2015年3月30日月曜日

おはようさん 2015.3.30.

明日は、中谷彰宏さんの個人コンサルティング「末期癌の患者さんへのアドバイスの仕方」です。 いろいろ考えて持って行けば行くほど、より深い話ができることがわかったので、このテーマについての私なりのレジメを作っています。 まず、これまで診てきた癌患者さんたちを思い浮かべながら、自分なりに分類してみました。 ・凹んで気鬱になった・ノイローゼ・狂人など、凹んで気鬱になった人=あきらめた人 ・いろいろな治療にすがりつく人・信仰や祈りや奇跡にすがりつく人=何かに閉じこもる人 ・何かのせいにして(自分・親・友人・仕事・運・国など)、怒っている人 ・何かのせいにして、自己卑下している人 ・気丈に・もう受け入れた・大丈夫です等、いい子を演じている人=いい子に逃避している人 あきらめた人は「暗」「止」 閉じこもる人は「暗」「動」 怒ってる人も卑下する人も「動」で「暗<明」 いい子に逃避している人は「明」で「動<止」 キューブラロスは、 否認→怒り→取引→抑鬱→受容 と分類しましたが、当の本人が死の間際に「受容」できていなかったことは有名ですね。 私の分類では、 あきらめた人→怒る人&卑下する人→何かに閉じこもる人→いい子に逃避する人 になります。 では、癌患者さんへのアドバイスの落としどころは? つまり、どこに持って行きたいのか? です。 「病気を忘れてしまうくらい」+「笑」と「一生懸命&適当にできること」 この「笑」は、楽しい・うれしい・ありがとう・おかしい・きれい・おいしい・きもちいい・・・です。 つまり「笑」は、五感の完成をアップさせればいいのです。 だから、マッサージ・鍼灸・温泉・外出・音楽などが有効なのですね。 もうひとつの「一生懸命&適当にできること」は、その患者さんに今日(未来じゃないよ)できることを一緒に考えて提案してあげることかな、と思います。 きっと明日のコンサルティングでは、このレジメがな~んの役にも立たないくらい大どんでん返し&びっくりドンキーなお話が出てくると思います。 明日は東京に一泊しますので、この結果は明後日のブログをお楽しみに!