2013年5月16日木曜日

おはようさん 2013.5.16.

5月の連休が明けると、バラ好きな人たちには至福の時がやって来ます。 色とりどりの春バラさんたちが一斉に咲き誇ってくれます。 最近は四季咲きのバラが増えましたが、この時期だけの一季咲きのバラさんたちもがんばっています。 中之島のバラ園をお散歩カメラしていて、 ベンチでくつろいでいる人たち 花をゆっくり見て回っているお年寄りたち 絵を描いている人もいました お仕事の途中に立ち寄った人たちも そして、思い思いに写真を撮ってる人たち。 みんな自由にバラ園を楽しんでいました。 みんな「あるがままに&自由に楽しむ」ことが出来てるじゃん! そこには何の強制もノルマもありません。 あるのは常識的なルールだけ。 柵の中には入らない(バラの根っこが痛みますよ)。 タバコは吸わない(バラの香りを楽しんでる人も多いでしょう) バラの花を勝手に持っていかない(花ドロボーですよ) 要は、小学校に入ったら最初に習うこと=人に迷惑をかけない。 そんな気遣いさえあれば、「自由に楽しむ」ことが人生も魂もキラキラ輝かせてくれます。 (夜中の暴走族・くわえタバコで歩く人・音漏れイヤホン&携帯見たまま下向いて歩く人・・・自由の意味がお子ちゃまワールドですよね) バラ園を散策していて、気づきました。 バラ園では、バラの花&薫りを楽しんでいる人がほとんどです。 これが1ヶ月前の満開桜の時は、花を楽しんでいるのか、宴会を楽しんでいるのか? とてもあやふやでした。 造幣局の桜の通り抜けでさえ、花を愛でている人も多いけど、単に「あの桜で有名な造幣局に行ってきた」というブランド力に満足してる人も多かったです(桜を見ずに、友人たちとのおしゃべりに夢中なの)。そして帰って自慢気に言うのです。「造幣局の桜はね・・・」「どうだった?」「いやぁ、大したことないよ」 バラ園で花を自分なりに楽しんだ人は・・・ 「こんなバラが咲いていたよ」「こんな薫りのバラがあってね」「赤いバラが一番好きだ」 なんて、満面の笑みでしゃべりたくて仕方ないでしょうね。 「今をあるがままに&自由に楽しみなさい」と光さんは言います。 そこで気遣いはどうするの? という難題にぶつかります。 まわりの誰にも迷惑をかけないように・・・に縛られると、身動きできなくなります。 本当はやりたいことをあきらめてしまいます。 あきらめぐせがつくと、あきらめるための理由を創ってしまいます。 誰にも迷惑かけないのに、最初からあきらめてしまう・・・あきらめてしまって動かないから、まわりは迷惑してるのに。。。になってしまいます。 日本人の(昔の)子供は、人に迷惑をかけないようにしなさい、と教えられました。 インドでは、生きている限り、誰かに迷惑をかけるのだから、その分、誰かに感謝したり、誰かを助けたりしなさい、と教えるそうです。 本当の気遣いとは、そこにあると思います。 私もバラ園で写真を撮ってきたけど、きっと誰かの邪魔をしたり、迷惑をかけたりしたことでしょう。 もちろん出来るだけ、気遣いはしています。 絶えず周囲に気を配っているつもりです。 でも、写真に夢中になっている時は、きっと気遣いのアンテナを越えて、迷惑や邪魔をしていたでしょう。それに気づいていないだけ。 だからといって、写真を撮るのをやめてしまうのは違うと思います。 携帯電話のように、どんどん気遣いアンテナを増やして、感度をアップしていけばいいのです。 そのためには、失敗が必要です。 あちゃぁ、またやっちゃったぁ。ごめんなさいね。 それに気づくと、神さまは気遣いアンテナを1本造設してくれます。 共感力1pアップです。 それはイコール 感性&直感力1p アップでもあります。 スピリチュアルに生きるためには、共感力と感性・直感力が欠かせません。 そして、本物の共感力と感性・直感力に秀でている人は、びっくりするくらいの気遣いをしてくれます。 人を幸せにする、笑顔にすることが生きがいの人たちです。 腰がとても低く、決して神経質やヒステリーなんかではない気遣い&繊細さを見せてくれます。 何より前向きです。どんどんチャレンジしていきます。 膨大な失敗の中から成功の種を見つけ出す天才です。 それはまるで大輪のバラの花のような生き生きエネルギーに包まれています。 それは誰だ?? もちろん・・・秘密のアッコちゃんです。