて体得された智恵と技術を、余すところなく伝授していただいています。 これも世のため女性のため。 徳永さんの我欲もエゴもない純粋な天命感が大好きです。 古今東西、世界中の人たちはみんな、ジャンクなHしか知りません。 あのイタリア人でさえ、ベッドの中ではジャンクだとか。 日本から本物のダンディズムが世界に拡がっていくことをアダム師匠は夢見ておられます。 きっと実現しますね。 女性がアダム師匠によって目覚めると、自己肯定感が飛躍的に高まるそうです。 女性ホルモンが活性化されるので、さまざまな女性病や更年期障害が治ります。 免疫力もアップするので、癌に罹りにくくなります。もちろんお肌も若返りますよ。 精神的にも肉体的にもポジティブになります。 これって、あげまん! それが証拠に、アダム師匠によって目覚めた女性たちの多くは、古いパートナーにダメ出ししちゃうそうです。 ダメ男くんはみんな、捨てられちゃうんですね・・・アマゾネス時代の再来かも(;^^)ヘ.. そういえば、中谷彰宏さんもおっしゃってました。 近未来は、女性が男性なしで子供を産めるようになる。 すると、男性のほとんどは用なしとなり、捨てられる。 女1000人に男1人が近未来だ。 その残った1人の男になるには、暴力・権威・財力・学歴などは不要で、女性のこころをつかむ何かを持っていることが勝負になる。 まずは女性へのリスペクトが必須条件だ。 アダム師匠は、この女性へのリスペクトの権化です。 アダムタッチの神髄は、この女性へのリスペクトが氣へと昇華したものです。 もうすでに、アダム師匠1人にあげまん数千人状態です。 さげまんは生まれながらにさげまんで、よっぽど精進しないと、あげまんにはなれませんが、唯一、アダム師匠はそのさげまんを一気にあげまんにしてしまう仙人なのかもしれませんね。

2015年4月23日木曜日

おはようさん 2015.4.23.

西谷泰人先生の大吉方旅行も終わり、今日は一路、大阪へ。 朝から天晴れ上天気でしたね。 コペン君もオープンでとっても気持ちよさそうでした。 いつもの美味しい&静かなコーヒー屋さんでお昼をいただいて、熊野で書いたお原稿の書き直しを始めました・・・なかなかいい感じ。 やっぱりがんばって書いたものは、ボツでもどこかで役立ちますね。 夕方は、藤本漢祥院で蓮風先生に鍼をしていただきました。 「肉体的には疲れているけど、精神的には落ち着いてます」と言うと・・・ 「左肝兪から胃兪が虚してる! かなり精神的なストレスがあったな」で、 いつもの督脈への鍼はダメで、右天枢(ST25)への鍼になりました。 あれれ? 熊野でゆっくりしてきたから、精神的なストレスはないんだけどなぁ・・・ 鍼が効いてきて、ちょっとイビキをかきながら眠ってしまって。 ほら、やっぱり肉体的疲れじゃん! 蓮風先生に鍼を抜いていただいて、脈診していただくと、やはり「そうとうな精神的なストレスがあったな」と言われて・・・ピーンと来ました!! 今回の大吉方旅行の始まりは、鳥取での祖父の大きな家の相続と先祖代々の墓の問題で大論議でした。 いちおうの決着はついたのですが、ものすごい我欲とエゴの嵐に精神的にまいってしまったことをすっかり忘れてしまっていました。 ネガティブでエゴエゴなことは、すぐに忘れてしまうのが特技だと思ってましたが、さすが! 蓮風先生です。 忘れてしまっていた精神的ストレスを見事に探り当ててくださいました。 そうかぁ・・・忘れたと思っていたけど、こころには大きな傷がついていたんだなぁ。 そのこころの傷を見事に治療していただき、またしても命拾いをしました。 ありがたや&ありがたや(*⌒▽⌒*)

2015年4月22日水曜日

おはようさん 2015.4.22.

今日は西谷泰人さんの大吉方旅行 南東位である熊野宿泊三日目です。 朝ご飯をいただいて、ちょっと散歩して(←昨日と同じ)、さぁ お原稿書きへGO! ベランダで書き始めたけど、今日の熊野はちょっと肌寒くて、すぐに室内に戻ってきました。 今日も夜までに30枚ちょいを書きました。 中谷彰宏先生からは、スピリチュアルな内容はロジックに書くべし、とアドバイスをいただいています。 昨日の「入り」の部分はロジックに書けましたが、今日は書きたい内容がとても感性的なものなので四苦八苦しました。 今日、書き上げた分を読み返してみると・・・あれまぁ 感性的過ぎます。。。 これはまるごとボツですね、きっと。 まぁ 一度は書いてみないとわからない内容だし、書いているうちにいろいろと降ってきたところもあるので、それはそれで良しとしましょう。 ボツにするにしても、これをベースにロジカルに組み立てていけばいいんだしね。 (いろいろ言い訳してるけど、実はとっても悔しいのデス) ウンウン唸りながら書き上げた原稿を、こりゃダメだ!と思ったら、全部ボツにして再び書き始めることができるのがプロの作家だと中谷さんに教わりました。 もうひとつ。 「自分の母親が読んでも分かるように書きなさい」 読み返してみると、これも失格です。 ロジックに気をとられてしまって、つい医学論文調になってしまいました。 哲学書じゃないんだから・・・ 中谷先生が大切にしているのは、物語性。 ロジックな中にも、如何に物語を語っていけるのか・・・ここが勝負所です。 別に職業作家になろうなんて思ってはいませんが(←ムリムリ(;^^)ヘ..) せっかくのみんなに伝えたいアイデアなんだから、できるだけたくさんの人に読んでもらえる本にしたいと願っています。 まだまだ難行苦行 産みの苦しみは続きます。 中谷さんは、それが楽しい!と言います。 確かに・・・自分にダメ出しして、自分を慰め鼓舞して、自分で再び突撃していくのって、究極のナルシストかも・・・しれませんね。 次の中谷彰宏の言葉に「変態を楽しもう」って書かれちゃいそうかも・・・(^^ゞ

2015年4月21日火曜日

おはようさん 2015.4.21.

大阪から私の大吉方位 南東にある熊野倶楽部での二日目。 ここ熊野倶楽部のお料理は、とっても&とっても美味しいのです。 板長さんのこだわりとセンスが見事に発揮されているのが楽しい&嬉しいです。 今日は朝から青空いっぱい! ちょっと散歩してから、バルコニーにマック君を持ち出して、お原稿書きを始めました。 ここは熊野の里山。 春鳥の声と雲が流れていく音だけが聞こえてきます。 自分でお茶を入れながら、先日、渋谷の喫茶店で走り書きしたレジメを横目に見ながら、お原稿を進めていきました。 午前中は、書いてはボツの繰り返しでしたが、午後からはようやく書きたいことが書けるようになってきて、気がつけばもう夕食の時間。 原稿用紙30枚は初日にしてはOKとしましょう。 夕食後もお原稿を書いていたら、八時半になって。 今夜は下の温泉に浸かってきましょう、と思ってパンフを見たら、なんと夜八時まで! ありゃりゃぁ まぁ いいけどネ。 ここの部屋風呂は広くてゆったりできます。 今夜もiPadで読書しながらの長湯でした(^^ゞ 入浴剤 持ってくれはよかったぁ。 明日も一日、ゆっくりとお原稿書きです。 そんなんでいいの? これでいいのです。だって大吉方旅行ですから。 両手の掌の厚さが増して、より柔らかくなって、温かくなってきたように感じます。 熊野の氣をいっぱい吸い込んでいるのかな。 早寝早起き。身体に良いものを食べ過ぎないように美味しくいただいて。 こりゃぁ ますます元気になるわ うふふのふ(*^^)v

2015年4月20日月曜日

おはようさん 2015.4.20.

いよいよ今日は、西谷泰人先生の大吉方旅行の初日です。 雨の中を七時半に出雲を出立! 斐川インターから山陰道ー米子道ー中国道ー名神ー新名神ー伊勢道ー紀勢道ー熊野尾鷲道で目的地の熊野まで550Km、7時間あまりの快適ドライブでした。 道中はずっと雨・・・時には濃霧や強風のところもありましたが、コペン君は快調に走ってくれました。 途中、2回も新型コペン君とすれ違いましたよ。 大阪ではまだ出会ったことがなかったので、初めての出会いかな? ガソリンスタンドでは、店員さんに「新型コペン、見たかったんです。ボンネット あけさせてください」とお願いされました。ふふふ(*^^)v 雨の高速道路でも、コペン君はまったくブレません。ライン走行もしっかりこなしてくれました。 雨なので時々、クーラーを動かすと、さすがにちょっとパワーダウンしますが、エンジンにはまだまだ十分に余力が残ってました。 たかだか660ccのエンジンでここまでやるとは・・・日本の技術力はすばらしい! ワーゲン君の時は屋根が幌だったので、雨の日は雨音がかなりうるさかったのですが、コペン君はハードトップなので、とても静です。 今日はずっと月刊中谷彰宏の録音を聞きながらのドライブでしたが、制限速度+αでも、ちゃんと聞き取れます。大笑いしたり、うなづいたり、これは**さんのことやな、と思い出し笑いしたりしながらのドライブでした。 世界のHONDAさんもオープン&ミッドシップの軽自動車を出しますね。 コペン君の足回りも上出来なので、ミッドシップとの差はサーキットでしか出せないのじゃないかな。 HONDAさんのは手巻き幌だし・・・私は日常使い勝手で、やっぱりコペン君推しです。 これまで出雲ー大阪は何回も往復してきました。 「出雲ー大阪」で、大阪に帰り着くと、疲れたぁ になっていたので、正直、今日の出雲−熊野は大丈夫かな?と思ってました。 ところが・・・最初から550キロ走るぞ! 大吉方旅行だ!と自分の中のスケールもモチベーションもアップしておくと、全然、疲れませんでした。 大阪を通過した時なんか「あれ? もう大阪やん」って感じで。 これが中谷彰宏さんの言う「器の大きさ」の不思議ですね。 小さい器だと小さいもの、少ないものしか入りません。 小さな器の中の世界で、競ったり、満足したり、愛し愛されたり、生きたりします。 器が大きくなると、もっと大きな世界で、生きていけます。 もっと大きな世界になると、競争も争いも満足も無意味になってきます。 もっと器の大きな世界になると、愛ももっと大きくなります。生きがいも大きく育ちます。 自分というスケールを大きくする&器を大きくするということが、実は魂を磨くことなんだ、とコペン君が気づかせてくれた大吉方旅行の初日でした。

2015年4月19日日曜日

おはようさん 2015.4.19.

朝、鳥取を出て一路 出雲へ。 バイパスや高速道路(無料区間)が継ぎ接ぎで米子まで繋がっていますので、昔の9号線に比べると、かなりストレスフリーになっていました。 鰐淵寺へと山の中を入って行くいつもの道に突然、通行止めの標識が!(^^ゞ なんと土砂崩れで鰐淵寺へは行けません、と書いてあるじゃありませんか(`jjj')/ 近くに案内図があって、鰐淵寺までの迂回路が示されていました。 雨の中・・・どんな道やねん? と心配しながらも行ってみました。 もちろん車のすれ違いは難しい山道でしたが、アップ&ダウンを繰り返しながら、何とか鰐淵寺の駐車場までたどり着きました\(^^@)/ 途中、唐川地区といって、南北朝時代に鰐淵寺の南朝方があった山村を通り抜けました。 今、この唐川村はお茶の産地として頑張っています。 思っていたよりもたくさんの家があって、なんだか安心しました。 駐車場からはいつもの山道をテクテク歩いて・・・雨だから渓流の水音も豪快で、それが山林の静けさと対極しているのが嬉しく&楽しく。 鰐淵寺に来ると、いつもこうやって癒やされています。 住職さんは一畑薬師さんの鬼太郎セレモニーの法要に行かれていてお留守でしたが、奥様がいつものようににこやかに受付されていて、しばし楽しく雑談を。 だ〜れも(そりゃぁそうですよね。よっぽどの物好きじゃないと、険しい山道を迂回してまで参詣しませんよね)いない境内をゆっくり散策して・・・先月、ご開帳で賑わった根本堂も今日は渓流の水音と春鳥の鳴き声しか聞こえてきません。 この静寂が、ご馳走なのですよね。 摩陀羅神社に腰を下ろして、雨で煙る遠くの山々を眺めていると・・・ 背中を温かくマッサージしてくれるような氣を感じました。 摩陀羅神社は後戸の神さま。 そうかぁ! 背中を向けると、近寄ってきてくれるんだね。 人は誰でも、いろんな着ぐるみを着ています。 何着も重ね着してる人もいるよね。 それは悪いことじゃなくって、この世で生きていくのに必要なこと。だから、OK。 でも、時々はファスナーを下ろして、ふっぅぅぅってしたいな。 もちろん、その姿は誰にも見せられない秘密の秘密。 後戸の神さまも、いつも如来さま&観音さまの後に隠れるように控えている異質な神さまだから、着ぐるみのファスナーを修理したり、錆を落として磨いたりするのが得意なんだ・・・なんてウトウト妄想したりもして。 後戸の神さまは、演芸の神さま。 能楽や狂言ができるずっと前の根源の根源から崇められていた神さまです。 きっと縄文時代、たき火を囲んで踊り歌っていた頃からの神さまです。 着ぐるみを着る時、人はその着ぐるみ役を演じます。 ウルトラマンだったら、ウルトラマンになりきります。 木だったら木、蜂だったら蜂になります。 だから、後戸の神さまは、人の着ぐるみが好きなのです。 その人がもっと上手に役を演じられるように、背中を向けてリラックスしていると、そっと忍び寄ってきて、メンテナンスしてくれるのです。 後戸の神さまの気配を感じたら、決して振り向いてはいけませんよ。 もし振り向いて目が合ったら・・・どうなるんだろう?? 私は恐ろしくてそんなトライアルはしませんが・・・牛になっちゃうのかな? 鰐淵寺でゆったりしてから、同じ迂回路を通って出雲の古代博物館へと向かいました。 特別展「入り海の記憶」が目当てです。 いろいろとお勉強をして、知りたかったことも確認できて、OKでした。 この古代出雲歴史博物館の2F maru cafeは、私のお気に入り。 だって、スタッフの娘たちが笑顔美人なんだもの。 今日はお腹が減っていたので、材料全てが出雲産の「出雲ぜんさい」に!と思った瞬間、メニューの「四隅突出型墳丘墓カレー」と目が合ってしまいました。 どうせ白ご飯を四隅突出型にしただけでしょう・・・と思ったのが、いけなかった。 運ばれてきたのは、白ご飯ではなく、四隅突出型の古代米じゃぁありませんか! うん、なかなかやるのぅ!とスプーンを出すと・・・ シャベルの形をしたスプーン!! この瞬間、気持ちはインディージョーンズですよ。 もう頭の中では、あのテーマソングが流れてます。 発掘は当然、四隅突出からですよね。 墳丘墓の中央にシャベルを入れると・・・ なんと石棺部から福神漬が出てくる&出てくる。 うわぁ やられたぁ・・・もう感動モノです。 それで終わらないところがすごい!! 墳丘墓中央の最も神聖なところをいただくと・・・??? なんだか甘いのか爽やかなのか辛いのか、まるで「まめぶ」のように摩訶不思議な味が・・・おまけに古代米よりもグニュグニュしてる・・・グミ???(‘jjj’)/ そうです! この四隅突出型墳丘墓のお宝を見事、掘り当てたのです\(^^@)/ なに? この物語性は? これ、中谷彰宏師匠の世界やん! これ 絶対に中谷塾で話しちゃうよ! これだけ楽しめたら、もうこのカレーの味は絶品としか言いようがないですよね。 う〜ん、恐るべし maru cafe (*⌒▽⌒*)

2015年4月18日土曜日

おはようさん 2015.4.18.

今日は朝早く大阪を出て、一路、鳥取へコペン君でGOGOGO!でした。 天晴れ青空の下、オープンにして快調に中国道から鳥取道へ。 途中、道の駅に寄ったりしながら、無事、鳥取へ着きました。 鳥取市内をブラブラと走った印象は・・・歯医者さんが多い! 今日の鳥取入りの目的は、無人でジャングルになった実家の実家(祖父の家)をどうするのか? の孫たち会議です。 錦鯉がたくさん泳いでいた立派な庭は、完全にジャングルと化していて、栄枯盛衰&諸行無常に涙します。 そして、先祖代々のお墓、菩提寺、発祥の地を巡りました。 小さい頃におじいさんに連れられて行ったことがあるなぁ・・・ 子供の頃は、大きく・広く・高く・遠く感じたことが、大人になるとあまりに小さく・狭く・低く・近く感じてしまいます。 これは成長したからかなぁ?  ピュアーな感性が鈍ったからかなぁ? どっちがいい、悪いの話ではなく、この子供の感覚がとても懐かしく、愛おしく感じました。 今回の会議は、いろいろな我欲が渦巻いていて・・・まぁ、それがこの家の宿命でもあるわけなのですが、出家?の身から眺めていると、それはそれで岡目八目 それぞれの人のこころがよく見えてきて、勉強になりました。 まるで西行のようだな・・・出家の身なれども、天皇・法王・それぞれの門院の渦の中に引き込まれていった西行の重荷にシンクロしてしまいました。 奥山発祥の地と言われても・・・ 私自身の中で「奥山」のDNAがとても色濃くでているのは、やはりこのご先祖さまです。 奥山休賀斎 おくやま-きゅうがさい 1525-1602 戦国-織豊時代の剣術家。 大永5年生まれ。奥山流(奥山新影流)の祖。新陰流の祖上泉伊勢守秀綱に学ぶ。奥平貞能につかえ,姉川の戦いに織田・徳川連合軍に加わる。天正2年(1574)徳川家康の剣術指南役となり,晩年は旧主貞能のもとで過ごした。慶長7年死去。78歳。三河(愛知県)出身。本姓は奥平。名は公重。通称は孫次郎。別号に音寿斎。号は急加斎とも書く。 実際に三河奥山郷を訪れてみると、とても懐かしいデジャブ感に襲われました。 ですから、発祥の地と言われても、それは三河奥山郷出身の誰かが因幡に流れ着いただけのことですよ、というスタンスです。 剣客は諸国をあまねく巡りながら修行をしますからね。 自分のルーツって何だろう? と思った時には、小さな頃からなぜか好きだったもの、あれ? これって習ってないのになぜか知ってる・できちゃうってことを思い出してみてください。 歴史小説を読んでいて、あれ? これって自分に似てるんじゃないの?って思ったら、それをググってみましょう。 きっとピーン!と来るものがありますよ。 そして、そこへ行ってみると・・・何かをデジャブを感じるかもしれませんね。 それが貴方のDNAルーツなのですから。

2015年4月17日金曜日

おはようさん 2015.4.17.

今日は、中谷彰宏さん繋がりで手相家の西谷泰人先生の鑑定を受けてきました。 西谷先生には10年くらい前に、横浜で診ていただいたことがあります。 それをちゃんと覚えてくださっていました。 この半年間の出来事をお話して・・・「それはすごく面白い人生ですね。きっと人生を終える時に、深く納得しながら、すごく楽しかったと思えますよ」と言われました。 確かに・・・その通りです。 手相を診ながら「これは良い手相だぁ。これからすごく良くなりますよ」と・・・\(^o^)/ まず、火事になった人たちはみんな、その後、運気が上がってますよ、とのことでした。 はい、もうそれは実感しております・・・ 「96才まで元気&現役でお仕事がバリバリできます」・・・(*^^)v 「ちょっと糖尿に注意しましょう」・・・はい、気にかけております(^^ゞ 「59才が再スタートになります。もちろん、今年からお仕事を始めてもOKです。それが本調子になるのが59才からです」・・・スタートダッシュできるぞ!(*^^)v 「ものすごく活動的な人生ですね。動くことで健康になります。家でじっとしてると、しんどいでしょう? ともかく動くことです」・・・はい、そのとおりです。 「3つの収入源をこれから持ちますよ。2つがメインで、そのひとつは特に強い金運で守られています」・・・\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 「お客さまを相手にするお仕事で成功します。お医者さんはピッタリですね。あなたのまわりには、どんどんお客さまが集まってきますよ」・・・確かに大阪の中谷塾も塾生が急に増えたしなぁ。 「お医者さんは東南の方角がいいです。もうお仕事したくてウズウズしてるでしょう。1年以内にお仕事を始めますよ」・・・なんか、当たってる(*⌒▽⌒*) そしてもうひとつ・・・「すごいパートナーとも1年以内に出会いますよ!」って(*⌒▽⌒*) 今朝、追っ付け読みした西谷先生の「吉方旅行」に、なんと今月、私に大吉方があるのです。それは東南。これに関しても伺うと、地図と方位計を取り出してきて、詳しく教えてくださいました。 この大吉方パワーを得るには、三泊四日、100Km以上の旅がベスト! 家に帰って、スケジュールをいろいろ調整して、宿泊できるところを探してみると・・・大阪から東南のど真ん中、熊野に宿をゲットできました。 実は明日、実家の実家のある鳥取で親族会議があるので、明日は鳥取宿泊です。 翌日は、出雲へ廻る予定で、出雲泊。 月曜に出雲を発って、一路、熊野へという強行スケジュールです。 しかし、大吉方は逃せません! 「今、大吉方旅行したら、運気はものすごいことになりますよ!」と太鼓判を押されましたからネ(*^^)v というわけで、明日からブログは書けないかもしれません。 (いちおうマック君は持って行きますが) 大吉方旅行のお話を楽しみにしていてくださいね。

2015年4月16日木曜日

おはようさん 2015.4.16.

木曜日は蓮風先生に鍼をしていただく日です。 今日は神道(GV11)へ。 「やっと落ち着いてきたね」 このひと言が安心&元気の源になります。 今日は亜門へのプチ刺絡もしていただきました。 今日、読んだ手相家の西谷泰人先生の本の中に「60代前後が大病をしやすい」と書かれていて、「なるほど、そのとおりやなぁ。蓮風先生の鍼が今の元気の源なんやな。ここでも命拾いしてるなぁ」と感謝&感謝しています。 その西谷泰人先生に明日、手相を見てもらいます。 さぁ どんな話が出てくるかな? ワクワク&ドキドキ 楽しみです。 昨日、お勉強した中谷塾DVD「サービス塾」から、キモを抜粋しましょう。 サービスは、すべての人が必要なことです。 経理や人事も、社内に対してのサービスだし、主婦も家庭内のサービスです。 今までサービスの意識がなかった人がサービスの意識を持つと、伸びます。 サービス精神は天性のものだと思われていますが、サービスとは勉強です。 サービス意識のない人たちは、駆逐されていきます。 サービスは、勉強しなくては身につきません。 サービスには、マニュアルを覚えるサービスと、クレド(信条)を覚えるサービスがあります。 マニュアルですべてのことを書き尽くすことはできません。 バックボーンとなるこころ、ハートがクレドです。 クレドは文章化されていない合意です。 マニュアルは増え続けていきます。 クレドがあると、ある一定までマニュアルは増えますが、その後、減っていきます。 あたりはずれを作ってはいけません。あたりはずれがないことがブランドになります=信頼感。 あげまんサービス=クレド対応できる人。 さげまんサービス=マニュアルがすべてと思い込んでいる人。 全社員が最高のあげまんになれるように努力することが大事です。 さげまんサービスリーダーは、できない人を基準にします。サービス精神のない人を基準にしてはいけません。 ケーススタディは、最も難しい例を挙げておくと、それ以下のマニュアルは必要なくなります。 「100%ムリです」と普段言っていませんか? 出来たか出来なかったかよりも、お客様と一緒にトライしたかどうか=あげまんサービス マニュアルのさげまんサービスは機械的です。 手続き通りでも時間がかかります。 急いでいる人には一緒に急いであげるのが、あげまんサービスです。 自分たちの利益だけを考えないで、お客様の笑顔&ハッピーを増やしていきましょう。 サービスは放っておくと、自然にレベルダウンが起こります。だから常に引き上げておくことがあげまんサービスになります。日常生活のサービス精神が下がっていること、サービスのレベルがダウンしていることに気づくことが大切です。 サービスがレベルダウンしてくると・・・早口になります。いつも決まり切ったセリフは早口になります。自分の名前が最初に早口になります。「ありがとうございます」→「あざーす」 「L M S」→「エルメス」 自分の名前が早口になっていることに気づきましょう。まずは名前をゆっくりと名乗りましょう。 あれはあれでいいんだろうか? に気づいていくのもクレドです。 サービスは日々考えて、日々改善していきましょう。 誰に向かってしているのか?わからない挨拶はダメです。挨拶は誰に向かってやっているのかが大事です。機械的反応の挨拶はダメです→「わかって欲しいな・せつないな」を生かしましょう。 お客様はシャイで言いにくいものです→お客様の言うことよりも、行動で判断しましょう。 お客様がどこを見ているか? 今、お客様が見ている目線を見ましょう。 横柄と自信の違い・・・ 本当の自信を持つと、人間は謙虚になります。 自信のなさを埋めようとして、横柄になります。 なめられたら困る=横柄で埋めようとします。 チンピラが横柄なのは、まわりが認めてくれないから。 怒鳴る上司は、小さく見えます。怒らない先生の方が怖かった。 自信は、自分の内側に秘めるものです。 外に出てくると、エセ自信になります。 あげまんは、内側に力を入れて、外側はリラックスしています。 さげまんは、外側にすごく力を入れます。 やったことのないことにトライしていく精神が、あげまんサービスです。

おはようさん 2015.4.15.

今日から大掃除祭を再開! 朝の2時間だけと決めて、集中して一箇所を片づけます・・・これも中谷流。 すると、見事に予想以上の片づけが出来ました。 さぁ これを続けてゴミ屋敷から脱出だぁ(←バレちゃった(;^^)ヘ..) 4月13日の午後、東京の中谷塾が始まるまで、渋谷でお茶しながら書き上げた「本のレジメ」があります。 題名は「輪廻卒業」 帯は「三途の川は、背泳ぎで渡ろう」 これから書き始めますね。乞うご期待・・・(できあがったら中谷彰宏さんの個人コンサルティングで、思いっきりダメ出ししてもらうつもりです。キーボードが血染めになるくらいまで頑張らないとネ(^^ゞ 今日のレポートは、その13日の中谷塾「儲かる文章の書き方塾」です。 実は私・・・すっかり「本の書き方塾」だと思い込んでました。 中谷さんは、こちらが打ち込んできたのをちゃんと受けて答えてくれますので、とっても有意義な2時間でした。 ちなみに・・・この中で、私を救っていただきました。さすが軍師彰宏です。 章立ては、仮縫いのようなもの。後で調整すればよい。(←最初から、きっちりとした章立ては要りません。どうせ書いている間に、どんどんレジメから外れたり、枝分かれしたりしていくから。その方が面白いものになるよ) レジメが完璧にできた時は、超面白い作品か、超つまらない作品になります。 章にこだわらないこと。=草野球の打順と同じ。強いもの順です。 AV女優5人のオムニバスDVDの場合、一番最初が一番かわいい娘。二番目にかわいい娘は5番目だよ。 文章は、最初にくいつけることが大切です。 そのためには、本質的なことを書くことです。前書き命です。 もうひとつは、具体的であること。「あるある」で、まず食いつかせましょう。 総論は中に入ってからで十分です。 007映画や寅さん映画のオープニングは、本編と関係のないもの。セルフがなくても、グングンと入っていくでしょう。あれです。 強いもの順だと、論理的にはまとまらないけど、書く気分と読む気分が大事です。 おいしいものを最後に持って行くのはダメです。 最初が面白い・ひとつ面白いと思えると、いろいろ面白く見えてきます。=コンビニの法則 つかみは、新規読者向け。 本屋は、道で物を売るのと同じです。 リピーター向けは、(中谷本であることが)明快にわかることが大事。(帯のゴールド) 感性的なものは、ロジックで伝える。 ロジックなものは、感性で伝える。 読者にわからせるのはムリ=体験したくなることが大事=コピーの力が必要になる。 男の好きな言葉と女の好きな言葉がある。 ネットでは、未体験者の妄想が一番強い。 体験者の伝聞者の情報がネット上に渦巻いている。 コピーの作り方 体験者「すごい!」→「これ、すごいかもしれない」「行かない方がいいよ」 コピーライターは、人間の気分がよくわかっている。 本の帯は、ギクッとさせる。「え! そうなの?」=世間の逆説 タイトルには、世間の逆説は不向きです。 短いひと言のワンコピーがベスト。 「ワニの捕まえ方」(雑学本)=ネタは100個で、ワニの捕まえ方はその中にひとつだけ。 はじく言葉も大切(ただし、6文字以内)「親愛なる君へ」 焦る=ひとつのことを集中してコツコツやらない現象のこと。 ひとつのことをやっている人は焦らない。 並列でやると焦る。 ひとつのことを完結しないで別のことをすると焦る→直列でやっていくこと。 焦る原因は、2つのことを同時にやっているから。 「ひとつひとつやっていこう」 クオリティは、時間のしめきりが要る。 終わりのないものを先にすると、終わらない。 書くことは、一定時間で終わる。 最後にまわすのは、やればやるほどクオリティが上がるもの。 時間をかけても、クオリティが上がらないもの=本 インターネットは口コミではない。 情報は口コミで広がっていく。 世の中が妄想するほど、口コミが強くなっていく。 ネットの上位検索を見て来たお客様はリピートしない。 ネットでは、リピーターは生まれない。 ネット通販はリピートしないから、ポイント制度を作った。 看板を大きくしても、ネット広告屋だけが儲かる。 本の広告はしない=リピートしなければ意味がない。 ブランド力を作ると、リピートする。 「え?」→いつも思ってることの逆か? 「おや!」「あるある」 何で困っているか?の具体的ディテールが重要です。 小さな悩みと小さな夢・・・即効性のありそうなことに注目。 そのひと言で、特定の人の、ホッとする顔が見えることが大切です。 一行ひっかかるところがあるかどうかで、本になるかならないかが決まります。 一行面白いものがあると、全部面白い。 (一行も面白いところがない=全部面白くない) 編集者のレベルにも関わってくる。 TVは、自分が伝えたいことが伝わらない=ブランドが面白おかしく扱われる。 =TVに消費されてしまう。 例えば手品=ネタばらしをTVが求めてくる。これはバラエティの宿命。 善意が犯罪になる。 ネットで文字になってしまうと、ニュアンスが消えてしまう。 伝え方とコンテンツは別物。 それぞれを勉強しなくてはダメ。 医者も知識と伝え方は別物。 世の中に出ている人は、伝え方が上手。 企画力は成長しないが、伝え方は成長できる。 アウトプットの仕方を覚えましょう。 知識より、伝え方が上手な方が売れます。 人を雇う時も、話のキャッチボールが出来る人を選びましょう。=伝え方のうまさ。 本はわかりやすく書きましょう=稼げる文章 1:わかりやすく=シンプル。余計なことは書かない。 2:前向きに(愚痴・非難はダメ) 3:具体的であること=くっきりしていること=抽象論に入ってはダメです。 ダメな人は、この3つがずれています。 読者に最短コースで伝えるためには、文字数は少なくする。 =反論の余地がなくなる。グダグダ書くと反論される。 積み重ねていくと、反論の余地がない=ゴリゴリ押していくこと。 どういう編集者に巡り会うかは運。 =どれだけこれまでに知らない人に会ってきたか?で人の見極め力がアップする。 書き方が上手になってくると、文章の個性はなくなってくる。 =切り口が鋭くなってくる=内容がとんがる =自分がどういう文体が好きか? 誰をお手本にするのか?の積み重ねです。 脚本は、ムダな描写が多いもの=「~と思った」はダメ。感情はダメ・行為はOK 脚本はすべてを会話と行為で書かなければならない。 ~と思う→~と感じる・~と考える。=言い切って終わること。

2015年4月14日火曜日

おはようさん 2015.4.14.

三日間の脳外科外来代診も無事に終わりました。 感じたことは・・・全然、変わってないなぁ。 もちろん使う薬剤や検査機器は進歩しています。 でも、その進歩が病気を治すことにおいては、さほど「進歩」していないことに、ちょっとビックリしました。 外来に来られた患者さんたちも、門真の医院に来られていた患者さんたちと全く同じでした。 脳外科の症状に内科疾患+整形外科疾患+心療内科疾患が、まるで合い挽きハンバーグのように、ごちゃ混ぜに練り込まれた患者さんばかりです。 だから、特定科目の専門医ではトータルケアーは無理な話。 今回は三日間だけの代診でしたから、決して手出しはしませんでしたが、「この患者さん、もっともっと楽になれるのになぁ」と思うところが多々ありました。 「これまでやってきた診療って、世間と比べて、こんなにもレベルが高かったんやな」と自画自賛で自信が沸いてきたりもして。 まだまだ痛いし、手足が動かないし、調子悪いし・・・それでもこの外来に通われるのはなぜかな? と思った時、それは「安心」であり「納得」するためだと気づきました。 門真の医院の近くにも、レベルの低い外来がたくさんありましたが、なぜか? 流行っていたりするわけです。 全然治ってない・薬漬け・見落とし・・・それでも患者さんたちが通うのは、コミュニケーションしたいから。 ドクターの言葉で「納得」して、ナースの笑顔に「安心」して、同じような患者さんたちと辛さを「共有」したいから。 究極、「治る」のは嫌なの。だって「納得」も「安心」も「共有」も失うから・・・自分が生きていること、私はここにいるよ、みんな 気にかけてね、のために、雨が降っても、足が悪くても、今日も外来へ通うのです。 その姿は、赤ちゃんが泣くのと一緒ですね。人間の弱いけど、かわいらしい本能です。 これまでは、まじめに、一途に「治す」ことに全力を傾けてきました。 今、大きな節目の中で思うのは、「治す」ことにとんがってきたけれど、それは「幸せ」へと患者さんたちの背中を推せていたんだろうか?・・・う~ん、ごめんなさいです。 中谷彰宏さんにいただいた、これからの医院のモットー 「治すよりも もっと幸せにしよう」の意味が、この三日間の外来代診でより明確に見えてきたのでした。

2015年4月13日月曜日

おはようさん 2015.4.12.

今日は芦屋アルテさんの「光の前世療法グループワーク」でした。 なんだかドタキャン&駆け込みがすごく入り乱れたみたいで、オーナーさんは大変だったようです。 今回からナカタニアンなあげまんテンションでワークに望みました。 だからワークの結界で、さげまんちゃんたちが右往左往しちゃったのね。 ほんまに 「今日来る意味は 来ないとわからなかった」 になっちゃったわけです。 もちろん、今日、来られた方々がみなさん、あげまんでは・・・ないのですが、あげまん・さげまんは生まれた時に決まってしまうもの。だから女性は、自分のさげまんをいろいろ勉強したり、お稽古事でマナーや気配りを磨いたりしなくちゃ、子々孫々までどんどんさげまんワールドが濃くなってしまう・・・と中谷彰宏さんがおっしゃってました。 今日、来られた方々は、例え昨日までさげまんでも、確実にさげまん度は二ケタ下がってます。 もう明日からは、あげまんワールドに入れるかも。 光の前世療法は、神託です。 さまざまな神さまの大元、宇宙意識の根源、光さんのところまでアクセス出来ます。 そんな神さまの根源の波動に触れるのですから、さげまんがあげまんになってしまう化学反応なんて、簡単に起こってしまいます。 今日、来られた方々が明日から、どんなあげまんに成長されていくのか、とっても楽しみです。 オーナーさんが過去生のレポートをしてくださいました。 「今日、ここに集った意味は?」に、光さんは 「ここに集った人たちが世界を平和にしていく」と答えたそうです。 だから・・・過去生のレポートを皆さんにも供覧しますね。 ヨーロッパ(オーストリア?)の貴族。 金髪に碧眼。 痩せている男性。 名前はアルフレッド。 鎧を着ている。 これから戦がはじまる。 領地を広げるためだ。 戦でもし自分が死んだら 誰が妻と子供を守るんだろう。 戦はいやだ。 多くのものは望まないから このままの平和な毎日でいい。 だけど、それを口に出すわけにはいかない 臆病者だと思われて騎士道に反する。 ずっと年下の妻は今の主人。 2回目の結婚。 前妻(誰かは不明)は出産の時に、死んでしまった。 前妻との間に長女。 2度目の妻との間には男の子が3人。 末っ子が一番可愛い。 末っ子は現世の友達Tちゃん。 子供の頃の幸せな場面。 暖炉のまえ、ソファーで母(現世の母)の膝枕でくつろいでいる。 許嫁のような間柄の従姉(現世のMさん)が 巻き髪の金髪でお人形みたいに可愛い。 彼女にナイトぶった態度をとると大人たちが笑っている。 大人たちにウケて、得意になっている。 自分は男の子だから、彼女を守るのだ、と思う。 大事な場面。 湖を見ながら亡き母の形見のペンダントを渡し、 2度目の妻(現世の主人)にプロポーズをする。 自分にあなたを守る役割をさせて欲しい、と。 生涯をかけて彼女を守る、と誓う。 その他の大事な場面。 母親(現世の母)が死にかけている。 前妻の死を思い出す。 女というものは、弱いものだ、と思う。 戦によって、自分が死んで 妻と子供を守れなくなることを 強く不安に思っていたが、生き延びる。 戦地で身分が低い母と子供2人(姉と弟)を見かける。 弟のほうがまだ子供なので 自分を非難している。 戦のせいで、まきぞえをくって父親が死んだらしい。 その姿をみて、彼の死んだ父親も自分のように 死後、誰が妻子を守るのかと心配しただろうか・・・ と、ふと思う。 男の子は末っ子と同じくらいの年だ。 連れて帰ったら、いい遊び相手になるかもしれない。 行くあてのないその母子を自分の城に連れて帰る。 母は調理をする使用人になる。 娘はどこかに嫁いだようで不明。 弟は息子たちの世話をする係になる。 また戦がはじまる。 貴族の男子は参加しないといけない。 3人の息子が戦にいくときに 使用人の子供だった男の子も一緒にいくと言う。 彼は戦に行く義務などないのに・・・。 自分は今までのことをとても感謝している。 自分の命にかえても、坊ちゃんは守る、と言ってくれる。 とても嬉しい。 戦が終わり、結局、長男と次男は帰ってきたが、 一番可愛かった3男と使用人の息子は帰らぬ人となった。 今までは、身分の低い者は人間としてみていなかった。 だけど、戦地から連れ帰った母子と暮らすようになって 低い生まれのものにも、自分たちと同じように 喜怒哀楽が有り、人を愛するのだと、知る。 領民たちのことも大事にするようになる。 死ぬ場面。 年老いて肺が苦しい。 咳がでる。 ベッドサイドには妻(現世の主人)と長男、次男がいて 看取ってくれている。 長男と次男にもっと愛情表現をしたらよかったかもしれない、 と、ふと思う。 長男、次男と同じように領民を愛した。 だけど、子供たちは寂しかったかもなぁ・・・。 人生の分かれ道。 もし、戦地から母子を連れて帰らなかったら・・・ 身分の低いものに愛を注ぐことはなかった。 今まで同じように領民は家畜のような感覚だった。 自分の子供たちだけを溺愛し、 息子たちは甘やかされて、出来損ないのロクデナシになった。 そして息子に殺される運命だった。 死んでから。 領民たちから感謝されていたことを知る。 自分は民に親切ないい領主だった。 満足。 今回の使命。 いろんな角度で物を見ることを教える。 人は自分の立場しかわからない。 けれど、金持ちが貧乏人の気持ちや状況をわからないと 貧乏人も金持ちもどちらも不幸になる。 今の私は富裕層にも、貧困層にも接点がある。 どちらの層の人たちにも その人たちと共通の言葉や常識で対応することができる。 みんながいろんな人の立場を理解できるように 人と人とつないでいくこと。

2015年4月12日日曜日

おはようさん 2015.4.11.

今日は、脳外科の先輩が気を遣って代診を回してくださったので、5ヶ月ぶりに診療をしてきました。 9時半ー11時半でいいよ、と言われていたけど、そこはナカタニアン! 病棟の申し送りの邪魔にならないように早めに着いて、病棟を回診してから外来をさせていただきました。 脳外科の病棟・・・かれこれ20年ぶりだったけど、カンは錆び付いておらずひと安心でした。 外来の方も特に問題なし・・・なかには「この患者さん、もっと楽にしてあげられるけどなぁ・・・」の患者さんもおられましたが、スポット診療なので、そこは黙って。 「治すよりも もっと幸せにしよう」だから、先輩の診療にゆだねた方がこれからもずっと幸せな患者さんも多いのです。 予定通り終わって、急いで中谷塾in大阪へ。 では、今日のキモを皆さんと共有しましょうね。 まず今月の中谷塾の言葉 「今日来る意味は 来ないとわからなかった」 これって、そのまま明日の光の前世療法グループワークにも言えるよね。 毎回、ワークの時、コピーして配ろうかしらむ(;^^)ヘ.. 運が良いと自分で思っている人=まわりに迷惑をかけているよ=怖いことだね 社内研修・勉強会・飲み会・中谷塾の違いは? 「私はこう思う」に、先生の「こうしたら」という別の見方の提案がぶつかって・・・ 「はい、わかりました」=研修 「でも・・・」と自分の意見を言い続ける=飲み会 自分の意見と先生のアドバイスがぶつかり合ってスパークして「そしたら~できる」という目的に昇華するのが中谷塾。目的が見つかることが「学ぶ」ということ。 最低限のことが出来て、初めて「自分」(=クリエイティブ)を載せることができる。 とんがって見える人は、最低限のこと(=見えない努力)が出来ている人。 全てのことは、基礎が出来ていないとダメ。そして、この基礎は20代で固めておかないとダメ。サラリーマン制度は、この基礎を作るのによく出来た制度。 大胆と準備 大胆にやっているように見える人は、準備をしっかりするから大胆に見える。 最低限の基礎が出来ていない人が「天然」・・・子供の時は許されるが大人社会では許されない。 大胆=無知=横柄→迷惑をかける→孤立する→SNSへ流れる 成功とは、あらゆるところで繋がること。 自己肯定と言い訳 言い訳=「でも~」=自己肯定が低いと言い訳を始める。 自己肯定できる人は自慢しない。自己肯定が低い人は自慢して、心の隙間を埋めていく。 KY=空気が読めない人=イメージの共有が出来ない人 KYちゃんがひとり入ると、イメージを共有した人たちがバカみたいに見えてくる。 イメージとは、目に見えないもの。 KYちゃんは、目に見えないものが出来ない ADHD=目についたものに飛びつく=見えるものを見えないものより優先する=習い事がムリ。 ADHDの特徴 ・時間にルーズになる=待ち合わせは複雑な段取り(目に見えないもの)なのでムリ。 ・習い事が出来ない=習い事の成長は目に見えない=目に見える結果を求めるから三日坊主になる。 ・片づけができない=ひとつのことをコツコツとやっていけない。集中力がない。片づけが完結しない。 ・平気で連続性のない嘘がつける。 だから・・・社会人になると、収入源・離婚・転居が増える・レストランで注文をコロコロ変える・友人がいない・孤立・鬱病・依存症=不健康になる。 対処法:ひとつずつコツコツと!=続けるために好きなものに出会うこと。 つきあい方:焦らせないこと&自分が焦らない・イライラしないこと(もらい事故になるよ) 医学的には認知行動療法。 モテるには? 自分が相手に必死に話そうとしてはダメ。 自分と相手が同じものを見ること。 淡々と説明するのもダメ(=情報だけ=目に見えるもの) 情緒感情を共有しましょう(=目に見えないもの) そこにあった見えないものを伝えたい、という思いが大切。 写真に写ってないもの。その人にしか見えない景色を共有しましょう。 夢の話は、聞いていて最もつまらない話=本人にしかわからないから。 夢で見たように話すのもダメ(女性に多い) 説明しすぎもダメ(男性に多い) 大阪は聞く文化 東京は耳が退化して、目の文化になっている(読む文化)。 子供の頭を良くするには、話しかけて耳を鍛える。 赤ちゃんは耳から学んでいる。 恋愛は耳でする。 情報化社会は目の文化。 会話が出来る人は耳が良い。耳を鍛えましょう。 男女の会話で大事なことは、共感。 ダメなのは対話(=意見が違う) 会話はくだらない話=意味がないのが楽しい。 リードとは、コーディネートしてあげること。 クサいセリフを言われた時の女性の返し方 「そのひと言で、だまされちゃうんだから」 映画のワンシーンから・・・ 「女性には興味がないんだ」 「ファイトがわくわ」 「結婚しているの? 彼氏はいるの?」 「もっと親しくなったら、話すわ」 「どんな美人でもダメなんだ」 「アメリカ娘は試した?」 「導火線が湿ってるみたいなんだよ」 「今に、点くわ」 「どこでこんなキスを覚えたの?」 「慈善団体のキスガールだったの」 「明日、その団体に10万ドル寄付しよう」 映画の中では、名言は悪役が吐く。 映画では、「一見、悪は善」「悪の手下が最後に善になる」「主人公が悪の側について、仲間を失いかける」 「いいことも 度が過ぎると すばらしい!」 「愛とは 善良と愚かさとの両方を 抱きしめること」

2015年4月10日金曜日

おはようさん 2015.4.9.

今日から私も新入生。 NHKカルチャーセンター梅田のフランス語講座に参戦してきました。 生フランス人の先生なんて・・・初めてやん(*⌒▽⌒*) 先輩のおばちゃまたちに囲まれて、ほとんど仏語ばかりのレクチャーでしたが、先生がちゃんとフォローしてくださるので、80分があっという間でした。 う~ん、超集中してたなぁ。 先生もおばちゃまたちばかりだったから、ムッシュが来ると嬉しいみたいです。 すぐにお友だちになれそう。 驚いたのは、先生のスピード感が中谷彰宏さんとそっくりだったこと! 中谷塾に通っているので何とかついて行けたました!感で、改めて中谷塾に感謝&感謝です。 文法よりも、ともかく日常会話で困らないように!のレクチャーなので、半年がんばれば、マドマァゼルをナンパできるかも・・・まぁ、妄想が気力の源ですからね(;^^)ヘ.. 夕方からは蓮風先生の鍼治療です。 内弟子さんたちもガラッと面子が変わって、漢祥院もピカピカの一年生モードでした。 今日は、ここのところのお疲れモードと先日からの右上腕二頭筋の痛みがなかなか消えないことを言うと、左胃兪(BL21)外方に鍼をしてくださいました。 「これで腕の痛みも治るよ」 このひと言が効くのですよねぇ。 確かに帰宅する頃には痛みがましになってきました。 今日も蓮風先生を頼って、白血病や悪性リンパ腫の患者さんたちが鍼を受けに来られていました。 「治すよりも もっと 幸せにしよう」を具現化して日々、治療されている私のお手本が蓮風先生です。 鍼を習うのもお勉強ですが、鍼をした後の蓮風先生の患者さんへのひと言がとても大切だな、と以前にも増してこころから思えるのが嬉しいですね。

2015年4月9日木曜日

おはようさん 2015.4.8.

今日は入学式が多かったですね。 謡いのお稽古に通う電車の中も、ピカピカの一年生がいっぱいでした(大学生ばかりやったけど) 聞こえてくるのは、夢と希望に満ちたお話ばかり・・・いいですねぇ。やっぱり若者はこれだよ! さて、謡いのお稽古から帰ってきて、玄米ご飯が炊けるまでたっぷりと時間があったので(実はスイッチを入れ忘れた)、中谷塾DVD14 対談塾4 「黒川伊保子先生 脳科学と感性の達人から学ぶ、大人の恋愛」 無意識でも脳は正しい判断をしている。 を見ました。 1:長くつきあうことで、物語を紡ぐことができる。 2:一目惚れは、匂いで決まる。 3:魅力ある女性のそばにいると、魅力ある女性になれる。 4:不安な男性のそばにいると、女性はカサカサになっていく。 5:誰もが、神さまのような素晴らしい脳を持っている。 6:品は、許す心から生まれる。 いやぁ 面白かったです。あまりの面白さに、これはネタバレもあり・・・でしょう。 ということで、ノートから抜粋してご紹介しますね。 まずは、音韻姓名判断から始まります。 ひ=情熱と冷酷を併せ持っている。 な=相手も自分も二度撫でられた感じがする。 ろ=舌先が♡になるので、優しさを感じる。 ゆ=許す音で女性向き。 き=最も強い音。きつい性格になる。 女性から男性への最強のツールは「おねだり」 おねだりはサービスです。 男性脳は、自分の欲望のためには生きていけない。 男性は、自分の快感に鈍感だから、自分の目の前にいる人が喜んでいる姿を見て、鏡の法則で幸せを感じる。この役目は、子供時代は母親が演じている。男は、喜んでくれる人がいないと幸せを感じられない。 女性は、0.7秒で自分の快感を感じられる。だから、食事、買い物、おしゃべり等々で幸せになれる。 男と女の情感の橋渡しが「おねだり」 女性は男性の出番を作ってあげないとダメですよ。 それは、子供も同じ。子供でないと出来ないことを作ってあげましょう。 フェロモン フェロモンで自分の免疫形を知らせている。 男性は80才までフェロモンが出る。 女性はそのフェロモンを一瞬で感じ取れる。そして、自分と相性の良い遺伝子の相手を嗅ぎ分けている。 女性のこの能力は25才がピーク。 赤い糸は、実は遺伝子の働き。 男性の免疫抗体の型が、女性と大きく異なっているほど女性は発情しやすい。 だから、パートナーは理解に苦しむ相手や価値観の全く違う相手を選んでしまう。 女性は、最初のキスから3年で恋のスイッチが切れてしまう。 女性は3年過ぎると、パートナーのあら探しを始める。 元々、女性は80cm以内に別の個体が入ってくると緊張して、あら探しを始める。 フェロモンセンサーがONになって発情すると、3年間はこのスイッチがOFFになる。 だから・・・恋が冷めるまでに友情を培っておきましょう。 子育て期間中は、夫にさわられるもの嫌、さわるのも嫌な時期がある。 他の男のフェロモンを感知してしまったのかも? いずれ平気になる時期が来る。 女性は嗅覚が一番、潜在意識の核心に入る。→嫌いになったら、理由はない。 女性は、一目惚れしかない。 女性は、どんな男でも嫌。その男が世の中でどんなに良く見えても嫌。これは遺伝子のせい。 その遺伝子の「嫌」を解除するのがフェロモン。 出会った最初にフェロモンが解除したかどうか?で決まる。 母親は生まれた子供を初めて抱いた感覚が一生残る。これが夫と息子の違い。 男性はフェロモンを出すしかない。 そのフェロモンに反応しない女性は近づいてこられない。 強いフェロモンを出しておくと、相性の良い女性しか近寄ってこない(相性の悪い女性は近寄れない) 男性のフェロモンの出し方:闇の中で眠る。 夜、適度に肉体的疲労がある。 時々、無茶(死ぬかと思うようなこと)をする。 女性のフェロモンの出し方:生理がちゃんとあればフェロモンは出る。→恋愛力が強い女性には、同じように恋愛力が強い女性たちが集まる。 女性は同姓の臭いが心地よいが、男性は同性の臭いが嫌。→縄張りの臭いを嗅ぎ取るから。 女性はよく眠る・安心するとフェロモンが出る。→男性は女性を安心させてあげましょう。 不安な男性といると、女性はカサカサになる。 誰でもみんな、忙しい。 誰でもみんな、悩みを持っている。→悩みがなくなると、悩みを探し出す。 人間の潜在能力は、神のような素晴らしさがある。それを誰でも生まれながらに持っている。 潜在能力とは、直感を紡ぐこと。 最も直感が働く人は「運が良い」と思っている。→運ではなく、自分が直感で選んだり、排除したりしている。起こることは全て、自分が選択した結果だということ。 おねだりのコツ:相手の得意技のところでおねだりする。→相手の得意なところ=美点を見つけましょう。 セクシーとは、整然とした中でのちょっとした乱れ。 品があるとは、許すこころ。自分の世界観にないものを受け入れていくキャパシティ。 所作=品 所作は、男性の方が空間脳がよく働くので客観的にわかる。 女性のモテる仕草=自分以外のものを大切にした時・何かを愛おしく思う気持ちがある時。 女性は、物語を紡ぐ脳。 男性脳は、自分自身の主観の物語を語る能力はない。 →本を読むと物語を紡ぐ能力が養われる。=創造力であり、これが教養。 浮気しやすい男性は教養が低い=本を読まない。これは治すことが出来ない。 パートナーに美しいところを見つけ出す力が男の教養。 女性は負の物語を紡ぎやすい。負の物語を紡がないのが女の教養。 陰口・愚痴・噂話は負の物語。

2015年4月7日火曜日

おはようさん 2015.4.7.

今日ももう一日、右上腕の安静のために「春の大お掃除祭」は延期して、ずっと中谷塾のDVDでお勉強していました。 お昼ご飯をいただきながら聴いていた月ナカ(月刊中谷彰宏)72中に大発見! 3年前に中谷さんはアダム徳永さんと3時間、熱く語り合ったそうです。 発端は、中谷塾の塾生君がアダム徳永さんの個人レッスンを受けた話を聞いたことでした。 その塾生君、アダムタッチの復習のために出張○○を呼んで練習しました。 すると・・・その○○嬢さんがそのテクニックから離れられなくなって、プライベートな彼女になったそうです。 それがひとりではありません。なんと14人もの彼女さんができてしまった! 相手の○○嬢さんたちは、プロです。 プロに認められたアダムテクニックはすごい!ということで、中谷さんのスイッチが入って、アマゾンでアダムさんの全ての著書とDVDを買い集めて、一気読みしたそうです。 アダム徳永さんの印象は「とにかく女性に優しい」だったそうです。 徳永さんは24才の時、童貞のまま結婚されました。 それは、結婚するならこんな女性と、というあこがれを抱いていましたが、なかなかそのような女性とは巡り会えず・・・自らのロマンティシズムをあきらめるかのように結婚されたそうです。 男のロマンティシズムは純情でガラス細工のようにもろいものです。 女性はロマンティックとどこか現実的なところの2面性がありますが、男のロマンティシズムは猪突猛進なのです。 アダム徳永さんに抱いて欲しいという女性たちの待ち列は700人に達するとか。 アダム徳永さんの奥様は「この世のすべての女性は、アダム徳永に抱かれるべきです」と言われています。 このひと言が中谷さんのフェミニズムを刺激したようですよ。 中谷さんのフェミニズムも超人的であることは有名です。 彼女が望むなら、朝まで彼女をやさしくマッサージし続ける、なんて当たり前。 そこまでやるの?な超フェミニズムな中谷さんに「とにかく女性にやさしい」と言わしめたアダム徳永さんは、やはり世界一優しい男だと言えますね。 その徳永さんに弟子入りできた私は、やはりラッキーボーイ!なのです(*^^)v 今日、お勉強した中谷塾DVDは、 会話塾「話し方で、仲良くなる7つの方法」・・長い話にオチはない 対談塾3「西谷泰人先生 手相の達人に学ぶ、占いで人生を開く方法」・・極端になれる人が成功する。 対談塾2「矢部慎太郎さん 銀座一流クラブママさんに学ぶ、おもてなしの極意」・・素直に人に尽くしていれば10円残る いつものごとく、ノートはいっぱいになりましたがネタバレするので(実はキーボード打つと右上腕が痛むのです(^^ゞ)ちょっとまとめだけ・・・ 一回にメッセージはひとつまで。 興奮した時、大声にならない。 笑顔で話せないことは、話さない。 相手のリズムに合わせよう。 演説より、物語を話そう。 未来を聞いて、努力することで、運が開く。 絶頂のところで、次の準備を始めよう。 徳を積む生き方をしよう。 一つのことを徹底的に勉強して、一流になろう。 目覚ましの鳴る前に起きよう。 ノリのいい人は運がいい。 目覚めた人だけが応援してもらえる。 仕事でも恋愛でも、清潔感のある人がもてる。 いつも「自分の役割は何だろう」と考えよう。 お客様への恩返しをしよう。 会いたい人には、世界中に会いに行こう。 お客様がいない時でも、スタッフを楽しませよう。 この占い師の西谷泰人さんには、10年以上前に2度ほど手相を見ていただいたことがあります。何を言われたかは全然、覚えていませんが、納得した記憶は残っています。 昨日、中谷本でこの西谷さんの名前を見て、あっ この人に見てもらわなくちゃ!と思い、早速、ネットで調べました。 昔は横浜のオフィスまで出向きましたが、今は大阪にもオフィスがあって、月に何回か、手相を見ておられました。 でも、さすがに予約はいっぱい・・・ ・・・あっ! 4月に一枠だけ空いてる! その日は私のスケジュールもOK! 見事なシンクロですね。 ということで、4月17日に西谷さんに手相を見ていただくことになりました\(^^@)/ あらためてマジマジと自分の手相を見てみました。 もちろん10年前の自分の手相なんて覚えていませんが、明らかに10年前とは手相が変わっていると思います。 特に太陽線=金運・成功運がはっきりと出てきたように思いますが・・・岡目八目かも(;^^)ヘ.. 毎年恒例、歳の初めのネット大占いを読み返してみると、細木数子さんの占いがこの3月まで、例年になくよく当たっていました。 それによると、私の456月は大殺界。 これから運気がどんどん急降下するのなら、それを防ぐ手立てを西谷さんが語ってくれそうな予感です。 どんな努力をすればいいのか? また楽しみがひとつ増えました(*⌒▽⌒*)

2015年4月6日月曜日

おはようさん 2015.4.6.

ちょっと痛めていた右上腕二頭筋腱を先日の大人の遠足塾で鞄を持って一生懸命に歩いたのが響いたのか? 昨夜からかなり痛んでいます。 これは打鍼やな!で触診して、ツボを見つけて・・・あかん!片手では打鍼でけへんやん(>_<) というオチで、今日はおとなしく「春の大お掃除祭」も出来るところだけして、中谷塾のDVDと月ナカを聴いていました。 さて、先日の中谷塾in東京セミナーのキモをご紹介しましょうね。 まずは「開運塾」 ・運を強くするには・・・運とは、ひと工夫。ひと工夫すると2倍に運気がアップします。  運気を下げるのは、緊張と遠慮。 ・すれ違いざまの挨拶の仕方・・・一回止まって、一歩下がりましょう。上に行って下がる感じで。挨拶は必ず止まってしましょう。 ・会社を辞める時に気をつけることは・・・困る人を作らないこと。  「一身上の都合」は上司の不手際だと判断されますよ(上司の人生を破壊してしまう)  チームに対しては、引き継ぎではダメです。後任を育成することがお返しであり、運気がアップします。育成してもらったのだから、次を育成すると、運気のバランスがとれて、運がアップします。 ・知らない人への会釈は、1回で運は倍になります。 ・クレームは、ビクビクすると大きくなります。 「ご存じないと思いますが」→「ご存じと思いますが」 「普通~」「基本的に~」「原則~」「法律で~」はNGワード 「上の者を出せ!」には、上の人を出す方が早く解決します。ふんばると、こじれます。 「誠意を見せろ!」には、「最優先にさせていただきます」 悪意を感じたら、「具体的にどのようなことでしょうか?」 更に悪意があれば、「その発言は記録させていただきます」 「一筆書け!」には、「私個人の判断で文章を作成することは出来ません」 ・・・若いうちに修羅場をたくさん潜っておきましょう。 ・断念する基準は?・・・それをやっていても楽しくない時。 ・すべての仕事は、教育です。 続いて心理塾です。 ・同じ言葉を2回繰り返すと、運は半分になります。 「ちぇっ!」は運気が半分になります→こころの中で「チップです」と言うと、イニシアティブを取れるので運気は上がります。 ・メンタル力=着替えの回数です。 入院患者さんは、メンタル力が下がります。 テンションの高い人・オシャレな人は、着替えの回数が多いです→制服の意義。 大きいサイズをゆるく着ると、テンションが下がります。 コスプレは小さめを着ると、本物らしく見えます。 ・LGBTは全体の5% LGBTとは、レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダーの略。 もしあなたの子供が「私、LGBTなの」と打ち明けたら? やってはいけないこと→「そんははずはない!」「私の育て方が悪かった」「そのうち治る」 正解は、「話してくれて、ありがとう」=受け止めることです(自分が受け止める努力をすること) 「なんで?」→言われた方は自己防衛に入ります→嘘をつく・閉ざす・言い訳をする。 「なんで?」は自分にも使ってはダメですよ。 正解は、「何がどうなった」の説明を求めましょう=いきさつを聴きましょう。 ・迷いとは? 迷っている人は、必ず選択肢が3つ以上あります。 人間は3つ以上のことを決められません。2つだと決められます。 迷ってる人は、頭の良い人です。レベルがごちゃ混ぜになっているので、選択肢が増えているだけです。 すべての選択肢を2択にしましょう。2択で進んでいくと、迷いません=軸がぶれない・方針が定まることになります。 迷いとは、工夫のないこと。迷わないとは、工夫のあること。 上達とは、工夫が習慣化することです。工夫は意識してやりますが、それが無意識でやってしまうようになると上達です。 ・議論・ケンカ・無言はテンションが下がります→雑談しましょう。 雑談が出来ると、精神的に落ち着きます。 雑談があると、自分も相手もテンションが上がります。 雑談は、ちゃんとしなくてよい・教えることではなくおもしろがる・話題がそれていくことを楽しもう。 今回も塾生同士のシミュレーションがあったりして、とても盛り上がりました。 東京まで行った甲斐はあった? はい! もう十分に元を取ってます。 その元とは、目には見えないし、お金にも換算出来ません。 だって、テンションアップですもの。 一日を生きるスピード感がアップします。 スピード感がアップすると、ものごとへの集中力がアップします。 閃きも感性もアップします。 何よりポジティブがここちよいリズムを打ってくれます。 マイ・フェバリットなBGMを聴きながら仕事をしている感覚です。 この元気なテンションが、次の天職には必須なのでしょう。 私の核融合炉が臨界点に達して太陽になって天職を輝かせるまで、ナカタニアンな修行が続くのです。

おはようさん 2015.4.5.

先月からアダム徳永さんに弟子入りして、徳永さんが人生をかけて創り上げてきたスローセックスを伝授していただいています。 ええ?! とうとう艶ボケしたのか?? ご安心なく。 半ば出家の身ですから、我欲で学んでいるのではありません。 アダム徳永さんとは3年前にお友だちになりました。 スピリチュアル系のお話が好きで、紅葉の古都を奥様とご一緒に散策しながら、いろいろ面白いお話をしたことがあります。 外来でお年寄りたちの経絡に触れてきて、 蓮風先生に鍼を教えていただいてきて、 老化と氣 特に腎の精気を動かせたら、もっと元気になれるのに・・・という想いがありました。 アダム徳永さんのスローセックスは上達してくると、触れないでも官能へ導くことができます。 直感的に「これは精気を動かしてる」と思いました。 そして、私の頭の中で、タオと見事に結びついたのです。 やっと学びに行く時間が持てたので、ここぞとばかりに勇んで学びに通っています。 その関係で、タオの本をいろいろ読んでいます。 今日、読んだのは・・・ マリリン満月さんの「タオが開くSEXの扉」陰陽和合の性愛術(講談社) 帯の「幸福のスパイラルが始まる! 男と女が真実の愛で結ばれるとき、宇宙の叡智があなたの人生に流れ込む」はまさにその通りです。 タオのエッセンスがよくまとめられていて、俗に言うイクッと性(=生)エネルギーの循環和合で宇宙意識と繋がるイクとが全く別次元なことを、この満月さんはよくわかっているな、と嬉しくなりました。 ・タオでは、性は「生を養うもの」 ・タオは「氣の哲学」 氣の流れが森羅万象を動かしてる宇宙の呼吸である。 ・男女の陰と陽の性エネルギーを心や体を通じて融合・変化させ、高いエクスタシーの中で新たな創造エネルギーを生み出して、お互いの体を癒やし、宇宙(神)と一体になることを目標としている。 ・タオを学ぶ女性は、古代、女性が女神だった頃のように、閃きや勇気・決断力に恵まれ、波長の合う男性をぐいぐい惹きつけていく、パワフルな女性へと生まれ変わっていける。その時のセックスは命の源となり、身も心も再生して生きる意欲に溢れ、人生は自分にとっての正しい道へと導かれていく、幸福のスパイラルが始まる。 素女と玄女の玉房秘訣と玄女経からのさまざまな実践テクニックも、呼吸法や瞑想法、イメージ誘導を主役に立てて紹介してくれているので、とてもわかりやすく参考になりました。 光の前世療法のグループワークにも使えそう・・・タオは身体の不調や病気だけでなく、こころの七情を癒やすテクニックですからね。 内視(イメージで臓器の色を視る)には、なるほど&ガッテン!でした。 臓器:否定的感情→肯定的感情:色:元気の出る食べ物 腎臓:恐怖・恐れ→優しさ・落ち着き(智):黒:しいたけ・キクラゲ・黒ごま・なます・干し柿 肝臓:怒り・欲求不満→親切・気前の良さ(仁):青:小松菜・パセリ・セロリ・キャベツ 心臓:憎しみ・苛立ち→愛・思いやり・悦び・尊敬(礼):赤:にんじん・トマト・いちご・赤カブ・ほうれん草の根 脾臓:不安・哀れみ→慈悲・真心・誠(信):黄:馬鈴薯・レンコン・菜の花・バナナ・柑橘類 肺:悲しみ・苦悩・憂鬱→勇気・公正さ(義):白:葱・大根・白菜・もやし・ニンニク・山芋 タオの瞑想&小周天に性エネルギーを循環和合させていると、インナーチャイルドや過去生のトラウマまでもが浮かび上がってくることにも触れられています。 浮かび上がってきたトラウマに独りで向き合うのではなく、和合しているパートナーと共に向き合える・・・タオの素晴らしい可能性を感じ取れました。 来週の芦屋アルテさんのグループワークに少し・・・5月10日の天満満天堂のグループワークは全面、タオで押しだそうかと思っています。 乞うご期待!(*^^)v

2015年4月5日日曜日

おはようさん 2015.4.4.

今日は早起きさんして、東京へ遠征してきました。 アイポンに入れた乗り換えナビのおかげで、東京駅での乗り換えも間違えずに、集合時間の30分前には吉祥寺駅に到着! ここから井の頭公園のお花見・大人の遠足塾です。 まず吉祥寺のレクチャーから・・・ 中央線が直線なのは、昔々、この辺りに人が住んでいなかったから。 東京の三大災害は?・・・関東大震災・東京大空襲・そして振り袖火事。 この災害で焼け出された神田・お茶の水などなどの人たちがここに移住してきたそうです。 現代の吉祥寺は、ミュージシャン・アニメーター・アングラ芸術家の町だそうです。 夜になると、そこかしこでストリートミュージシャンが演奏しています。 そして、ものすごい人をかき分けながら(中谷彰宏さんはとっても&とっても早足なのです)井の頭公園へ。 桜はもう桜吹雪&花筏・・・でも、それも美しい! 井の頭公園は、三代家光公のお狩り場でした。 徳川将軍がお狩り場にしたのは、どれもパワースポット!だったところ。 ここにも家康公がお茶を点てる時に汲みに来ていた湧き水があります=お茶の水の語源。 この湧き水が神田川の源流だそうです。 そうそう!大切なことが! 井の頭公園の池には、たくさんのスワンボートが浮かんでいますが、カップルでこれに乗ると・・・必ず別れるそうです(^_^; だって、この池の主は弁財天さん。 嫉妬されちゃうそうですよ。 その弁財天さんにお参りして・・・金運・芸事・五穀豊穣の神さまですね。 立派な社殿の裏には、銭洗いの龍が鎮座されています。 近くの井泉亭で、みんなで桜餅をいただいて・・・ホッと一息。 ちなみに三鷹市の中で最も地価の高いのは、この井の頭周辺だそうです。 確かに環境は良いですよね。 池を一周まわってから、デートスポットの動物園へ。 とっても静かでゆったり時が流れる場所でした。 猿山を見てると、どんなに話し下手でも自然と話が盛り上がってきますよね。 確かにデートスポットです。 そして最後は、中谷さんお薦めのハーモニカ横丁へ。 中谷さんは学生時代にこの吉祥寺に住んでいました。 だから今でも、行きつけの焼き肉屋さんがあるそうです。 このハーモニカ横丁・・・闇市の名残のまま。そこに味があるのですね。 3人しか入れないカレー屋さん 元祖鯛焼き本舗さん・・・ここのみたらし団子 美味しかったです。 花屋さんの向かいに魚屋さんがあったり 昭和の薫りがプンプンしてる横丁でした。 そこで解散! そのまま午後のセミナーへ向かいました。 開運塾の中から、ひとつ・・・ 先日の開運塾で「階段を使うと、運気がアップする」というのがありましたが、 今日は「着替えると、運気がアップする」でした。 一日の着替えが多いほど、運気がアップします。 お金持ちのお嬢様は、一日に何回も着替えます。 休日、寝間着のまま一日を過ごしたら・・・確かに運気などありませんよね。 うつの人たち、閉じこもりの人たちは、1週間、着替えなしのような生活を送っています・・・運気ゼロです。 運気がない人が、元気になれるわけはないですから・・・ 中高年のおじさんの加齢臭も、もしかしたら着替えの少なさが原因かもしれません。 着替えないから臭うのではなく、運気がダウンしているのを加齢臭と感じてしまうのかな。 痛みかけた魚みたいなもんでしょう。 中谷塾の男性はみんな、スーツに帽子にコートです。 今日の大人の遠足塾も、かなり異様な集団に見えたのじゃないかな(;^^)ヘ.. でもね、この正装に慣れてくると、これまでのジーパン生活は何だか落ち着かなく感じてしまいます。 正装できっちりしている方が、明らかにテンションが高いからです。 そして、今日も東京に着いた時には雨模様でしたが、遠足本番、そして雨覚悟の夜の大阪も雨降らずでした・・・ほら、運気アップでしょう(*^^)v テンションと運気は明らかに連動してます。 運気には、金運も恋愛運も出会い運も仕事運も・・・あらゆる運の集まりです。 金運も恋愛運も、テンションをアゲアゲにしていると、どんどん集まってくるものなのですよ。

2015年4月3日金曜日

おはようさん 2015.4.3.

9日間に3回、東京へ遠征するというハイテンション・ウィークを無事乗り越えて、今日から「春だ!お家の大掃除だ祭」を始めました。 ナカタニアンなお掃除は、無理な日課はダメ、毎日ちょっとずつお掃除しましょう!ですから、今日はレンジ周りをピカピカにしました。 今日のお掃除を終えて・・・今日の中谷彰宏レターを見ると・・・ 親愛なる君に 【中谷塾】に来る人に、3つのパターンがあります。 【1】いいことがあったので、勉強しようと思って。 【2】特に、いいことはないけど、いいことがあるのように、  勉強しようと思って。 【3】つらいことがあったので、  これをキッカケに勉強しようと思って。 テルちゃんは、脳外科のお医者さんで、 ベストセラーも出しています。 開業していた病院がもらい火事で全焼。 これをキッカケに、前からやろうと思っていたことの背中を 神様が教えてくれたんだなと、勉強のために塾に来ています。 「火事に、なりまして」と笑いながら話すパワーが、素晴らしいです。 彰宏より P.S. つらいことがあった時ほど、勉強するチャンスですね。   ありゃぁ 私のことですよ!(*⌒▽⌒*) 中谷塾では、中谷さんが塾生にあだ名をつけてくれます。 私は、テルちゃん。 籾井会長とか隊長と呼ばれている塾生さんたちを見ているので、どんなあだ名をつけられるんだろう?って内心ドキドキ&ヒヤヒヤしてました。 だからセミナー中に「テルちゃんでいい?」って振られて、ひと安心! さぁ 関西人やから、中谷さんのこの振りにどう返すか? 明日、土曜日は東京の中谷塾で「大人の遠足塾」があります。 井の頭公園を2時間、中谷さんとお散歩するグループワークです。 「吉祥寺・井の頭公園お花見&井の頭動物園編」 予備校時代にデートし、最初の一人暮らしを始めた思い出の吉祥寺・井の頭公園でお花見。弁天様にお参りして、さらには、デートコースの定番・井の頭動物園まで、行ってしまいそうです。もうひとつの表参道です。 まだ残席あり! そうだ! これは行かねば! ただただ関西人のノリのために、明日早朝から東京へ日帰り遠征してきます。 関西人にとって、ノリとオチは武士道ですからね。 きっと中谷さんも「来るやろうな」と思ってはります。 その期待に応えないとネ。 これがナカタニアンなスピードです。 企画も仕事も恋愛も、スピードが命です。 ファーストクラスに乗る人になるためには、まずこのスピードについて行かなければいけません。 ファーストクラスに乗る人たちは、160kmの剛速球を投げてきます。 中谷塾は、その剛速球に目を慣らすクラスです。 最初は目にもとまらぬ剛速球でも、塾に通っていると、次第に球が見えてきます。 そして、いつか必ず剛速球をクリーンヒットできるようになります。 球が止まって見えた時・・・あなたも私もファーストクラスに乗っているでしょう。 そして、このようにさまざまなことが見事にシンクロして導かれている時には、何かすごいが起こります。 それは何かしら? 明日、わかるかな・・・ドキドキ&ワクワクしながらの初の東京花見に行ってきますね。

おはようさん 2015.4.2.

今日は木曜日。 蓮風先生に鍼をしていただく日ですが、急な用件が横入りしてきて、鍼はお休みしました。 そのかわり夕方の用件まで、桜満開の万博を歩いてきました。 事務仕事と銀行まわりをして、バイクで万博に着いたのがお昼前。 なんと! あまりの人に入場制限してるじゃありませんか! 1970の万博本番を思い出しました。 桜が満開、そして明日からは雨・・・そりゃぁ皆さん、花見ですよね。 真っ青な晴天に満開の桜が輝いて、とってもきれいでした。 ちょうどお昼時でしたので、あの広い万博も桜が咲いているところはどこも花見弁当を楽しむ人たちでごった返していました。 その光景もなんだか微笑ましくて・・・うれしくなりました。 それにしても、木曜日ですよ。平日ですよ。 どこからこんなに人が集まってきたのかしら? まず目立ったのは、子供連れの親子さんです。 お父さん、お仕事、どうしたのかな? まぁ ずる休みも、満開の桜に免じて許しちゃいましょう。 次に多かったのは、お年寄り。 これは納得ですね。 いやぁ ほんまに日本は超高齢化社会ですわ。 それも、元気なお年寄りがとっても多い! これは善きことです。 皆さん、しっかりと歩いてはりましたよ。 これまでずっと医院に閉じこもっていたので、あそこが悪い、ここが痛いの笑顔を忘れたお年寄りばかり診てきたんだなぁ・・・とちょっと目から鱗がポロリ。 井の中の蛙はダメですね。 病状が軽い・重い。 こころが開いている・閉じている。 生きがいポテンシャルが高い・低い。 患者さんにもいろいろなタイプがおられるわけですが、知らず知らずのうちに「治療」しようと、重い・閉じてる・低い人たちにエネルギーを注ぎ込んできたことに、中谷彰宏さんとのセッションで気づきました。 「治すよりも、もっと幸せにしよう」 病状はそれぞれの専門医へ。 こころはその筋の専門家へ。 生きがいポテンシャルに介入して、もっとポテンシャルを引き上げられるアドバイスをしてあげることが幸せアップに繋がると思います。 統合医療も、ホリスティック医療も、スピリチュアルケアも、この生きがいポテンシャルをアップして「もっと幸せに」する医療だと思います。 今日の満開の桜は、去年までの桜とは全然、お顔が違っているように感じました。 どの桜さんも、平和なほほえみを浮かべているように見えました。 この世の中がこれから平和で幸せな方へと動いていく・・・そんなうれしい予感です。

2015年4月1日水曜日

おはようさん 2015.4.1.

昨日は、中谷彰宏さんと「末期癌の患者さんへの向き合い方」をテーマにお話してきました。 まず、先日、書いたように、私なりの末期癌患者さんのステージ分けをお話しました。 あきらめた人→怒る人・自己卑下する人→何かに閉じこもる人→いい子に逃避する人 これはそれぞれ、暗・止→暗・動→暗・動→明・止 と表現できます。 それぞれをどこに持って行きたいのか? については、ゴールは(癌を忘れてしまうくらい)笑と「一生けんめい&てきとうに」だと思います。 笑=楽しい・うれしい(ありがとう)・おかしい・きれい・おいしい・きもちいい・・・五感の完成をアップしていきましょう。 =マッサージ・鍼灸・温泉・音楽・アロマなどが効くわけです。 もうひとつの「一生けんめい&てきとうに」は、できることを一緒に考えて、提案していきましょう。 ここからが中谷さんのコンサルティングです。 癌治療の目的:ゴールは、癌を治すことにあります。 癌患者さんへの向き合い方では、身体よりもこころに重心が置かれています。 「癌を治す」よりも「どうつきあうか?」であり、そのゴールは「幸せ」です。 癌患者さんのこころのステージ、それぞれに対して、「ハッピー」になるように、ケースバイケースでの対応が要ります。 「治す」という医療観から、「幸せ」という医療観へ軸足を置きましょう。 患者さんは何を求めているのか? 万が一の時の強引な延命処置を望んでいるのか? 苦しまないように逝かせてほしいとは、どこまで・何を望んでいるのか? そう、「この先生に看取ってもらおう」というステップまで、しっかりと向き合わないとね。 不老不死とは、「いつ死んでも満足」と思ってもらうことです。 医療・福祉・ボランティアではなく、サービス業です。 患者さんではなく、お客さんです。 人はみんな、ガマンして生きています。 患者さんが求めているのは、自己承認・「どう生きたか」を認めて欲しいのです。 世界中の人を助けることはできません。 自分を好きといってくれる人を助けましょう。 そのためには、勉強が必要です。 人間力が大切になります。 そこまで行くと、医療というよりも、教育です。 癌治療医療は、数多くの患者さんにデータに基づき対処していきます。 癌患者さんへの向き合い方は、ひとりと徹底的に向き合う学びなのです。 中谷さんからいただいた走り書きから要点を書き出しました。 響いた言葉は「治すから幸せへ」「医療から教育へ」 癌患者さんだけでなく、これはどんな患者さんにも当てはまっていますよね。 「治すから幸せへ」 のどが乾いて仕方ない人は、自動販売機で何かを買う・蛇口をひねって水を飲むでいいのです。それはそれで幸せでしょう。 それに比べたら、茶道はとってもめんど臭いですよね。 お茶を飲むのに、ものすごい準備と勉強と気遣いが要ります。 でも、あの一服の幸せ感は、たまりません。 「治そう」から「幸せになってもらおう」に軸足を置き換えただけで、いろいろなものが見えてきます。 前回のコンサルティングで言われた、「自分の医療の軸をぶれないように絞る」がますます明確に見えてきました。 そして「医療から教育へ」 中谷さん自身も、若い塾生たちの教育者だと自覚しておられます。 作家・俳優・プランナーではなく、教育者だと。 医療の足かせがあると、患者さんや家族の中にどうしても不介入のフォースが働きます。 教育に軸を置けば、患者さんのこころにも、家族のこころにも声を投げかけ、入っていくことができます。 癌患者さんの場合、生と死に向き合っているわけですから、教育=お坊さんのようなものですね。 なるほど・・・それで前から坊主頭になっていたんだね。 最後に色紙を書いていただきました。 「治すよりも もっと 幸せにしよう」